多摩川で小学生の男児が溺れ意識不明の重体

  • ニュース全般
  • スネ
  • 21/08/06 14:48:43

6日昼前、東京・昭島市を流れる多摩川の河川敷で、小学生の男の子が溺れる事故があり、病院へ搬送されましたが意識不明の重体です。

警視庁によりますと、6日午前11時半ごろ、昭島市宮沢町を流れる多摩川の河川敷で「遊んでいたら、男の子が溺れて見えなくなった」と119番通報がありました。

駆けつけた東京消防庁の隊員が、小学校5年生で10歳くらいの男の子を川から救助し、病院へ搬送しましたが、意識不明の重体だということです。

当時、男の子は小学生の友人8人と、その保護者3人とともに、河川敷の浅瀬で水遊びをしていたということですが、浅瀬のそばには、水深1.7メートルほどの深い場所もあり、警視庁は、男の子がこの場所で溺れたとみて、当時の状況を詳しく調べています。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ブリスケ
    • 21/08/06 14:51:20

    助かりますように!!

    • 3
    • 2
    • ウワミスジ
    • 21/08/06 14:54:30

    保護者3名ついてたのに。

    こわすぎる

    • 9
    • 21/08/06 14:54:54

    亡くなった

    • 5
    • 4
    • サンカク
    • 21/08/06 14:55:10

    何かあったらを考えると怖すぎてよその子の水遊びの付き添いなんて絶対出来ないわ。これはママ友同士揉めるだろうなー。

    • 35
    • 21/08/06 14:56:47

    自粛してれば良かったのにね

    • 27
    • 6
    • ウワミスジ
    • 21/08/06 14:56:58

    揉めるね
    この子の親は、付き添い人としていたのかな

    • 20
    • 21/08/06 14:57:17

    10歳男児、多摩川で溺れ死亡
    8/6(金) 14:28配信 共同通信
     警視庁によると、6日午前11時25分ごろ、東京都昭島市の多摩川で小学5年の男児(10)が溺れたと119番があった。男児は病院に搬送されたが、死亡が確認された。

    • 0
    • 8
    • ナカバラ
    • 21/08/06 14:57:44

    >>4川遊びの時はそれぞれの保護者がいないと恐ろしいよね。ライフセイバーがいるわけでもないし。

    • 14
    • 21/08/06 15:00:39

    川遊びする意味がわからない。
    行かなくていい。

    • 29
    • 21/08/06 15:02:07

    保護者が3人いたみたいだけど、もう高学年だからピッタリそばにはくっついてなかっただろうし暑いから大人は離れた日陰から眺めてる程度だったんじゃないかな。

    • 24
    • 11
    • シキンボウ
    • 21/08/06 15:03:30

    親は複数人いると子供を見るよりお喋りに夢中になる。

    • 27
    • 21/08/06 15:03:35

    保護者3名の中にその子の母親はいたのかな?いなかったら今後大変なことになるね...

    • 29
    • 13
    • リブキャップ
    • 21/08/06 15:04:12

    昭島の多摩川ってどの辺りなんだろう…
    かわいそうに…

    • 1
    • 21/08/06 15:04:14

    亡くなっちゃったのか…

    • 0
    • 21/08/06 15:06:07

    >>9
    今年海もプールも入れる場所限られるから、尚更川行く人増えてる。
    平たく見るとこれもコロナのせいでもあるかもしれない。
    水に入らなくたって生きていけるけど夏休み楽しみたい気持ちもすごく分かる…

    • 12
    • 21/08/06 15:06:40

    毎度思うが川を舐めたらいかん

    • 26
    • 21/08/06 15:08:30

    親たちは気づかないとして、子供8人いたらしいけど誰も気づかなかったのかな?
    実際溺れたときってアニメとかみたいにバタバタしないらしいし、溺れてるとは思わなかったとかかな。

    • 0
    • 21/08/06 15:10:31

    緊急事態宣言を無視してるから、バチが当たったな。

    コロナ増えてるのに、無視して遊び歩くからこうなったんだよ。こう言うのは、親も親。親がこうだから、馬鹿な息子までこうなるんだよ。

    神様がきっと、「緊急事態宣言なのに遊び歩いてるのか」「天国で懲らしめてやる」って言って道連れにしたんだわ。

    ざまぁみろ。

    • 2
    • 21/08/06 15:11:56

    >>16
    川は海より怖いと思ってる…

    • 7
    • 21/08/06 15:12:03

    東京・昭島市の多摩川で水遊びをしていた小学5年生の男の子が溺れ、病院に搬送されたが、死亡した。

    6日午前11時半前、昭島市宮沢町の多摩川で、「小学5年生の男の子が溺れて、姿が見えなくなった」と消防に通報があった。

    男の子はおよそ20分後に発見され、病院に搬送されたが、死亡が確認された。

    目撃者「沈んでいた状態でみんな捜していても、わからなかったみたい」

    男の子は、小学生の友人8人や保護者3人と川の浅瀬で水遊びをしていたが、ところによって、水深が170cm以上のところがあり、警視庁は、男の子が深みにはまって溺れた可能性もあるとみて調べている。

    • 1
    • 21/08/06 15:13:47

    >>18
    脳ってね、誰に向けて悪口言ってるかまでは認識できないみたいでネガティブな言葉だけが自分に浴びせられたようになるんだって。
    ざまぁみろとかそういうの全部自分が言われてるように脳が認識するんだよ。自分に返ってきちゃうからあまり人を罵らない方が身のためだよ。こういう書き込みは幸せになれない

    • 24
    • 21/08/06 15:13:57

    >>18 亡くなってるのに最後の一文は人として親としてどうかと思う。

    • 15
    • 21/08/06 15:14:49

    水遊びするならライフジャケットは
    絶対だよね。

    • 8
    • 21/08/06 15:15:49

    >>18言霊ってあるよ。あなたコロナ禍で人として大切な事失っちゃってる。

    • 12
    • 25

    ぴよぴよ

    • 26
    • トウガラシ
    • 21/08/06 15:17:25

    川は本当にいきなり深くなったりするからね。
    泳いでて着地しようとしてところが深いなんてことになったのかな。

    • 2
    • 21/08/06 15:19:07

    痛ましい事故…
    子供がなくなるのは本当につらすぎる。
    ご冥福をお祈りします。

    • 6
    • 21/08/06 15:21:32

    川遊びは本当に怖い
    他所のお子さんの引率とか絶対に無理だわ
    責任持てないもの

    • 32
    • 21/08/06 15:23:24

    ライフジャケットしない子どもとは絶対水辺に行かない!こんなことが起きたらと思うとゾッとするよ…

    • 4
    • 21/08/06 15:23:24

    >>22

    バチが当たったから、言ったって良いだろ!

    • 0
    • 21/08/06 15:26:51

    各自自分の子ちゃんと見れるママとじゃないと川とか水辺の遊びは無理
    ただちゃんと見る人同士だと結局水辺じゃなくて水遊びできる公園にしようかってなるんだよね

    • 14
    • 21/08/06 15:30:35

    これだけ事故が多発してるのに、また?

    • 8
    • 21/08/06 15:52:31

    家の風呂に水はって遊んでればいいのに
    子供の数に対して親が少なくない?
    大勢で行くと責任感も薄れる、誰かが見てくれてる…って誰も見てないし自分の子供は自分で見なきゃ駄目

    • 5
    • 21/08/06 15:54:46

    大人3人もいて何やってんだろ、、
    毎年毎年こういうニュースばかりだけど、自分は大丈夫と思ってるんだろうね。

    • 9
    • 21/08/06 15:54:53

    亡くなった子の親はいなかったみたいだね。
    連れてってあげるって言われて行かせたんだろうな…。
    辛いな。

    • 25
    • 21/08/06 15:57:20

    >>18
    子供が亡くなってるのに言っていい事と悪い事がある。

    • 4
    • 21/08/06 16:09:01

    毎年大人でも溺れてなくなる人がいるんだから本当気をつけないといけないよね
    ライフジャケットつけて、更に付きっきりでみてないと川なんて怖くていけない

    • 9
    • 38
    • インサイドスカート
    • 21/08/06 16:21:22

    これから8月中旬あたりにまたこういう事故が何件かあるんだろうな。川や海は気をつけてって毎年思う。

    • 12
    • 21/08/06 16:27:11

    何で毎年毎年こんな悲しい事故が起こるのよ。ちゃんとライフジャケット着けて親が監視さえしていれば子供達を危険な目に合わす事もないでしょ。グループで行くと絶対に親が話に夢中になって見てないパターン。グループで川や海禁止にしたらいい!

    • 13
    • 21/08/06 16:47:14

    保護者も居ながらまずこんな川で遊ばすこと自体やばい。うち2人とももう中学生だけど
    川に行くなら絶対危険な場所には行かない。おもしろくないかもしれないけど何が起きるかわからないもんね。
    友達の子供連れていくとかもってのほか。

    • 5
    • 21/08/06 16:49:31

    やっぱり、子供に嫌われても毒親って言われても
    自分が行かないなら子供は行かせるべきではない
    こういう事故になってしまうと
    相手の親御さんもお友達も気の毒

    • 17
    • 42
    • リブロース芯
    • 21/08/06 16:51:35

    >>18
    一言余計なタイプだね

    • 0
    • 21/08/06 16:53:19

    絶対人に任せない

    • 10
    • 21/08/06 16:56:07

    だから他所の子の川や海遊びの引率はしちゃダメだって…こういう事故が毎年あって遺族と揉めるんだからさ。
    我が子は自分で必ず見るを徹底しないと。

    • 17
    • 21/08/06 16:56:45

    >>42
    一言どころか全て余計だわ

    • 3
    • 21/08/06 16:58:16

    >>35
    川とか海って目が離せないから自分の子供みるので精一杯だよね。

    • 15
    • 21/08/06 17:01:27

    酒なんか飲んでなきゃいいけど…

    • 6
    • 48
    • シキンボウ
    • 21/08/06 17:01:35

    >>18
    このコメントが削除されなくて、自分のごく普通のコメントが削除された不思議。

    • 3
    • 21/08/06 17:16:52

    亡くなった子の親はいなかったらしいから揉めちゃうね。
    人には任せられないわ。

    • 22
    • 21/08/06 17:18:56

    人工的に流されたりしないように加工されたりしてない川をナメてはいけない。

    • 4
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ