東京のマンション高い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1108件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/09 21:36:23

    >>875
    ん?東京も市区町村あると思うけど?大丈夫?

    • 0
    • 896
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/09 21:39:47

    >>891

    そんな子供でもわかるようなことを知らない大人がいて驚いてる
    九九できないレベルでやばい

    • 0
    • 21/05/09 21:40:42

    >>896ブタおばさん

    • 0
    • 898
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/09 21:43:38

    都道府県がわからないとか、半島か大陸の人??

    • 2
    • 21/05/09 21:43:45

    >>894 
    誰が学校の授業で地図が一切出ないなんて言ったの?誰一人として言ってないけど。

    • 2
    • 21/05/09 21:48:34

    >>894
    え?
    そんな事はどこの学校でもやるでしょ。
    大人になって忘れてるかどうかだけの違いで。
    誰も授業で一切やらないなんて言ってないよ。
    それに県の特徴は社会科の授業であって、県の位置を訪ねる地理問題ではないよ。

    • 2
    • 21/05/09 21:49:35

    千葉婆さん頭悪すぎて驚愕
     

    • 1
    • 21/05/09 21:54:57

    >>896
    確かに!九九も忘れてきてます!
    最近は、漢字の書き方も猛スピードで忘れてきてます
    普段使わないとこんなに忘れていくものなんだと

    • 0
    • 21/05/09 21:57:11

    みなさん「賃貸」って漢字でスラスラ書けますか?
    学生時代はスラスラだったのに大人になってPCワークばかりで
    漢字を書く回数が減ると漢字が書けなくなる人多い

    • 0
    • 21/05/09 21:59:31

    >>900
    私ごときが忘れてないから、ほぼ皆さん覚えてるんだと思ってたわ。
    少し忘れても、大人になってまた覚え直して知ってるものかと。
    私の周辺が優秀なのかしらね。

    • 1
    • 905
    • 間違いではない
    • 21/05/09 22:05:17

    >>556
    >>557
    区が二子玉川を何とか高級住宅街のイメージ付けたい為に開発したような物だし
    あそこを都心だと思っている人は間違いなくド田舎者でしょう。
    多摩川を渡れば神奈川県だし23区の外れだもん。
    いつもヘドロで薄汚い巨大なドブ川の悪臭を漂わせてる土臭い田舎。
    最も治安の悪い神奈川県川崎市は目と鼻の先。

    • 1
    • 21/05/09 22:09:25

    >>557
    神奈川県川崎市にほんの15分程度歩けば行けちゃう世田谷区(笑)
    自転車なら5分かからない。

    • 1
    • 21/05/09 22:11:37

    >>869飲み屋が多いところの代表格挙げただけじゃんwそんなムキになるか?w

    • 0
    • 21/05/09 22:13:06

    相手のレス番号忘れたのでここで答えさせてもらうけど
    上京した田舎の人?としつこくレスつけてくる人へ。

    田舎者の嫉妬やめてください。いい加減に。
    私は生まれも育ちも東京都千代田区で、田舎に住んだ事は一度もありません。
    23区以外に住んだ事は、海外在住期間を除いては、一切ありません。
    何度もそう書いてるから分かってるくせに粘着やめてください。では

    PS:上京って発想が田舎くさい

    • 1
    • 21/05/09 22:14:42

    私23区民なんだけど喜多見って聞いた事もなくて生まれて初めて聞いたので
    今「喜多見」で検索したら、こんなのばっか出てきた・・・
           ↓
       
       
    【どこそれ?】世田谷最弱タウン!小田急線「喜多見」には何がある?
    https://tokyodeep.info/kitami/

    それってどこ!? 「喜多見」…知名度よりも家賃激安という魅力
    https://gentosha-go.com/articles/-/27425

    世田谷区だけど生活水準は狛江市を下回る「喜多見」
    https://gentosha-go.com/articles/-/27425?page=2

    家賃4万円台の1Kがいっぱいあるみたい

    • 1
    • 21/05/09 22:16:16

    「喜多見」で検索したら一番上にこんなのが出てきた
    以下すべてサイトのコピペ
       ↓
      
    首都圏住みたくない街「喜多見」
    https://t.tokyodeep.info/kitami/
     
    総合:世田谷アドレスがそんなに欲しけりゃどうぞ。実質狛江ですが。
    家賃:世田谷最安レベル。サラリーマンの給与でも家建てられる
    文教:皆無
    災害:野川沿いは河原氾濫に注意
       
      
    >駅前ロータリーにやってくるバスまで狛江市のもので生活圏的に世田谷区ではない
    >地元紙「世田谷ライフmagazine」にもてんで紹介される事がない
    >そんな悲しい運命にある喜多見
    >世田谷区でも文句なしに最弱クラスの存在で
    >他地域からは端にも棒にもかからない影の薄い喜多見
    >無名すぎて「どこそれ?」的な狛江市に比べればかろうじて
    >世田谷区に住所を置ける事に価値を感じて住む人も一定数いそうである
    >世田谷のチベットと呼ばれる宇奈根にも隣接し田舎臭さ半端ない
    >しがない勤め人の給与で世田谷の中でまともな新築一戸建てを
    >ぎりぎり背伸びすれば立てられる唯一といっても良い場所
    >しかし一般的なサラリーマン世帯はそんな辺鄙な場所(喜多見)を
    >選ぶくらいなら、都心に30分ちょいでサクっと出られる埼玉南部に家建てますよね
    >駅前でもっとも賑わってるスーパーが「業務スーパー」
    >土着民に人気なのが「業務スーパー」
    >そりゃ安いんだもんな。
    >喜多見駅前ですら半分狛江市。どっちが世田谷でどっちが狛江かわからない。
    >喜多見駅の西半分は狛江市岩戸北。

      ↑
    上記の文面全て https://t.tokyodeep.info/kitami/ からの抜粋コピペでした。

    • 1
    • 911
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/09 22:17:06

    「喜多見」ってスマホ検索覧に入力すると自動的に「住みたくない」って
    ワードが検索覧に出てきてしまうんだけど、なんでだろう…

    • 1
    • 21/05/09 22:19:47

    喜多見(世田谷区)の街レビュー
    https://sumaity.com/town/tokyo/setagaya_ku/kitami-eki/review/

    ・道路が広く、なにより駐車場が安い
    ・駐車場も安く、管理費をかなり安く抑えられる
    ・都内にいながら道路が広い
    ・東京は物価が高いと思ってたが、野菜や魚や肉が安くてびっくりした
    ・商店街のタイムセールはびっくりするくらい安い
    ・ペットを散歩させるのに最適な道、コースがある

    >道路が広い
    >道路が広い
    >道路が広い
    >道路が広い
    >道路が広い

    • 0
    • 21/05/09 22:21:00

    「喜多見」で検索したら真っ先に表示されたのがこれ
    以下すべてサイトのコピペ
          ↓
       
      
    【どこそれ?】世田谷最弱タウン!小田急線「喜多見」には何があるのか
    https://tokyodeep.info/kitami/

    >世田谷区の最も外れにある「喜多見」という駅だ。
    >新宿からは成城学園前乗換えで片道30分近くもかかる。
    >もちろんDEEP案内取材班は過去に一度たりともこの街を訪れた事もなかった。
    >無論、今回が初めてである。
    >喜多見駅は各駅停車以外はオールスルーという安定のローカルっぷり。
      
      
    ■世田谷アドレスに縋る人々が最後にたどり着く街「喜多見」
     
    >世田谷に数ある街の中で最も郊外部に位置する上に小田急線も各駅しか止まらない。
    >小田急線の車庫が喜多見にあるにも関わらず、喜多見駅の手前の成城学園前駅から
    >線路が車庫に伸びているので当の喜多見民は通勤便利なはずの始発電車の
    >恩恵にあずかる事もできない。不遇続きである。
    >「世田谷なのに妙に土地が安い喜多見」は不動産の定説。
    >成城と喜多見は隣接であるにも関わらず、一級河川「野川」によって区切られ
    >同じ世田谷区の中に「越えられない壁」を築き上げている。
    >そんな一級河川「野川」、最下流部は二子玉川付近で多摩川と合流するが
    >上流は調布や三鷹といった多摩地域を流れている。
    >喜多見の生活圏で言うなら世田谷区というより狛江市である。
    >駅に近い喜多見8.9丁目は少し外れるともう狛江市に入ってしまう。
     
    ■喜多見駅のすぐ西側からすでに狛江市である

    >喜多見駅自体は住所表記がある為か世田谷の町と認識されるのが一般的だが
    >喜多見駅の西側はすでに「狛江市岩戸北」である。
    >隣の成城とは違って、買い物客も住民の層もまるで高級感がない。
    >原住民でさえ喜多見周辺のどこが世田谷でどこが狛江市かあやふや。
    >電柱広告の住所が喜多見なのに通学路の文マークが狛江市になっており
    >この通り一緒くたである。
    >挙句の果てには狛江市のバスも喜多見駅発着する便があるのを見ても
    >「喜多見はほぼ狛江」と申し上げて良い。
    >小田急線のエアポケット的存在、それが狛江市であり、世田谷の外れの喜多見という町である。
      
      
    ■喜多見のローカル感溢れる商店街

    >まぁまぁ駅前は地元民の生活に根ざした商店や飲食店が点在するが
    >同じ小田急線沿線の経堂や祖師ヶ谷大蔵には遠く及ばない地味っぷり。
    >業務スーパーや100円ショップなどの店がやけに充実しているのが特徴だ。
    >世田谷区の街の中では喜多見だけが異質さを放っている。
    >ろくに車道もない商店街を車や自転車が頻繁に従来するあたりも
    >まったく23区内の町並みとは思えない。

     ↑
    上記の文面すべて https://tokyodeep.info/kitami/ からの抜粋コピペでした


    • 0
    • 21/05/09 22:21:42

    喜多見(狛江)ってあたりが、いかにもママスタらしいね

    • 0
    • 21/05/09 22:22:29

    地価(坪単価)
      
    (高い)板橋>>練馬>>>江戸川>>>>>>世田谷区喜多見(安い)
     
    だった。今調べた。
    板橋区大山町だと世田谷区喜多見の約5倍以上の土地の値段。

    • 0
    • 21/05/09 22:23:12

    板橋区常盤台・・・・605,000円/㎡
    板橋区小茂根・・・・578,000円
    板橋区大山町・・・・556、000円
    練馬区上石神井・・・569、000円
    練馬区豊玉北・・・・512,000円
    練馬区豊玉上・・・・499,000円
    江戸川区中葛西・・・515,000円
    江戸川区東葛西・・・479,000円
    江戸川区南葛西・・・454、000円
    世田谷区喜多見・・・301,000円 ←ここ
    世田谷区鎌田・・・・335,000円 ←ここ
    世田谷区等々力・・・734、000円
    世田谷区桜上水・・・578、000円
    世田谷区上祖師谷・・436,000円
    世田谷区桜丘・・・・555、000円
    世田谷区奥沢・・・・833,000円
     
    まぁ地価はコロコロ変わるけどね

    • 0
    • 21/05/09 22:24:14

    >>916
    これが本当の正確な地価ですね

    • 0
    • 21/05/09 22:25:09

    >>916
    暇すぎん??

    • 1
    • 21/05/09 22:29:48

    >>917
    板橋も練馬も世田谷も緑溢れる閑静な住宅街だからね。

    • 0
    • 21/05/09 22:30:59

    ちなみに板橋で一番安そうな地価と比較しても
    世田谷区の鎌田や喜多見の約2倍の地価でした

    • 0
    • 21/05/09 22:31:47

    まぁ家の価値は地価だけではないけどね。広さや建物の価値などもあるし。
    地価が高い場所でも虫小屋みたいな賃貸よりは
    地価が安くても名古屋あたりの広々した邸宅のほうが良いだろうし

    • 0
    • 21/05/09 22:33:51

    エリアごとにキチンと調べた正確な2021年の情報を書くと
    板橋区が高い!ってことに腹を立てて嫉妬で発狂して
    嘘の情報をコピペしてかき消そうと必死な人がいるからね

    • 0
    • 923

    ぴよぴよ

    • 21/05/09 22:38:57

    >>923
    板橋にも江戸川にも八王子にも青梅にも家を買えないどころか
    賃貸すら出来ない千葉の貧困婆さんが1人で板橋に嫉妬してるだけだよ
    妬ましい区を叩いたからって己が極貧から抜け出せるわけでもなければ
    その区が安くなって土地が手に入るわけでもないのに哀れだよね

    • 0
    • 21/05/09 22:40:48

    板橋区は低学歴低収入DQN!とか必死で連呼してる人が1人張り付いてるけど
    リアルでもネットでも一度もそんな事聞いた事ないし思った事もない
    周囲にいないから良く知らないだけかもしれないけど

    • 0
    • 21/05/09 22:43:27

    >>864
    私は実際に現在進行形で勉強しているこどもがいるから知ってるんです。でもそう言っても信じてくれないですよね。受験に出ないと言い切る人もいたのでわざわざ探して貼ってあげただけです。うちの子は幼稚園時代には日本地図パズルで遊んでいましたし、日本地図絵本や世界地図絵本や世界の国旗の絵本やカードやポスターも貼っていました。そういうのってどこに住んでいても日本人なら普通のことかと思っていました。100均にだって地図売っているのに。その後アメリカに駐在帯同しましたが、もちろん持って行きました。アメリカの地図パズルも増えました。アメリカでいろんな国籍のママ友ができましたが、皆さんお子さんには出身国の勉強もきちんとされていました。都道府県は補習校でも勉強します。日本人でもインター行くから日本語も日本の歴史も地理もよく知らなくても別に良いわって考えならそれはそれで良いと思います。

    • 0
    • 21/05/09 22:47:11

    板橋や練馬や江戸川など全て平等に高めのを載せました(喜多見以外)   
         
    板橋区常盤台・・・・605,000円/㎡
    板橋区小茂根・・・・578,000円
    板橋区大山町・・・・556、000円
    練馬区上石神井・・・569、000円
    練馬区豊玉北・・・・512,000円
    練馬区豊玉上・・・・499,000円
    江戸川区中葛西・・・515,000円
    江戸川区東葛西・・・479,000円
    江戸川区南葛西・・・454、000円
    世田谷区喜多見・・・301,000円 ←ここ
    世田谷区鎌田・・・・335,000円 ←ここ
    世田谷区等々力・・・734、000円
    世田谷区桜上水・・・578、000円
    世田谷区上祖師谷・・436,000円
    世田谷区桜丘・・・・555、000円
    世田谷区奥沢・・・・833,000円
       
        ↑
    世田谷も一番高い奥沢と等々力をわざわざ載せました
    「板橋だけ高いの載せただろ!」とか嫉妬に狂った千葉県民さんに
    嘘を書かれたのですが、まったく違います。練馬や江戸川は一番高額を載せました。
    私は板橋のことはそこまで意識してません。

    • 0
    • 21/05/09 22:47:57

    >>889
    都道府県と県庁所在地の名称、位置、特徴を知っていないと解けない問題です。知っているのは大前提であるということです。

    • 0
    • 21/05/09 22:48:56

    >>926
    もうその話よくない?トピズレだし

    • 1
    • 21/05/09 22:49:07

    >>898
    多分そうでしょう。

    • 0
    • 931

    ぴよぴよ

    • 932

    ぴよぴよ

    • 21/05/09 22:52:03

    >>932
    私は帰国子女ではありません。こどもは帰国子女です。私自身は私立中高出身です。

    • 0
    • 21/05/09 22:52:27

    >>928
    いいえ、位置を問う問題ではありません。
    知っているのが大前提なのは当たり前です。
    日本語や漢字を知ってるのが大前提なのと同じです。
    でもそれは漢字を問う漢字検定とは言いません。
    地理的な位置情報を問う問題ではありません。

    • 0
    • 21/05/09 22:54:34

    >>663
    私もそんなとこ知らない。

    • 0
    • 21/05/09 22:55:58

    >>926
    前回もあなたが私立育ちの帰国子女叩きをしてた時に彼女が海外の院卒なのに
    に張り合ってアナタも後から帰国子女のふりをした時に貴女がコピペしたサイト
    に出てきた言い回し「駐在帯同」まんま同じでバレバレ。
    帰国子女のふりをするためにあなたが使ってた丸写しカンペのサイトね。
    日常で「帯同」なんて使いません。13年前のコピペの記載を丸写ししてる貴女以外は。
    その単語の出展源のサイトまで判明したのにまだ懲りないんだね

    • 0
    • 21/05/09 23:00:41

    >>926
    インターの子に張り合って自称帰国子女設定乙、海外未経験婆さん
      
    彼女が子供をインターナショナルスクールと言った途端にまた嫉妬でキィィ!と
    沸騰して、彼女に張り合って、後出しジャンケンでも「私も!私も!」と
    貴女は後からアメリカ駐在設定を付け足し・・・ほんと負けす嫌い。
    いつも同じパターンですね。あなたの設定は。
    どんなに嘘書いてもあなたは子供も夫もいないし、あなたは私立に無縁で、
    大学すらも出てないことは、これまでの履歴でバレてるのに。
    パスポート出せない、大学の学生証すら知らない、何の証拠も出せないのにね。

    • 0
    • 21/05/09 23:02:37

    >>934
    私が貼った高校入試の問題、茶の生産地1位の県の位置を答えろって問題です。県名は知らないけど場所は分かるってレアケースだと思いますね。普通はセットで覚えますから。

    • 0
    • 21/05/09 23:02:55

    >>928
    香川県の標高を計算するのに地図の配置を知ってる必要あるんですか?(笑)

    • 0
    • 21/05/09 23:04:21

    >>937
    私は帰国子女じゃないってば。信じられないならそれでいいよ。分かる人に分かってもらえれば良いから。

    • 0
    • 21/05/09 23:04:59

    >>939
    静岡の位置を問う問題を例に出しただけです。

    • 0
    • 21/05/09 23:13:35

    なんかここのトピは、昨夜から変なのが粘着しているな。

    • 1
    • 21/05/09 23:17:41

    なんの言い争い?お茶の日本一は静岡じゃないの?

    • 0
    • 21/05/09 23:23:24

    >>928
    いいえ、位置を知らなくても、あの四択の中で、静岡に該当するのは
    1つしかないので、誰でもわかります。
       
    特徴? 
    お茶の生産地は鹿児島を除けば日本は静岡しかありません。
    そんなの特徴も何も、世間の誰もが知ってる常識です。
    鹿児島はすでにグラフに記載があるので、自動的に静岡しかない。
    静岡の位置を正確に知らなくても東海エリアな事くらい誰でも知ってるので
    あの四択の中で、東海を指すのは1つしかないので、それを選べば
    正確な場所を知らなくても自動的に誰でも正解します。
    もし静岡の位置を問う問題であれば47都道府県の地図全体から
    静岡の場所を自分で選べ、となります。(事前の矢印なしで)
    もし愛知や神奈川などにも矢印が3本あれば迷うかもしれませんが、
    他の3本は九州とか中国とか明らかに静岡とかけ離れた場所を指してるので
    さすがに誰でも「それは静岡じゃない」とわかるでしょ。
    東海を指す矢印は1本しかないんですw
    私は静岡の場所を知りませんが、あの問題なら一瞬で解けますからw
    静岡の場所を知らなくても静岡がだいたい東海って事だけ知ってれば
    静岡の位置なんて知らなくても答えられます。 
    まさか北海道や九州を指す矢印を静岡だと思う人はいないからね。
    びっくりするほど易しい小学生レベルの問題ですね(笑)
      
    あれは「緑茶の生産量1位の県はどこかを問う」問題です。
    あなたはそんな問題の意図さえも読み取れないIQなのです。
    あれを地図の場所を問う問題だと感じてるあなたは、受験をしたことないでしょう。 
    位置を知ってなければ解けない問題であれば、あのような構成にはなりません。

    私はあの10000倍難しい試験問題を解いてきました。
    では

    • 1
1件~50件 (全 1108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ