高校生でバイトしてる子って、まともじゃないイメージ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 541件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/09 10:18:57

    高卒で働くならバイトしておいたほうがいい。

    • 1
    • 21/05/09 10:16:57

    >>474
    そういう事かぁ。
    ごめん。
    兄も私も40代w

    • 0
    • 21/05/09 10:08:01

    >>465
    大丈夫、本当に優秀なら共テ、一般で合格できるはず。

    • 0
    • 21/05/09 10:06:24

    >>453
    それ、大学でバイトを始めても出来ることw

    • 2
    • 21/05/09 10:04:45

    >>472
    今は私立特進は指定校推薦もらえない場合が多いですよ。

    • 3
    • 21/05/09 10:03:46

    >>453
    高卒で働くならそうですねー

    • 3
    • 21/05/09 10:03:01

    >>468
    あれっ!!
    兄が私立特進だけど、何らかの推薦は貰ったよ。

    • 0
    • 21/05/09 10:02:59

    高校生なら進路によってさまざまでしょ。そこに普通か普通じゃないかを決める必要なんてないわ。さまざまなんだから。主がまともじゃないイメージを持つのは勝手。ただ自身の頭の中だけで言ってろ。ネットとはいえ口に出した時点で性格悪いわ。高校生でバイトしている子って普通に見かけるし。

    • 7
    • 470
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/09 10:02:56

    >>460

    欲しいもの得るために時間削ってバイトするとか貧困層の発想笑笑
    底辺の仕事を体験してみたい、みたいな好奇心で仕事する方がマシだよ

    • 0
    • 21/05/09 10:01:52

    >>466
    この場合は我が家は3000万といえばいいかな笑笑

    • 2
    • 21/05/09 10:00:50

    >>459
    私立特進に通ってるから指定校推薦がもらえない。一般入試になるからバイトする時間なんてないわ。

    • 3
    • 467
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/09 10:00:48

    >>460

    今何をすべきか教えられない親は馬鹿だよ

    • 2
    • 21/05/09 10:00:32

    >>463
    2000ごときで(笑)可哀想

    • 0
    • 21/05/09 10:00:28

    >>459
    私立特進に通ってるから指定校推薦がもらえない。一般入試になるからバイトする時間なんてないわ。

    • 1
    • 21/05/09 10:00:18

    もしかしたら、このコロナで両親の仕事が減るか無くなるかして、
    家計が火の車かもしれん。
    今までのように、お小遣いあげられないから、自分で稼いで頂戴ねみたいな。

    • 0
    • 21/05/09 09:59:17

    >>460
    ママスタで一番信憑性のないコメントが年収だなww

    • 2
    • 462
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/09 09:58:56

    >>445

    お小遣いで買えるもの以上を欲しがる子に育っちゃった時点で失敗
    まだ勉強に集中すべき時期だよ

    • 0
    • 21/05/09 09:56:43

    >>459
    出来ないお子さんなんだね

    • 0
    • 21/05/09 09:56:20

    >>456
    年収2000万越えてる我が家の息子もバイトしてるけど。ホイホイお金だけ与える方がバカ親だと思ってるから。

    • 5
    • 21/05/09 09:56:17

    大学受験を考えてるならバイトする時間はないよね。
    部活すら大変
    ムスメの高校は一貫校だから高2で部活引退だけど、それまで勉強との両立大変そう。
    バイトしてる子はもう受験の心配ないんじゃないかな?

    • 5
    • 21/05/09 09:55:06

    >>425

    親の財力は賛成出来ないけど、こう言う意思の高い子供はバイトする時間が無いもんね。

    • 1
    • 21/05/09 09:53:16

    >>455
    バイトでの社会経験って大学生になってからでも得られる。

    • 6
    • 21/05/09 09:52:47

    貧乏な家庭に生まれると可哀想って事だな

    • 5
    • 21/05/09 09:52:38

    社会勉強になると思うけど。人間関係とか、得るものも多いよ。お金を稼ぐ事の大変さを知ってると使い方も変わるんじゃない?
    勉強だけしてる子って、頭はいいのかもしれないけど、仕事では使いづらいことが多い。

    • 1
    • 21/05/09 09:51:21

    >>450
    違う人だけどね。

    • 0
    • 21/05/09 09:51:06

    >>447
    ですよね(笑)自主性の高い子だと、卒業旅行を自分たちて企画して好きなところに行く為に貯金してたり、初めてのバイトで両親を食事に連れてったりとか中々見どころがあったりします。

    • 0
    • 21/05/09 09:50:55

    パート先のバイトの高校生。
    普通に読めるでしょって漢字が読めなくてびっくりすることがある。
    偏差値40前後の高校に通う子。何人もそんな子がいるわ。

    • 2
    • 21/05/09 09:50:30

    >>439
    ご心配はご無用です。
    なんだかとっても噛み付いてきますが、あなたはお子さんに何もなさらないのですか?お小遣いや洋服や携帯やプレゼントなど。
    もしかして、自立を促すという名のネグレクトですか?
    あなたも立派な子育てを心がけてくださいね。少しはお子さんを気にかけてあげた方がいいですよ。

    • 3
    • 21/05/09 09:48:57

    >>449
    今までのコメントにあった。

    • 1
    • 21/05/09 09:48:06

    >>447
    どこに家計のためと書いてあるの?妄想癖あるの?

    • 1
    • 21/05/09 09:47:32

    >>436
    高校生でバイトして金銭感覚がおかしくなる子だっているでしょ。

    • 4
    • 21/05/09 09:46:44

    >>445
    高校生にバイトさせて家計が助かるなんていう親の方が怖いけどな。

    • 3
    • 446

    ぴよぴよ

    • 21/05/09 09:43:59

    >>440
    そんな事無いよ。何でも買い与え子供の自主性を奪って共依存する親の方が怖いと思うな。

    • 3
    • 21/05/09 09:43:52

    >>439
    そうだといいね!
    頑張れ!きちんと子育てを

    • 1
    • 21/05/09 09:42:59

    高校生でしかできないことを全力でやってほしいと思う。
    私は親が体調を崩して転職したから小遣い程度にはバイトをしてたけど、あの時間は無駄だったなって思ってる。
    子供が高校になったらバイトするって言ってるけど反対してるよ、

    • 0
    • 21/05/09 09:42:59

    >>441
    日本語の文脈(笑)

    • 0
    • 21/05/09 09:41:28

    >>437
    いやいや、日本語の文脈わかってます?

    • 0
    • 440
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/09 09:40:32

    まともじゃないのは子供本人ではなくバイトさせる親だよね
    典型的な低学歴貧困家庭

    • 0
    • 21/05/09 09:37:39

    >>436
    あー。くると思った、こういう返し。
    ものを与える=ダメな子になる、ですか。違うと思いますよ。人によって生活レベルや常識は違います。我が家なりに質素に暮らしておりますのでご心配なく。
    その論法で行くと、苦労させたらいい子に育つんですか?

    • 2
    • 21/05/09 09:37:13

    >>425
    受験する大学のレベルにもよるってことですね

    • 1
    • 21/05/09 09:35:25

    >>422
    法律がOK出してるんだから良いのでは?
    あなたのお子さんまともに育ってるか心配だ。

    • 0
    • 21/05/09 09:33:57

    >>425
    これは違うなと思う。
    高校で塾に行きたい、良い大学行きたいと思う子供には良いと思うけど。
    化粧品、携帯、服 欲しいもの与えてたら勉強できてもろくな大人にならないよ。買ってあげるだけなら誰でも出きる

    • 2
    • 21/05/09 09:29:47

    家庭の事情なのね…。
    進学したい、勉強したいと思いながら、生活や自分の携帯代の為に働かざるを得ない子供達がいて、それを立派とすり替える親がいるって事ね。

    • 1
    • 21/05/09 09:06:49

    しっかりしてる子多いよ、遅刻なんてしない

    • 1
    • 21/05/09 09:06:31

    >>427可哀想に
    我が子にもそれさせるんだろうなー

    • 0
    • 21/05/09 08:59:35

    多くは無いと思うけど、まともじゃないとかバカ高校だの遅刻居眠りOKの高校とか、それは主の偏見と固定観念と、理由は知らないけど一方的な敵意なだけだね。
    私はバイトしてる同級生は格好良く見えた。
    自立してて社会の一員みたいで大人に見えた。年上の人と仲良くしてたりも。

    • 4
    • 21/05/09 08:46:45

    進学校だけが全てじゃないしね…

    • 1
    • 21/05/09 08:44:57

    >>423

    学歴低くてお金~って言ってる人いる?
    教えて?

    • 0
    • 21/05/09 08:44:08

    勉強嫌いで大学も興味ない子は、高1の夏くらいにバイトしてみるのもいいと思うよ。お金は稼げるけど、高校生のバイトでも出来る仕事をしている40代独身の大人をみてどう思うかな。主婦バイトなら、それこそ結婚して子育てしてからでもバイトは出来るってことだよね。高校からバイトして、そのままずっと卒業したらまた今と似たような単純なバイトして年だけとる?それ本当にそうやって生きてみたいかな。それだけの世界しか見られなくて、勿体なくないかな。

    じゃあどうしようかな…ってカンのいい子なら、勉強は嫌いでも色々と思うところあるんじゃないの?

    • 1
51件~100件 (全 541件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ