6歳で殺害された息子の死に「意味」を...父親の闘いが社会と政治を動かした

  • ニュース全般
  • シキンボウ
  • 21/10/09 17:17:36

10/9(土) 13:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d116b9053f10c457e42ce5b141062533755a1bb?page=1
1981年7月27日、私の家族は永遠に変わってしまった。その日、妻のルベは6歳の息子アダムと、フロリダ州ハリウッドのデパートで買い物をしていた。
正午過ぎ、見本の家庭用ゲーム機で遊ぶ子供たちを見ているアダムを置いて、妻はその場を離れた。安全な場所のはずだった。

だが数分後に戻ってくると、アダムはいなくなっていた。

後に判明したことだが、子供たちがけんかになり、アルバイトの17歳の警備員がアダムもその群れの1人だと誤解したという。警備員は子供たちに店から出ていくよう命じ、そうしてアダムは姿を消した。

地元警察は、アダムが勝手にどこかへ行ったに違いないと判断した。法執行機関からは事実上、何の支援も得られず、私は自分で動くことを迫られた。メディアに働き掛け、失踪から16日後になって、ようやく息子の写真が全国放送のテレビ番組に登場した。

同じ日、わが家から200キロ近く離れた排水路で、アダムの遺体の一部が発見された。ほかの部分は見つからないままだった。

私たちのように、想像を絶する悲劇に苦しむ家族をこれ以上出さない――。妻と私は活動に乗り出した。

行方不明児童法がアメリカで立法化されたのは82年10月。84年には、行方不明児童援助法が成立した。前者は極めて強力な法律で、FBIは全ての行方不明児童をデータベースに登録することを義務付けられた。

これこそ、アダムが行方不明になった後に当局に懇願したことだ。私たちの取り組みが始まるまで、身元不明の死亡児童を網羅する全国的データベースは存在しなかった。

その後、私は捜査番組『アメリカズ・モスト・ウォンテッド(AMW)』の司会者になったが、番組に参加するに当たっては条件があった。警察ではなく、法の知識を持つ者が応じるホットラインを設置することだ。取り上げる事件は私が選び、連邦保安局やFBIと直接協力したかった。

事件の27年後に明らかになった真犯人

『AMW』は膨大な視聴者を獲得した。番組が始まってから25年以上の間に、逮捕に貢献したり、逮捕の決め手になった指名手配犯は1186人。以降もテレビでの活動を通じて、私はさらに数百人の犯罪者の逮捕に関わってきた。

アダムの死から27年が過ぎた08年、求め続けてきた正義がやっと訪れた。連続殺人犯のオーティス・トゥール(服役中の96年に死亡)が犯人だと公的に特定されたのだ。当時、フロリダ州ハリウッドの警察署長だった勇敢なチャド・ワグナーが自身のキャリアを危険にさらして、事件資料を公表したおかげだった。

いくらかの慰めになる出来事だった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 素晴らしい父もいる
    • 21/10/18 19:04:22

    本来父親は皆こうあるべきなのに

    • 0
    • 21/10/12 17:53:10

    法律って子どもが命懸けて作るものじゃない。
    政治家はこの事をよく考えてほしい。
    だけどお父さんはそうでも思わないとやってられないよね。

    • 1
    • 21/10/11 10:37:24

    >>3
    10年も経つ事に驚いた
    キミマロ?アヤマロ?みたいな変な名前の犯人も名前を変えて生きてるんだろうね

    • 0
    • 3
    • アキレス
    • 21/10/11 08:14:43

    「息子が命かけ法律作った」 大津いじめ事件、奔走する父の願い
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f4de67cac0a06c40d76568a651dba27949d65ba6
    10/11(月) 7:00
    いじめを受けた大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が自殺してから、11日で10年になる。事件がきっかけで、いじめの定義や調査の仕組みを定めたいじめ防止対策推進法が2013年に施行された。

    ただ、調査をめぐっては被害者側が再調査を求め、自殺といじめの因果関係が認められたり、提言不足を指摘されたりする例が後を絶たない。(狩野浩平、前川浩之)

    いじめ防止法が成立し、第三者委が調査するのは当たり前になった。「息子が命をかけて作った法律だと思っている。子どもを守る法であって欲しい」

     だが、再発防止に役立つ調査ができていないケースも少なくないとみる。

     同じ思いをしている被害者らを助けたいと、2012年からいじめ被害者の支援活動を始めた。弁護士を紹介したり、現地に行ったり、これまで20件以上に関わった。

    中には、教委が第三者委の委員名すら被害者に公表しないケースも目の当たりにした。こうした場合、教委にとって都合のいい人選をしたのではないかといった疑念が生まれ、「(被害者側は)突き放された気持ちになる」。

    被害者側も納得できる再発防止のための調査が当たり前になる日を願う。

    • 0
    • 2
    • ザブトン
    • 21/10/09 17:48:23

    >>1
    まだ良かった時代なんじゃないの?昔の映画とか見ても
    子供だけ家に置いて行くシーンあるわ。

    • 1
    • 1
    • ブリスケ
    • 21/10/09 17:30:51

    アメリカって子供を家に残して出かけたらダメだと聞くけれど、テバートで見本ゲームの所に放置するのはいいんだ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ