「私もね~」って全然「も」じゃない話をしてくる人にどうしてる?

  • なんでも
  • センボン
  • 21/06/13 21:27:15

子どもが三時半下校、三時までパートしてるっていう同じ境遇のママと「これから暑くなるから子どもより早く帰宅してエアコンつけとかないと熱中症怖いよね」って話してたら「わかる!私も朝から子どもがゲームしてて遅刻しそうになるのがいつもイライラするよ!」って言われた…

「出勤時間が子どもとほぼ同時だから朝はバタバタしててご飯に色々かける系とかヨーグルトや果物とかになってしまう、どうしてる?」みたいな話をしてるときも、「わかる!うちも朝は洗い物したくないからキッチンペーパーに生の食パンおくだけだよ」って働いてないのに言ってくる。ジャムやマーガリンもなしだって。

そのママと私はゲームは週に一度1時間って決めてる、視力低下してほしくないなって話をしてても「わかる!うちなんか休みは朝から晩までゲーム三昧、帰宅してもすぐゲーム、寝るまで隙をみてゲーム!だから何回メガネの度数買い替えてるか!ほんとお金かかるわ」


いつも、気が合うよね~って感じなんだけど、「も」でくくらないでほしくない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/14 07:04:52

    >>4そうそう。同じ境遇ではないのに「も」でわかる!って括ってくるのは変だよね~って、話聞いてる?って思ってしまう。

    • 4
    • 21/06/14 07:06:39

    >>3どうして?私「は」って自分の場合を話すならわかるんだけど、真逆だったり
    全然わかってなかったりトンチンカンなのに、なんで「も!」が出るの?

    • 0
    • 21/06/14 07:12:26

    >>2あ!そうなの?!私も愚痴があるよ!のも!?
    価値観全然違いすぎても堂々と同じだよね~って話せるのすごいよね。
    キッチンペーパーに生のまんま食パンおくのが朝の精一杯の働いてない人がそれでよしとしてるのと、愚痴の括りとしては同じって、なんかトホホ。

    • 1
    • 21/06/14 07:13:25

    >>1ほんとびっくりするけど、言葉が出てこない。違うね!と言うんだね!

    • 1
    • 21/06/14 07:14:12

    >>7会話泥棒!まさにそれだね!わかってないのにわかる!って入ってくるんだよね。

    • 1
    • 21/06/14 07:14:57

    >>8次は言うわ!なんかえ…って戸惑ってた。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ