行き渋りや不登校って親の責任なの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 393件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/11 21:54:52

    >>274
    三人の子供を皆学校行かせてますよ。

    子供達を甘やかさずに育てましたから。

    • 0
    • 21/05/11 21:54:34

    >>276
    それより就学就職していないのが2割いる方がヤバいっしょ

    • 2
    • 278

    ぴよぴよ

    • 21/05/11 21:51:25

    何で匿名はこんなに不登校に詳しいの?
    匿名の子が不登校?

    • 1
    • 21/05/11 21:45:09

    >>275
    約8割が高卒以下…

    不登校児ヤバいっしょ。

    • 1
    • 21/05/11 21:15:26

    >>267
    不登校経験者の85%が高校進学(不登校未経験者は98%)
    不登校経験者の高校中退率は14%

    ここまでは良いとして、、
    大学短大への進学率は22%(不登校未経験者は約6割)

    不登校経験者のうち就学も就職もしていないのは22%

    やばいデータですね、、

    • 2
    • 21/05/11 21:06:29

    >>273
    匿名は不登校に関する仕事か何かしてるの?
    それとも不登校経験者?
    何かしら不登校に関しての経験があるから、そこまで自信を持って色々言えるんだよね?

    • 2
    • 21/05/11 21:02:04

    >>271
    泣いたら休ませる、みたいな甘やかしをしてはいけないですよ。

    一回許したら不登校癖が付きますよ。

    • 0
    • 21/05/11 21:00:32

    >>103
    うち幼稚園児はちゃんと行くけど四年生の次男だけ行けないわ。
    中学生の長男長女も普通に行くし。

    次男だけ甘やかしたりしてないけど

    • 0
    • 21/05/11 20:57:58

    年長児だけど月曜日になると行きたくないって泣く時ある。
    サザエさん症候群?って言われてるやつだと思う。
    ここで8割は発達障害って書いてあって不安になってきた。

    • 0
    • 21/05/11 20:52:30

    >>267
    データ無いなら事実をねじ曲げるのは貴方だよね?
    笑笑

    • 0
    • 21/05/11 20:49:22

    >>265
    兄弟とも不登校児なら親のせいでしょ。

    • 1
    • 21/05/11 20:48:08

    >>267
    そのデータはどこにあるの?

    • 1
    • 21/05/11 20:45:38

    >>249

    事実誤認。不登校経験者の8~9割は普通に進学や就職してますよ。事実をねじまげないほうがいいよ。
    挫折知らずで社会に出てから仕事をドロップアウトして引きこもるパターンも多いから、引きこもりは元不登校とは限らないよ。

    • 0
    • 21/05/11 20:42:08

    糞匿名

    • 0
    • 21/05/11 20:41:34

    >>255

    その人の気持ちもしらないくせに。兄弟が不登校だと他の兄弟はつられることが多いのは当たり前のことだよ。それは親のせいじゃないよ。
    不登校の親で悩み苦しまなかった人はいないと思う。

    • 0
    • 21/05/11 20:39:03

    >>256

    支援学校だと高卒資格にならないから大学に進学できないし、中卒資格の仕事しかないから慎重にね。

    • 1
    • 21/05/11 18:32:34

    >>259
    人生の途中休憩って…

    きちんと学校行って大人になってるなら分かるけど、これから勉強したり、コミュニケーション能力身に付けるべき時期の子供が休憩してどうすんの?

    一日でも早く更生しないと人生詰むよ。

    • 0
    • 21/05/11 18:28:48

    >>261
    不登校も悪ではないし…


    頭おかしい。
    悪じゃなかったら望んで不登校になるよ。
    笑笑

    • 1
    • 21/05/11 17:44:58

    >>229介護はともかく子が親を理解者だと認めて信頼を置けてるって事かな。
    無理やり引っ張り出して子自身の人生を守るもの悪い事ではないと思う。
    どの選択をするのかは家庭によるんじゃないのかな。
    不登校も悪ではないしどの道を選んでも生き方次第だと私は思うけど。

    • 0
    • 21/05/11 17:43:48

    小学生の時は友達もいっぱいいて明るかった子が2つの小学校から合流する形の中学校になったら向こうの荒れた学区のリーダー的な子にたまたま目をつけられ中2の今は不登校だって。いろんなパターンがあるからね。

    • 5
    • 21/05/11 17:39:11

    不登校や行き渋り自体の原因が様々なのに一様に親のせいだ甘やかしだ遺伝子だなんて無責任にも程がある。悩んでる親子を無責任に追い詰めて傍観してバカにする事が加害であることを理解するべきかと。
    「諦めたら詰み」ってコメントをいくつか見かけたけど無理やり行かす事が正義って事に囚われすぎてると思う。解決方法も多様で他人からは諦めに見えても当人には人生の途中休憩に過ぎないと思う。
    親切なフリした攻撃でしかない。自己満の正義振りかざしていい事した気分になってるだけ。

    • 2
    • 21/05/11 17:35:47

    >>229
    子供がかわいそうだよ。そんなこと子供に言わないでね。親に負い目を感じて介護するしかないと思うのか、親がいなければ自分が生きていけないからと手厚く介護するのかわからないけど、人生はそれだけじゃないよ。

    どんな子も自分らしく幸せになってほしい。

    • 1
    • 21/05/11 17:34:33

    >>184
    ね。薬飲んだほうがいいのかなって、考えてたところ。病院いって相談してみようかな。

    • 0
    • 21/05/11 17:30:15

    >>183
    支援学校かぁ。去年は先生が一人で3人見てたんだけど、本当によくしてくれて、学校にも普通に通えてたんだよね。だから考えたこともなかったけど、支援学校ならそんなに対応が違うのかな?
    今年は基本一人で6人見てて、他にも補助の先生は時々はいるけど、手が回ってこない感がある。

    • 0
    • 21/05/11 17:29:41

    うちの娘の同級生の男子は小3から徐々に来なくなり、小4から中2のいままで学校に来てない。いじめはなく、同級生とゲームとか外でも遊んでるのを見かける。確かに変わったお母さんだよ。妄想癖というか、よくわからない嘘を言われたりした。その子の兄弟も不登校だし、やっぱり親が影響してるのかなと思ってしまう。

    • 1
    • 21/05/11 17:27:18

    >>230
    会話しなくていいけど、結局子供を不登校にしたんでしょ。

    自分は悪くない、過干渉ではないと言うのは勝手だけど、
    解決する行動をしないと意味ないよ。

    いつまで甘やかすつもり?

    • 1
    • 21/05/11 17:23:56

    >>234
    甘ったれ一家だね。
    ヤバすぎ。

    • 0
    • 21/05/11 17:22:39

    >>229
    私なら介護なんてしなくていいから子供には自立してもらいたいけどね。

    引きこもりの子供を残して旅立てないし。

    • 0
    • 21/05/11 17:21:42

    親の責任ではないけど、親のサポートがないと子どもだけじゃ立ち直れないと思う。

    • 4
    • 21/05/11 17:11:09

    >>247
    恥ずかしいのは子供を不登校にさせたくせに、開き直る親ですよ。笑笑

    • 0
    • 21/05/11 17:09:54

    >>235
    その通り!

    どんな言い訳したって、結局引きこもりになって人生詰むのは我が子なのにね。

    必死で自己弁護する余裕あったら子供を学校いかせろよと。笑笑

    • 1
    • 21/05/11 13:45:47

    >>205家庭に不安があると家から出たがらなくなるみたいだよ。自分が学校行ってる間にお母さんいなくなったらどうしようとか。不登校の家庭って、夫婦仲いいのかな?いいと思ってるのは奥さんだけとかない?うちの周りの不登校はみんな夫婦仲が微妙。嫁が尻に敷いてる…を超えて、旦那が萎縮してる。

    • 1
    • 21/05/11 13:35:41

    まだ匿名あばれてんの?昨夜もさんざん馬鹿にされてたのにそんなに不登校が気になる?大人として恥ずかしいと思わないのかね笑

    • 3
    • 21/05/11 13:33:27

    発達障害を放置した結果が不登校でしょ

    • 2
    • 245

    ぴよぴよ

    • 21/05/11 11:23:32

    >>238当たり前のことを言われると攻撃されてると思っちゃうのは耳が痛いことを言われてるからでは?

    • 2
    • 21/05/11 09:52:40

    >>212
    某ヴァイオリニストと同じ思考だね。

    • 0
    • 21/05/11 09:40:16

    >>229
    介護となんの関係もないと思う。実際親の年金だけせしめて親を殺していたってニュースもあったし、介護するにあたって社会との連携とれないときちんとした介護は出来なそうだよね。

    • 1
    • 21/05/11 09:38:05

    メンタル強く育てなかった親の責任も少しはあると思う。行くようにうまく誘導出来ないのも親の責任?だけど行かない理由にもよるし親の責任だけとは思わないし、子供の特性だけの問題でもないと思う。

    • 2
    • 21/05/11 09:36:24

    子供たちが、そう言う状態になった時がなかったのでわからん。

    • 1
    • 21/05/11 09:24:55

    行き渋りと不登校って違うよね。

    • 1
    • 21/05/11 09:21:42

    なんで攻撃するようなコメントばかりするんだろう。

    • 5
    • 21/05/11 09:20:27

    >>229
    不登校や引きこもりでそのまま大人になって親の介護させるの?子どもは社会と繋がり持てなくなるよ。

    そして子どもが介護してくれたとしても、医療費も保険も税金も使うと思うんだけど。病院にもかからないつもりなの?

    • 1
    • 21/05/11 09:10:24

    >>229
    この親なら不登校になるわ。

    • 3
    • 21/05/11 09:06:02

    不登校のきっかけが親じゃないにしても、子の責任を持つのは親でしょ。親が子の責任持たないでどこに責任があるっていうの。

    • 4
    • 234
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/11 09:00:21

    近所の子なんだけど、学校行けなくて…って言うから
    なにしてるの?って聞くと
    ほぼゲーム…。
    朝になると頭痛くなるみたい。
    って本気で信じてるの?って感じ。
    その家はお父さんも鬱気味で家にいてゲーム三昧だって。
    これも本人の問題?

    • 2
    • 233

    ぴよぴよ

    • 21/05/11 08:58:51

    >>229
    は?
    介護してもらう為に不登校の子に優しくしてるの?意味不明。

    • 1
    • 21/05/11 08:52:39

    原因なんて色々あるのに不登校や行き渋りってまとめられてもね
    ゆたぼんの場合は親の責任だと思うけど

    • 0
1件~50件 (全 393件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ