義妹を連れて行きたくない私が悪いのでしょうか?

  • 旦那・家族
  • ハラミ
  • 21/10/09 21:30:51

我が家は夫、私、子ども(4歳)の3人家族です。
義妹は私たちよりも早く結婚し、子どもが小学3年、2年、3歳の3人います。
我が子が一歳になった頃から月に一度か二度ほど休日にお出かけする際に夫が義妹と子どもを一緒に連れて行くようになりました。
義弟は休日でも友達と出掛けたり休日出勤をして月に一度くらいしか休みの日にいることがないからかわいそうだという理由で。
最初のうちは仕方ないと思って一緒に連れて行っていました。でも次第に私はそれが負担になってきました。一緒に行っても交通費、食事代、入園料など費用は我が家が全額支払います。何より一番大変なのは義妹が子どもたちを全く面倒を見ない事。子どもたちが施設内を走り回る、大声で騒ぐ、勝手にどこか行くので迷子になるなど。その度に私たちが注意したり探し回る。義妹に『ちゃんと見て』と言っても『もう小学生だから放っておいても大丈夫』と全く見ません。三歳児の手も繋がないのですぐ見失う事。
先日は勝手に3年生の子の友達二人も連れてきました。その時も公園に連れて行ったのですが義妹はベンチの木陰に座って遊具には近づいてきません。勝手に連れてきたのに面倒見るのは私たち夫婦に丸投げされました。
出掛けた帰りには我が家に寄ってなかなか帰らないので、子どもたちがお腹を空かせるので夕食を食べさせないといけなくなります。
今までは私が我慢すれば丸く収まると思い我慢し続けてきましたが、さすがに我慢できず夫に『もう一緒に行きたくない』と言いました。よその子を連れてくるのはよくないと理解してくれたのですが、一緒に行きたくない事は理解してくれません。『我が子は兄弟がいないから、いとこたちと遊びに行った方が楽しそうでいいと思う』と言って聞き入れてくれません。
もう私は一緒に行かないで夫だけ行かせる事も考えましたが、夫一人で子どもの面倒は見れないのは分かりきってるし、我が子が事故に巻き込まれてしまうかもと思うと不安で夫だけでは行かされません。
我が家は自営業で定休日は日曜日だけで、仕事は休みでもメンテナンスや買い出しなどで子どもと遊びに行けるのは毎週ではありません。経営も厳しいですがやりくりをして遊びに行く費用を貯めています。
せっかくの休日を義妹の為にストレスためるような事をしたくありません。
どうしたら夫に理解してもらえるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/10 01:23:01

    >>26
    子供に聞くのズルいね
    でも無視するかな
    妻がこんなに嫌がってるのに義妹優先するとかもう一緒に住めば?
    私達家族よりそっちのがかわいそうで大事なんでしょ?って言ってみたら?

    • 12
    • 43
    • トウガラシ
    • 21/10/10 01:27:45

    あーーー無理無理無理
    シスコンキモ
    義妹も家庭ある兄に集って恥ずかしくないのかな
    休日友達と出掛ける義弟って笑
    小3の子供いるのにそこまで放置してた義妹の責任なんだからほっとけばいいのに

    • 11
    • 44
    • シキンボウ
    • 21/10/10 01:43:56

    理解して貰えないなら、夫ごと省けばいいのでは?


    あなたは妻の鬱憤たまりまくった気持ちより、夫自身の妄想による「可哀想な妹の気持ち」を尊重するんだよね?


    なら、私にとってはストレスでしかないから、貴方ごと排除するよ。


    すれば、私は面倒見るのは息子だけだし、全力で愛情を注げる。

    何もしない、やってもらって当たり前、支払ってもらって当たり前の義妹に腹を立てることもなくなるし。


    それでも、義妹が大事というなら、そっちの家族に付きっきりになればいいよ。


    どうぞ。

    • 12
    • 21/10/10 01:47:27

    子供だけ連れてくならわかる。
    義妹いらんやん、ストレス。
    私ならその日仮病使って旦那だけ行かせる。そして子供と2人でお出かけ。

    • 11
    • 21/10/10 01:51:39

    我が子の兄弟いない穴埋めじゃなくてただの子守り + たかりじゃん。
    主と子供だけででかけたら?

    • 19
    • 21/10/10 02:01:08

    娘は、せっかくの休みにパパは自分だけのパパじゃないってすぐに気付くよ。

    あちらは、休み専用のパパが
    体力も躾もお金も全部請け負ってくれてラッキー程度だろうげど。

    可哀想な妹と甥姪を助けてやってる俺カッケー!に酔ってるだけだろうね。
    で、その自己満足のために家庭も妻子を生け贄に差し出す。
    差し出す事にすら喜びを感じてるよ?俺の嫁は俺の「家族」に仕えてる出来た嫁くらいにしか思っていない。

    私は、離婚を突きつけたよ。
    休日に遊びに出掛ける寸前に。
    妻の苦しみに寄り添えない夫なんて要らないから。
    義妹の弟と同じだよね?
    自分の自己満足のために妻子に辛い思いをさせても平気なんだから。
    離婚して思う存分、甥姪の休日専用パパをやればいい!
    私には、私が苦しんだり家庭(家計を含む)を喜んで差し出すような夫は要りません。
    なので、もう帰って来なくて結構です。
    大好きな妹さんと甥姪に宜しく!

    • 20
    • 21/10/10 02:03:28

    自分1人で責任を負えないのに引き受けるバ力男なのね。
    で、そのケツを子どもを盾にして妻に拭かせて平気なんだ?

    • 14
    • 21/10/10 02:15:20

    義妹なんて他人。
    甥姪なんて更に他人。

    気も使うしストレスでしかないのに平気で胡座をかく。

    その上、図々しい。

    不良債権でしかない

    夫ごと切る。

    • 17
    • 21/10/10 02:26:30

    義妹や姑の考え方がおかしいことに旦那が気付いてないことが何よりの問題だよね。

    • 19
    • 21/10/10 02:41:33

    小姑ついてくるのウザー

    • 12
    • 21/10/10 09:01:54

    主が文句言いながらも面倒見るから旦那が甘えるんじゃない?本当に嫌なら、どうなっても放置して何もしないと思うんだよね。

    • 19
    • 21/10/10 14:14:19

    なんかずいぶん前にセレクトで同じような話があった気が。
    ダンナさんがシングルで可哀想とかなんとか言って家族よりバツイチの自分の妹とその娘優先してたら我が子に『パパは私より○○ちゃんの方が可愛いんだ』とか言われて離婚されるやつ。
    自営業だから簡単に離婚はできないかもしれないけどそんなにストレスなら『妹孝行はあなた1人でどうぞ』って自分と子供だけでどっか出掛けちゃえば?
    いまは私と子供があなたの家族。一番に考えるべきは元の家族じゃなくていまの家族でしょ!?って。

    • 8
    • 21/10/10 14:14:31

    なんかずいぶん前にセレクトで同じような話があった気が。
    ダンナさんがシングルで可哀想とかなんとか言って家族よりバツイチの自分の妹とその娘優先してたら我が子に『パパは私より○○ちゃんの方が可愛いんだ』とか言われて離婚されるやつ。
    自営業だから簡単に離婚はできないかもしれないけどそんなにストレスなら『妹孝行はあなた1人でどうぞ』って自分と子供だけでどっか出掛けちゃえば?
    いまは私と子供があなたの家族。一番に考えるべきは元の家族じゃなくていまの家族でしょ!?って。

    • 7
    • 21/10/10 14:18:40

    小姑ってうざいよね
    そんな小姑の味方をする旦那はもっとうざい

    • 18
    • 21/10/10 14:32:40

    次出かけた時は自分の子供だけ見てれば?
    何か言われてもほっときゃいいよ
    無視無視オール無視
    それ繰り返してたら懲りるでしょ

    • 18
    • 21/10/10 15:01:43

    義妹さんから、お金とか菓子折りとかのお礼はないですよね?
    ご主人はご実家の家業を継いだ自営業なのでしょうか?
    ご実家の家業を継いだ自営業なら、生活基盤も受け継いでいるので、義妹さんに還元するのも仕方ないかなとは思いますが、そうでなかったらもうやめていいと思いますよ。

    • 6
    • 21/10/10 16:28:18

    >>57
    コメントありがとうございます。

    自営業の事ですが夫が始めた事業です。

    義妹は何もお礼なんてしてくれませんよ。
    前の話ですがお弁当持参で公園に行く事になったのにお弁当も水筒も持ってきません。

    • 10
    • 21/10/10 16:59:12

    もう自信ないから自分の子だけ見るからあとはよろしくねって自分の子しか面倒みない。夕飯も来たら具合わるいって言って冷凍食品とか出す。

    • 6
    • 21/10/10 17:05:19

    私なら自分と我が子は行かないかな。1人で連れてってと言う。
    家に来たら自分と子どもは外に出る。
    めんどくさいけど何かあってからじゃ遅いし責任取れないしね。旦那がしたいならやらせればいいよ。なんか言われたら知らんわ。って言えばいい。

    • 11
    • 21/10/10 23:37:10

    ご主人と義妹、デキてると思う。
    親族なのに近親相姦みたいなことを
    してるの知り合いに複数人います。


    警戒した方がいいよ。

    • 11
    • 21/10/10 23:48:54

    子供と二人だけで出掛けたら?悪いけどお宅の旦那なんか気持ち悪いよ。

    • 14
    • 21/10/11 01:12:57

    これ、全部旦那に任せればいいだけでしょ?
    うちの母親もだらしない兄に文句言う割に世話してた。ほっときゃいいじゃん、と言うと、心配だからそんな訳にはいかない、だって。
    結局、言い訳作りながら世話する人って自分がそうしたいからしてるんだよね。

    • 14
    • 21/10/11 01:21:06

    義妹もだけど、とにかくクソ旦那だね。
    行くにしてもせめて費用は全額負担してもらう、主はもう一切の面倒を見ないってことくらい徹底しなよ。
    義妹の子が事故にあおうと迷子になろうと主の責任ではないよ。
    そんな最低限なことくらいも旦那に理解してもらえないなら、子供同士の交流なんてどうでもいいわ。
    イトコじゃなくても友達同士でも交流できるし。
    旦那だけ休日に義妹のその子供と仲良くすればいいんじゃない?
    自分の家族は放っておいて。

    • 19
    • 21/10/12 19:30:22

    子供の気持ちとか関係なく、主さんが嫌だって言ってるのになんでそれが理解出来ないのかな。
    奥さんが嫌な気持ちをするって分かってるのに、自分の自己満足のために出掛けるって・・・趣味で出掛ける義弟よりもタチ悪いよね。
    このコミュニティのコメント読んで聞かせてみたら?

    • 11
    • 21/10/12 19:31:49

    こんな長文誰も読まないよ

    まず、他人のお友達作りなよ
    家族でヤバそう

    • 2
    • 21/10/12 20:14:04

    私が主だったら、「私と子供は行かないから義妹親子とあなただけで行ってきていいよ!」って言う。

    その日は本当の理由言わないで、実家に用があるとか私の友達に会いにいくとか義妹がついてこれない理由を言う。

    その日の入園料や交通費なども旦那の小遣いでまかなってもらう。

    お金がかかることや、子供がちょろちょろすることや主がいない大変さを分からせるには主と子供がいないほうがいい。

    • 25
    • 68
    • シャトーブリアン
    • 21/10/12 20:32:37

    >>66
    何を言ってんだ?

    • 10
    • 21/10/20 22:08:55

    >>66
    あなたがヤバそうだけど…

    • 11
    • 21/10/20 22:11:42

    長い
    読む気が失せる

    • 5
    • 21/10/27 19:09:13

    こういう事で悩んでる人って総じて甘いよね
    私と子供は行きません、あなたの小遣いからよろしくお願いしまーす
    で済む問題なのに。
    変わらなきゃ一生そのままだよ

    • 8
    • 21/10/27 19:13:33

    自分と我が子だけで出かけてしまうよ
    何でそんな言いなりかな。義妹の子なんか見ないよ。怪我しようが知らないもの。面倒みるから舐められてる
    良い人ぶりっ子やめなよ

    • 5
    • 21/10/27 19:32:13

    主が子どもと二人で遊びに行けばいいのでは?

    ご主人には「たまにはあなたが1日家事して。私にもお休みをちょうだい」ってお願いすればいいんじゃないかな?

    ご主人が義妹にかけてるお金のぶん、主の実家に還元してもらったら?

    男って、察することはできない生き物。
    思ってることは、感情抜きで理論的に説明しないと理解してもらえないよ。

    • 6
    • 74

    ぴよぴよ

    • 21/10/27 20:39:36

    主も親を毎回連れて行く(笑)

    • 9
    • 21/10/29 16:33:12

    旦那は義妹ちゃんとその子供達が大事なんでしょ。
    なら仕方ない。
    月の半分は義妹ちゃんの旦那、いとこのパパ代わりにそっちだけで出掛けてもらう。

    月の半分は従兄弟のパパとして貸してるんですよー!うちの子は月の半分はパパとして帰ってくるんです。面白いですよねぇ!
    って親戚に話して回る。
    私は従兄弟は従兄弟であって本当の兄弟とはなかなか思えなくて。おかしいんですかね?って。

    今に学芸会や運動会なんかも旦那さんがパパ代わりに呼ばれ出すんじゃないかな?
    気持ち悪いけど兄と妹でべったりだと、そうなるよね。

    • 5
    • 77
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 21/11/20 01:23:22

    うちの義姉もそんな感じです。
    最初は気を遣って顔を合わせていましたが
    最近我が子が産まれたことを機に
    玄関先での対応や電話だけにして
    子守をしてほしいと言われたら
    夫に嫌味や愚痴を言って夫だけ行って
    すぐ帰ってこさせます。
    夫が子守に行く回数分
    私は平日自宅に妹を呼んで楽しんでます。
    妹が来る前日は夫に家中掃除してもらいます。

    • 1
    • 21/11/20 01:53:09

    ご主人とお子さん、義妹さんとその子ども3人とは血が繋がってるからね
    主さんと血が繋がってる人は お子さんだけでしょ?
    つまり、主さんだけが他人…ってわけよ
    そりゃあ疲れるわよねぇ

    ご主人が義妹さんやその子ども達に甘いのも、全ては「血縁者」だからだよ
    そして義妹さんがご主人に甘えてるのも「血縁者」だからだね
    ご主人と義妹さんの付き合いは、義妹さんが生まれた時からでしょ?何十年のお付き合いよ?そりゃ遠慮も無くなるわよ、だって兄妹なんだから

    ご主人にとって、結婚したとは言え兄妹の関係は変わらないからね
    ましてやその子ども達が父親と遊べないとなると、叔父さんとしては放っておけないって。だって「血縁者」だから
    ことほど左様に「血」とは汚いもんだよ
    主さんがこの「他人の中」に入って精神的、肉体的、経済的に苦労するなんて、ご主人はカケラも想像して無いよ
    義妹さんは「自分たち母子を優先してくれるお兄ちゃん♪どうよ?義姉(主さん)より、私の方が上なのよ!よーく覚えときなさいね!」って感じでマウント取ってるでしょうしね

    精神的、肉体的、経済的に限界ですから、今度からは、あなたと子供だけで出かけて下さいね
    私ひとり他人だから。いない方がいいんじゃないの?って言ってみたら?

    • 2
    • 79
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 21/11/20 03:35:35

    たまには子供と2人で過ごしたいとかなんとか言って、義妹たちと夫を遊びに行かせて、自分は子供とご飯食べに行ったりどこか行く。

    • 5
    • 80
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 21/11/20 04:07:44

    主は悪くないよ。
    けど、ちょっと意思が弱いというか頼りないというか。結局旦那の言いなりで動いてるからダメなんだと思う。軽~く丸め込まれてるもん。
    これから先一生遊べない訳じゃないんだから。
    旦那に分からせる為にも、子供が遊びたがっても旦那ひとりで行かせて全部自分1人で面倒見させなよ。そうしないから、大変さがわからないんだよ。

    • 6
    • 81
    • 長良川鉄道越美南線
    • 21/11/20 05:34:22

    何歳になっても、親にとって子どもはいつまでも子どものように、旦那さんにとって義妹さんはいつまでも妹なんだよ。

    • 1
    • 82
    • 東急多摩川線
    • 21/11/20 05:44:12

    うん

    • 0
    • 21/11/20 06:52:37

    >>81だから?
    実妹が嫁に迷惑かけるのは当然だと?
    せめて、我が子は自分で見てくれたら主もここまで嫌ではないかもよ。

    • 10
    • 21/11/20 07:03:08

    そのバカ旦那は義妹親子に渡して主さん親子二人で遊びにいけば良いよ。旦那も義妹の子の面倒見る立場になって初めてわかる事がでしょう。
    主さん、優しすぎだわ。

    • 6
    • 85
    • しなの鉄道線
    • 21/11/20 07:04:54

    >>77それはなんか違うような…

    • 1
    • 86
    • 鹿児島本線
    • 21/11/20 07:09:54

    義妹誘ってたらそれわかった時点で当日だろうと予定変更で主の実家に遊びに行く。遠くて無理なら義妹の家に言って主は何もしない。

    • 5
    • 87
    • 西鉄天神大牟田線
    • 21/11/20 07:24:17

    子どもたちにも言えば?暴れたり騒いだりしたらもう連れていかないって。2,3年生なら普通は言うこと聞くよ。
    何しても怒らないとなめられてるよ。

    掛かったお金も、義妹に○○円ですよって都度言ったらいい。言っても払わないなら旦那さんのおこづかいから引けばいいよ。

    • 12
    • 88
    • 西鉄天神大牟田線
    • 21/11/20 07:31:13

    >>81
    それはそうだろうけど、だからって妻に負担を強いていい理由にはならないよ?

    妹もその子どもも夫がすべて面倒みるのならその言い分は通るけど。

    • 3
    • 89
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 21/11/20 09:00:53

    主と子供は行かなくていいと思う。いとこと遊べなくても全然可哀想じゃない。

    • 13
    • 90
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/11/20 11:58:41

    この義妹の立場のママ友がいるんだけど、確かにお兄さんに行事や習い事や送迎や、たくさん頼ってるのでいいお兄さん夫婦だなって思ってたけど、実はこうなのかな

    • 13
    • 91
    • 札幌市電山鼻線
    • 21/11/20 12:03:54

    義母も連れていくとか!それで義妹がどんなに放置か実際見せつける。「こんな感じなので毎回私が何人も見て大変です~」ってアピールする。そしたら義母がなんとかしてくれそうじゃない?

    • 2
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ