「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/06/18 15:39:55

今回キャリコネニュースに、大黒柱として家計を一手に担う男性から「片働きの不満」が寄せられた。(文:コティマム)

■「私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われているのに……」
男性は香川県在住の30代。営業職の正社員で年収1000万円だ。妻は専業主婦で家事と育児をこなしているが、男性は現状に不満がある。

「妻は『子どもが小学校に上がったら働く』と言いながら、周囲のママ友の影響もあり、専業主婦に慣れてしまった。
結果、労働意欲ゼロに。私が朝早くから夜遅くまで仕事なので、『一人で子どもを育てている』という自負がある様子」

「働く」と言っていた妻は子育てに追われ、男性も仕事に忙しい。そんな日々の中、夫婦の生活スタイルはすれ違っていく。

「子どもの学校イベントの日も教えてもらえず、結果報告の日々。帰宅しても妻は子どもと共に寝て、子どもと共に起きる日々。
子どもの睡眠時間に合わせてたっぷり寝ているように見えるが、口癖は『眠い』」

男性は妻の家での過ごし方にもヤキモキしている。

「テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。
昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。
その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」

子どもの送迎や遊びに付き合うことは体力を使いしんどいものだが、男性からすると、この妻の行動は「楽」に見えるのかもしれない。

妻の生活を目にした男性は、「この何気ない日々を、幸せととるかどうかが男の器量かもしれないが、私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われている。中間管理職ゆえ仕事がつらい」と吐露する。

「いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で、不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てている」

■「妻には楽に過ごしてほしい」という思いはあるが……
男性は、正社員から専業主婦になった後輩の例を挙げる。

「最近、大手生命保険会社を辞めた大学時代の後輩女性が専業主婦になり、我が家へ遊びに訪れた。
『専業主婦は大変!』という妻に対し、後輩はまったく悪気なく『専業主婦って最高だよね!何のノルマもないし、誰にも責められない!チョー楽!』と笑顔で言った。『いいぞ、もっと言え!』と私の心の声が囁いた」

男性は「妻には楽に過ごしてほしい」という気持ちはあるという。しかし妻の言動に首を傾げる日々で、

「子どもは娘2人なので、女3人対男1人の宿命か。それもこれも自己責任。なるほど、『ああ無情』という言葉はこういう時に使うのか」

とこぼす。男性の葛藤は続く

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20385774/

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/19 08:39:52

    家事が1日3時間で終わるとか言ってる人いるけど、家事したことないのかな?どれだけのことをして3時間なのかしらんけど、それでも終わる方法あるなら是非、書籍化するといいよ。売れるし私絶対買うから。

    • 2
    • 21/06/19 08:36:36

    アホな記事。小さい男。
    お前なんて遊んでるだけじゃねーか、とか言いそう。家事育児したことない人間が偉そうに否定するな。
    出産して眠れぬ日々を過ごして子供が幼稚園入ってやっと僅かな自分一人の時間ができたと思ったら働け?小学生になったら働け?
    この家庭の場合、共働きになっても大変なの母親だけでしょ。
    働くことも大変だよね、感謝してると思うよ。でも母親業を否定するのはなぜ?
    自分が当たり前のように仕事に行けるのはなぜだと思う?
    この記事に同感する母親いるの?

    • 5
    • 21/06/19 08:31:47

    なら生活逆にして夫が妻の役目をすべてやる。これは慣れればできるかもしれないけど妻が1千万稼ぐのはムリだよね。情けない男だけど1千万稼ぐって凄く大変だよね。肉体的にも精神的にもさ。私も今専業してるけどほんと気楽だよ。昔ガンガン働いてたから外で働く方が何十倍も大変なの知ってる。なのにいつも眠いとか言っちゃうのはどうなんだろう?子供は女の子2人で母親の味方だから居場所なくてなんのためにそんなに働かなきゃいけないんだろう?って嫌になるよね。だから今の男子は結婚したがらないんだよね。メリットよりデメリットが多いから。結婚相手に求める条件が稼いでくれる人だもんね。下の子が小学校になっても働いてくれなかったら離婚すればいい。文句たれるくらいならそうしたらいい。

    • 7
    • 21/06/19 08:15:36

    嗚咽するような男と結婚させたくない

    • 4
    • 21/06/19 08:14:15

    >>219
    そういう事だよね
    楽してるやつが憎いだけ
    離婚して職を変えたら解決

    • 5
    • 21/06/19 07:19:20

    自分も大変だからお前も苦労しろ、ってかw
    そのうち関係ない人にも文句言い出しそうw
    ティッシュ配りしてる人に「ただ配ってるだけでいいよな!」とか見るもの全てに負の感情抱きそうw

    • 11
    • 21/06/19 07:02:09

    >>子どもの学校イベントの日も教えてもらえず、結果報告の日々。

    自分から学校や幼稚園からのお便りを見ないんだろうな。

    • 10
    • 21/06/19 07:01:35

    子育てに協力して家事も手伝ってから文句言え

    • 3
    • 21/06/19 07:00:50

    >>210
    こうやって、家事の一つ一つを書き出せるのが楽な証拠だよ…。

    この旦那さんのような働き方してる人間は、仕事を一つ一つなんて書き出せないよ…。
    帰る頃には、なんだったんだ今日…何してたっけ今日…あ、でも契約とれたし、あれも終わったし、次のリーダーも任されたし…いいのかな?これで…よく分かんない…。
    と、放心状態よ。

    楽なのがいけないんじゃなくて、家事育児の細々を自分の方が大変!!アピールに利用するなら、完全にミスってるよ。

    • 8
    • 21/06/19 06:56:24

    >>214

    そうね、逆に旦那がこの生活だったらヤバいね。

    • 1
    • 21/06/19 06:44:53

    ちょっとした疑問なんだけど、ここってママスタだから嫁寄りのコメントがやっぱり多いけど、実際立場が逆なら皆どう思うの?
    ほんとーになんにも思わない?

    • 2
    • 21/06/19 03:24:57

    何度読んでも無理、むかつくわぁこの旦那

    「妻には楽にすごしてほしい思いはあります」

    うそつけばか
    自分だけが大変だと思って不満なくせにねぇ

    「妻には楽にすごしてほしい思いはあります」キリッ
    でも本音は、後輩に「いいぞ、もっと言え」。
    くそださい。
    器が小さくて、家庭も仕事もキャパオーバーしてるんだから、見栄張らないで正直に「お前だけラクしてずるーい!」って言えばいいのに

    大人の男が嗚咽ってどこでしてんだろ
    職場のトイレとか?
    なかなかメンタルやばそうね、そこは気の毒

    • 8
    • 212

    ぴよぴよ

    • 21/06/19 02:30:06

    お望みどおり妻が働きに出たとしてさあ。
    この人、嗚咽するほどハードな仕事してるのに、さらに家事育児まで分担する余裕あるのかなあ?
    まさか、今までと変わらずすべての家事育児を妻に丸投げしたうえで、妻に働けって言ってないよね??

    • 13
    • 21/06/19 02:25:55

    朝ごはん、子供の支度、下の子の幼稚園送り、昼ごはん、掃除、洗濯に全く触れてないの笑えた。
    子供のお風呂、宿題、習い事とかも。
    まさか幼稚園お弁当だったりしないよね??

    旦那、毎日リモートじゃないっぽい書き方よね。
    旦那がいる日は掃除機とかかけにくいし、旦那と会話したくないからイヤホンアニメしてるんじゃない?

    • 7
    • 21/06/19 02:25:16

    この旦那さんは「早くお前、働けよ!」って感じを遠回しに妻に対して言ってんのかなぁ

    • 6
    • 21/06/19 02:18:38

    どっちが大変でどっちが怠惰かは知らんけど、仲良くないのはわかる記事だな。

    うちはもう1年以上ずっとリモートだけど、ちょっとした休憩では一緒に珈琲いれて喋るし、近所を散歩する時もある。
    一緒にストレッチしたり。
    タイミングあえば夫が幼稚園の送迎することも。

    この旦那さん、キャパオーバー気味で余裕がなくなってる気がする。心配だわ。

    • 6
    • 21/06/19 02:08:34

    >>205
    >>204

    無からの想像じゃなくて、このトピ記事の旦那さんの言ってる内容から、自分の大変さを主張してる感じと、奥さんの家事育児をノーカウントまたは軽視してる感じを読み取れるからじゃない?

    この旦那さん、モラハラとか怖いタイプじゃなく、ただ、日々「あなたは1日中子供と『遊べて』いいよね」って思ってるのが漏れでてる気がする。
    子供と公園に行ってるのもママ友と遊んでるみたいな言い方だもん。

    だいたい、子供が幼稚園なら小学生を見送ったあとに、園まで連れて行ってるはずだよね。
    帰りは迎えに行ってるんだからバスじゃないし。
    そこらへんすっ飛ばして書いてるあたり、細々したいわゆる名もなき家事育児を見てないんだろうなって感じる。

    • 8
    • 21/06/19 02:07:23

    うわぁ。
    この旦那、自分に余裕がなくて、こんな思考になるんだろうね。
    自分の旦那でなくてよかった。

    • 8
    • 205
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/06/19 01:56:58

    >>203
    えぇ…。そんなどこにも書いてないことまで想像でつけ加えて語りだしたらキリなくない?  

    と言うか、そんな強烈なモラハラ旦那なら、奥さんだってテレワークしてる旦那さんのすぐ近くで延々のんびりアニメなんか観てないと思うよ。それをしても責めてくるような人ではないと解ってるからやってるんでしょう。
    もし、普段旦那さんから帰ってくるなり「疲れたーおれは仕事で大変だーお前は子どもたちと遊べて幸せだな、俺が用意してやった楽な生活でありがたいだろう?」とまで言われてるのに、全く意に返さず優雅にアニメ観てるんなら、それはそれで奥さん肝が座り過ぎてて怖いわw

    • 3
    • 21/06/19 01:43:16

    >>203
    帰ってくるなり「疲れたーおれは仕事で大変だーお前は子どもたちと遊べて幸せだな、俺が用意してやった楽な生活でありがたいだろう?」って旦那に言われていたとしたら?そりゃあ私だって大変だよ!って言いたくなるよ。 

    いやいや。そんな100%無からの想像で物言われても(笑)

    • 2
    • 21/06/19 01:40:28

    >>200
    一方的すぎてなんとも。
    確かに自分もしんどいのに私は大変!って言われたら嫌だけど、帰ってくるなり
    「疲れたーおれは仕事で大変だーお前は子どもたちと遊べて幸せだな、俺が用意してやった楽な生活でありがたいだろう?」
    って旦那に言われていたとしたら?
    そりゃあ私だって大変だよ!って言いたくなるよ。
    文章読んでる限りでは、この旦那も結構俺が俺がタイプだから、妻が反論のつもりで言ってたことに気付いてないだけかもしれない。

    • 3
    • 21/06/19 01:33:45

    嘘(作り話)を嘘と見抜けない人が掲示板を使うのは難しい

    • 1
    • 21/06/19 01:32:03

    >>195
    うーん、働いてる大変さはわかるけど、そこはお互い様じゃないかな?
    この旦那さんの書き方は妻の家事育児を全く労ってないし当たり前感が出てるよね。
    妻が産後に慢性寝不足でフラフラなのに家事育児ノータッチで「俺は働いてるんだ」みたいな思考だと、妻も旦那さんを労いたくなくなると思う。

    旦那さんが先か妻が先かはわからないけど、思いやりってお互い様だから、一方的に自分の大変さばかり叫んで相手を労らなければ、相手は自分を労ってくれないと思う。

    • 6
    • 200
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/06/19 01:31:48

    この旦那さんの言い分、私はなんとなく解るけどな。

    妻には楽させてあげたいって書いてるし、多分専業主婦でいることそのものにはそんなに不満ないんだよ。最近専業主婦になった後輩みたいに「専業主婦超楽で最高!幸せー」ってニコニコ笑顔で感謝してくれたら、それでいいんだと思う。身を削って妻に楽な暮らしをプレゼントしてるのに、自分が1番大変!みたいな顔で過ごされたら、そりゃあ嫌にもなると思う。

    • 7
    • 21/06/19 01:30:06

    うちの旦那も産休のとき外で同じような事言ってて、いざ私が職復帰しても、家事育児なんて女がやるもの自分は屁だからね
    外で妻の愚痴言ってるような男は大体自分本位

    • 8
    • 21/06/19 01:29:03

    >>153
    私この間、旦那がテレワーク中のときガッツリ寝てたわwww
    起きたら終わってたけど何にも言われなかった。
    ありがたいね~。

    • 1
    • 21/06/19 01:25:08

    そんなに忙しいなら、妻が授乳や夜泣きで細切れ睡眠してた数年間もほとんど育児丸投げだったんだろうなあ。

    幼稚園児もしかしたら未就園児をかかえての2人目出産だよね?
    でも、朝から晩まで仕事で毎朝泣くくらいキツイなら、家事も分担してないだろうね。

    子供のイベントが事後報告なのって、これまで子供に関する話を聞かない、聞いても覚えてない、聞いても参加しない、を繰り返してきてとうとう見限られたんじゃないの?

    • 7
    • 21/06/19 01:21:17

    >>193家事なんてやって当たり前で労力とすら思ってないって事だよね
    こういう人って妻が赤ちゃんの世話でご飯食べられなかった時もそんなの気付きもせずに自分だけゆっくり食事を堪能してたんだろうなって思っちゃう

    • 10
    • 21/06/19 01:20:16

    >>194
    男は毎日10時間前後の労働を40年近く続けるんだよ 専業主婦こそ専業でいられる自分がどれだけ幸せかわかってない

    • 4
    • 21/06/19 01:15:01

    >>178
    そんなこと言ったらお母さんは乳児期24時間体制を何年もしてたわけだからね。
    寝られない、自分のことは一切出来ないのが延々と続く。
    子供が家にいたらとにかく一瞬も目を離せないし子供が最優先。
    ペットとはわけが違う。

    • 5
    • 21/06/19 00:52:21

    書かれてないだけかもしれないけど、掃除や洗濯はいつしてんの?って思った。笑
    帰ってきてからソッコーでアマゾンプライム見てるみたいに捉えてしまったw

    • 2
    • 21/06/19 00:49:07

    年収1000万ぐらいが一番きついっていうもんね。でもせめて、もう少し子どもが大きくなってからまた奥さんに相談しなよ。って思った。下の子幼稚園でしょ?いま奥さんが職についても園から呼び出しかかったりして職場に迷惑かかったりすることもあるから、少なくとも今はその時じゃないと思うけどなぁ。旦那が甲斐性なしだの云々は置いといて。それより夫婦間のコミュニケーションとれてないんじゃないかな?とそっちが心配になったけど。

    • 2
    • 21/06/19 00:33:21

    >>184
    私は
    ちょっとさすがにアニメはどうなのよ
    どれだけダラ専業なのよ、と覗いてみたら
    旦那がクソで、奥さんちゃんとした普通の人でびっくりしたわ
    のパターン

    • 5
    • 21/06/19 00:19:49

    専業じゃないし、専業って楽だよなーと思う派だけど、こういう旦那は論外。
    でも、今、私が恵まれてるのことに気付かせてくれたことは感謝する。

    • 6
    • 21/06/19 00:12:37

    仲悪いとまではいかなくても、お互い冷めてるだけだと思う。
    会話も思いやりもないじゃん。

    • 1
    • 21/06/19 00:11:26

    >>176
    下っ端の苦労しか知らない人に高収入の人の苦労は分からないと思うよ。

    • 2
    • 21/06/19 00:10:59

    外でお金作ることだけが人間の価値
    って思ってる男多いと思う。
    別れた人もそうだったよ。
    産後1ヶ月のわたしに
    そろそろ働きに出れば?
    もういい加減寝たきりの生活辞めろよ
    って言ってきたし笑
    (ちなみに寝室別だったので夜中、夜泣きや
    授乳に何度も起きてることを知らない)

    • 6
    • 21/06/19 00:10:00

    とりあえずこんな旦那じゃなくてよかったって思ったわ笑

    • 11
    • 21/06/19 00:06:00

    >>175
    うんそうだね
    全っ然困らないだろうねw

    • 0
    • 21/06/19 00:05:21

    妻擁護がこんなに多くてびっくりしたわ。

    • 4
    • 21/06/19 00:03:38

    >>179
    こうやって話をすり替えて、勝手な妄想で悪口言い出す人って何なんだろうね。
    人のことこき下ろしても自分の価値が上がるわけじゃないのに。

    • 0
    • 21/06/19 00:01:29

    結局、仕事しんどくて八つ当たりしてるだけじゃない?

    • 3
    • 21/06/19 00:01:16

    専業主婦の仕事を年収に換算すると1000万超えなんだよね(笑)?
    24時間365日休みもない。

    • 2
    • 21/06/18 23:54:04

    >>146
    夫がリビングで仕事してるパターンじゃないの
    妻は家事したらうるさいかなって大人しくヘッドホンで動画普通に見てるんでしょ

    • 6
    • 21/06/18 23:50:56

    >>178
    在宅ワークで1日中妻を監視してるこの夫なら
    動画普通に見てそう

    • 4
    • 21/06/18 23:47:42

    >>174
    でもさ、少なくとも朝から夜まで働いてる旦那はアニメ一気見する余裕は絶対ないよ
    労力に関しては専業主婦より圧倒的に働いてる旦那の方が必要で大変ってことはわかってあげないといけないと思う

    • 2
    • 21/06/18 23:47:32

    片方働いてて既にすれ違ってるんだから、共働きになったらすぐ別れるだろうな…

    • 8
    • 21/06/18 23:45:06

    >>171
    もちろん責任は違うのはわかる。
    でも社会人経験があれば仕事をする苦労っていうのはわかるはずでしょ。
    普通の人は。

    • 3
    • 21/06/18 23:42:58

    >>169
    居なくなっても困らないでしょ
    始めの2週間ぐらいは色々考えたり寂しかったりするかも知れないけど、それを過ぎれば楽すぎてパラダイスに感じるよ
    足枷外れて好き放題だもん


    文章の端々に妻への呆れと、不要感満載じゃん

    • 0
1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ