なんで公立の進学校はガリ勉って感じじゃないの?

  • 中学生以上
  • ミノ
  • 21/07/27 21:26:03

部活も強いところは強いし。文化祭合唱祭は偏差値が高いほど勢いがあるし、来場者も多い。
私教育関係の仕事をしているんだけど、説明会や見学会に行くとどの学校も「うちの学校は勉強も部活も行事も日々の細かな活動も全力でやります! でも放課後や行事後は自習室が満席になります! ガリ勉タイプは殆どいませんが国立大は3桁合格しています!」というような学校しかない。うちは三年生になったら行事も部活もなしで勉強合宿しますって学校見たことない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/24 13:34:58

    部活と勉強の両立がうまくできなくて、浪人してからっていうの結構あるね

    それでも進学実績には載るだろうけど、卒業時の行き先は未定となり予備校になっちゃうね

    • 0
    • 8
    • アキレス
    • 21/08/22 22:14:26

    春の文化祭でクラス毎に共同制作のイラスト描くんだけど、娘のクラスでDNAの螺旋構造をどうのとか授業で研究してる化学系の物(身バレするかもだからぼやかしときます)がテーマのイラストとか描いてて一般公開するのをガン無視でワロタw
    コロナ対策で生徒しか見れなくなった(保護者や地域の人や中学生は入れなくなった)けど、もし一般の人が見てもなんのこっちゃだろうなとは思ったw

    • 0
    • 21/08/21 13:59:46

    うちの学区の公立高校もどこも文武両道めざしてるよ。
    進学校はもともと良くできる子が集まってるから、部活やりながら国立大行ける子が多いんだろうね。

    でも難関大となると、文部両道できる子ばかりじゃないと思うよ。
    ごく一部の能力高い子達が部活と勉強を両立して、残りのガリ勉達が部活をセーブしながら
    難関大受かってる感じじゃないかな。

    • 1
    • 21/08/20 13:24:42

    ガリ勉を揶揄する輩がいないんや
    そもそもガリ勉と思うとらん
    彼奴らには勉強はマストなんや
    なおかつ部活動は美味しいお菓子やからな

    • 0
    • 21/08/13 15:18:33

    がんばる才能(あるいは力)ってあると思う

    勉強もがんばるし、部活もがんばる
    体育祭や文化祭も楽しみながらがんばる

    私立の特進コースに行くと部活動が不可だったり、できても週1日だけってところ多いよね
    毎日補習があり大学合格のためのカリキュラムがひたすら続く

    それを否定するのではないけど、それじゃ嫌だって子が公立の進学校に行くんじゃないかな

    • 3
    • 21/07/28 11:24:50

    浪人も多いよね

    • 6
    • 3
    • シキンボウ
    • 21/07/28 08:06:56

    それは公立だから。
    勉強集中したければ私立へ。

    • 0
    • 2
    • ネクタイ
    • 21/07/27 23:14:09

    賢い子は、何でも効率良くやるからだよ。

    • 13
    • 21/07/27 22:09:48

    そーですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ