家を建てた人に質問です。

  • なんでも
  • テール
  • 21/10/06 08:39:52

今ちょうど建築中の者です、工程としましては、ちょうど断熱材を入れるところです。

打ち合わせも終わり、大まかには決めていたものの、いざ形になってくると、決めきれてなかった事を毎日のようにLINEしてしまいます。
私はウザイお客さんでしょうか?

養母の内容は、コンセントの高さとか、トイレの配置とか、点検口をもう少し端っこに出来ませんか?とか、建ててみてやっとピンときたことや、あえて言われてなかったけど、スリーブの位置が変更になってたので、図面をみてあれ?と、気が付いたことを言ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ソトモモ
    • 21/10/06 08:41:04

    養母??

    • 1
    • 2
    • ウチモモ
    • 21/10/06 08:42:20

    >>1要望の間違いじゃない?

    • 3
    • 21/10/06 08:43:21

    >>1>>2すみません、要望です。

    • 0
    • 4
    • シャトーブリアン
    • 21/10/06 08:44:20

    はい、うざいと思います。トイレの位置やスリーブって簡単に変えられるのですか?
    ハウスメーカーが分からないですが、我が家はあとから変更はできませんでした。

    • 2
    • 5
    • アキレス
    • 21/10/06 08:44:39

    言うだけ言った方がいいよ!こっちが言わなきゃ勝手に決められちゃうから。話し合いも少ないからLINEやメールで伝えるといいよ、証拠にもなるし。

    • 1
    • 21/10/06 08:44:53

    事前に打ち合わせなかったの?コンセントの位置とか

    • 0
    • 7
    • エンピツ
    • 21/10/06 08:45:37

    いいんじゃないの?後悔のないように~!

    • 1
    • 21/10/06 08:45:48

    >>4トイレは場所自体は変えてなくて、右側に手洗い器があるので、若干左に寄せるということです。

    あと、スリーブの位置は話していた場所と変わっていたので、私が確認を取ったんです。

    • 0
    • 21/10/06 08:46:25

    ちゃんと担当と打ち合わせしとけよと思う
    自分の考えをちゃんとまとめてから着工に臨んでほしい。

    あとから急遽アレコレ追加されても、伝え方のミスとかで上手くできなくても結局文句言われそう

    • 1
    • 21/10/06 08:46:27

    いまさら言われても、なことばかりだね。

    • 1
    • 21/10/06 08:46:58

    >>5ありがとうございます、初めて家を建てますし、打ち合わせの回数も決まっているので、なかなか素人が2、3回じゃ考えきれてなかった細かい部分があって。。。もちろん大まかな部分は変えませんが。

    • 0
    • 21/10/06 08:47:05

    基本、水回りは配管の都合上そんな簡単には変更出来ないだろうけど、大工さん関係の仕事なら出来る事は沢山あると思うよ。
    構造的に強度に問題が出るような変更は勿論無理だろうけど

    • 4
    • 21/10/06 08:47:18

    トイレの配置なんて普通は変更出来ないでしょ。コンセントだって筋交いの兼ね合いあるし断熱材を入れてるなら今さら何を言うと言う感じ。

    • 0
    • 21/10/06 08:47:24

    それはもちろんウザイに決まってる。
    でも言った方がいいよ。
    私も現場見てアレコレ言って変えてもらったりしてたよ。

    • 0
    • 15
    • シャトーブリアン
    • 21/10/06 08:47:29

    4ですが、スリーブの位置が変更は話し合いなく勝手に?
    ならおかしいから、聞いていいと思います。
    私も疑問はどんどん聞いてましたし。

    • 3
    • 21/10/06 08:48:14

    >>6コンセントの位置は取り敢えず打ち合わせしたんですが、追加も、高さも詳しくは上棟してからまた現場で話しましょうと言われました。多分イメージがつきやすいからだと思います。

    • 0
    • 21/10/06 08:50:32

    >>9すみません、ですが、初めて建築に関わり、私なりに勉強はしましたが、建ってからみえてくることがたかさんあったのと、高いお金を出して建てた家なので、後悔したくなくて。

    • 0
    • 21/10/06 08:51:14

    >>10どこらへんがですかね?

    • 0
    • 21/10/06 08:51:45

    コンセントに関しては、
    配置確認をそろそろ現場でするんじゃない?
    歩きながらしっかり確認したが良いよ。
    増設も希望するならこのタイミングが最後。

    住宅会社で働いていた身としては(当時は電話だったけど)
    毎日要望連絡がきてたら、
    営業さんと工務担当がゲッソリする姿が目に浮かぶ。

    • 4
    • 21/10/06 08:53:26

    >>12間取り的なことではなくて、なんでここに図面であるはずの吸気口が無いんですか?とか、防水シートがホッチキスで止めてあるんですが、ホッチキスが雑に止めてあって、少し穴が空いてたら、そこは直して欲しいとか。言いました。

    • 1
    • 21/10/06 08:55:22

    >>19経験者の方なんですね!ありがとうございます。 コンセントは建前終わってからと言われてました。
    あとは、聞いてなかったことの確認とか、サイディングとかの下に貼る防水シートに穴が空いてたりとか、吸気口無かったりとか、なんか毎回目についてしまって。

    • 0
    • 21/10/06 08:55:45

    うざいにきまってるじゃん笑
    でも気になるなら言うしかないよね。

    • 0
    • 21/10/06 08:56:55

    なんのための打ち合わせかな

    • 0
    • 21/10/06 08:57:07

    エアコンも部屋に一つロフトにでさえ穴を作ってもらってたの一回の洋室だけなくて、あれ?と思い、建前の前に私が要望を出しました。
    そうしたら付けてはくれたのですが、話していたのと、スリーブの位置が変わってました。

    • 0
    • 21/10/06 08:57:55

    色々決めてから建てたけどね。配線とかあるからかな。組み立ててからくるとこだからかな?

    • 0
    • 21/10/06 08:58:18

    ウザいと思います。またかよ~…と思われている事でしょうね。家は安いものではないから拘るのも分かります。でも毎回毎回言われるとウンザリされます。だったら自分で施工してみろよ!ってね。それなりの建築のプロが携わっていると思うのでプロの腕を信じてみたら如何ですか?必要以上に口出ししない事も時には良いのです。

    • 3
    • 27
    • シャトーブリアン
    • 21/10/06 08:58:54

    私はハウスメーカーで建てていて、全て工場で決められたものが来て、それで家が造られるから変えられないと思ってたんだけど、
    主さんの場合はその時々で決めるんですね。
    なら要望を伝えても良いと思います。
    ただ、トイレのこととか図面通りに進んでいるなら変更は厳しそう?
    排水のこともありますしね。。

    • 1
    • 21/10/06 08:59:37

    皆さんは基礎とか、例えば鋼材の型枠が、つなぎ目雑だなぁとか、上棟式とか、その後の工程も防水シートなんて、後から直してもらえない重要箇所だし、断熱材も105ミリと書いてあったら、105ミリプラマイ許容範囲内で作ってあるか見たり、色々見たり、気になったら、直してもらったりしませんでしたか?

    • 0
    • 21/10/06 09:01:54

    建築側からしたら、こんなにウザいお客さんはいない。
    たぶん、社内でもまた〇〇邸だよーって言われてるはず。
    でも、主がそんなことは気にせず納得のいく家を建てたいならそれでいいんじゃない?

    • 3
    • 21/10/06 09:02:15

    断熱材入ってたらトイレの配管終わってそう。可能な限り対応はしてくれるだろうけど。

    • 1
    • 21/10/06 09:03:29

    >>28
    ある程度は信頼しないと。さすがにそれはウザイ客だと思う。

    • 2
    • 21/10/06 09:04:08

    ウザいとは思うけど、今言わないとやり直しはしてくれないからね
    出来てからだと妥協案しか出てこないし、出来る範囲で変更してもらったらいいよ
    もちろん図面と違う箇所は指摘していいしね
    これから何十年も済むんだから気が済むようにしたらいいよ
    でもその分、差し入れやらの配慮は充分にしてね

    • 3
    • 21/10/06 09:04:15

    どこのハウスメーカーですか?超一流の職人をかき集めて建て直したら?このままだと主の口出しに病んで辞めていく人もいると思う。

    • 0
    • 21/10/06 09:05:58

    ウザイに決まってます。

    • 2
    • 21/10/06 09:06:17

    ウザく思われてもいいと思うけどな。
    そこで黙ってて後悔を何十年も持ち続けるより。
    形になってきて気づくことって多いと思うよ。書類だけじゃ分かるわけない。

    • 2
    • 21/10/06 09:06:59

    業者が抜けてるのもあるかもだけど主さん細かすぎないかい?

    • 1
    • 21/10/06 09:07:26

    >>28基礎工事の時に鉄骨が曲がってたり木枠に亀裂があったりでめちゃくちゃ気になったから直してもらったよ。面倒くさがってたからいい加減だなと思った。もうそれからは信用なくて細かく見に行ったし、それでも電球の色や壁紙キッチンパネルに他諸々ミス多発してる。3ヶ月経ってやっと修理の日にちが決まったって報告きたし本当にいい加減だった。家の出来具合はハウスメーカーより担当や営業に左右される。CM見る度にイラつくわ。

    • 1
    • 21/10/06 09:07:32

    契約の時に建て始めてから治すのはお金がかかるって言われてた。

    だから図面ができた時に大工をやってる祖父に見てもらって気になる所を1度だけ変えたけどそう毎日だとしんどいわ。

    • 0
    • 21/10/06 09:08:18

    >>20
    図面にあるものが無いってのは
    基本的に不味くない?
    その施工会社大丈夫?

    • 0
    • 21/10/06 09:08:48

    ぐちぐちうるさい施主の工事ってやっぱり職人さんのストレスが溜まるからいい仕事ができないんだよね。
    引き渡し前は主のものじゃないんだから、我が物顔で現場に出入りしない方がいいよ。

    • 0
    • 21/10/06 09:08:51

    コンセントとかはギリギリまでよーく考えてね。うち住んでみて寝室が足りなくて後から2個追加した。けど子供が自室で過ごすようになってまた足りなくて更に追加お願いしようかタコ足で頑張るか悩んでるとこだよ。

    • 2
    • 21/10/06 09:09:39

    >>39ですよね、開け忘れてたそうです。

    • 0
    • 21/10/06 09:10:13

    防水シートにホチキスの穴が開いてるとか言うけど、
    防水シート→サイディング下地→サイディングの順で行って 下地打つときに
    長ーいビスで打ってるんだから
    厳密に言ったら防水シートは穴たくさん開いてるよ?

    • 0
    • 21/10/06 09:10:49

    皆さん防水シートの過程は見に行った方が良かったですよ。 すごい重要なのに、隠れて後からは見えない。
    あれで水を防ぐので。

    • 0
    • 21/10/06 09:11:15

    知識がない人が口出しするくらいウザいことはないよ。主は図面みて全てわかるの?

    • 1
    • 21/10/06 09:11:44

    ウザイと思われても、気になるならやめれなそう。
    毎日のようには大変だし、担当の所に出向いたり、電話である程度まとめて聞いたり
    もできないのかな?

    一般的な家より高価な感じの家建ててるならわかるけど、普通ぐらいなら面倒と思われる率上がりそう。
    ただ、後で言っても「今から言われても」になるだろうし、
    差し入れやフォロー、責める感じじゃなく確認お願いな言い方とか
    気をつければいいんじゃない?

    • 2
    • 47
    • リブロース
    • 21/10/06 09:11:48

    LINEじゃなくて現場に行く方がいいかも。
    私家建ててる時はほぼ毎日差し入れ持って行ったよ。
    10時か3時の休憩の時に。

    • 3
    • 21/10/06 09:12:30

    >>43住宅診断の人に聞いたことがあって、胴縁の部分にビスを打つのはもちろん分かります。 ですが、空気も水も入りやすい部分に穴が開くのは良く無いそうですよ。

    • 0
    • 21/10/06 09:13:20

    毎日のようにLINEはちょっとね

    • 2
    • 21/10/06 09:13:41

    >>45わかるように書いてあります。 あと、私の父は隠居してますが、元々工務店の副社長してたので。 見ただけで指摘してくれます。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ