女子に学歴って必要だと思う?

  • なんでも
    • 1016
    • 匿名
      21/05/11 18:08:04

    >>982
    また同じ嘘を連呼してるんですね。
       
    ベネッセが高く出るのではなく、他が異常に低く出過ぎるのです。
    ベネッセの偏差値は全国の標準です。正しいです。 
    ベネッセの問題の質が易しいからではなく、高偏差値の私立高校では受けない学校もあるし、公立は最難関トップ校から下層までほぼすべての高校生が受けるので、河合駿台代ゼミ東進などの偏差値とは異なるというだけです。
          
    河合、駿台、代ゼミ、東進は同じ偏差値なのにって…当たり前です。
    駿台等が実施する模試は同じようなメンツしか受けてないからです。 
    同じ人が駿台河合東進代ゼミすべて受けたり、同じ人が何度も受けたりもしてます。  
    一部の高偏差値集団が大量に受ける予備校模試は、受験者層に偏りがあるので偏差値が異常に低く出てしまうのです。 
    少数な上に母集団が高偏差値が占める割合が多ければ平均点が跳ね上がり、偏差値が低くなりすぎるのは当たり前です。
        
    偏差値10の開きなんて当たり前です。
    同一予備校の模試ですら年度によって15~20くらい開きが生じるのに。
    10年前は偏差値40だった大学が50になってるとか、偏差値50だった大学が数年後には偏差値40になってるとか、同一模試の偏差値でもある事です。
     
    東大京大医学部目指すような一部の浪人集団や偏差値高いガチ勢が河合、駿台、代ゼミ、東進などの模試は片っ端から全部受けるので、それらの平均点が跳ね上がってしまい、大学の偏差値は低く出てしまうのは当然です。
    それを持ち出して、ベネッセの偏差値が正しくないとは言えません。
     
    ベネッセはむしろ純粋な現役高校生だけが受けてるので、正しい偏差値です。
    河合、駿台、代ゼミ、東進が正しくないとは言いませんけど、母集団の数があまりに少なく受ける層の偏差値も偏ってるので、本当の現役高校生の偏差値とは言いずらいですね。 
    医学部のために10年浪人とかしてるような人達や何年も勉強して偏差値上げた社会人もみんな受けるので。  
    でもベネッセにはそういう層は含みません。ベネッセはほぼ現役高校生だけ。
     
    だから実施する母体によって偏差値が異なって当たり前なのです。
    ベネッセがおかしいわけではないのです。むしろその逆です。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ