ババアが子供の頃もじっと座って居られない子供いた?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/21 10:40:54

    いなかったけど一言も喋らないで常に無表情の男の子はクラスに2人いた

    • 0
    • No.
    • 55
    • アルティメット

    • 24/06/21 10:36:53

    いたわよ
    途中から不登校になってた
    当時で言えば登校拒否だけど

    • 0
    • 54

    ぴよぴよ

    • No.
    • 53
    • バブルサッカー

    • 24/06/21 10:33:48

    いなかった

    • 0
    • No.
    • 52
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/21 09:25:19

    ひとりもいなかった。
    支援級みたいなのもなかったから、今時のそういう子が不思議でたまらない。
    食物アレルギーの子もいなかったしな
    なんでこんなに増えたんだろうね

    • 3
    • No.
    • 51
    • 若い力(金沢市限定)

    • 24/06/21 09:22:23

    いなかった。
    極端に成績悪い子はいたけど座ってた。

    • 3
    • No.
    • 50
    • バケツリレー

    • 24/06/21 09:20:38

    >>47
    なんだこの人。笑
    ゆるい掲示板なのに異常に攻撃的ね。

    • 3
    • No.
    • 49
    • 閉会式(副校長先生のお話)

    • 24/06/21 09:16:55

    いたよー
    各クラスに2人以下になるように調整してるんだな~って子どもでもわかったから珍しくなかったと思うよ

    • 0
    • No.
    • 48
    • パン食い競走

    • 24/06/21 09:15:21

    中学校で授業中ずっと、ち○こ ま○こ叫んでる男子がいた。その男子、小5から同じ女の子ずっとバイキン扱いのいじめをしていて、周りはほとほと気分を害してた。 教師が叱責しても、『うるせぇ!ハゲ!』
    どんな大人になったのか…少なくとも当時の女子は、この男子のような男はゴメンだと思ったはず。

    • 2
    • 24/06/21 08:57:28

    >>40
    必達障害ってのは分からないけど、我々親世代の頃だって支援学級とは言わなくても特殊学級という部屋があったの知らないですか。
    と言いますか、誰も今の子供達の話をしてないのに、貴方だけじゃない?自分の子供の話してんの。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 開会式(貧血)

    • 24/06/21 08:56:16

    一人いた。歩き回ったり、周りのクラスメイトに話しかけたり、先生にヤジ飛ばしたり。明らかに問題児扱いされてた。
    1か月くらいで問題起こして自主退学になった。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 転倒するお父さん

    • 24/06/21 08:51:57

    授業中にウロウロするというか、例えば授業中に使う物を後ろロッカーに入れっぱなしだったとか、授業中トイレ行きたくなったりとかは別に先生に報告せずに行って大丈夫だったからフト立ち上がってトイレに行く(ちゃんと戻ってくる)とかロッカーから荷物を取るとか勝手にやっててよかったの。それを大人になって話すと「珍しいと思うよ、トイレ勝手に行くとか」って言われて、同じ小学校の地元の友達に話すと友達も「小学生くらいまではトイレ勝手に行っていいと思ってた(中学生とかだとサボりだと思われるから勝手に行かない)」と言っていました。ウロウロではないけど、勝手に離席する子はいたし私もそうだった。

    • 0
    • No.
    • 44
    • あいにくの雨

    • 24/06/21 08:40:55

    昭和52年生まれ

    私を含め頭の悪い子はいたけど、授業中立ち歩く子は一人もいなかったよ

    姿勢が悪かったり、貧乏ゆすりはいたけど。

    • 3
    • 24/06/21 08:09:06

    いたよ。クラスの男子が交通事故に遭い、亡くなったと担任の先生が話をしてる時にニコニコしてソワソワして、何を思ったか拍手した。
    それに担任ブチ切れ。皆の前でボコボコに殴ってた。小5の時の話。ずっと普通学級にいたけど、あれは何でだったのか。

    • 0
    • 24/06/21 08:05:10

    そういえば小学生の頃にいた
    授業中に問題を解いてる間や自習時間になると、必ず通路を何往復も歩き始める子
    先生も注意はせず見守る感じだったと思う
    いつも鼻水出てて、女子は「また鼻水出てるよー」って言いながらティッシュあげたりしてた
    当時は全く違和感なく誰も差別なんてしなかった
    むしろ卒業する時「中学は〇〇が授業中に歩いちゃっても大丈夫かな?」ってみんな心配してた
    だから子供同士だと本来差別はなくて、そこに「あの子は変だ」みたいな大人の物差しが加わると、途端に差別が始まるのかもしれないと思った

    • 4
    • No.
    • 41
    • 借り物競走

    • 24/06/21 07:52:44

    違う学年にいた。授業中フラフラ廊下を歩いてた。たまにいなくなって先生が捜索してた。
    ある日鍵盤ハーモニカを弾きながら走り回って転んで前歯2本折れてた。

    • 0
    • No.
    • 40
    • バケツリレー

    • 24/06/21 07:49:56

    >>33
    今は必達障害が認知されて、幼少期から療育とかあるけど、そのくらいの子は今でも支援級ではないんだよねーってこと。

    • 2
    • No.
    • 39
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる

    • 24/06/21 07:46:31

    一つ上の学年にいた男の子。いつもニヤニヤしてて授業中も廊下とかふらふら歩いてた。裸足に汚れた上履きで。支援学級だったみたいだけど先生も面倒なのか放置してた。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 大玉転がし

    • 24/06/21 07:39:04

    いた。
    でも発達なのか家庭環境なのか分からない。

    • 0
    • No.
    • 37
    • みんなでゴール

    • 24/06/21 07:37:06

    小学校には居なかったけど、高校時代にmixiで知り合った友人が底辺高校に通ってたんだけど授業中の動画を送ってくれてね
    机は前一列を残したまま左右に片付けられて前一列に座る子以外はみんな相撲したり歌ったりかなりひどい授業風景だったよ
    先生の声は一切聞こえないしw
    今は底辺高校でもこんなことあり得ないからねー

    • 0
    • No.
    • 36
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/21 07:26:59

    いた。
    何をするにも授業中に立って歩き回ってて、でもおちゃらけた性格の子で、先生たちに可愛がられてたから先生たちも微笑ましげに見てた。
    ○○くん、ちゃんと座ってね~てニコニコしてる。

    もう一人は女の子で、無口な子だった。
    この子の場合は放置されてた。
    寛容と言うより、放置だよな、昔は。

    • 4
    • 24/06/21 07:22:14

    小3の頃一人いた。
    まさに授業中にふらっと廊下に出ていってしまう。なのでお世話係的に女子のしっかりした子を隣に座らせて、居なくなると授業中でも探しに行かせてた。
    その頃は変な子だなとは思っても、普通にコミュニケーションは取れるし、何より図工の時間で描く絵がすごく上手だったので皆には一目置かれてた。
    転校生できた子だったけど、時期にやっぱり転校しちゃった。大人になってからADHD系だったのかなとか考えてる。
    ともかく絵がすごく上手だったのが忘れられない。
    そして昔は今より寛容だったなとも思う。

    • 0
    • No.
    • 34
    • ハチマキ交換

    • 24/06/21 07:16:08

    いたよ。
    やっぱり走り回ったり、落ち着かない子が。
    幼稚園の時は普通にみえたけど、お母さん可哀想だった。何時も呼び出されて。
    脱走した時もあった。
    今みたいに、支援学校ってなかった時代。

    • 0
    • 24/06/21 07:14:43

    >>31
    今は親の我々の世代の時の話をしているんですけど。

    • 1
    • 24/06/21 07:12:42

    勉強できても今でいう陽キャは座って居られず、
    授業中騒いでいた

    • 0
    • No.
    • 31
    • バケツリレー

    • 24/06/21 06:17:39

    >>25
    小3の娘のクラスにもいるらしい!
    「◯◯ちゃんが隣の席なんだけど、授業中消しゴム食べたり鉛筆噛んだりしてるんだよね。しかも、全然先生の話聞いてなくて教えてあげないといけないから隣だと集中できない。早く席替えしないかなぁ。」って言ってた。

    • 0
    • 24/06/21 06:16:00

    中学の時に非行という道に授業中叫んだり、屋上や屋根の上にあがって授業妨害したりする子猿発達ヤンキー害児たくさんいたよ
    先生の言う事聞かなくて下手に絡んだりして馬鹿みたい消えてほしいってすごい思ってた。
    発達多動害児ヤンキーはバイク学校に乗り入れてあほみたいに妨害したり授業中爆竹や花火やりだして悪目立ちしたりマジ消えて欲しかった。
    ああいう多動ヤンキー害児ってとんでもないよ本当に
    あと多動に近いギャルもいた。授業中先生の話聞かずに凄いケバいメイクして頭にお花つけたり授業の最後に来てわざと目立つ行動をとってみたりする多動ギャル害児目障り過ぎて消えて欲しかった

    • 2
    • 24/06/21 06:07:38

    席から離れる子なんていないよ。
    いまってすぐ発達のせいにするけど、躾も大きいと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/21 06:06:46

    いました、今より多かった気がする。
    今って、落ち着きがないとかちょっと他の子と違うというだけでADHDだの発達障害だの言われるけど、私達の頃はもっといた気がするし、それでもみんな誰も困ってなかった。
    ひとり、授業中いつも歩き回ってる男の子がいて、中学まで一緒だったんだけど、たぶんADHDだったのかな、じっとしてられないけど剣道がすごい人で、その後剣道強豪校の高校→剣道強豪の別の大学→今は剣道連盟の役職者やってるらしい。

    • 2
    • No.
    • 27
    • わんわんレース

    • 24/06/21 06:06:00

    座ってはいられるけど
    癇癪ばかりの子
    忘れ物ばかりの子
    異常に勉強についていけない子
    今なら何かしら診断がつくであろう子はクラスに数人いた

    • 2
    • 24/06/21 05:59:38

    座ってられない子はいなかった。先生も怖かったし。でも忘れ物ばかりする子、机の中がグチャグチャでカビパン溜めてる子はいた。
    近所に住んでる幼馴染で一つ下の学年には今思えば重度の知的障害がある自閉症の子がいた。その子はほとんど喋れなかったし、本能のまま脱走してた。いまなら確実に支援学校なんだろうけど、小、中支援学級にいた。その後のことは私は引っ越したから分からない。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 体操着(忘れた)

    • 24/06/21 05:54:16

    いた。
    小学校高学年頃には座れるようにななってたけど、座ってるだけで授業は全く聞いてない。
    消しゴム食べてたり、常に周りの子とトラブル起こしてたりで
    今思うと発達障害だったのかなと思う。

    • 0
    • No.
    • 24
    • よさこい

    • 24/06/21 05:44:42

    いなかった。不登校が1人いたくらいだけど、通学するようになった

    • 0
    • 24/06/21 05:20:52

    1人いた!

    • 0
    • 24/06/21 04:05:37

    いるのが当たり前だった。今みたいに発達とかっていう言葉はなかったけど、授業中に突然キレ出したりして明らかに普通じゃないから浮いてた

    • 7
    • No.
    • 21
    • 旦那の足が空回り

    • 24/06/21 04:02:33

    黒柳徹子

    • 0
    • No.
    • 20
    • 旦那の足が空回り

    • 24/06/21 04:01:52

    主がばばあだから分かるだろ

    • 0
    • No.
    • 19
    • 紅組優勝

    • 24/06/21 03:39:51

    いなかったと思う。
    あちこち鼻水つけまくる奴はいた。人の机とか椅子とか

    • 1
    • No.
    • 18
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/21 03:33:41

    いたねー。
    絵の具のフタを口で開けようとして
    口の中を絵の具だらけにしてる男子とかもいた。
    あれは今考えると…って感じ。

    • 0
    • 24/06/21 02:37:09

    いた。
    小2のクラスに2人。
    教室脱走して校長教頭をはじめみんな巻き込んで学校内を探し回ってた。
    今なら発達検査の一つも受けさせられそうな子達だったけど、一人は中学でバスケ部キャプテン→推薦で高校入ってインターハイ出たし、もう一人は県内トップの高校→国立大→実家(古くからのお寺)を継いでる。

    • 3
    • 24/06/21 02:31:12

    忘れ物常習犯ならいたよ。
    毎日のように何かしら忘れるの。
    けど勉強は普通、スポーツはできる方だった。
    今だと凸凹でグレーゾーンに該当すると思う。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 借り物競走

    • 24/06/21 01:31:27

    いた
    いきなり大声出したり癇癪起こしたり、教室から飛び出て行っちゃう男子

    • 2
    • No.
    • 14
    • アルティメット

    • 24/06/21 01:31:19

    いたいた。

    小学校低学年の頃、授業中に、教室の窓に体当たりして、血だらけになってた男の子。

    その男の子は中3になって、授業中に女の先生を殴ったらしい。
    隣の教室から男の先生が駆けつけて、取り押さえたって、大騒ぎになってた。

    • 1
    • No.
    • 13
    • スプーンレース

    • 24/06/21 01:28:22

    学童にいた
    よく怪我してた

    • 0
    • No.
    • 12
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/06/21 01:27:35

    いたいた
    いまなら支援級だろうという子供が数人普通級にいたなー

    • 2
    • No.
    • 11
    • 転倒するお父さん

    • 24/06/21 01:26:03

    いた、女の子でサルって呼ばれてる子。
    とにか落ち着きないし何か不潔で嫌がられてた。
    男の子でもやたらとすぐにキレたり殴ったりしてくる子いた。

    • 3
    • No.
    • 10
    • だんごむしレース

    • 24/06/21 01:19:25

    ちびまる子ちゃんに出てくる山田みたいな子はいたよ
    印象的だったのは図工の時間に見た絵だわ
    幾何学的模様や抽象画にやたらカラフルな色使い
    普通の人が塗る色じゃないんだよ
    その常人離れした絵を先生が褒めてたのを覚えてる

    • 5
    • No.
    • 9
    • 弁当マウント

    • 24/06/21 01:00:35

    >>7
    線路に置き石したやついた笑変なやつだったから発達だったはず。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 体操着

    • 24/06/21 00:58:53

    いた
    給食の時もフラフラして勝手に人のおかず奪って食べてた
    でも授業参観とかママンが来る日だけは一度も立ち歩かず積極的に手も挙げて優等生だった
    そして良い子な面しかしらない親はモンペだった

    • 2
    • No.
    • 7
    • ダンシング玉入れ

    • 24/06/21 00:48:09

    ロッカーの上でにゃーんって言ってる子いた
    線路に置き石したとかでどっか行った

    • 2
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ