保育園卒ってかわいそうじゃない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1353件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/08 10:03:09

    >>626
    保育園て抑え込まれてるんだろうな
    可哀想

    • 0
    • 658
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/08 10:03:48

    >>651
    フルタイム兼業は慣れてるから週末に買いためしたりしてうまくやってるよ。話聞くとほんと尊敬する。
    その人はたまたまその時間に来た専業主婦とかいう可能性もないの?

    • 1
    • 21/05/08 10:04:19

    >>648育休手当とか出なかったの?妊娠した時点で辞めれば良かったのに。

    • 0
    • 21/05/08 10:04:34

    >>529
    世代って価値観すらもねじ曲げるのか。

    • 0
    • 21/05/08 10:04:36

    >>657
    いや、どう考えてもまともな躾されていない方が可哀想よ。
    無理あるって。

    • 3
    • 21/05/08 10:06:04

    >>659
    手当って半年まで80パーセント、それ以降50パーセントって下がるよね?

    • 0
    • 21/05/08 10:06:13

    あれ通称ドナドナなんだー

    • 0
    • 21/05/08 10:06:33

    もし宝くじ1等当たったら
    もし夫の収入が今の3倍だったら
    それでも0歳児預けてフルタイムで働きますか?
    と聞かれて、はいと答える人は少ないと思う

    • 2
    • 21/05/08 10:06:47

    >>652
    悲しいけどずっと続くと思うなー。
    働きたいけど働けない人!働きたくないけど働かなくちゃいけない人がいなくならない限り…

    • 0
    • 21/05/08 10:08:19

    お金がないから保育園、ていう昭和の人みたいな考えはもうやめなさい。女性が結婚して子ども産んでも仕事も頑張りたいという人がいる。知り合いの兄弟二人は保育園育ちだけど性格もよく文武両道、塾も行かずに日本一の大学行って有名企業で働いて可愛い奥さんもらってる。親御さんも大きな家建てて夫婦優雅に暮らしてる。
    私は結婚して妊娠した時に会社辞めたけど辞めずに産休とって頑張ればよかった。

    • 3
    • 21/05/08 10:09:31

    >>662そういう意味じゃなくて復帰辞めたってかいてるから、産休育休取って保育園の慣らしで可哀想になって手当全部貰ったあとに辞めたのかと思って。

    • 0
    • 21/05/08 10:10:21

    どちらにも見学行ったけど、お母さん方の風格が見てわかる

    こども園でも幼稚園組は早くにお迎えだから羨ましそうに見てるよ

    • 3
    • 21/05/08 10:10:52

    >>664
    お金のために働いている人がほとんどなのに、当たり前のこと聞いてどうするの?
    みんな喜んで預けている訳ではないと思うよ。
    私は0歳はどちらにしても預けたくないけど、子供が行っていた園ならお金に余裕があっても、パートで1歳から預けたい。
    パートだったから愛着形成もしっかり出来たし、子供の成長にもすごく良かった。

    • 2
    • 21/05/08 10:11:34

    そんな事を言う、主の子供が一番かわいそう\(^o^)/

    • 5
    • 21/05/08 10:12:01

    >>667
    育休取って1歳で預けようと計画してたけど取りやめた、ってことだよ。
    延長はしなかった。
    こっちの意思で預けることやめたから手続き上無理でね。
    だから退職して今は幼稚園、私は専業です

    • 2
    • 21/05/08 10:12:10

    トピ主のような親の子供と接しなくて済む

    というだけでも保育園の勝ち確定じゃないですか

    • 2
    • 21/05/08 10:12:13

    >>668単純に通勤の服装と普段着の違いじゃなくて?

    • 1
    • 21/05/08 10:12:44

    >>669
    じゃあやっぱりお金がないから働かざるを得なくて子どもかわいそう、って言うことだよね

    • 3
    • 21/05/08 10:12:57

    3歳まで自分で見れないくらい早々に仕事するって貧乏なん?笑

    • 5
    • 21/05/08 10:13:35

    >>671可哀想だから育休取ったけど延長せず幼稚園にしましたぁって1番自慢できないやつだよ。

    • 0
    • 21/05/08 10:13:57

    >>674
    1歳から預けたいって思うくらいだから可哀想ではないんじゃない?
    0歳は可哀想と言うより、怖くないのかなとは思う。

    • 2
    • 21/05/08 10:15:03

    >>625

    そう?
    周りの友達も住宅ローン終わってる人多いよ。

    地方都市だから、マンションも戸建もさほど値段変わらない。

    • 1
    • 21/05/08 10:15:32

    >>675
    申し訳ないけど私もそういうイメージしかない。
    いや、実際そうなんだろうけど。

    • 1
    • 21/05/08 10:15:41

    保育園出身か幼稚園出身か分からないけど、22時以降のコンビニに小学生未満の子(しかも金髪)連れ出す親には興ざめだなぁ…
    どちらの出身とか関係なしに、親の育て方次第だと思うよ。

    • 3
    • 21/05/08 10:17:28

    >>676
    自慢してるの?ここの人達は。
    リアルでこう思いました、だからこうしました、ってこと書いただけで自慢なんてしてないけど。

    自分の子育てがいかに凄くて自慢したい人が集ってるってこと?

    • 1
    • 21/05/08 10:17:43

    そもそもそんなに保育園卒とか幼稚園卒とか言ってるのリアルじゃ聞いたことないわ。

    親の育て方じゃないの?

    • 6
    • 21/05/08 10:18:01

    >>672
    接しなくて安心するのは親の貴女自身でしょ
    子供にとって親から引き離されるのが一番可哀想な事
    でも現実は誰も保育園可哀想なんて言わないよ
    大人だから

    • 0
    • 21/05/08 10:19:27

    >>681ズレまくってるマジで

    • 0
    • 21/05/08 10:20:12

    こういうトピ見ると、幼稚園にしなくて良かったって心から思うわ。
    こんなに心荒んだ育児しか出来ない親だらけなんだね、幼稚園って。
    そういう親に育てられると、子供もマウントとって意地悪な子多いもんね。

    • 5
    • 21/05/08 10:20:45

    >>670
    主の子は幼稚園ならママと一緒にいられるから全く可哀想じゃないよー
    自分の子が日中保育園でどんな扱いされてるか心配したら?

    • 2
    • 21/05/08 10:22:28

    >>686
    あなたのこどももかわいそう笑
    こんな親で笑

    • 0
    • 21/05/08 10:22:37

    >>685
    保育園よりはマシ
    初めから保育園親の書き込み見てみなよ
    下品すぎるって

    • 3
    • 21/05/08 10:22:53

    >>686保育園で、子供達がどんな扱いされてるかあなたは知ってるの?

    • 3
    • 21/05/08 10:23:25

    >>689私も思った。

    • 2
    • 21/05/08 10:24:19

    >>685
    良かったね!
    やっぱり保育園って心もお金も乏しい人しか行かないのねって感想。
    子供にも恥ずかしい思いはさせたくないしね。幼稚園で良かった。

    • 5
    • 21/05/08 10:25:58

    >>689
    泣き止まないとおんぶ紐で柱に縛り付けるらしい
    友達はそれが辛くて辞めたよ

    • 1
    • 21/05/08 10:26:26

    >>691
    そのコメント見て更に保育園で良かったって思った!

    • 1
    • 21/05/08 10:26:31

    >>689
    知ってるから言ってる人も多いんだと思うよ
    内容は書けないし書いたって信じないだろうし

    • 0
    • 21/05/08 10:26:32

    >>691正直無償化だから一緒だと思うけど

    • 1
    • 21/05/08 10:27:10

    >>92です。

    あれー?結局主は答えてくれないの?逃げないでよー。

    • 0
    • 21/05/08 10:27:11

    >>692まさか、その話だけじゃないよね?全ての園を知った上での発言でしょ?

    • 1
    • 21/05/08 10:27:53

    >>692
    ニュースで見たの?笑

    • 1
    • 21/05/08 10:28:03

    >>693
    お互い自己満足だからそれでいいんだよ!
    子供は大きくなった時、幼稚園で良かったと思うだろうけど。笑

    • 1
    • 21/05/08 10:28:06

    貧乏だから働いて保育園に預けるって人いるけど貧乏なら高い保育料払えないんじゃないの?
    預けた上で収支でプラスだから預けるんでしょ…

    • 3
    • 21/05/08 10:28:25

    >>692うちの子幼稚園で先生につねられたけど幼稚園全部批判するつもりないよ。

    • 2
    • 21/05/08 10:28:44

    主の子は、偏見と妄想に取り憑かれた母親もって可哀想だって世間じゃ毒母

    • 3
    • 703
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/08 10:29:08

    保育園卒の人って自分が気にしてるように思う。なんとなく気まずそうに話してた。

    • 6
    • 21/05/08 10:29:19

    >>699
    ごめん、私幼稚園卒だけど子供を保育園に預けてみたら、保育園の方が絶対良かったって思った。笑
    人それぞれね。

    • 3
    • 21/05/08 10:29:40

    >>699ないない。私、幼稚園だったけど幼稚園で良かったとか考えた事もなかったよ笑

    • 1
    • 21/05/08 10:29:56

    >>692
    それではないけど私はオムツ替えの仕方が耐えられなくて辞めた
    色んな事に耐えられず皆一身上の都合で去っていくんだよ
    現役は図太い神経の持ち主しか残らないの

    • 1
51件~100件 (全 1353件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ