女子に学歴って必要だと思う?

  • なんでも
    • 982
    • 上杉謙信
      21/05/11 15:45:07

    このスレを遡って読んでいったけど、事の発端は獨協の偏差値が70前後とか言って、それはベネッセの偏差値だった。

    ・ベネッセの模試(以後進研模試)は、学校単位での申し込みなので、母数が多すぎで、問題のレベルも低く、簡単に偏差値が上がってしまう。
    ・駿台の模試は、個人申し込みなので、母数が少なく、問題のレベルも高くて、偏差値は上がりにくい。

    って事だよね?
    20代後半の私の時代は、ベネッセの進研模試は私の周りでは、主流じゃなかった。
    解いてみたらわかると思うけど、問題の難易度が易しいのは事実だし、偏差値が高く出るのも事実。河合、駿台、代ゼミ、東進は全て似た偏差値帯なのに、進研模試だけ+10以上されてるのも不思議だった。他の模試が低すぎるって言う人がいるけど、他の4つが似た感じだから、進研模試が高いだけじゃ無い?冠模試は似た偏差値を持つ人が受験する傾向があるから、マーク模試で偏差値65を取っていても、冠模試では偏差値50だったってよくある話だし、冠模試って上限はある(見た限り満点の1位でも70が限界ぽい)けど、下限は無いから偏差値14とか取る人もいるね。ここの掲示板を見て、久しぶりに大学受験当時の模試とか見てたけど、本当に懐かしい。グラフとかを使って何が足りてないか、こんなにも詳しく書かれてたんだ。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ