英語の先生に英語で質問→先生答えられず、怒鳴り散らしたみたいなんだけど謝罪 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 392件) 前の50件 | 次の50件
    • 342
    • なか肉
    • hWu//EgLcD
    • 21/08/27 15:24:36

    お子さん、帰国子女ですか?
    勉強の遅れや文化の違いで、親の知らないところで先生にたくさんお世話になってるはず。
    どうぞ謙虚に対応してください。

    • 6
    • 21/08/27 15:24:36

    ここ見てると悲しいけど日本人性悪いって言われても仕方ないと思うわ
    まさに出る杭は打たれる状態
    ちょっと話してみたくて英語で質問していいかも聞いて簡単な質問しただけなのにこの言われよう…

    • 5
    • 21/08/27 15:24:27

    >>331
    何で英語教師になれたんや…

    • 6
    • 339
    • ネック
    • jpaJLfxNF3
    • 21/08/27 15:24:10

    >>303
    バイリンガルがわかって、セミリンガルがわからないってあなたも半端な人なのね…ハートつけた人たちも含め

    • 1
    • 21/08/27 15:23:08

    謝る必要ないよ
    寧ろそんなんで怒鳴りつけることに対して苦情言うべき

    • 1
    • 21/08/27 15:22:57

    >>336
    採用試験受からなくてもなれるから…ね

    • 0
    • 336
    • ハチノス
    • 9sZ5cNVO/r
    • 21/08/27 15:21:12

    >>331
    それでよく採用面接通ったよね。

    主さんの子、中学生なのよね?
    高校受験で素敵な学校に出会えるといいね。

    • 2
    • 335
    • ザブトン
    • C7hnJz5E0p
    • 21/08/27 15:19:26

    >>331
    それなら、もう荒らしも出てこれないね
    主の子を叩ける要素がないもの

    • 2
    • 334
    • トウガラシ
    • wAfHBNozox
    • 21/08/27 15:18:25

    >>331バカ教師ざまーまろ!!!!でしたね。良かった良かった

    • 2
    • 333
    • ハチノス
    • 9sZ5cNVO/r
    • 21/08/27 15:14:29

    >>331
    お疲れさまでした。

    • 0
    • 21/08/27 15:14:16

    英語の発音が変わってて笑いそうになる先生いたけど、私だけだったのかな。あれは明らかに英語とか日本語英語とは別の謎言語だった。でも進学校だからか配慮できる子ばかりで、通常どおり大人しく授業受けてた。でも一度、先生のあとにリピートするとき、あまりにも変な発音すぎて私たちには真似できなくて、先生に気遣いながら困惑してるのがおかしかった

    • 1
    • 331
    • ツラミ
    • BT/Do8VkE9
    • 21/08/27 15:12:27

    電話、来ました。学年主任、教頭、担任、英語教師で話したらしいです。英語教師は泣いて謝っていました。プライベートも仕事も上手くいかず、色々な生徒に怒りをぶつけてしまった、電話番号は用があると言って担任から聞き出した、英語も得意ではなく教科書に書いてあることが精一杯、子供にも謝りたいということでした。教頭も平謝り状態で、教育委員会にも報告するそうです。

    • 13
    • 330
    • ハチノス
    • 9sZ5cNVO/r
    • 21/08/27 14:59:00

    >>321
    その状況も含めて確認のために、
    担任と学年主任の第三者を入れて話すために
    連絡待ちなんでしょ。

    • 4
    • 329
    • ハチノス
    • X6IWYEeASt
    • 21/08/27 14:57:51

    >>326
    アンカー使った方が楽じゃない?

    • 1
    • 328
    • シキンボウ
    • aSPsN92UIB
    • 21/08/27 14:57:37

    先生プライド高い人多いからもう辞めた方がいい 笑 謝らなくていい

    • 2
    • 327
    • ランプ
    • ExWsx/Z6mx
    • 21/08/27 14:56:32

    >>310 タチギモ
    9hYIxMKPdj21/08/27 14:31
    うちの小学校でも似た事あったらしい。ピアノ弾けない先生がピアノ弾いたらピアノ習ってる子に馬鹿にされたんだって。先生激怒して2度とやらないって一時期音楽ボイコット?したらしい。(その間違う先生が担当)

    • 1
    • 326
    • ザブトン
    • EhY1hvAwhl
    • 21/08/27 14:53:49

    9hYIxMKPdjあほ

    • 2
    • 325
    • ハチノス
    • X6IWYEeASt
    • 21/08/27 14:53:38

    >>322
    >>314だけど勘違いしてたのかも。ごめんなさい。

    • 0
    • 324
    • セキズイ
    • faO1PIKisp
    • 21/08/27 14:52:49

    >>310
    主を陥れるつもりだったのに自滅してて草。
    馬鹿なんだから変な嘘つくなって。

    • 3
    • 323
    • ハチノス
    • X6IWYEeASt
    • 21/08/27 14:51:51

    >>316
    そうなんだ。

    • 0
    • 322
    • ハツモト
    • tOVeXWMUVB
    • 21/08/27 14:51:33

    >>319それはいるじゃん。>>314はいないって書いてる

    • 2
    • 321
    • ソトモモ
    • +O5R01kMJa
    • 21/08/27 14:49:52

    みんなは客観的に見て、主さんの返答ちょっとでも、ん?って思わないのかな
    子供の言うこと鵜呑みにしすぎというか盲目的
    書いてることが本当なら先生の態度は絶対ダメだけど、なんでもネットにあげられてしまうこの時代にそんな下手打つ人が居るのかなっての気になる

    >>300
    能ある鷹は爪を隠すって、能力のある人ほど、その能力をひけらかさないという意味だよ
    先に爪を立てたのは先生ってどういうこと?

    • 5
    • 320

    ぴよぴよ

    • 319
    • ツラミ
    • VMy/j2uS1v
    • 21/08/27 14:48:34

    >>314
    私が通ってた小学校は高学年しか音楽専門の先生つかなかった。
    担任がオルガン弾いてたけどメロディーは弾けるけど左手の和音が全部一緒で(たぶんCコードのみ)不快音が半端なかったわ。

    • 0
    • 318
    • ハツモト
    • q1sGOLxnFy
    • 21/08/27 14:48:26

    私の小学校の時、4年生くらいまでは担任の先生が音楽教えてたの覚えてるよ。
    1年の時若い男の先生で、めっちゃ不器用にオルガン弾いてた記憶がある。

    • 1
    • 317
    • ハチノス
    • 9sZ5cNVO/r
    • 21/08/27 14:47:58

    >>314
    そうなんだ。
    てっきり音楽は3年生以上は専科教員が受け持つと
    決まってるのかと思ってた。
    うちの子どもの学校が3年からだから。

    スレちで申し訳ないけど、体育も専科教員になるんだっけ。ニュースでみたような…

    • 0
    • 316
    • ウルテ
    • ee3kRSMqHQ
    • 21/08/27 14:47:12

    >>314
    それは絶対ないよ。

    • 4
    • 315
    • シャトーブリアン
    • P/4Ues2FI4
    • 21/08/27 14:44:12

    >>313あーあ速攻で嘘バレしたね笑笑

    • 4
    • 314
    • ハチノス
    • X6IWYEeASt
    • 21/08/27 14:42:17

    音楽の専科の先生がいない小学校もあるみたいだよね。担任が指導したり

    • 2
    • 313
    • タチギモ
    • 9hYIxMKPdj
    • 21/08/27 14:39:41

    >>311普通の担任の若い先生らしく。音楽の専門の先生もいるけど全クラス受けもってないんじゃないかな。よく分からないけど。

    • 0
    • 21/08/27 14:39:28

    >>310 小学校や中学校、高校の「音楽の先生」になるには、基本的に常勤の場合も非常勤講師の場合も「教員免許」が必要です。
    音楽の先生の免許を取得したい場合、「教育大学」で音楽を専攻したり、「音楽大学」で教職課程を履修するなどの方法があります。

    設定雑すぎ

    • 4
    • 311
    • テッポウ
    • G0rjN2anpA
    • 21/08/27 14:34:33

    >>310
    ピアノ弾けないのに音楽の先生?

    • 3
    • 310
    • タチギモ
    • 9hYIxMKPdj
    • 21/08/27 14:31:53

    うちの小学校でも似た事あったらしい。ピアノ弾けない先生がピアノ弾いたらピアノ習ってる子に馬鹿にされたんだって。先生激怒して2度とやらないって一時期音楽ボイコット?したらしい。(その間違う先生が担当)

    • 0
    • 309
    • ウルテ
    • ee3kRSMqHQ
    • 21/08/27 14:30:07

    >>305中学生でも理解できる程度の英語なんだから当たり前でしょ・・・

    • 3
    • 21/08/27 14:29:39

    クソガキだな
    謝れ!

    • 6
    • 307
    • ソトモモ
    • +O5R01kMJa
    • 21/08/27 14:28:41

    >>303
    セミリンガル、ダブルリミテッドを調べてみたらどう?
    中途半端とはちょっと違うけど、〇〇ドミナントのバイリンガルとかもよく言うよ

    • 1
    • 306
    • リブキャップ
    • y/YAiiSk3i
    • 21/08/27 14:28:10

    >>305
    あなたみたいな妄想荒らしはスルーするってさ。

    • 3
    • 21/08/27 14:21:15

    >>295
    何で295さんが叩かれるのかがわからないわ。
    恐らく叩いてる人は英語ができない人で、バイリンガルや英語の教師ならどんなアクセントでも訛りでも理解して当たり前だと思ってる?同じ地域/国だって、老若男女で理解できないことはネイティブにだってありますよ。あと主さん、さっき私があなたのお子さんの英語のアクセント(どこの国/地域の英語を話すのか)を聞いたのですが何で答えてくれないんですか?

    • 3
    • 21/08/27 14:14:41

    >>295さっしてちゃんの中国人

    • 1
    • 303
    • マウントFUJI
    • SGDxJBA1pH
    • 21/08/27 14:13:41

    >>295あ、、あちらのお国の方ですか?
    バイリンガルの意味も知らないの?
    バイリンガルに中途半端とかないですから。

    • 7
    • 302
    • ブリスケ
    • AGccvFoojR
    • 21/08/27 14:12:49

    気になる!あげ

    • 2
    • 301
    • センボン
    • eypPBVNRVC
    • 21/08/27 14:06:27

    >>295あなた中国で生活してるんだね

    • 3
    • 300
    • マウントFUJI
    • SGDxJBA1pH
    • 21/08/27 13:59:23

    お子さんを否定するコメント多くてびっくり。
    そりゃ日本は先進国でも、精神的に遅れてる人が多いわけだ。
    もう令和なのに、脳ある鷹は爪を隠す?
    爪を立てたのは、言うまでもない先生だよ。
    そして、先生は答えられなかったのなら、生徒であろうが謙虚な姿勢で謝ろう。

    • 6
    • 299
    • トウガラシ
    • G9Mh6yYPXb
    • 21/08/27 13:58:40

    主の子になにかあるって書く人、大丈夫?

    何かあったとしてもさ、わざわざ電話して私に謝罪してくださいなんて言う方がおかしいよ
    気付こうよ

    普通そんなこと言う先生いないからね?

    • 4
    • 298
    • ハチノス
    • 9sZ5cNVO/r
    • 21/08/27 13:56:08

    >>295
    なんだそりゃ。
    何、中途半端って。失礼な人。

    主子は「英語で気軽に話せる人ができるかもしれない!」と思って英語の先生と話してみたかったんだと思う。ネイティブ並みを期待してたわけじゃないだろうけど、まさか通じないとは夢にも思わなかっただろうね。ましてやキレられるとも。

    私は辺鄙なところに留学した時に、日本語話せる人がいるだけで嬉しくて話したかったし、安心したなぁ。

    • 6
    • 21/08/27 13:53:02

    >>295
    くやしいの?

    • 3
    • 296
    • マウントFUJI
    • SGDxJBA1pH
    • 21/08/27 13:49:19

    その先生クソ。
    校長に報告と、、教育委員会にも報告。

    • 4
    • 295
    • なか肉
    • hWu//EgLcD
    • 21/08/27 13:49:08

    お子さん中途半端なバイリンガルかな?

    本当のバイリンガルは、単語一つ聞いただけで、相手がどこまで話せるか分かるから、話せない人に英語で話しかけたりしないよ。
    海外生活してると、本物のバイリンガルの子供達の察する能力すごいなと思う。


    • 5
    • 294
    • テール
    • OdbF7kYaVO
    • 21/08/27 13:47:24

    泣いて謝ってくるかもぉ

    • 2
    • 293
    • ハチノス
    • 9sZ5cNVO/r
    • 21/08/27 13:34:04

    >>284
    昨日、一通り電話では話したみたいだよ。
    主のみ読んでみて。

    その後の連絡が今日くる予定みたい。

    • 4
51件~100件 (全 392件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ