友達がいない40代

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/09/12 09:59:40

40代になり今気軽に連絡できる友達がいません。学生時代や子どもが小さい頃はそれなりに友達がいましたが、引っ越し等もあり疎遠に。引っ越しで離れても本当に友達ならラインしたりしますよね?それもなく。人が離れていく理由を色々考える毎日。かなり若くに出産し世間の常識もなくお祝いをもらってもお返しを忘れていたりした事もあるのでそれが原因かなとか。性格が悪いんだろうなとか。
SNSでアップしても友達からの反応はなかったり。

元々人と話すのが大好きでそれがストレス発散だったのにそれができない毎日。しかし友達がいないのでコロナ禍の今行事やイベントがないのはホッとしています。
日々の些細な出来事を話せる友達が欲しいな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/12 23:15:59

    >>183
    あと言い訳に聞こえるかもしれませんが当時親はきちんとお返しするように等何も教えてくれなかったのです。調べなかった自分たちも悪いのですが。今はかなり反省しています。

    • 0
    • 21/09/12 23:13:29

    >>183
    なんとか繋がっていたいと数ヶ月に1度の連絡。確かにたいした用事もなかったです。元気?変わりない?とか。自分の近況とか。←べつに誰も聞きたくないですね。。

    • 0
    • 21/09/12 23:12:05

    >>80女は孤独を感じやすいのよ
    だから子供を産めるの
    育てるのは大変だけどいつかその子達がまた孤独を癒やす存在になる

    • 1
    • 21/09/12 23:11:20

    >>184
    娘さん近くにいてくれたらいいですね。私の子供は県外にいきましたのでやはり寂しいです。人には興味がないのですね。私は逆に人の事が気になりすぎるので友達ができないのかもしれません。

    • 0
    • 190

    ぴよぴよ

    • 21/09/12 23:03:58

    >>185
    働いてさらに副業もしています。忙しくて考える暇がなさそうなのに つい考えて悩んでしまいます

    • 0
    • 21/09/12 23:02:16

    >>44
    家族は気を使わず楽なのでいいですね。それだけじゃ寂しくて落ち込んでいましたがまずは幸せを感じて家族を大事にしなきゃいけませんね。

    • 0
    • 21/09/12 22:56:19

    >>42
    同じですね。そうそう反応薄いのが辛くて何もアップできません。

    • 0
    • 21/09/12 22:53:25

    >>40
    その通りかもしれません。コメントみて本当にそうだなと思いました。ありがとうございます。

    • 0
    • 21/09/12 22:52:56

    働きにでればいいのに。

    • 0
    • 21/09/12 22:49:16

    あー私かと思ったわ
    44だけど、旦那もいないよ
    一人娘来年進学だし、まじどうしようだよ…
    私は元々人嫌いで、話も好きじゃないのに人に合わせられるから話し上手と思われてて、話す必要のない今天国だよ
    何気なく疲れずに話せる人欲しいけど、そういう相手も当然嫌になるんだよね、マメでもないし、人に興味無いし
    一人で生きてくしかなさそう笑

    • 0
    • 21/09/12 22:49:02

    用事もないのに気軽に連絡するから友達が離れていったんじゃない?
    若くに出産したって親が出産祝いのお返しを教えてくれます。

    主はまわりの忠告や助言、意見を無視してきたんでしょ?

    • 3
    • 21/09/12 22:48:06

    結婚したらどうしても疎遠になるよね
    友達が居ていい事もあるけど、トラブル、ストレスもあるし‥
    私は今、夫の姉妹が友達のような感じ
    どうせ一生の付き合いだしね

    • 1
    • 21/09/12 22:47:30

    >>37
    経済格差、子供の学力差など・・なんだか分かります。軽はずみな発言もできないし。

    • 0
    • 21/09/12 22:43:43

    >>35
    友達いないので今は1人行動しています。ただコロナの前も行きたいイベントとかは我慢する事が多いです。親も近くにいます。夫とも普通に話しますよ。

    • 0
    • 21/09/12 22:40:14

    >>34
    SNSも投稿をやめて見るのも減らしています。それが気分的に楽ですね

    • 0
    • 21/09/12 22:36:42

    >>21
    確かに面倒くさかったり出費も増えますし。なんだかここで、今日は皆さんに話を聞いてもらえてよかったです。

    • 0
    • 21/09/12 22:34:33

    >>26
    友達がいるだけでうらやましいです。確かに人と会ってもあまり話すことないですね。

    • 0
    • 21/09/12 22:32:52

    >>23
    なんだかお返事の順番がバラバラですみません。
    コロナ禍、友達と会わないのも普通ですよね。中には人の家に泊まりにいったりしている親子もいるのでそんな話を聞くと落ち込んでいました。忙しく仕事もしていますが、ふと時間があると色々考えてしまいます。

    • 0
    • 21/09/12 22:28:28

    >>109
    ここで同じような人と友達になれたらいいのにな。

    • 0
    • 21/09/12 22:25:35

    >>110
    1人でいいから気軽に連絡できて相談できる友達が欲しいなと。一緒ですね。

    • 0
    • 21/09/12 22:25:30

    コロナ禍でみんなそんな感じじゃない?ママ友も学生時代からの友達もいるけど、学生時代からの友達はコロナ以降全然会ってないよ。たまーに元気?ってLINEするけど近所のママ友とも子供関係でたまに顔合わせるくらいで、ランチしながらゆっくりなんてないな。交友関係が薄くなってしまって寂しさもあるけどもう慣れてしまった。

    • 2
    • 21/09/12 22:22:51

    >>123
    ライン友達とか近所で欲しいなーと思いますがそんなのどうやって見つけるのだろう。怪しいのもありますしね。

    • 0
    • 21/09/12 22:19:59

    >>169
    同じですね!!楽なようですごく虚しくなります。できるだけ考えないように忙しくしているつもりですが。

    • 2
    • 21/09/12 22:18:11

    >>124
    それを繰り返してきた感じです。本当に表面上の付き合いだったんだなと

    • 1
    • 21/09/12 22:16:42

    私も知り合い程度はいても、友達はいない。
    昔は居たけどお互い生き方が違ったり、とりまく環境が変わったりして会ってもなんだか話が合わなってしまったり、色々とで連絡も少なくなってたところにコロナで完全にきれた感じで。
    これは、腐れ縁をコロナに一回リセットされたって事なのかなーって思ったりしてる。

    • 3
    • 21/09/12 22:15:51

    >>125
    一生懸命そう考えるようにします!

    • 0
    • 21/09/12 22:14:01

    >>126
    本当に口先だけですね。仕事も辞めたらそれっきりですし。

    • 0
    • 21/09/12 22:10:13

    >>163
    もう一回離れたら無理ですね。きっと向こうは何かしら距離をおきたかったのだと思うし。

    • 0
    • 21/09/12 22:07:48

    >>164
    子どもたちも朝から夜までいませんし、夕飯食べたら部屋にいきますし。同じですね。友達いなくて寂しいですが今日は断捨離しました。少しすっきり!

    • 2
    • 21/09/12 20:40:48

    私も友達いない40代です。高校生の子供がいて、最近急に手がかからなくなりました。今まで子育てに必死で突っ走ってきましたが、気付いたら誰もいなくなっていました。
    子供が小さな頃は少しでも子供がいない時間にいろいろ予定を詰め込みバタバタでしたが、今は朝出て行ったら夜ご飯まで帰ってこないし、コロナで私が家に一人でいる時間も多くなり、一人でいるといろいろ考えてしまいますよね。主さんの気持ちよくわかります!

    • 5
    • 21/09/12 17:59:50

    疎遠になった友達とまた楽しい時間は無理じゃないかな
    私も趣味友達や仕事仲間はいるけど遊びに行く友達いないから淋しい
    旦那とは常に別行動だし

    • 3
    • 21/09/12 17:28:37

    >>127
    物を欲しそうにされるのも嫌ですね。

    • 0
    • 21/09/12 17:26:49

    >>158普通じゃない。それでその人とまた付き合うは無理。若いとか関係ない。

    • 2
    • 21/09/12 17:26:27

    >>154
    嫌でもってとこに引っ掛かった。
    友達は嫌々付き合いしなくていい、唯一の関係じゃない?

    • 1
    • 21/09/12 17:26:15

    >>155
    しています。

    • 0
    • 21/09/12 17:25:54

    >>156
    あの時は本当に常識もなかったなと反省しています。

    • 0
    • 21/09/12 17:24:43

    >>128
    私も憧れは年を取ってもワイワイしたいのですが。もう無理そうです。

    • 0
    • 21/09/12 17:23:02

    かなり若くに出産し世間の常識もなくお祝いをもらってもお返しを忘れていたりした事もあるのでそれが原因かなとか。

    ↑若いとか関係ない。常識ない。

    • 3
    • 21/09/12 17:22:15

    仕事しなよ

    • 2
    • 21/09/12 17:21:46

    >>129
    はっきり言ってもらえてありがたいです。確かに。人の好き嫌いも激しい性格なので嫌と思ったら冷たくしたりしていた人もいます。しかし人間なのでそれが当たり前かなと思っていましたが、大人はやはり嫌でも表上は気持ちよく接しないといけなかったのかなと。

    • 1
    • 21/09/12 17:18:27

    >>150
    数ヶ月に1度ぐらいでしていました。返事はくるのでその時は楽しいのですがね。だんだんいつも自分からなので虚しくなり。最近やめました。

    • 2
    • 21/09/12 17:17:01

    >>130
    そうですね。今までも何度もそう思って生活していたのですが、周りが繋がって楽しそうにしているのを見ると辛くなって寂しくなります。

    • 1
    • 21/09/12 17:13:25

    >>141
    仕事に副業にとしているのですが・・やはり何もない日常の話を友人としたいと思ってしまいます。あと、何かあった時に相談できる友人が。

    • 1
    • 21/09/12 17:11:50

    久しぶり~元気~?って思い切って誰かに連絡してみたら?

    • 1
    • 21/09/12 17:10:51

    >>145
    昔はそんなタイプでした。今はコロナ禍にも慣れましたが元々の性格もあり寂しくなるのです。

    • 0
    • 21/09/12 17:09:17

    >>147
    わかります。なんだか、1人1人を大切にしていたかと言うと私もできていなかったような気がします。

    • 0
    • 21/09/12 16:48:41

    子育てが落ち着いてしまうと、周りに人がいない事に気付きショック受けてる。子育てしている最中は子育てに必死すぎて人との関わりを大切にしなかった。忙しくても、もっと周りに目を向けて同時に大切にしていけば良かったな、と今更ながら後悔。

    • 8
    • 21/09/12 16:42:50

    >>143
    私も距離の近い友達が1人でいいので欲しいです

    • 2
    • 21/09/12 16:42:38

    一人でいられず予定が開いてるのがイヤなタイプ?
    同じくつるむのが好きなウェーイタイプが合いそう
    40代にはいないだろうから、20代後半くらいのママ友探してみたら
    若いママがいそうな習い事するとか

    • 2
1件~50件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ