ゲームの制限を子供時代にされていたら大人になって依存症になった

  • なんでも
  • タチギモ
  • 21/09/29 18:23:31

って話をよく聞くから、平日1時間休日3時間、やること全てやってからってルールで決めてやらせてたんだけど、最近ルールを守らなくなった。

ゲームができてることよりも禁止されて悔しい気持ちしか残らないような子どもだから大人になって依存しそうで悩んでる。

ゲーム以外に好きなことないし勉強も運動も嫌いでデブ。
どうしたら良いの?
みんなが実践してる案教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/29 20:40:32

    >>20とあるゲーム実況者は、親が厳しくてゲーム買うことすらほとんどダメだったと言ってたよ。反動でなるのかな

    • 0
    • 63
    • トウガラシ
    • 21/09/29 21:01:27

    >>35
    やる事やってから、寝る時間まで、ていうの当たり前の縛りだよね?
    たまに、それすら「制限」みたいに言う人いて戸惑う。
    一口に「制限してたら反動くる」ていっても制限の内容って家庭によるよなーって思う。

    制限したらダメって意見の人も、さすがに1日6時間7時間やらせてないよね?

    • 1
    • 21/09/29 23:07:37

    小3うちは平日学校から帰って宿題してお風呂入ればゲームOKにしてる。何時間とかは決めてなくて平日夜9、金土夜10時まで。1日1時間の日もあれば6時間くらいやってる日もある。学力は今のところ悪くは無い。口が悪くなるなら禁止にするからね!とは言ってる。スポーツは興味無いみたいでしてない。旦那が仕事から帰ってきてから一緒に走りに行くくらいかなー。

    • 0
    • 21/09/29 23:26:22

    私が子供の頃ゲームしまくってた。寝てるふりしてゲームボーイとかやってたよ。
    今もゲーム好きだけど、ストーリー展開やバトルも似てるのばっかりだし。YouTube見ればクリアも簡単だし。
    依存するほどゲームする必要がなくなってるので、大人になってゲーム依存になるのは、子供のころあまりゲームしてない人が多いのでは?と思ってる。

    • 0
1件~4件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ