家を建てた人に質問です。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 51
    • センボン

    • 21/10/06 09:13:45

    素人が見てもあれ?って思うぐらい気になる箇所が出てるなら、
    聞いて説明受けるのはいいと思うけどな。

    • 4
    • No.
    • 52
    • テッポウ

    • 21/10/06 09:13:52

    主のコンセント位置をやはりここにしてほしいとか、それはまだわかるけど
    施工の様子を見てこれは大丈夫なの?とか
    雑だとか
    そういうの言わないほうがいいよ。
    主は素人。

    職人は仕事にケチつけられるのが一番キライなんだよ。

    • 0
    • No.
    • 53
    • センボン

    • 21/10/06 09:14:30

    お父様の所で建てたらよかったのでは ?

    • 1
    • No.
    • 54
    • テッポウ

    • 21/10/06 09:15:46

    >>48ホチキスの針の穴なんて、一ミリもないよ。

    • 0
    • 21/10/06 09:16:06

    >>47ありがとうございます、今のマンションと少し離れている場所に建てているので(車で30分くらい)行くのは週一か二週に一回です。その時に動画を撮ります。家に帰ってから見て、なんであそこにあれが無かったんだろうと、ラインをする感じです。 行った時には差し入れをしています。

    • 1
    • 21/10/06 09:17:25

    >>54ホチキスの穴じゃなくて、ホチキスの止め損じで、穴が引き連れて空いてしまってました。5ミリくらい。

    • 0
    • No.
    • 57
    • テッポウ

    • 21/10/06 09:17:39

    あんまりグズグズいうと、どの職人にも仕事蹴られて
    いつも仕事が貰えない(腕の悪い)職人まわされるかもよ。

    • 0
    • 21/10/06 09:18:11

    >>53定年しました。

    • 0
    • No.
    • 59
    • ブリスケ

    • 21/10/06 09:18:31

    >>42
    修正可能な箇所なら良いけど
    「忘れていた」なんて言われたら他の部分も色々心配になるね。
    酷いのになると柱の背割りが室内側に向けられてたりするし
    それやられると、後で壁に亀裂が入るんだよね。

    • 4
    • No.
    • 60
    • シマチョウ

    • 21/10/06 09:18:38

    >>28
    気になった所はその場で大工さんに全部聞いた。モヤモヤしたままより聞いた方が良い。

    コンセントも石膏ボード貼られる前に全部確認したし

    追加移動したかったら大分前に言わないといけないから、もし変えたくなる場合があったらいつまでに言えばいいかって期限を大工さんに聞いておくと良いと思う

    下地を追加で付けたくなる場合もあるしね

    後、どうでも良いかもしれないけど、引き出しやドアがある場所とコンセントの位置は気を付けたほうが良い
    うちは洗面台収納の引き出しとコンセントがかぶっちゃって1個コンセント死んだから笑

    • 3
    • 21/10/06 09:18:42

    >>57私の言ってることってそんなにダメな内容なんですかね。

    • 4
    • 21/10/06 09:22:02

    わたし詳しくないからわからないけどホチキスの5ミリってそんなダメなことなの?

    • 0
    • No.
    • 63
    • シマチョウ

    • 21/10/06 09:23:11

    >>53
    身内や知り合いに大きなお金が動くものを頼むのは止めたほうが良い
    トラブった時面倒だよ

    • 5
    • No.
    • 64
    • ブリスケ

    • 21/10/06 09:24:26

    >>50
    お父様の伝での業者?
    てか、リタイアされてるなら、お父様に現場見て貰えないの?

    • 0
    • 21/10/06 09:25:39

    >>57
    それどんな会社よ…
    最初からしっかりやればいいだけだよ
    施主にグズグズ言う権利はあるから

    • 2
    • No.
    • 66
    • テッポウ

    • 21/10/06 09:25:52

    >>61 細かすぎる。
    仕事でいろんなお客さん見るけど。
    だったら身内に頼めばよかったのに。

    • 0
    • 21/10/06 09:28:08

    >>66身内には言いにくいので頼みたく無い派です。何かあった時我慢してしまう。

    • 1
    • No.
    • 68
    • ブリスケ

    • 21/10/06 09:31:52

    >>61ダメじゃないよ、高い買い物だもん。

    • 2
    • 21/10/06 09:32:42

    うざい客ではあるだろうけど今言えば間に合うレベルの事ならありだと思う、言わないで後悔するよりはさ。ただ終わった仕事を変更しろは相手のミス以外は無し
    ただもしも毎日複数送信してるみたいな事態なら、1日分の言いたい事を夜にまとめて朝読み直してメールにする形にした方が良いかも(もしくは朝にまとめて夕方読み直してメール)LINEだと内容の推敲がしにくいし、あまり細かいと見落としてしまう事もあるだろうし

    • 2
    • No.
    • 70
    • インサイドスカート

    • 21/10/06 09:36:47

    言うだけ言ってみたら良いと思います!
    担当の方だって家を建てる人の気持ちわかってくれてると思います。
    後悔ないように!

    • 2
    • 21/10/06 09:42:08

    >>66客との温度差を感じるね。お客に寄り添ってくれる所で建てたいわ。

    • 5
    • No.
    • 72
    • センボン

    • 21/10/06 09:47:38

    うちも結構細かく言ったよ
    出来上がったら変更するのも大変だし変えられないものもあるから、高い買い物だし私だったら言うよ
    気になった所とか断熱材入れる前のクッションの貼り付け方が雑で夫が指摘したら、丁寧にやってくれる人に変えてくれた

    • 3
    • No.
    • 73
    • アキレス

    • 21/10/06 09:49:15

    うちはあまり現場監督さんは来なかったので、直接職人さんにいろいろお願いしたりしました。
    もちろん場合によってはまず監督さんに、ですが。
    設計図の変更は簡単には出来ないかもだけど、コンセントの位置とか木材の位置とか、大工さんがこちらの要望に応えてくれました。
    でも一番大事に最初からしてたのは、職人さんと仲良くすることでした。
    人間関係がとても大事だと思いました。
    口うるさいばかりでは?嫌がられるかも。

    • 3
    • 21/10/06 09:50:43

    LINEではなく、主が現場監督のように一日中付きっきりで「ここ1ミリ穴が開いてますよ」「これは、そこじゃない」と言って回れば?そうすれば主だって気が済むのでしょ。どうせ暇人なんだからいいんじゃないの。

    • 0
    • No.
    • 75
    • コブクロ

    • 21/10/06 09:54:06

    >>74笑笑
    主への批判の仕方があまりにもで笑ってしまったじゃないか!もうやめな笑

    • 3
    • 21/10/06 09:57:47

    高いお金払って、居心地悪かったり住みにくかったら辛いでしょ
    遠慮はしなくて良し、言い方一つで悪い気はしないよ
    主が建てて良かったって思える家になれば、みんな幸せじゃん

    • 1
    • 77

    ぴよぴよ

    • 21/10/06 10:01:35

    高い買い物だもの、後悔するくらいならウザいと思われても言った方が良いよ。
    今どきはラインなのね。
    私は10年くらい前だけど、行かれる時は現場にお茶菓子出しにおやつの時間にお邪魔して、一緒にお茶しながら「ここ変更したくなっちゃったんですけど、どう思いますか?」みたいに聞いてました。
    プロの意見を伺いたい、という姿勢で。
    結構、さらに良い提案をもらえたり、言ってみて良かったことばかりでした。
    コロナ禍で難しいのかもしれませんが、直接お話しした方がスムーズかもしれません。
    素敵なお家が楽しみですね。

    • 3
    • No.
    • 79
    • ササバラ

    • 21/10/06 10:04:56

    現場で既に施工済みの部分の変更で、変更する事で取替が必要だったり、施工期間が延びたりしない程度なら言っても問題ないと思います。
    図面の通りになっていない場合のクレームもありだと思う。

    工務店?住宅メーカー?にしてもうるさいお客さんは沢山いるから、ちゃんと対応してくれるなら問題ないし、対応しない方が問題。

    電気のスイッチとかコンセントとか、たまになんで?って感じの微妙な位置のズレとかあるから、現場で見るのは正解だと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 80
    • コブクロ

    • 21/10/06 10:11:22

    まぁ要望なら仕方ないけど姑みたいにここ!穴空いてるわよ!!1ミリズレてる!!とか粗探しラインじゃなければいいんじゃない?相手にどう思われたって言いたいなら言えばいい

    • 2
    • No.
    • 81
    • シマチョウ

    • 21/10/06 10:33:33

    >>28
    素人がそんな専門的な所を細かく見ないと不安になっちゃうような建築会社で建てたの?
    まぁうちも去年建てたんだけどやっぱり気になって色々目についたから気持ちは分かる。
    でもキリないよ。自分も疲れるし。

    • 0
    • 21/10/06 14:17:45

    ネットで調べた知識だけで全て知ってるようにアレコレ言ってくる典型的なウザ施主

    • 0
    • No.
    • 83
    • コブクロ

    • 21/10/06 14:21:54

    主は無理な苦情言ってないよ、まぁ出来ないなら向こうが説明すればいいだけ。それさえ面倒なら社員としてどうかと思う。家って細かい所まで見なきゃいけないものだと思う施主もハウスメーカー側も。

    • 1
51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ