姪っ子への誕生日プレゼントの金額、あげすぎ?

  • なんでも
  • ウルテ
  • 21/06/23 07:52:37


毎年3000~5000円くらい

今までは私の給料から捻出する形だったけど、
今妊娠中で働いていないから旦那の給料から捻出する事になる

その事何も考えてなくて普通に姪っ子の誕生日の話を旦那にしたら
あげすぎだよ、今働いてないでしょ?
俺は何の為に働いてると思ってるの?
働けない私と産まれてくる子供の為に働いてきてるんだよ
そのお金は産まれてくる子供の為に使ってほしいわって言われた

ド正論だけど
ド正論なんだけど

貯金無し無職って辛い
姪っ子がプレゼント楽しみにしてる…
だからメルカリで不用品売って捻出しようとしてる

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 31

    ぴよぴよ

    • 21/06/23 08:44:46

    >>2
    姪っ子は今年で6歳になる
    来年は小学校入学祝いもあるからどう捻出していこうか悩み
    我が子犠牲にするつもりはないんだけどずっとあげてたものだったから今更あげない訳にもなぁって

    妊娠するまではずっと共働きだったから働いてなくてごめんなんて思ってなくて、旦那にハッと気付かされたわ
    もっと旦那に感謝しなきゃよね…申し訳ない

    • 1
    • 21/06/23 08:47:04

    >>3
    間違ってない

    これから先どこまでお金掛かるか分からないから減らせる所は減らしたいって理由で、妊娠してからは旦那のお小遣いを1万に減らしたから不満に思われてるんだと思う

    • 3
    • 21/06/23 08:48:32

    >>7

    今年と来年の入学祝いだけどうにか私の方で捻出出来るようにメルカリ頑張ろうとしてる
    そこで一旦辞めたいな

    • 1
    • 21/06/23 08:55:38

    >>14

    私の給料は食費とか雑費とかその他お金掛かるものに使って、余ったら共同貯金に回してたから私個人の貯金って言うのは無いな

    旦那側にも甥っ子姪っ子いるけど結婚当初から正月以外関わりないからなぁ
    お年玉だけ渡してるが入学祝いとか何もしてない
    5000円なら全然あげる

    • 0
    • 21/06/23 08:59:57

    >>16
    姪っ子は私側の姉の子供
    姉とは仲良いからお互いの誕生日プレゼントも渡し合う感じだから今更あげないのはちょっとって私は思ってる
    何とか捻出するが

    • 0
    • 58

    ぴよぴよ

    • 21/06/23 09:08:45

    >>19

    旦那側にも甥と姪いるけど正月以外会わないからお年玉以外はあげてない
    金額的には私側の姪っ子よりは多い
    ギリギリの生活がどれくらいか分からないけど、私が働いてないから働いてた時よりかはギリギリかな?

    妊娠してからはマタニティ用品買ったくらい必要な物は我慢せず旦那の給料で買ってる

    • 0
    • 21/06/23 09:10:55

    >>20
    子供が出来なかったらきっと20歳くらいまではあげてた

    姉に来週会うからその時相談してみる

    • 0
    • 21/06/23 09:17:13

    >>25
    働いてた時の個人の貯金は無い
    家出るまで毒親にほぼ全部搾取されてたから…
    妊娠するまでずっと働いてたけど、私の給料は食費とかの生活費に回して余ったら共同貯金に全額回してたからなぁ
    こういう時の為にも個人で貯金するべきだったかなって思ったが、たかだか数千円だから不用品売って捻出するわ

    • 0
    • 21/06/23 09:19:39

    >>37
    忘れてた
    お年玉もだわ…
    ありがとう

    • 0
    • 21/06/23 09:25:06

    >>39
    5000円すら持ってないから困ってた…
    旦那からしたら可愛くもない姪っ子にあげるくらいならって気持ちなんだろうが私からしたら生まれた時から知っててお世話も手伝ってたから可愛い可愛い姪っ子なんだよね
    でも産後も当分働かない予定だから今後はあげっこなし!の方向で行きたいし、来週姉に会うから相談してみる

    • 2
    • 21/06/23 09:27:18

    >>40
    流石に内緒は旦那に申し訳ない…
    5000円あれば旦那が好きなゲームソフト買えるし
    メルカリで頑張るわ

    • 0
    • 21/06/23 09:30:13

    >>41
    お年玉は旦那側の甥や姪にもあげてるから多分何にも言わないと思うけど、今年の正月はまだ私働いてたからなぁなんとも言えない
    入学祝いはなんか言いそう
    休日話し合ってみる

    • 0
    • 21/06/23 09:33:19

    >>43
    まさに正論
    叔母馬鹿ってくらい可愛がってるから今更誕生日プレゼントあげられないなんて言えなくて
    しかも先日会った時に誕生日プレゼント何がいい~?楽しみにしててね~なんて何も考えずに言っちゃったんだよ…馬鹿すぎた…

    • 0
    • 21/06/23 09:36:21

    >>47
    結婚祝い貰った
    誕生日プレゼントはお互い毎年渡し合ってるあとは出産祝いもらえる予定
    ここら辺で区切りつけたいけど中々言い出せず

    • 0
    • 21/06/23 09:46:30

    >>49
    独身時代は毒親に搾取され続けてたから家出るまで貯金ほぼ無くて(10~20万くらい)
    同棲時代の初期費用とか折半したからそれで個人の貯金は無くなったかな
    働いてた時の臨時収入とか私のお小遣いとか貯めとくべきだったんだけど、あったら使っちゃうし使うくらいならと思って、全部共同貯金の方に入れてたから私個人の貯金って言うのは無い

    自分が働かなくなるなんて想像してなかった故の結末だからメルカリ頑張る…

    • 0
    • 21/06/23 09:49:38

    >>52
    貯金関係の管理は全部私だけど
    働いてない私が好き勝手使う権利は無い気がして
    今まで共同って名目で貯めてきたものだから使う時は旦那も納得してからじゃないと使いにくいなって

    • 1
    • 111

    ぴよぴよ

    • 21/06/23 09:58:01

    >>59
    切迫で流産しかけたのと産後頼る人いないから当分仕事戻れないって理由でさっさと辞めた
    個人の貯金ない理由は私の投稿見てもらったら分かる
    仕事辞めてからはお小遣いは貰ってない
    だから5000円どうしようって感じかな…

    • 0
    • 21/06/23 10:00:24

    >>64
    趣味にお金使わないしそれで十分だって旦那も納得した上での1万だったけど不満だったみたい
    私のお小遣いはないから出すに出せない感じ

    • 2
    • 21/06/23 10:02:12

    >>66
    旦那側→小学校高学年と中学生
    私側→未就学児
    だからかな?年齢差があるからお年玉の金額はそれぞれ違う

    • 0
    • 21/06/23 10:07:10

    >>83
    まさにそれ
    働いてた時の気分のまま調子いい事言っちゃって本当馬鹿すぎた
    気付かせてくれてありがとう…
    姉にも相談してみるわ

    • 0
    • 21/06/23 10:11:27

    >>86
    マタニティ服で必要な物は買ったけどそれ以外は要らないから買ってない
    普段一人の時はランチ行かないし誘われても断ってる
    そう言うお金は好きに使ってくれていいって言われてるけど、どうせランチ行くなら旦那と行きたいし

    • 0
    • 21/06/23 10:16:00

    >>96
    見栄というか既にプレゼント何がいいか聞いちゃったから姪っ子楽しみにしてて今更あげられないってなると可哀想だしって気持ち

    働いてない私がお金稼ぐにはメルカリで不要なもの売るくらいかなって思ったんだが

    • 0
    • 21/06/23 10:19:13

    >>100
    頭悪そうに見えたかな?
    私20代後半で旦那は30代前半
    家計が困窮してる訳では無いから自分たちの子育ての面でのお金は全く心配要らないかな

    • 0
    • 21/06/23 10:27:35

    >>127
    分かってくれる人がいてくれて良かったわ
    その言葉を言って欲しかったみたい!
    ありがとう!

    働く時が来たら個人の貯金も頑張る

    • 0
    • 21/06/23 10:35:15

    >>134
    おかしいかな?
    こんなスレ建てといてあれなんだがまじで困窮はしてない

    旦那の給料だけでこれから4、5年は暮らしていく予定だからまずはどこをどれくらい削れるかの結果がお小遣い減額なんだけど…
    生活水準(食生活とか暮らしに関して)は落としたくないって旦那が希望して、それなら他にどこ削れるかってなったらお小遣いになるんだが。

    • 0
    • 21/06/23 10:40:12

    >>136
    私がさも当然かのように誕生日プレゼントの話してしまったから旦那もびっくりしたんだと思うわ
    私側の親族のこと普段からあんまり良く思ってないから尚更
    私からしたら可愛い姪っ子だけど旦那からしたらそうでもないし…

    • 1
    • 21/06/23 10:45:14

    >>137
    今更ながら個人の貯金の必要性について実感した
    個人の貯金あっても自分のだって思ったら好きに使っちゃうだけだし、それなら貯金に回しとこって考えに行き着いて全部共同貯金に入れた事をちょっと後悔したわ
    少ないながらも個人の貯金で置いとけばよかったな

    旦那はあっても使わないから余ったら個人の貯金に回してる

    • 0
    • 145

    ぴよぴよ

1件~31件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ