ミルクの途中で寝てしまいます……

  • なんでも
  • 武田信玄
  • 21/05/06 14:53:29

生後2ヶ月の子どもを完ミで育てています。

ミルクの途中必ず寝てしまい困っています。

哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使用してます。

飲む時は140mlを10分で飲み終わる時もあるのですが、
普段は70ml位まではグビグビと飲んで
そこからなかなか進まず寝てしまいます。

ひどい時は40ml程しか飲まない時もあります。

お腹が空いてギャーギャー!泣くわりに量を全然飲んでくれないし、
少ししか飲んでないのに4時間位寝るので不安になります。

ミルクもせっかく140ml作っても半分以上捨てることも多く悲しくなります。

また飲むのにも凄く時間がかかり、
早い時は140mlを10~15分で飲んでくれるのですが遅い時は40分以上かかります。

乳首のサイズを変えたり哺乳瓶を変えてみたりしてますが特に変化は見られません。

体を揺らしたり声をかけたりしても反応なしで寝てしまいゲップも出せずにいます。
(起きてから出すようにはしてます)

体重は増えてはいるので助産師さんには
「問題ない」と言われていますがやはり不安になります。

また、とにかく良く寝る子で昼も夜もずーっと寝ています。
起きては寝て起きては寝ての繰り返しです。

日中は起きて遊んでてほしいのですが
ミルクを飲むのに疲れるのか爆睡です。

初めての子なので色々と神経質になってしまい飲まない子どもにイライラしてしまう自分が嫌になります。


皆様のお子様で私の子どものような経験をされた方はいますか?

途中で寝てしまったり、飲んでくれるにはどのような工夫をしていましたでしょうか?

また日中起きててもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/06 16:54:36

    >>18
    まじ。
    本当育てにくいわ。

    • 1
    • 18
    • 足軽(弓)
    • 21/05/06 16:47:43

    >>17うちも寝ぐずり起きぐずり酷かった、というか基本なんで泣いてるかわからんかったw
    寝てばっかとか羨ましいw
    でもお腹すいた時はなく泣くみたいだから基本寝てる、起きたら泣く、って生活リズムが不安なのかな?
    うちはたいして寝ない、起きてる時はずっと泣いてる、だったからマジで辛かったw
    普通に起きてるとこが見たかったって点は主と同意w
    まぁうちのは発達だったし未だに何考えてるかわからん時あるからそりゃあの頃も何で泣いてるのか分からんはずだわって思う。
    本人も何で泣いてるのかわかんなかったと思うw
    赤ちゃん翻訳機みたいのあっても〇△□✕※☆~!!!みたいな感じだったと思うwww

    • 1
    • 21/05/06 16:40:19

    羨ましい。
    私のとこはモロー反射でギャン泣きだしとにかく育てにくい子だから。

    • 1
    • 21/05/06 16:13:07

    うん、保健師さんの言う通りだよ。
    体重も増えてるなら何も心配ないよ。お子さんがそのペースなのよ。
    これから嫌って言うほど起きて遊べ遊べだから今のうちに一緒にお昼寝しておこう!そのうち頼むから寝てくれ涙になるから。ぜーったいなるから!

    • 1
    • 21/05/06 16:11:50

    >>13
    いやー、最初いつもの量作っちゃう気持ちわかるなぁ。
    少なく作ってもし全部飲んでしまった場合(と淡い期待いつもするのよ)、
    また作りに行ってこの子の飲むペースや気持ちがなくなったらどうしよう、と思ったり、単純にめんどかったりするんだよなぁ。

    • 1
    • 21/05/06 16:08:50

    何も問題ないと思うけど。
    寝てるのを無理矢理起こす必要ないし、無理矢理飲ませなくていいと思う。生後2ヶ月で日中どんな遊びするのよ?
    生後2ヶ月はまだ構わず寝たい時に寝させておいてあげてよ。

    • 1
    • 21/05/06 16:02:43

    捨てるくらいなら最初から量少なめで作ってあとから足した方がよくない?

    • 1
    • 21/05/06 16:01:09

    保健師さんに相談し訪問に来てもらいました。
    「体重も増えてて身長もしっかり伸びているので問題ないよ」と言われ…

    ミルクのことも飲んでるところを見て頂いたら
    「おっぱいを飲む時の飲み方だから
    時間がかかって気持ちよくなって眠ってしまうだろうね~」と言われました。

    なのでどうする事も出来ないみたいで(笑)

    • 1
    • 21/05/06 16:00:22

    私もほぼ主さんと同じような経験しました。
    初めての子で母乳全く出ず、完ミでした。
    それこそ主と同じで、30-40mlを1時間近くかけて飲むことが多くて、
    それなのに飲んでる途中に寝ることあり、悩みました。

    相談すると、少ない量でも一生懸命飲むから、時間かかって赤ちゃんも疲れて寝ちゃうし、まだ小さいと吸う力も弱いから、疲れちゃうと言ってました。
    ただ、おしっこうんちがちゃんとでて、体重も増えていれば問題ないよ、と言われました。
    途中で寝た場合は、諦めて次の授乳まで待つしかなかったです。

    あとは、乳首が吸いにくいかもしれないといわれ、サイズアップしたら、気持ち飲んでくれるのが早くなった気がしました。
    私も母乳実感使ってましたが、生後2か月だとまだSサイズとかですかね?
    来月になったらMサイズにしてみると、飲んでくれるかもです。
    ただ、赤ちゃんにとって多すぎたらせき込んでむせるので、その時はSサイズに戻したり、などで調節しました。

    赤ちゃん、夜は寝てますか?
    寝ない場合の相談はよく見ますが、寝る子はどうにも難しいですよね。
    歌をきかせたり、おなかポンポンとか足動かしたりなど、一緒に昼間遊ぶのはいかがですか。

    • 1
    • 21/05/06 15:55:55

    そうだった~。
    足をこちょこちょしたりして、少し起こして飲ませたりしてたな。
    離乳食始まってからも、食べながら寝てたわ。

    • 1
    • 9
    • 細川幽斎
    • 21/05/06 15:53:53

    今朝生後3ヶ月だったか6ヶ月だったかのトピでミルク120mlは多いって言われてたけど140って多くないの?

    • 1
    • 8
    • 足軽(弓)
    • 21/05/06 15:50:57

    うちの子も飲んでる途中で寝てたよ
    目がうとうとする姿が可愛い過ぎて今でも思い出す

    • 1
    • 21/05/06 15:48:49

    かわいい~
    寝てしまうのは仕方ないよ。
    もったいないけど起きたらあげるを繰り返すしかないね。
    うちは1日18時間寝る子だったから(笑)同じように悩んだけど、眠いものは眠いみたいよ。
    検診でちゃんと成長していたら気にしなくて大丈夫。
    ちなみにうちは今中学生だけど超元気に成長しているよ。

    • 2
    • 6
    • 前田利家
    • 21/05/06 15:33:37

    うちも2人目2ヶ月がいる。完母だけど夜から朝まで長いと8時間ぶっ通し寝るし、日中も寝てばかりで1日の授乳回数が5~6回なんてのもザラ。でも主の子と同じく体重がしっかり増えてるから、起こしてまでは飲ませない。寝るのも赤ちゃんにとっては大事。
    そのうち夜泣きだ寝てくれないだなんて日が来るだろうから、今のうちに身体を休めておこう。

    • 1
    • 5
    • 前田慶次
    • 21/05/06 15:25:52

    想像しただけで可愛くて笑っちゃう。
    お腹減ったから泣く、でも眠くなったから寝る。ただそれだけの事よー。リズム出来るまで合わせてあげて。全然イライラする事じゃないよ。お腹から出てまだたったの2ヶ月しか経ってないんだもん、そりゃ不器用だわよ。

    • 2
    • 4
    • 古田織部
    • 21/05/06 15:09:09

    うちの子もミルクの途中で寝てたよ。
    いっぱい廃棄になっちゃってもったいなかったなぁ
    空気が入ってると飲みにくいみたいだから、ミルク作ったあと、乳首を上にして先にたまった空気を抜いてあげるといいよ(説明下手でごめん)
    あと、横向きに寝かせてたら大丈夫だよー。ミルクが出てきても喉につまらないから。

    2ヶ月でよく寝るいい子じゃん!今は身体を休めてねって事だよ。




    • 2
    • 3
    • 石田三成
    • 21/05/06 15:04:04

    日中はほとんど寝てる方が多い月齢だよ。眠いんだろうから寝かせてあげよう。

    • 2
    • 2
    • 織田信忠
    • 21/05/06 15:02:22

    食は細いけど大きくなる時期だからすぐお腹がへっちゃうんだね。最近暖かいし、眠くなるんだろうなぁ。私はおっぱいかおしゃぶりをずっとくわえさせていたよ。4時間くらい飲まなくたって死なないから大丈夫。

    • 1
    • 1
    • 蒲生氏郷
    • 21/05/06 15:00:54

    気持ちわかります。
    飲んでくれないと心配ですよね。
    でも大人でも毎日同じように食べる時もあれば食欲のない時や少しで満足する時、いくらでも食べられる時ってあるよね。
    助産師さんも心配ないって言ってくれてるようだし飲んでる途中に寝ちゃったら吐き戻しに気をつけて寝かせてあげたら良いと思うよ。
    大人だって眠いのに無理にたべたくないでしょ?
    日中は寝てても部屋は明るいまま物音に神経質にならずにママは普通に過ごして。
    まだ2ヶ月なんだし焦らないでいいよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ