子供がまだ小さい時に親が死んだ人に聞きたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/25 21:55:05

    >>25心の支えってことじゃない?

    • 2
    • 21/04/25 09:37:29

    >>22何でそんな頼る気満々なの?

    • 1
    • 24
    • 足軽(弓)
    • 21/04/25 09:36:14

    子供が2歳の時に父が亡くなりました。突然死だったので今も実家に帰ればいるんじゃないかとフワフワした気持ちになる。もう13年たつけど。当時は毎日バタバタして、母の方が辛いんだから、自分はしっかりしなきゃなんて思って悲しむ暇も無かったなぁ。正直今も父の死と向き合っていないし乗り越えてもいない。虚無感と一緒に生きてる感じ。今子供がスポーツ頑張っているから、父にも見せたかったなぁって心から思う。無理に悲しみを乗り越える必要はない気がします。

    • 0
    • 21/04/25 08:37:30

    一人目妊娠中に母を亡くした。
    父も他界していて本当に誰にも頼れなかったから必死だった。
    お店に母の日のコーナーが出来ると苦しかったし、親に甘えてる人を見ると恨めしいみたいな気持ちにもなった。
    本当に性格悪くて恥ずかしいけど、15年くらいそんな感じだった。
    その時お腹にいた子が今年18歳。
    やっとそう思わなくなったよ。
    無理して乗り越えようとすると苦しいよ。
    乗り越えようと頑張らなくていいよ。

    • 1
    • 22
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/25 00:22:39

    何が一番怖いかって、特に実母が他界して頼れる人がいない」のは怖いと思う。

    頑張らなきゃ、しっかりしなきゃ、悲しんでる場合じゃない、私しかいないんだから、私は大丈夫、天国のお母さんが悲しむわって自分で自分を追い詰めたら病む。

    悲しんでもいいと思うし泣いてもいいと思う。

    • 1
    • 21
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/25 00:18:28

    ちょっとズレるけど義父。
    下の子が1歳くらいの時。
    仲良かったんだよ。でも身内内のいざこざで旦那と義両親仲違いして、私まで悪者になってさ。どうにか誤解といて孫にも合わせたかったけど、無理だった。
    一回なくなる直前に顔見せただけ。
    もう3年経つけど未だに考えては末っ子こんなに成長したよって心の中で言ってる。
    なかなか乗り切れないね。

    • 0
    • 21/04/25 00:06:02

    昨年、子供が7ヶ月の時に父を亡くした
    突然の事で、その日普通に実家行って父と母と私と子供とでお昼ご飯食べて、父に子供も遊んでもらって父も母も凄く嬉しそうにしてた、その日の夜、バタンと倒れてそのまま…
    バタバタと葬儀の準備に子供の世話、小さいけど商売もしてたから、廃業の手続きやら諸々
    母はショックでアテにならず、県外にいる兄はコロナの落ち着いたすきを見て手伝ってくれたりもしたけど…
    半年以上たったけど、母はまだグズグズしてて、その泣き言聞いたり世話したり、子供は1歳過ぎて目が離せなくなり毎日バタバタ
    私はまだちゃんと悲しんでない気がする

    • 3
    • 21/04/24 23:00:28

    ひとりめ妊娠中に母親が癌で他界したよ。人生で1番つらい別れと、嬉しい出会いがあった1年だったな。悲しかったけど、子供に救われました。秋にはふたりめが産まれます。お母さんみたいなお母さんになりたいな

    • 2
    • 21/04/24 22:56:03

    上の子4歳、下の子2歳の時に父が亡くなった。
    まだ62歳だったからまさか亡くなるとは思ってなくて、
    とにかく辛かった。
    5年経ったいまでも辛いけど、
    両立というか、とにかく悲しかろうが辛かろうが子供のお世話はしなきゃいけないから、
    やるしかないって感じだった。

    一番辛かったのは葬儀場でのお通夜(夜通しの)に残りたかったんだけど、
    子供たちは近くの私の実家に泊まるから私も帰るように言われたことだったな。
    父と過ごせる最後の夜だったのに。
    子供達のとこには夫がいるんだから、残らせてよ!と言ったけど、
    母から子供たちのそばにいなさいと叱られた。

    臨終の時ももどかしかったなぁ。

    • 0
    • 21/04/24 22:30:42

    ここにいるみんな、すごくよく頑張った。えらい。きっと空から親御さん見てるよ。

    • 5
    • 16
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/24 22:08:26

    うちは子供5歳で母が亡くなりました。
    父のお世話もしてるから毎日忙しいけど、ふと時間ができると思い出して寂しく悲しくなるよ。夜に思い出しては泣いてる。

    • 1
    • 21/04/24 22:03:57

    五歳交通事故で父を
    24の時に乳ガン→肝臓→全身に広がり母をなくしました。
    25で出産したけど友達の中でも一番先に産んだから誰にもたよれなかった
    せめて母がいきていてくれたらなあとつらかった

    • 6
    • 21/04/24 21:54:19

    結婚前に…
    私が26歳の時に母他界…
    そこから自力ですよ私…泣

    • 1
    • 13
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/24 21:50:47

    産後3ヶ月で母親亡くなりました。
    第一子、まだ23才だっまから、街中で親子
    で歩いている人見るの辛かった。
    がっつり病んだよ、今は10年以上たってましになったけど。

    • 1
    • 12

    ぴよぴよ

    • 21/04/24 21:43:22

    トピずれだけど、母がその立場だった
    悲しかったけど、悲しむ暇がなかった、と後になってから言っていた
    頼れるような親戚も近くにいなくて、父も仕事仕事であまり家にいなくて今で言うワンオペだったはず
    周りは親が健在で気軽に行き来したり預けたり、って環境だったらしく、話してもわからないし困るだろうと思って、誰かにそういう気持ちを話したことはなかったらしい

    時が過ぎて、子育て落ち着いてから親を亡くした周りの人がなかなか立ち直れない様子なのを見て、他に気が紛れることがないのも大変だなと思った、とこぼしてた

    母が悲しんでなかったわけじゃないのは近くで見てた私が知ってる、子供だったけど
    ばあちゃんのことを話す時の母はいつもちょっと懐かしそうでもあり、寂しそうでもありなんとも言えない感じ

    • 1
    • 21/04/24 21:37:08

    >>6
    大丈夫だよわかるから。気にしないでー。

    • 0
    • 9
    • 真田昌幸
    • 21/04/24 21:37:04

    子供が小さいからこそ日々のやることに追われて悲しむ暇がないのね。
    親が死んで悲しくて何も手につかないってことがないといいな私の場合
    ありがとう

    • 0
    • 8
    • 前田利家
    • 21/04/24 21:36:53

    元々離れて長かったから気持ちの面は大丈夫だったけど、金銭面がキツかったです。
    葬式からは色々と掛かりますよね。

    • 0
    • 7
    • 山本勘助
    • 21/04/24 21:36:35

    上の子が1歳のときまず片方が亡くなった。翌年に残されたほうの親も他界した。

    もうね、乗り越えられなくて病んだよ。がっつり鬱。
    そんな立て続けに親死ぬなんて。
    結局10年近く鬱だったかな。

    • 0
    • 6
    • 真田昌幸
    • 21/04/24 21:35:07

    ごめんなさい。我が子がまだ小さいときに、自分の親がしんだときのことです。
    タイトルたしかにわかりづらくてすみません

    • 3
    • 5
    • 本多忠勝
    • 21/04/24 21:33:52

    上の子が3歳、下の子が1歳の時に母親が亡くなったけど子供もまだ手がかかるし小さかったから日々の生活に追われてた。ふと思いだして悲しくなったり寂しくなったりしたけど。逆に子供が小さかったから立ち直るのが早かったのかもしれない。

    • 0
    • 4
    • 松永久秀
    • 21/04/24 21:28:37

    自分の両親の死のことだよね?
    私は、上の子3歳・下の子5ヶ月の頃に母を、その3年後に父を亡くしたよ。

    母の時は父もまだいたし、母がずっと病弱だったからなんとなく納得できたんだけど、父が亡くなった時は本当に突然だったし、前の日にメールとかもしてたから、本当ショックでショックで仕方なかったよ。
    でも私一人っ子だから、葬儀や実家の処分を育児しながらあっちこっち動いて大変で、しばらくは悲しみに暮れる暇無かったよ。

    乗り切るっていうか、もうこういうのは時間が経つしか仕方ないから、日々淡々と過ごしてたかな。
    もう母が亡くなって12年経つけど、未だに無性に寂しくなる時あるしね。

    なんか上手く書けないし、まとまりなくてごめん。

    • 6
    • 3
    • 北条氏綱
    • 21/04/24 21:19:43

    (自分の)子供がまだ小さい時に(自分の)親が亡くなった人
    ってことよね
    3回くらい読んだ笑

    • 3
    • 2
    • 結城秀康
    • 21/04/24 21:12:25

    分かりにく。
    自分が小さい時に親が亡くなった人に聞いてるの?
    我が子が小さい時に旦那さんが亡くなった人に聞いてるの?

    • 2
    • 1
    • ザビエル
    • 21/04/24 20:51:25

    タイトルなんとかならんかね

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ