私もバーっと話された説明解んない。軽度知的障害?

  • なんでも
  • ヒレ
  • 21/09/20 09:50:41

難しい言葉で説明されても解んないよ。
時計も読めるの遅かった。10までの足し算なら出来たけど、10以上(8たす9とか7たす6とか)もう指使わないと出来ないし。
何割引きの計算や小数点の計算も苦手だし。トレーニングしたら出来ていくものなのかな?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/20 10:21:08

    今こどもに計算教えてたんだけど、737-38
    こんなのすら間違えちゃうし
    1000-628も教えるの間違えた

    横書きだとわからないから筆算でやるんだけど、それでも、
     737
    - 38
    この真ん中(3-3)の計算で間違えました。
    7ひく8はできないから10-8は2で2+7で9、ここまではわかるの。
    次真ん中、これだと3-3は0じゃないみたい。9-3が6で、6+3は9、一番前の7は6に変わる
    繰り下がりの引き算って架空の10や9が出てくるのがずーっと不思議で。
    こういうこと自分が小学生の頃から思い、感じ思考停止します。

    • 1
    • 21/09/20 10:06:35

    計算は毎日やれば早くなるよ。
    でも出来なくて生活や仕事に支障がないなら、そのままでもいいと思う。

    • 4
    • 21/09/20 10:06:22

    >>2
    本人の努力が足りないわけではないと思うよ
    程度は検査しないと分からないけど、知的障害だと思う

    • 5
    • 6
    • ハチノス
    • 21/09/20 10:00:16

    テレビでさっきやってたたね。
    経度知的障害だと、時間が16時17時くらいまでは分かるけどその後は、指で数えないと何時なのか分からないって。
    あと、会話の中に難しい単語が1つでも入ってくると頭に入ってこなくなって記憶からとぶって

    • 4
    • 21/09/20 09:59:57

    大丈夫
    私も分からない

    • 10
    • 4
    • シマチョウ
    • 21/09/20 09:55:55

    勉強し直して、損はない。

    • 4
    • 21/09/20 09:55:26

    女は賢こくない方が周りが助けてくれるから大丈夫(笑)

    • 0
    • 21/09/20 09:54:23

    勉強しなかっただけじゃない?

    • 12
    • 21/09/20 09:54:11

    トレーニングしないだけ、考えないだけ。
    頭の良い子に、なぜ頭が良いのか聞いたらお風呂入ってるときや、分からない時は常になぜそうなるのか考えてるって言ってた。
    教えられたことずっと繰り返して考えるらしい。

    • 6
1件~9件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ