弟の嫁への僻みがひどい

  • なんでも
  • りな
  • 21/06/11 10:23:29

どうしようもないことだし、私の心が狭いのもわかっているのですが、吐き出させてください。 長くなると思います。 独り言だと思って書きます。

すみませんが誹謗中傷だけはやめてください。



私の実家は古風なお家で、男の子をとにかく優先する家庭でした。

1番上の長女の私がたまたま結婚出産が1番早かったです。
1番上ということもあり、我慢することも多く、嫁ぐまでは実家は居心地が悪く嫌いでしたが、出産してからは、両親にとって初孫ということもあり、すごく大切にしてもらえました。


ところが、弟が私と同じ歳のお嫁さんをもらってから状況が変わりました。

お嫁さんは悪い人じゃないのですが、ハッキリものを言う性格です。私の子をみて「平均よりだいぶ小さいんじゃないですか」「フォローアップミルクなんか飲ませてるんですか?そんなもの必要ないですよ」その他もろもろ。ハッキリ言って嫌いです。(私の妬みもあると思います。)


弟夫婦は実家の近くに住み、しょっちゅう実家の晩御飯にたかりにきます。
お嫁さんが出産してからは出没率が高くなりました。

私は合わない人とは上手く距離をとる性格なので、お嫁さんに子どもが産まれてからは実家に帰る頻度はグッと減りました。

でもうちの両親は現役でフルタイムで働いているので、土日のみ家にいます。弟夫婦もその土日を集中的に狙って出没するので、避けられないこともあります。

もちろん私も大人なので、お嫁さんのことを嫌いという態度は絶対に出しません。



1番許せなかったのは、私が第二子を流産して、心も身体もズタズタになったとき、父と母の提案で1泊2日で実家に帰ったのですが、そのときですら弟夫婦産まれて間もない自分たちの子どもを連れて晩御飯を食べに来ました。

弟夫婦が帰ってくると、私の優先順位は下がるので、弟夫婦がゆっくりご飯を食べてる間に母が弟夫婦のこどもを風呂に入れ、私は騒がしい自分の子をおんぶして過ごしました。

さすがに悔しくて悔しくてその日から1週間眠れませんでした。



悲しい流産を乗り越え、再び子どもを授かることができました。ひどいつわりにも耐え、ちょっと落ち着きはじめたかな?というころに、実家にまた1泊2日に帰りました。


すると、なんと弟の嫁も第二子妊娠と聞かされました。上の子がまだまだ赤ちゃんだったので驚きました。出産予定も1ヶ月違いです。
さらに今回は弟の嫁は里帰りしないようで、産まれる直前に自分のお母さんを家に1ヶ月ほど呼ぶようです。

私がたまたま泊まりに行ったその日も弟は自分の子どもを連れて「嫁がつわりでかわいそうだから、嫁のご飯だけ用意して、自分と子どもは実家にご飯食べにきた。子どもの風呂も入れといてやってくれ。」とのこと。

結果、私もまだつわりが続く中、自分の子と弟の子の2人を風呂に入れ、お世話をした。



こんなんだったら自分の家で自分の子どもの面倒みてるだけのほうがよっぽどよかった。


自分の産後は両親の長期休暇の間のみ里帰りしようと思っていたが、その頃お嫁さんは臨月。
臨月はしんどいと思うので、きっとほぼ毎日実家に晩御飯に来るでしょう。
産後少し経った私と、臨月の嫁。間違いなく私が働かなければいけません。

私の親としても、実の娘のほうを大事にしてお嫁さんをないがしろにすることはできないのもわかっています。


なので、私は里帰りを断念することにしました。

ママスタbbs をみてても自分1人で産後に家事育児を頑張ってる方もたくさんいるだなと思い、私も甘えたことを言ってられないと思うようになったので、頑張るつもりです。



もう本当に本当にただの愚痴なんですが、弟の嫁に全てもっていかれてしまいます。

でも、誰も悪いことしてるわけじゃないので、どこにもこの怒りをぶつけることがるできず、ここで吐き出すことにしました。

弟の嫁にここまで僻んでる自分のことも嫌で
毎日モヤモヤして辛いです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/12 21:42:50

    >>215
    確かにこれは完全に私の愚痴で、お嫁さんなりに何か言い分はあるかもしれません。

    ただ、うちの両親は同居はお嫁さんがかわいそうだから絶対にしないと言ってるので、まず同居はありません。
    そしてうちの両親や弟も、お嫁さんに里帰りを勧めているのですが、弟が浮気するんじゃないかと気がかりなので絶対に里帰りはしたくないそうです。

    なかなか難しいですね。だから私が実家と距離を置くのが1番いいんでしょうね。

    • 0
    • 21/06/12 17:27:36

    弟さんが後継で今後同居予定なのかな?それなら主の実家でもあるけど、もう嫁に行った身だし里帰りとか両親が帰っておいでといくら言ってくれたとしても、主は義妹さんにもう少し遠慮した方がいい気もする。
    そうじゃないなら弟の態度デカすぎてびびる。でもこれは主から見た話だしなぁ。
    義妹からしたら仕方なく両親と交友してて夫が実家に顔出すから夫の顔を立ててついてきてるだけ、これから先(同居とか)のこと考えてコミュニケーションはかってるけど本心は嫌なのかもしれないし。本当に嫌じゃなければ第二子で実母に来てもらわず主実家で見てもらうんじゃないかなーと思ったよ。

    • 1
    • 21/06/12 16:36:54

    >>212
    でしょうね笑笑笑

    • 1
    • 21/06/12 16:36:32

    >>211
    コメントありがとうございます!
    華麗にスルーできるのが私の理想ではあるんですけどね( ; ; )
    今は腹立たしくてそれは厳しそうなので、実家とうまく距離置きます!

    • 0
    • 21/06/12 16:07:48

    介護は押し付けてきそうな予感。

    • 1
    • 21/06/12 15:59:50

    所謂弟が愛玩子で主が搾取子なんですね。
    兄弟(姉妹)間での差別は心理的虐待に該当します(厚生省定義)が、おそらくそれでアダルトチルドレンになってしまったんですね…お気の毒に。
    ウチも凄い男尊女卑、封建社会という家庭で育ったのでお気持ちよく分かります。

    好きの反対は嫌いではなく無関心、とよく言われるように、弟嫁など華麗にスルー出来るようになると良いですね。
    皆さん言われるように実家からは距離を置いて。
    幸い、義実家と悪い関係では無さそうなのでそちらとうまくお付き合いしていけたらいいですね。

    将来介護要員にされそうな気配が漂ってるので(もちろん実子なのである程度の義務はありますが、弟がまるっと逃げて遺産の権利だけ主張しそうなので)今のうちに上手く準備しておかれることをおすすめします。

    • 0
    • 21/06/12 15:28:29

    >>208
    本当にそうですよね。

    弟の嫁も、結婚してすぐはお盆の集まりも理由をつけて来なかったり、正月も「自分の実家に夫(私の弟)も連れて帰るので、来れません!」とピシャっと言う感じでした。子どもが産まれたらいろいろしんどくなってきたのでしょうか。子どもを連れてしょっちゅうご飯を食べにくるようになりました。
    家族みんなが実家に帰ってくるのは、親にとってはいいことなんでしょうけどねー。私は本当にしょっちゅう行けるわけじゃないし、元気なときならまだしも、流産したときや体調悪い時くらい遠慮してよ!って思っちゃうところがまだまだ甘いですね。もう頼るところはないくらいの気待ちで頑張って、母が気が向いたときに手伝ってもらえればラッキーくらいの感じで生きます!

    • 0
    • 21/06/12 15:22:08

    >>207
    コメントありがとうございます(^^)
    ほんとにそうですよね!周りは簡単には変えられないので自分の行動を変えるしかなさそうです!

    • 0
    • 21/06/12 15:09:31

    弟の嫁さん、年中義理の両親のところにご厄介になること躊躇していないのかな。普通嫁は自分の生まれた実家が一番母が父が一番ですよね。
    ママスタでも姑大嫌い絶縁ですなんて言うレスをよく見るけど、、
    弟嫁さんそういうところえらいなと思います。
    でもね。親にとっては嫁いでせいも変わってしまったけど娘は娘、弟さんは大事な跡取り。どちらの大切なはず。
    実家のお母さんお父さん弟嫁さんに気を遣ってるんじゃないのかな。
    両親もしんどい時が来ますよ。弟さんが実家を頼りにする気持ちもわかります。ですがすでに親から独立して新しい家庭を作ったわけです。息子や娘がおやおや、、また親は息子、、息子、娘と依存は将来苦しいですよ。
    弟嫁が気になって仕方のないのなら、里帰りをやめてもいいと思います。
    義姉が出産で実家に戻り、体調だって1カ月は安静ですよね。産褥がひどければ数カ月床に伏します。
    それでも図々しく食事にありつける場所として弟さんご夫婦はお子さん連れで毎日のようにご実家にやってくるのでしょうか?
    彼らが図太い神経でも母親がきっと諭すのではないですか??それが親ですよ。長女って我男強いからつらくても親にその心明かさないんですよね。
    我慢して我慢してなんて私バカなの?って思うとき私もあります。後はその時になって母親が父親がどう行動するかでしょう。


    • 0
    • 207
    • インサイドスカート
    • 21/06/12 14:54:56

    大変だね~。でも張り合うとしんどいし無駄だから、あなたは実家と距離を置いた方がいいよ。実家に戻ったら働かされるんだから、家で自分のペースでやる方がマシじゃない?その弟嫁はデリカシーないし、甘えてるし、あなたの腹立たしい気持ちはよくわかるよ。でも人は変えられないからさ。あなたが離れる方がいいよね。もしもお母さんに助けてもらえるなら、あなたも家に来てもらったら?

    • 0
    • 21/06/12 14:47:28

    >>190
    ありがとうございます(;_;)
    周りからどう思われてるのかってついつい考えすぎてしまうので、自分の気持ちを溜め込んじゃうことが多いです( ; ; )
    でもここで、優しい言葉をかけていただき、そのコメントを読み返してるだけでもすごくスカッとした気持ちになれます^_^

    • 0
    • 205

    ぴよぴよ

    • 21/06/12 14:44:32

    >>188
    いえいえ!こんな長い文章読む&コメントいただいただけでありがたいです( ; ; )
    みなさんもおっしゃるように実家とか距離置きます!

    • 0
    • 21/06/12 14:42:52

    >>184
    そうですか。ここまで詳しく書くの初めてなので、似たような経験された方がいらっしゃるんでしょうね。

    • 0
    • 21/06/12 14:41:20

    >>181
    とりあえず実家とは距離置きます!

    • 0
    • 21/06/12 14:40:27

    >>180
    本当に第一子長女は損ですね。
    甘えられないのわかります。
    どうやって甘えたらいいのかわからないんですよね。
    甘えられないように育ってしまったんでしょうね。

    • 0
    • 21/06/12 14:37:04

    >>176
    世の中似たような環境で悩んでる方結構いるんですね( ; ; )
    私も弟嫁大嫌いです!

    • 0
    • 21/06/12 14:36:55

    >>176
    世の中似たような環境で悩んでる方結構いるんですね( ; ; )
    私も弟嫁大嫌いです!

    • 0
    • 21/06/12 14:35:32

    >>175
    本当にそうですよね。
    小さい頃から、女の子は辛いことも黙って耐えて家事をするものだと教え込まれてきました。
    高校生くらいに反発したときには父親に「女のくせに」と殴られたこともあります。未だに怒った父は怖いです。
    でも私もいい大人。頑張って自己主張できるようになりたいです。

    • 0
    • 21/06/12 14:32:58

    >>174
    いやでも断れない性格なんですが、今回は里帰りは嫌だとはっきりいいます!

    • 0
    • 21/06/12 14:31:47

    >>171
    いえ、おっしゃる通りだと思います!
    流産したときにまさか実家からこんな仕打ちを受けるとは思ってませんでした。
    里帰りはしないとはっきり親に言います!

    • 0
    • 21/06/12 14:28:52

    >>170
    盆や正月は、私が体調悪くない限り私が働き、嫁はお客さんです。
    でも私の体調さえよければそれはそんなに気にしてません。お客さんでいてくれるほうがこっちも楽なので^_^

    • 0
    • 21/06/12 14:22:41

    >>191
    親も弟も毒なんだから自力でやっていった方がいいよ
    弟嫁は他人なんだから優しくなくてもある意味仕方ない
    親や兄弟は身内なのに優しくないなんておかしい
    問題は弟の嫁じゃなくて弟と親だよ

    • 2
    • 193

    ぴよぴよ

    • 21/06/12 14:20:58

    >>169
    たぶん弟も姉を困らせてやろうとまでは考えてないんだと思います。配慮するに至らない存在って感じなのかな?
    今回の件でつくづく嫌になったのでしばらく実家帰るのやめます!

    • 0
    • 21/06/12 14:19:04

    >>168
    そうなんですよねー。
    悪気はないんでしょうけど、傷つくことをバンバン平気な顔で言ってくるので苦手です。
    元気いっぱいのときなら腹はたっても聞き流せるのですが、心身弱り果ててるときは精神的にきます。1番いいのは実家と距離を置くことのんでしょうね( ; ; )

    • 0
    • 21/06/12 12:06:31

    お疲れ様。
    良く頑張って素晴らしい。
    主が良い人だから周りが甘えちゃうんだよね。
    で、甘えられると嫌でも引き受ける長女気質
    頑張りを休憩して良い人をやめましょう。
    出来るといいけど難しいかな?

    弟嫁調子に乗ってふざけるな~~少しは遠慮しろ
    って叫んですっきりしてね。

    • 1
    • 21/06/12 10:31:19

    >>167
    共感ありがとうございます!

    弟も自分の家では家事、育児をかなりの割合で担当しているようなので、自分も実家に来たときくらいゆっくりしたいと思ったんでしょうね(>人<;)

    • 0
    • 21/06/12 10:27:25

    コメント全部読んでなくてすみません。
    それはもうご両親が悪いですねー。主さんも遠慮なんてせずもっと怒りを表していいと思います。一生言われっぱなしやられっぱなしで耐えて生きるか、言いたいこと言って疎遠にするか。そんなべったりなら弟夫婦に介護して貰おう。

    • 0
    • 21/06/12 10:24:23

    >>166
    そうなんですよねー
    酷いこといっぱい言われたりされても、大切にされてると実感することもあるので、愛されることをいい大人になっても期待しちゃうんでよねー。

    自分は絶対にこんな親にはならないと意識して子育てしてます( ; ; )

    • 0
    • 21/06/12 10:21:43

    >>165
    今回の出来事でさらにそう感じました笑
    もう実家帰りません!

    • 0
    • 21/06/12 10:20:28

    >>164
    本当ですね!
    我が子といろんなことに挑戦してみます!

    • 0
    • 21/06/12 10:10:15

    違うサイトで見たことあるかも

    • 0
    • 21/06/12 10:07:40

    >>162
    いろいろな理由で産後1人で頑張ってる方もいるので、励みになります!
    上の子の産前産後の保育園を検討してみたいと思います!

    • 0
    • 21/06/11 23:03:18

    私は甘え上手なのかな
    S学低学年の私に『お医者さんごっこ』と言って注射して中出ししかけた
    クズ兄がダメなだけだと思うんだけど?(見つけた母に殴られ寸出で回避)

    両親は長男教で最初こそ兄を溺愛してたけど、その1件以来汚物扱いw
    私は両親に甘えられるようになったのはその後です

    • 0
    • 21/06/11 22:42:07

    ふーん。大変だね。
    じゃあ疎遠にしたらいいよ。
    でも両親の介護は義妹に押しつけてやらせちゃえば?

    • 1
    • 21/06/11 22:38:15

    第一子長女ってほんと損だよね。
    意外に気つかいな性格だから余計に損。

    結局は自己中な甘え上手、頼り上手な人間が得をするのよね。

    私の場合、実の妹だけど、子供が生まれてからは親を自己都合で散々呼びつけて頼りまくり。
    私の子供が小さい頃は親も働いてたから、私が病気してダウンしても助けに来てもらえず旦那に休んでもらったり夫婦だけでやってきたからこそ、妹にイライラするけど、甘え下手な自分も嫌。

    • 1
    • 21/06/11 22:29:41

    えー!?
    お義姉様妊娠したんだよ!
    結構イケメンの男優さんだから不幸な事故は2度と起きないんだしw
    それに鬱になってるそうだけど、同じメーカーに『妊婦モノ』の依頼もしたいしwww

    お義姉様の浮気相手は結構可愛かったからゲイ趣味のオッサン達に売った!
    1人1萬で37萬の臨時収入!こっちは入院してるみたい

    • 0
    • 21/06/11 22:13:26

    >>177

    病院おすすめします。

    • 2
    • 21/06/11 22:11:33

    私はオタクな兄が大嫌いで、それと結婚した腐った義姉にも殆ど会わない
    会いに行ったのは妊娠してるときだけ、2度とも不幸な事故で流れてしまいましたw

    私は男児と女児を産んで実家で大きな顔
    兄夫婦は『不幸を呼ぶ』と親戚からも言われてた
    義姉の浮気(U12)の証拠も偶然見つけちゃったし
    「豚顔だけどAVに売って¥にしようかしら」と
    素人AVの『中出し・自宅拉致』モノに申し込んだら15萬の臨時収入!
    義姉もめでたくご懐妊!私って天才・福の神!!

    • 0
    • 21/06/11 20:50:53

    似たような環境。ギリ芋大嫌い。

    • 2
    • 21/06/11 20:48:30

    年取ってる長男教の親は変わらない
    でも弟は、主が弟嫁くらいはっきりものを言えば変わると思うけどね
    きついかもしれないけど、主も悪いよ
    はっきり言わず、一度皆が恐れおののくほどブチ切れもせず、
    淡々と言うこと聞いてお世話係やってるんだから

    • 2
    • 21/06/11 20:46:10

    弟さんの子供をお風呂に入れるのなんて断ればいいのに。
    察してくれない家族なんだから、嫌なことは断らないと。

    • 3
    • 21/06/11 20:43:05

    >>146
    それがいいと思う

    • 1
    • 21/06/11 20:41:44

    >>113
    キレちゃうアタクシカコイイ
    これを文字にするのもどうなの笑
    5chの見過ぎじゃない?笑

    • 3
    • 21/06/11 20:35:55

    流産のときの色々、人としてどうなの?(ご家族なのにごめんなさい)
    里帰り出産を断念して正解だと思う。不安もあるだろうけど、主が産前産後に我慢をしなきゃいけないなんておかしい。穏やかでいて。心身ともに健康でいてね。

    • 1
    • 21/06/11 20:25:59

    正月とかお盆…集まりある時はどうしてたの?

    • 0
    • 21/06/11 20:22:29

    弟からしたら「自分のウチだし」主は自分の実姉だからとか、そこまで深く考えないで気軽に来てんじゃないの?主が実家帰るの嫌なら帰らなきゃいいよ。

    • 0
    • 21/06/11 20:12:24

    ハッキリ言う性格っていうと聞こえいいけど考えて発言できない人って感じだね
    優先順位つける親もなんだかな
    たまに実家帰る時ぐらい嫌な思いせず過ごしたいよね

    • 2
    • 21/06/11 20:06:16

    弟図々しいよ。と思いました。お姉さんが体を休めに来てるのに遠慮したらどうなんだろ。
    気持ちわかります。

    • 1
1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ