近所でママ友に悪口を言いふらされてます。

  • なんでも
  • カイノミ
  • 21/08/27 10:45:11
子ども同士が小学校同級生のママ友に、近所で悪口を言いふらされています。

きっかけは、ママ友の子どもの放課後遊びの誘いを、我が子が習い事や用事で連続して断ったこと。
その後、他の子が我が子を誘ってくれた時に、たまたまその日は予定がなかったので遊んでいたら、それを見かけたらしく、そのママ友から私に「うちの子を嫌ってるの?それっていじめじゃない?」って連絡がきました。
そんな事はない、習い事や用事で…と釈明しましたが、ママ友は納得していなかったようで。
我が子がママ友の子を仲間外れにしてる!親もそれを注意する気がない!いじめだ、ひどい!と、同級生ママ達に言いふらして回っているようです。
(ママ友本人から、何人かにされた事話しておいたから!と連絡がきた)

こちらは悪い事はしていないし、関わらずもう放っておくしかない。それを信じる人は信じてもらってもいい、と思っていますが、近所の誰がどう思っているのか、時々しんどくなります…

近所で悪口を言いふらされた経験のある方いらっしゃいますか?
どのように気持ちを持って過ごしていましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 42
    • カイノミ

    • 21/08/27 21:35:10
    >>38
    優しい言葉ありがとう、ルイボスティー美味しい!

    今日コストコでスコップケーキ買ってきて、スプーンですくって三分の一くらい一気に食べました笑
    久しぶりに自分を甘やかしたー

    • 3
    • No.
    • 41
    • カイノミ

    • 21/08/27 21:32:51
    皆さんありがとうございます。

    自分だけこんな苦しい思いしてるんじゃないかとか、何となく孤独な気持ちになってたけど、同じような経験がある方もけっこういらっしゃると知って、とても心強く感じました。

    ママ友付き合い、やっぱり難しい…

    • 2
    • No.
    • 40
    • リブキャップ

    • 21/08/27 19:19:00
    断定じゃないけど、そんな感じに言いふらされてる。社宅だし。旦那の先輩になるからって、挨拶だけはちゃんとしろって言われたと、外で聞こえるように喋ってた。確かに年上ですけど?入居早々から、放ったらかしの連れ子を見た時から人の物の扱いの悪さ凄すぎて、嫌ってただけなので。いっときの我慢をすれば、他の人とのトラブルでその家族、出て行きました。まぁ、まだ子分は居るし、入居する度に仲間増やされておりますが、毎日見ないだけ気が楽になりました。因みに子分はいい被ってます。ほっとけほっとけ!

    • 1
    • 21/08/27 19:02:06
    大丈夫だよ!
    そんな悪口ばかり言いふらす方がおかしいって
    みんな思うはずだから!

    • 8
    • 21/08/27 19:00:36
    >>37
    いろんな人と関わる分、モヤモヤすることやしんどいこともあるよね。
    でも、気にしない。しないって、自分に暗示かけてる。だって、私の人生だもん。
    美味しいご飯食べて、あったかいお風呂入って汗と一緒に流しちゃおう。
    そんで、明日ちょっとだけ甘いもの買って。耐えてる自分にご褒美だよ!
    ここにはあなたの味方はいっぱいいるからね。負けない負けない。

    とりあえず、
    つ ルイボスティー

    • 3
    • 21/08/27 18:55:32
    面倒なママ友だなぁ。
    都合が合わないときもあるだろうし、それは仕方ないのにね-。

    というか、その手のママ友なら、
    「あの人はいつも大げさよねぇw」「また言ってるわw」って思われてるから。絶対!

    誰と遊ぼうと自由なのに親がそこまで粘着質だと怖いね。。。
    逆にその程度のことで「いじめ」「仲間はずれ」と言いふらす人間、信じる人間は距離を置いた方が安全。

    逆に執着されなくてよかった!得したって思ったほうがいいよ。
    ラッキーだったね!
    この手のタイプに好かれる方がやっかいだよ。
    悪意なら放置しておけばいいんだからさ。
    見る人は見てくれてるから大丈夫!

    主さんは何も悪くなんだから顔を上げて!シャンとしてればいい。
    子供同士は親が何か言っても気にせず遊ぶからね~。
    大丈夫だよ~。

    • 2
    • No.
    • 36
    • カイノミ

    • 21/08/27 17:03:18
    >>17
    ありがとう、うれしい涙
    ホントにお茶してこのモヤモヤをお喋りできたら最高なのに!

    • 1
    • No.
    • 35
    • カイノミ

    • 21/08/27 15:08:18
    皆さんありがとうございます。

    幼稚なのは、そのママ友と仲間の数人だけっぽいんですけどね。
    皆さんみたいな方々が、ご近所のママさんだったら良かったなぁ。

    • 2
    • 21/08/27 13:59:54
    幼稚な母親が多くて驚く

    • 8
    • No.
    • 33
    • インサイドスカート

    • 21/08/27 13:39:54
    >>29
    普通何年も続かないわ。続くならそいつらが相当
    頭オカシイ人達だよ。ママ友なんて流動的なもの
    子供も大きくなるんだし顔ぶれも変わるし親の付き合いもぐっと減る。
    近所の仲良し同士ならいつまでもぐちぐち言ってるかもしれないけど(それはそれで話ネタ他に無いのかwと呆れるけどw)そうでなければ時がくれば別の話題になるよ。心配しなくても。

    • 4
    • No.
    • 32
    • ナカバラ

    • 21/08/27 13:37:17
    あるよ。私も同じく「言いふらされたであろう」側の人間です。でも、自分の耳まで届いていないよね?誰に言ったかどんな風に言ったか想像してもキリがないし悪い風にしか考えられないので、考えない事、を勧めるよ。

    もし私がママ友からこの話を聞いたとして思うことは、「このママさん悪い風に捉える人ね~トラブルにならないように気をつけよ」です。

    • 3
    • 21/08/27 13:33:04
    気にしなくて大丈夫
    すぐママ友の悪口言う人のほうが、大抵変な人だし、みんな警戒するよ

    • 8
    • No.
    • 30
    • リブロース

    • 21/08/27 13:30:33
    主大丈夫!私だったら悪口言ってきた時点でもうその人面倒だなーって思うもん。

    • 7
    • No.
    • 29
    • ウチモモ

    • 21/08/27 13:23:25
    主さんの気持ち痛いほどよくわかります。
    それは広がってしまったら、おそらく何年も続いてしまうかもしれません。
    理不尽ですよね。でも、堂々としていて。
    頑張って。

    • 3
    • No.
    • 28
    • タチギモ

    • 21/08/27 13:17:48
    悪口や揉め事大好きママってどこにでもいるけど、
    新しいネタを提供することない。

    放置がいいと思うわ

    • 11
    • No.
    • 27
    • カイノミ

    • 21/08/27 13:11:04
    皆さん気持ちを分かっていただきありがとうございます。

    近所の自分の仲良いママ友には、自分からは絶対相談しないでおこうと決めていたので、皆さんに聞いていただき、体験談やアドバイスを拝見して、少し気持ちが浮上してきました。

    子どもはママ友の子とは遊ぶことは無くなりましたが、他にも友達がたくさんいるので、今のところ問題は無さそうです。

    私の仲良しのママ友は狙わず、自分のもともと仲良いママ友、そしてお互い特に親しくなかったママ友たちを狙って、味方に取り込もうとしてるようです。(報告してきたメンバー的に見ると)
    10さんのおっしゃる通り、味方してくれる体制を整えようとしてるようです。

    21さんのおっしゃる通り、本当に、自分のやってる事こそイジメじゃないの?って思います。
    でも本人は気付いてないんですよね…

    • 3
    • 21/08/27 13:08:35
    放置!

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • No.
    • 24
    • タチギモ

    • 21/08/27 13:04:11
    >>19
    まさに、書こうとしてたこと!

    主さん、一方の悪口を聞いて、鵜呑みにして一緒に主さんを悪く言う人がいたら、それはどちらにしても、離れたほうがいい人だよ。
    と言っても、今は辛いと思うけど。

    ご近所のママの本質を掴める機会をもらったってことで!
    元気だしてね。

    • 8
    • No.
    • 23
    • センボン

    • 21/08/27 13:03:26
    悪口言いふらす人いるよね。
    言いふらされたことはない(と思う)けど、聞かされることはよくあったよ。
    でも、聞いてる方はどちらがおかしいか分かるものだよ。
    悪口を聞かされてる近所の人たちも、主さんが悪くないのは理解してるんじゃないかな。
    そして、その悪口ママは言えば言うほど、自分の評価下げてるから。
    「可哀そうな人」と思ってればいいよ。

    • 7
    • 21/08/27 12:49:48
    主さんのしんどい気持ち、よく分かります。

    私の場合は、いつも何かと私を利用したり馬鹿にしたりするママ友がいて、ある時思いきって意見したら、物凄く逆上してきたから、「考え方が合わないし、もう付き合いはやめましょう」って伝えた。
    それからはもう、周りに有ること無いこと言いふらしたり、「あんたを嫌ってるのは私だけじゃない、みんなが嫌ってる。自覚しろ」とかラインしてきたり・・。
    前から色々な人とトラブルの多い人だけど、とにかく口が上手なので、騙される人も多い。

    だからとにかく、そういう人とは関わらず、家庭や自分の大切な人を大切に、なるべく心穏やかに過ごす事が一番だと思う。心が乱されたら、相手の思うつぼだもんね。

    • 7
    • No.
    • 21
    • ハチノス

    • 21/08/27 12:33:11
    そのママ友がやってる事がイジメみたい
    悔しい気持ちすごくわかります
    私は常識ある人と関わる事で気持ちが落ち着きました

    • 6
    • 21/08/27 12:32:25
    私の拙い経験から言うと、まあ人の悪口言ってる親の子供って大したことないよ。良くても地域でスポーツが少し優秀くらいなもの。そして地元の警官や消防士ってあたりよ。それかフリーターでふらふらして仕事してるかしてないのかって感じ。
    別に職業を馬鹿にするつもりはないし、子供の事は別だと思う人もいるでしょうが。経験上の話なので。
    あと話が逸れるけど、ゴミ捨ての話しをする人は
    口うるさい人だから気をつけて。笑
    自分に被害受けるならアリかもだけど、それだけ
    他人のことを良く見てるってことだから。笑
    基本気持ち悪い人よ。まだ若いのに。

    • 2
    • No.
    • 19
    • セキズイ

    • 21/08/27 12:30:59
    私も近所のママに有りもしない噂を広められたことがある。放置が一番だよ。そんな人ならそのうち周りも分かり始めるから。まして嘘を広め回るなんて悪質なことをしてるんだから、バレた時の嫌われようは半端なかったよ。ほっとくのが一番。聞かれたら正直に答えるだけ。噂だけを聞いて嫌うような人なんて関わらなくていいし。

    • 8
    • 21/08/27 12:30:26
    ママ友に『本当に用事があって断っただけなのに悪口を言い触らされたから、遊ばせたくありません。そんな事されてこれから一緒に遊ばせようと思えません。親のせいで子供が友達を失うなんて悲しいことですね。悪口言い触らすくらい嫌いみたいなので、お互い関わるのやめましょう。因みに今後また悪口を言い触らしたら、私も学校やしかるべき所に相談します』って言っちゃいなよ。

    • 0
    • 21/08/27 12:21:40
    ママ友って、別に友達じゃないし。
    たまたま近所に住んでて、たまたま子供が同級生で、たまたま同じ学校に通わせてるだけの他人だしね。
    気にしない。私の人生に必要ないし。

    子供が絡んでごちゃごちゃしそうなら、子供には、「やられたらオカンに言いな」くらいの根回しはしとくかな。

    よそのお母さんたちだって、突然そんな話されても戸惑うだけだよ。大人なんだから、こちらが凛として振る舞っていれば、あちらが大人として判断してくれるから大丈夫。
    変に媚びたり顔色伺うなんて、馬鹿らしいからやめな。何かあったら、うちおいで。お茶でも出すよ。

    • 8
    • 21/08/27 12:20:36
    私も主さんと同じような経験あります。
    悔しい気持ちとてもわかります。私の場合は、ママ友のお願いを断ったのが発端でした。そして、私も本人からなぜか「主ちゃんに悪口言われたってみんなに言ったから!」と報告されました。もちろん嘘なのですが、周りに言い訳して回るわけにもいかず。。。我慢しましたね。
    多分、鵜呑みにしていた人もいたと思います。
    私がなにより気にしたのは、我が子がひどい扱いを受けたり、いじめられたりしないかでした。結局、いまのところ特に問題はありませんが、辛かったです。。

    • 9
    • 21/08/27 12:15:57
    こういう人一定数いるよね、子どものことになると周りが見えなくなる人。
    もとの性格も自己中なんだろうね。

    悪口を言いふらされたことはないけど、よく聞く話。大体は先生が間に入って子ども同士で解決出来ればそれで終わりなんだけど、厄介ママに当たっちゃったね。。。

    すごくストレスだと思うけど、挨拶とか常識的に振る舞ってればいいよ。
    そんな人に立ち向かうのも無駄な労力。
    先生には報告した?子ども同士の仲は大丈夫なのかな?
    悪いことはしてないんだから、そのままで頑張って堂々としてて。
    周りも子どもじゃないし分かる人は分かる。
    金魚のフンはスルーでよし。

    • 7
    • 21/08/27 12:06:27
    放っとけば?
    悪口言いふらしてる人なんか周りからは上辺としか思われてないし
    そいつも裏で悪口言われてるよ
    本気にするだけ時間の無駄

    • 8
    • 21/08/27 12:03:01
    その人にまた返ってくるんじゃない
    そんな人相手にしないー
    必要な人だけしかいらないし

    • 6
    • 21/08/27 11:59:14
    きっと低学年だよね。

    もう少し大きくなっなら親は入っていかなくなるよ
    悔しいけど、あと少しがんばって!!

    私は役のことであまりにルーズな人にちょっと「約束は守って欲しい」みたいに言ったら「〇〇がキレててさあー怖いよね!」みたいに言いふらされてたことあって、そのときは病んだけど…
    でもそのルーズママは、あちこちで同じようなことあったして、近所の人も今はそのルーズママのこと信用ならないと思うようになった。

    卑怯なことする人間って、懲りずに繰り返すから、いつかは周りの人もわかると思うよ

    • 6
    • 21/08/27 11:56:23
    >>10
    確かにその人近所のボスママと組んでるわ。
    向かうところ敵なし

    • 4
    • 21/08/27 11:53:05
    人のこと悪く言う人って味方してくれる体制を整えていない?そういう人なら太刀打ち出来ないしね。だから黙ってスルーするしかないよ。
    そいつは相手選んで悪口言ってるから。コイツなら言っても悪く言って回る人もいないだろうと上からな態度とるから。こちらの情報を与えないことくらいしか防御法はないかもね。

    • 14
    • No.
    • 9
    • トモバラ

    • 21/08/27 11:45:31
    うちの近所のママでもそういうの言いふらす人いた。
    私も別のママと仲良くしてたら、その近所のママに相手の悪口聞かされて付き合わないほうがいいよって言われたり、逆にわたしのことを有る事無い事言われたりした。
    子供が大きくなるにつれて似たような被害うけてる人増えてきてたよ(笑)
    皆言いたいことはたくさんあるんだろうけど、触れずに過ごしてた感じ。
    中学校卒業して付き合いなくなったからもういいや。
    たまにスーパーであうと、挨拶しても目そらされてシカトされる。そういう人なんだなとおもった。

    • 6
    • No.
    • 8
    • エンピツ

    • 21/08/27 11:24:30
    仲間外れにしてるかしてないかなんて、子供に聞けばすぐ分かる事だし気にしない!!
    悔しいけど主は何も言わずに、普通にしてるのがいいよ。
    どこにでもいる性格悪い意地悪な人って思うことにして、関わらない!

    • 10
    • No.
    • 7
    • テール

    • 21/08/27 11:22:22
    ( *´艸`)

    • 0
    • No.
    • 6
    • カシラ

    • 21/08/27 11:19:25
    よくある話だよ、子供いるとね。
    うちもあった。
    でもうちがトラブった相手、家増築したりして相変わらず栄えてるけど

    • 1
    • No.
    • 5
    • トウガラシ

    • 21/08/27 11:06:33
    内容は違うけど、離婚してて家庭内や元旦那の事をあれこれ言い触らされてた。

    だから共通のあのママ、態度が変わったのねと納得いった事たくさんあったよ。

    それまでは共通のママいれば、挨拶くらいしたけど完全無視。挨拶されなかった、と言われた事もあったけど
    「ごめんなさーい、目が悪くて気が付かなかったのかも」
    とフェードアウト。

    一切関わり止めた。
    息子の事も悪く言っててキレそうだったけど
    「言いたいやつに言わせておけば?俺も無視してる」
    と。
    感じ悪い親子になってるけど(笑)、わかる人にはわかるから気にしてない。

    • 2
    • No.
    • 4
    • サガリ

    • 21/08/27 10:58:32
    同じ土俵に降りないようにする。
    言いたい人には言わせとく、その人に共感してる人は同族だから判別出来てラッキーって思っておく。
    自分からは言いふらされてるとか言わない。被害者感出さない。

    そんな人だから他の人ともトラブル起きる。
    主と同じような目に合ってる人っているからわかる人には分かってもらえてるよ。

    • 16
    • No.
    • 3
    • イチボ

    • 21/08/27 10:54:50
    馬鹿だから、言わせたい人に言わせておく

    • 12
    • 21/08/27 10:53:35
    言わせておけばいいじゃん。

    信じる人は信じてもらってもいいって言ってるけど、
    実際はそう思いたいだけで気になるんだよね。

    全員に好かれるなんて無理だし、これ以上何言ったって無駄なんだから。他のママ達に直接言われたら本当の事言えば良いだけで、わざわざ問題解決する必要無いと思うし。

    また仲良くしたところで同じような問題は起こる

    • 11
    • No.
    • 1
    • ランプ

    • 21/08/27 10:49:59
    毅然としておくのみ。
    ○○さんから悪口を言いふらされてる、とは自分からは絶対に言わないこと。

    周りで主のことをよく知っている人なら、そんな悪口を信用しないよ。
    否定もしないけど、加担もしないはず。

    万が一、その悪口を信じる人がいたらそんな人とは仲良くなれないだろうから放置でいいよ。

    しばらくしたら何もなかったかのように消えます。
    気分悪いけどね、疎遠にできてよかったよ。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック