「この名前で生まれなきゃよかった」金井憧れ(32)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • 借り物競走
    • 24/06/15 22:26:24

    トピ文だけ読んだらノリツッコミのようだね。
    最後の一文でずっこける。

    • 0
    • 24/06/15 22:22:29

    >>52
    新聞記者だからこだわりがあるみたいに美談ぽくなってるけど、その前に客観的な視点持って無いのかな、、、って思ってしまった

    • 2
    • 24/06/15 22:12:17

    父親が頭おかしいとしか思えないけどな
    まじ可哀想
    ほんで父親に同意する旦那と結婚して自分と同じような名前つけて
    もう負の連鎖じゃん
    子供可哀想すぎ
    自分が嫌な思いしたのに他人につけるってイジメだと思うけど?
    やられて嫌なことはしないって絶対子供に言えないね

    • 5
    • 24/06/15 22:03:49

    この名前は通名じゃなくて?
    日本人の本名なの?
    びっくり。
    てか、アナウンサーなんだね。知らなかった

    • 0
    • 50
    • 宅配便リレー
    • 24/06/15 22:01:01

    子供にも同じ思いをさせてやろうってことなの?

    • 3
    • 49
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/15 21:57:02

    我が子にも似たようなのつけとるがな

    • 4
    • 48
    • ドッジボール
    • 24/06/15 21:44:18

    >>44
    名前が目立つから、塾で下位にならないように必死で勉強したらしい

    • 0
    • 24/06/15 21:41:36

    奇抜な名付けとか、おかしな髪型や服装とか、親のエゴで子供にしなくていい苦労をさせるって本当に理解できない。

    • 4
    • 24/06/15 21:38:19

    >>36
    旦那 正し
    とかだったらパーフェクト

    • 1
    • 24/06/15 21:33:56

    嫌だと思っていたということだよね?
    なのに子どもたちにも送り仮名名前付けるんだ。

    子どもの同級生に、「ゆい菜」みたいなひらがなプラス漢字の名前の子がいて、PTAで集まってて名簿見てた人が「何で全部漢字かひらがなにしなかったんだろう?なんかこういう名前気になっちゃって」って言ってた

    • 2
    • 24/06/15 21:31:04

    顔も育ちも経歴も良いからよかったけど、これでデブスで親も低学歴DQN貧困家庭、知的ボーダーのシンママ風俗勤務ならギャグだよね。てかもう名前関係なくそんなの嫌だけど。

    • 0
    • 43
    • ドッジボール
    • 24/06/15 21:20:23

    違う。産まれたからこの名前になったんだ

    • 0
    • 24/06/15 21:16:55

    いや、この名前見た時マジで二度見したわ。
    送り仮名ありの名前なんて狂気の沙汰でしょ。
    それなのに実子をまた同じ名前にするんだ…

    • 4
    • 41
    • 紅白帽忘れ
    • 24/06/15 20:50:35

    美人でアナウンサー。
    まぁ、名前負けはしてないよね。
    癖強そうな人だけど。

    • 3
    • 40
    • 足が速い人が天下
    • 24/06/15 20:45:15

    自分は改名考えるほどなのに子供にも似たようなのつけるんだね

    • 5
    • 39
    • 父兄コケがち
    • 24/06/15 20:45:11

    子供にもつけるところに結局ずっと親に洗脳というか支配されてるっぽい

    • 4
    • 38
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/06/15 20:45:02

    今でもコンプレックスなんだろうなって思った

    • 3
    • 37
    • 俵型おにぎり
    • 24/06/15 20:44:08

    これこそ負の連鎖

    • 8
    • 24/06/15 20:38:50

    母 憧れ
    長女 結な
    長男 繋ぐ

    インパクトありすぎ。

    • 9
    • 35
    • 選抜リレー
    • 24/06/15 20:29:29

    記事読んだけど時系列がよく分からないや。
    小学校中学年のはじめてのクラス替え(3年生?)の頃から周囲の反応で自分の名前に違和感感じ始めたと書いているのに小学校6年間のうち4年間はアメリカにいて名前が全く気にならなくなったってどういう事だろう?私の理解力が足りてないだけかな?誰か教えて欲しい。

    • 0
    • 34
    • 放送部のテント
    • 24/06/15 20:16:24

    我が子にも…

    • 5
    • 33
    • ドッジボール
    • 24/06/15 20:09:41

    >>32
    うらうら
    とか…ネタ?と思っちゃう

    • 1
    • 32
    • マイムマイム
    • 24/06/15 20:03:30

    >>19
    私はそれからとてのひらに比べたらかいがらはまだマシに感じるわ

    • 0
    • 24/06/15 20:02:59

    >>21
    その思春期って一番繊細で大事な時期だよね。その時にそれだけ辛い思いをして、日本に住みたくないと考えていたほどなのに子供にも付けるのがびっくり。

    • 6
    • 30
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/15 20:02:58

    あらーっと、思ったけど子供の名前はひらがなだと違和感ないしまだマシかもね。

    • 5
    • 24/06/15 19:58:50

    何度見ても違和感は変わらないや
    すごいなーって毎回思ってしまう

    • 4
    • 24/06/15 19:55:22

    自分がした嫌な思いをなぜ子どもにもさせようとするんだ

    • 18
    • 27
    • わんわんレース
    • 24/06/15 19:53:14

    お父さんは、あこがれとつけたかったけど、名前を見た人が「?」が出ないように「憧れ」と送りがなをつけた。

    結なと繋ぐは、ただ漢字+ひらがなにしたかっただけ?

    • 3
    • 26
    • ドッジボール
    • 24/06/15 19:48:11

    >>22
    そうだね。本人は名前を呼ばれないようにひっそり生きていた時もあったと書いてあるほどなのに…
    私には理解できない世界。

    • 4
    • 25
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/15 19:47:43

    憧れって名前で育ったらそれほど変に感じなくなってるんじゃないかな?みんなが言うから変なんだって感じで。

    • 1
    • 24
    • アルティメット
    • 24/06/15 19:45:14

    >>21
    意味があるから、気に入ってるんだと思うよ。
    私も特殊な名前で、悩んだ時もあったけど、お父さんがちゃんと意味を説明してくれたし、今は気に入ってるよ。
    子供の時は嫌だけど、大人になると人生の道筋になるんだよ。自分は意味がない人間じゃないって自信になるっていうか。

    • 1
    • 24/06/15 19:44:13

    いわゆるキラキラネームってまぁあるよねーとかまたかーってのが多いけど、憧れさんて名前は衝撃が他のと違ったから、
    そりゃご本人はそうだと思う

    • 5
    • 24/06/15 19:39:51

    >>21
    子も思春期に悩むだろうね

    • 4
    • 21
    • 障害物競走
    • 24/06/15 19:36:07

    悩んだのは思春期だけで、今は気に入ってるって記事に書いてあるよ。

    • 1
    • 20
    • 俵型おにぎり
    • 24/06/15 19:33:52

    名前に個性なんていらない。
    当て字もぶった切りもない、小学生でも読めるような名前が一番いい。

    • 10
    • 19
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/15 19:29:30

    >>15日記さん見てきた
    全部嫌だけど、かいがらって…海の底からたくさんのことを経験して?
    宝物って意味の名前なんて色々あるのに、なんか変わってるな

    結なと繋ぐがまともに感じた笑

    • 1
    • 18
    • 放送部のテント
    • 24/06/15 19:28:27

    改名も考えたくらいなのにそれを子に継ぐってね。理解不能

    • 10
    • 17
    • ドッジボール
    • 24/06/15 19:09:47

    結な…
    湯女(ゆな)で良くね?
    全国のゆなちゃん、ご愁傷様。

    • 3
    • 24/06/15 19:03:11

    >>14
    悲劇のヒロイン
    を楽しでるだけなのかな

    • 7
    • 15
    • マイムマイム
    • 24/06/15 18:50:12

    ミステリーハンターだった日記さんを思い出した
    あの人も自分のとんでもネームで学ぶことなく子どもたちにとんでもネームつけてたもんなぁ

    • 3
    • 14
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/06/15 18:49:55

    改名を考える程悩んだ経験があるのに、同じ事を我が子にするって理解出来ないわ。

    • 22
    • 13
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/06/15 18:49:00

    >>9
    慶応卒の女はプライド高いからな…
    AV男優と結婚したはあちゅうも何だかんだと自己肯定発信に躍起だったけど

    • 7
    • 12
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/15 18:47:38

    中学時代、

    生子
    竹子って人いたけどきついだろうな

    • 1
    • 11
    • ハチマキ交換
    • 24/06/15 18:42:13

    あらららら

    • 1
    • 10
    • キャタピラレース
    • 24/06/15 18:40:27

    >>8きっとわかってくれる時(30年後とか)がくる!自分もそうだった!ってことなんだろうけど
    その30年の中で、どうなるかなんて分からないのにね。自分が耐えられたのは結果論で、そうじゃない可能性だってあるのに…

    • 10
    • 9
    • よさこい
    • 24/06/15 18:40:09

    なんか結果的に私の名前は失敗ではなかったのよって思いたいがための強がりで子どもも巻き添えにしてるように見える
    子どもを使って自分を慰めてる部分もありそう

    • 19
    • 8
    • 白組優勝
    • 24/06/15 18:34:05

    >>7
    一周回って、うちの伝統これで行こう!ってなったのかな

    • 4
    • 7
    • キャタピラレース
    • 24/06/15 18:32:25

    なんで同じ運命をかすんだろう?
    自分は結果的に耐えれただけで、それまで長く苦しんだんでしょ。どうして、お子さんにも同じ思いさせたいと思ったんだろう。

    • 25
    • 24/06/15 18:31:01

    それでもこの人の場合は美人だったからまだ良かったよね。ブスだったらいよいよ本格的にしんどい人生だったと思う。

    • 22
    • 5
    • ソーラン節
    • 24/06/15 18:26:57

    これ、かなりレアな名前だけど、本人はともかくこどもの名前さらしていいのかな。
    こどもまだ小さいのに。

    • 10
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ