内申点狙いはやめましょうって書かれた

  • なんでも
  • 大谷吉継
  • 21/05/04 22:07:11

娘に行きたい高校ができたらしく、そこへ行くため内申点を上げるべく日々努力しています。
幸い中3の内申しか見られない地域なので巻き返しが可能です。
レポートやノートも自分が見やすく、そして先生の好みも取り入れています。かならずまとめ、振り返り、出典元は書いて出しています。
gw明けテストも頑張っているのに、提出物のチェック欄に上記のことを書かれました。もう内申は上がらないと考えるべきですか。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/05 10:09:54

    >>263 歴史なら人物は赤、できごとは青 などやっていますよ。無駄なお節介は結構ですしテスト勉強もやっています、でもテストだけでは良い評価をされない為提出物の細かなところに目を配っているということです

    • 2
    • 21/05/05 10:09:34

    「内申点狙いはやめましょう」と本当に書かれていたなら、それ持って学校に行くけどな。

    • 5
    • 21/05/05 10:08:58

    こんなこと言ったらアレだけど内申ってアホくさい
    ごめん、うちは私立中だからますますそう見えるんだわ
    みんな内申内申必死なのは頭ではわかるんだけど

    • 0
    • 21/05/05 10:08:57

    だからさ、いっときの付け焼き刃みたいなやり方の子ではなく、成績以外は3年間を見ている部分もあるからでしょ?
    合格決まったら途端に やりたい放題やる子とかいるし。
    この子の この人柄や人望は本物か?って見ているわけ。
    中3になった数ヶ月で作ったってダメってことだよ。
    点数重視にしたら?

    • 1
    • 21/05/05 10:08:02

    中3生の母だけど、ノートやレポートも+αで何かしないと良い評価はもらえないよ。先生の言ったことメモする、だれでも見やすくノートを綺麗に書くなどしなきゃダメ。ただ板書するじゃ5はもらえない。
    明らかに媚売っている子はノートに自作問題作ったりしてる。

    テスト勉強も主娘もやってるんでしょ? 内申美人やら叩く人いるけど内申点は入試で重要だからね

    • 3
    • 21/05/05 10:06:51

    あのぉー。皆さまもおっしゃってますが、内申点あっても学力上げないと無意味ですよぉー。基本的にテストの点数が優先ですからぁー。残念!

    • 4
    • 21/05/05 10:06:28

    ノートのまとめ方に関しては、カラフルより、
    あとで赤下敷きでテスト前勉強できるように要点はオレンジ、
    先生が口頭で言った付け加えは青、
    覚えにくい所復習応用する所は緑星つける、とか
    うちの子はしてたよ。

    • 0
    • 21/05/05 10:05:18

    >>258
    特大ブーメラン

    • 0
    • 21/05/05 10:04:36

    偏差値70ぐらいの高校を受験するなら内申なんて気にならないけど、偏差値低めだと大変だね。それなりに点数をとれていれば内申点も上がる。

    • 3
    • 21/05/05 10:04:24

    >>253え?

    • 0
    • 21/05/05 10:04:14

    >>262
    源氏⇒現在

    • 0
    • 21/05/05 10:04:06

    >>247
    娘は、どうして色のペンで書くかわかって書いてるの?カラフルにすれば勉強した事になるなら簡単だよね。自分で理解して噛み砕いてちゃんとポイントを押さえた色分けなら先生もしっかり見てくれると思うけどカラフルにしただけじゃ色塗りと一緒だよ。

    • 6
    • 21/05/05 10:03:45

    行きたい高校が、源氏の実力よりもかなり上で、
    ノートまとめよりもやる事あるでしょ、ってのもあるのかもね。
    ノートまとめと内申延ばすプラス、実力つけろって指導すべきだけど。

    • 1
    • 21/05/05 10:03:43

    >>235
    主のお宅は中受じゃないよね?

    • 0
    • 260
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/05 10:03:18

    やっぱボランティアが内申上がると思う
    複数の学校からボランティア来るけど内申狙いだなって思ってる

    • 1
    • 21/05/05 10:03:15

    >>256
    テスト勉強やってもバカの典型

    • 1
    • 21/05/05 10:03:14

    >>247あと疑問なんだけど内申内申言っているけど学力自体を上げようとは思わないの?
    色ペン使っているより勉強したほうが早いと思うけど
    さっきもかいたけどこのゴールデンウィーク受験生でもないうちの子は毎日毎日6時間勉強しているけど受験生ならそれくらい勉強しているよね?

    • 5
    • 21/05/05 10:02:50

    >>253
    そうやって内申美人になっても無駄。

    • 3
    • 21/05/05 10:02:27

    >>249 だからテスト勉強もやってると書いていますよね? 読めないんですか?

    • 0
    • 21/05/05 10:02:24

    逆に内申点なんて関係ないぜって受験生いたらみてみたい

    • 1
    • 21/05/05 10:02:01

    >>253
    この先生は、トピ文の嫌味な先生とは違います

    • 0
    • 21/05/05 10:01:29

    >>251 カラフルにすれば評価してくれる先生がいるんですよね

    • 0
    • 21/05/05 10:01:19

    >>247
    3年生から急にそれをやり出したの?

    • 0
    • 21/05/05 10:00:34

    >>247それ、無駄だと思うよ
    色とか関係ないから
    論文提出なら、意見をまとめる力とか、文章力をみるのであって色は見ない

    • 3
    • 21/05/05 10:00:22

    中3の内申しか見られない地域なら今までが蔑ろにしていたってことでは?

    • 1
    • 21/05/05 09:58:44

    >>247
    シャーペン一辺倒で書くのではなく、ボールペンで色足してみる ってことです。

    そんなことやっても実力が伴わなければ無意味

    • 3
    • 21/05/05 09:58:20

    >>238
    それな。ずーっと継続して頑張ってやってきた子と、一時的にイイ子になろうとしてる子と、やっぱり比べちゃうと思うよ。静かに努力してるのと、いちいち何かやるたびに、ねえ、どう?凄くない?私やればできるんだよ!みたいに急にネチネチしてくる感じなら、余計にね。

    • 5
    • 21/05/05 09:57:48

    提出物だって出すか出さないかより、記述を重視されるわけですから中身だってやっています。
    シャーペン一辺倒で書くのではなく、ボールペンで色足してみる ってことです。

    • 1
    • 21/05/05 09:56:30

    中3でそんな子いくらでもいるんだから、それくらいでイライラするなら中3の担当から外れた方がいい。

    • 5
    • 21/05/05 09:56:25

    教育委員会へGO笑

    • 1
    • 21/05/05 09:56:00

    >>238
    私もそれ思った。

    • 0
    • 21/05/05 09:55:15

    どう考えたって内申取るためでも何でも努力する方がいいに決まってる。その頑張りがずっと続けば自分の身になる訳だし。受験には内申も大いに関わってくるんだからそこを否定する教師はまともじゃないよ。

    • 4
    • 21/05/05 09:54:42

    っていうか口頭でなくメモ残しちゃってるとか、先生なかなか挑戦的っていうか間抜けだなー。
    消されないように写真も撮っておいた方がいいよ。

    • 5
    • 21/05/05 09:54:33

    中3になったとたん、あまりにも分かりやすくやってますアピールをしてちょっとイラついたのかもしれないね。
    内申点のためだけにゴマスリしているのが丸わかりだったのかも。

    • 7
    • 21/05/05 09:53:51

    >>235分かる
    ゴールデンウィークも課題だらけで毎日毎日6時間内勉強してる
    受験生何年目ですかみたいな
    先生の目を見て頷くみたいな芸当うちはしていない
    提出物だけは出してるよ

    • 0
    • 21/05/05 09:52:24

    内申点上げるためだけじゃなく、テストのためにも頑張ってる、
    そこイコールなのにね。
    テストで点取ってないくせに、って言いたいのかねその先生。こっからの
    伸びしろが大事なのに。
    しかも主のお子さんはこの時期から頑張ってるし。(夏から頑張る子もいる)

    • 3
    • 21/05/05 09:51:36

    今までの授業態度やノート・提出物を知っているから、ちゃんと努力出来るなら最初からやれよって思ったのかもね。

    • 7
    • 21/05/05 09:50:55

    >>231
    アピールされすぎてイライラしちゃったんじゃん

    • 4
    • 21/05/05 09:50:54

    娘は、目標が出来たので、そのために頑張っていますが、内申点上げるため頑張る行為に何か問題がありますか?不快ですか?そうでしたら理由をお伺いしたいのですが。 発言の正当性を期すために 校長先生にも同席して頂けますか? と学校に行って言う。

    普通の教師ならそんなこと書かない、言わない。

    • 3
    • 21/05/05 09:49:59

    >>214
    中学受験させたけど、これ系の本は読まなかったな。あのしんどい時期だと益々しんどくなりそうで。本人希望で私立に入学させたけど、これが正解なのか今でも分からない。
    のびのびした学生生活を送って欲しいと思う反面、学歴も大切だと分かってる。
    今はそれに加え適応力や抜きん出ているものがないとしんどい社会になりつつある事も。
    あの大変だった塾通いが終わった今、結局中学でも勉強勉強勉強。
    受験がゴールだなんて思っていないけど、私立公立に限らず結局ゴールはどこなんだろうって最近思う。

    • 0
    • 21/05/05 09:49:17

    ノートまとめに必死になって、授業をあまり聞けてない、とかなら
    そう伝えるべきだし、
    頑張ってる相手に対してひどいね。

    • 3
    • 21/05/05 09:44:30

    教育委員会に報告
    あと校長にもね

    • 1
    • 21/05/05 09:38:46

    うちの子、先生に内申点をあげるにはどうしたらいいですか?って聞きに行って方法聞いて結果を出したんだけど。内申点を上げたいって、悪い事じゃないよね。その先生、意地悪すぎない?

    • 6
    • 21/05/05 09:37:52

    >>228
    仮にそうだとしても、教師の言葉としてはアウトじゃない?別の言葉の指導あると思うし

    • 4
    • 21/05/05 09:37:45

    >>226そんな無駄な努力するより勉強して学力上げた方がコスパよくない?

    • 1
    • 21/05/05 09:37:41

    >>213模範的なマウント。

    • 4
    • 21/05/05 09:35:44

    やり方があざとすぎるんじゃないの。

    • 3
    • 21/05/05 09:35:20

    こういうのが嫌で私立中学入れといて良かった。

    • 0
    • 226
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/05 09:33:36

    塾でも、内申を上げるために、例えば授業中に先生の話は目を見て頷きながら聞く、とか、ノートの余白に先生の補足説明などを積極的に書き入れる、とかの指導あるよ。

    内申上げるために↑みたいなことして何が悪いんだろう。

    主の場合、そう書かれた以上は今のやり方を変えるか何かしないと、内申は上げてもらえなそうだよね。

    それ学校に持って行って、書いた先生、学年主任、校長立ち会いのもとで意図を聞いてみたら?

    • 7
    • 21/05/05 09:32:13

    その先生では力がなくて学年で推薦枠に推せないのかもしれない

    • 0
1件~50件 (全 498件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ