- なんでも
- カイノミ
- 21/08/27 10:45:11
きっかけは、ママ友の子どもの放課後遊びの誘いを、我が子が習い事や用事で連続して断ったこと。
その後、他の子が我が子を誘ってくれた時に、たまたまその日は予定がなかったので遊んでいたら、それを見かけたらしく、そのママ友から私に「うちの子を嫌ってるの?それっていじめじゃない?」って連絡がきました。
そんな事はない、習い事や用事で…と釈明しましたが、ママ友は納得していなかったようで。
我が子がママ友の子を仲間外れにしてる!親もそれを注意する気がない!いじめだ、ひどい!と、同級生ママ達に言いふらして回っているようです。
(ママ友本人から、何人かにされた事話しておいたから!と連絡がきた)
こちらは悪い事はしていないし、関わらずもう放っておくしかない。それを信じる人は信じてもらってもいい、と思っていますが、近所の誰がどう思っているのか、時々しんどくなります…
近所で悪口を言いふらされた経験のある方いらっしゃいますか?
どのように気持ちを持って過ごしていましたか?
- 0 いいね
No.-
42
-
カイノミ