どうしてそんなに大学卒が大事なの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 446件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/18 23:43:40

    >>317
    はい。手も付けられないような問題児が3人日大へ進学しました。

    • 0
    • 21/04/18 23:42:45

    >>314
    いや~無知ですみませんね。
    MARCHぐらい受かるのが当たり前だと思っていたので。
    そんなに難しくて有名な大学なんですね。

    • 0
    • 21/04/18 23:42:18

    高学歴の人が他大の教授の主張をディスるのは見た事あるけど、受験時の偏差値や大学名でディスるってなくない?興味ない感じ。

    なのに高学歴の子の母親になると偏差値だけで馬鹿にする不思議な現象が起きるみたいね。

    • 7
    • 21/04/18 23:41:23

    >>313
    今まで、調べる必要が無かったので検索すると言う考えもありませんでした。
    日大に行った同級生が3人いますが、問題児で周りに迷惑ばかりかけていたので、嫌いだったんですよね。そして、日大は犯罪が多いですし、あまりいいイメージは無いので、見下していました。日東駒専、大東亜帝国の方すみませんでした。これからは、見下されないように頑張ってくださいね。

    • 0
    • 21/04/18 23:39:56

    大卒の人は純粋にすごいなと思うけど、
    ここを見てると大卒に行ったからすごい人ばかりではないのだなと
    思います。自分は自分なりにがんばります。

    • 4
    • 21/04/18 23:39:41

    >>320
    このタイミングで出てくるって相当なKYですね笑笑

    • 2
    • 320
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/18 23:37:49

    >>318
    空気読めない人っているんだね

    • 3
    • 21/04/18 23:37:36

    >>315
    そうなのですか?
    わかりました...以後気を付けますね。

    • 0
    • 21/04/18 23:37:11

    日東駒専は聞いた事あるけど、大東亜帝国は知らなかった。まず、大学群自体あまり使わない。私の周りでは、大学名をそのまま言うからな~。日東駒専は、最近難易度が上がってるって言ってるけど、予備校の先生が言うには、合格者の成績はあまり変わってないみたい。受験者数が増えて、倍率が上がってるだけで辞退者が多いから、繰り上げも物凄く多いんだって。
    大学群を知らないだけで、こんなに言われるんだね。見ていて恥ずかしい。知らないなら知らないでいいじゃん。

    • 0
    • 21/04/18 23:36:49

    >>312
    は?
    貴方「手も付けられないような人が日東駒専でした。」って
    書いていますよ。高校の同級生で日東駒専に行った人がいるじゃないですか。

    • 1
    • 21/04/18 23:34:18

    滝川さん、コメントすればするほどバカ丸出し

    • 2
    • 21/04/18 23:33:56

    >>313
    滝川さん、有名なトウシツらしいから、妄想なんだよ。
    わ!すごい!って言ってあげましょ。

    • 2
    • 21/04/18 23:33:00

    >>312
    いや都内じゃなくても普通に無知でしょ。笑

    • 2
    • 21/04/18 23:32:37

    >>302
    滝川さんくらい優秀な方なら、大東亜帝国もFラン大学も
    予め検索されておおよその意味を知ることくらいお出来になるのでは?

    それなのに日東駒専に行った高校の同級生を卑下したり、
    うちの息子は開成卒で医専で講師をしていて娘も優秀だから
    存じ上げませんでしたとおっしゃるのは、言い訳以外の意図がおありなの
    だろうなと邪推されかねないと思いますよ。

    • 0
    • 21/04/18 23:31:09

    >>305
    大学群を知らない事が常識なしになるんですね~。
    貴方の職場には、日東駒専や大東亜帝国出身の方はいらっしゃいますか?
    貴方の周りに、これらの大学出身の方はいますか?
    私は、周りに受験した人がおらず、職場にもいないので知りませんでした。
    都内在住だと、知っていないと、常識なしの扱いになるんですね笑
    勉強になります~~

    • 0
    • 21/04/18 23:31:02

    >>308
    トウシツ笑
    納得。

    • 1
    • 21/04/18 23:30:08

    >>309
    もういいよ。しつこい。
    別トピ行ってくれる?

    • 1
    • 21/04/18 23:28:51

    >>303
    へ~。私は初耳でした。Fランの定義はそのように決められているのですね。
    私が学生の時に言われていたFランとはいつの間にか変わっていたのですね。
    私の子供は、駿台とメディカルラボに通っていたせいか、正確な定義を知りませんでした。勉強になりますね~。

    • 0
    • 21/04/18 23:26:34

    >>305
    以前のトピでトウシツと呼ばれていた人だ思う。
    話が噛み合わず一方的に上から押し通すから
    そう似た人はいないはず(笑)

    • 2
    • 21/04/18 23:25:51

    >>300
    このトピに大卒でも視野の狭い人がいますが。

    • 2
    • 21/04/18 23:25:30

    大学卒業したって専業主婦になってたり、専業主婦の嫁が来てたら一緒だわな。

    • 0
    • 21/04/18 23:24:47

    滝川さん、マウント取ってるつもりなんだろうけどあまりに常識なくてKYでヤバいな。

    • 5
    • 21/04/18 23:23:22

    >>303
    出身なのでは→子供達はグリーンコース出身なので
    です。

    • 1
    • 21/04/18 23:22:22

    >>296
    知ってます。
    正確には知らなくて、聞いたことあります。
    なので摂南大学もFランではないことは知ってます。
    というか、Fランの定義をご存知ないんですか?
    Fランとはいわゆる河合塾でBF(ボーダーフリー)と格付けされている大学のことです。
    うちも大学生の子供達2人とも出身なので知ってますよ。
    あなたのように無知で知識のない人、見てるこちらが恥ずかしいです。

    • 3
    • 21/04/18 23:22:14

    >>298
    大学群を知らないだけで、東海と帝京大学自体は知っていましたよ。
    ただ、これらの大学は医学部の中でもかなり下の大学で、国試もなかなか通らないので、人気はあまりないみたい。

    • 0
    • 21/04/18 23:22:06

    >>300 それも偏見だよ、社会経験と交際範囲、性格、環境で変わるよ。

    • 3
    • 21/04/18 23:20:23

    高卒の人って視野が狭い。

    • 0
    • 21/04/18 23:19:06

    >>295
    息子が開成出身ですが、大東亜帝国は知らないと言っていましたよ。常識知らずで、すみませんね。職場にも、子どもの知り合いにもいないので、それらの大学を知る機会もありませんでした。

    • 0
    • 21/04/18 23:18:16

    >>296
    医専の講師をされている息子さんが東海大学医学部と帝京大学医学部を
    ご存じないのですか?どちらの医専で講師をされているのでしょう。

    • 0
    • 297
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/18 23:18:04

    >>291
    ひえ~やっぱり掛かるんだね。
    学費完了お疲れ様でした。
    親は吸い取られるけど、やりたい事を見つけた子の意欲は眩しいよね。活躍してほしいね

    • 0
    • 21/04/18 23:15:07

    >>289
    医専の講師をしている息子に聞きましたが、日東駒専は知っているものの、大東亜帝国は初耳と言っていましたよ。子どもが通っていた予備校の進学実績には大東亜帝国は含まれていないようです。その他に入ってるのかな?どこからがFランなんですか?日本には入試が無い学校なんてありませんし、、、。子供の母校の進学実績にも書かれていない大学なので、そんなに有名だとは思いませんでした。関西には、摂神追桃っていう大学群も有るそうですが、貴方は知っていましたか?

    • 0
    • 21/04/18 23:09:19

    >>287
    はいはい。
    あなたが世間知らずの常識知らずってことはわかりました。
    偏差値50以上?いやいや誰もそんな話してませんよね??
    もともと大東亜帝国のくくりを知ってるかどうかなら、進学校に通ってたら知ってるって話ですよ(笑)
    難関校しか受けないから知らなかった?(笑)
    それを『常識知らず』っていうだけでしょ。
    発達障害か何かお持ちですか?

    • 3
    • 294

    ぴよぴよ

    • 293
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/18 23:09:02

    わざわざ選択肢を狭くしなくてもいいよね。でも大卒以外を悪く言うのも心が狭いことだね

    • 4
    • 292

    ぴよぴよ

    • 21/04/18 23:08:45

    >>285 恐ろしいほどかかった。そのまま上がってくれた方が格安だった。
    美大並みにかかる
    パソコンやミシン、材料費なんだかんだ入れたら600は超えたはず。
    途中から怖くなったよ、通帳見るのが。
    パリ以外に日本国内でも研修あるし、卒業時はアメリカLAとか行ってた。
    いくらお金持ってくの?みたいな気分になったわ

    • 1
    • 21/04/18 23:07:07

    別に無理して行く必要ないでしょ。そういう人も社会には必要だから。それに大学卒業しても使いものにならない!がママスタの見解なんでしょ。なら無理して行かなくていい。金儲けができればいい考えなら全く必要ない。

    • 2
    • 21/04/18 23:05:31

    >>283
    ごめん、さっきからマウント取ってるんだろうけど、今の受験知ってる人から見たらあなた空回りしてるよ。
    たとえ東大京大レベルでも、早稲田慶應レベルでも、ハーバード大学でも、今のランクで日東駒専やら大東亜帝国あるの分かるし、そこがFランとかバカレベルでないことぐらい知ってるのよ。
    正直、あなたの知識が低すぎて、見てるこちらが恥ずかしい。
    もう黙ってた方がいいよ。

    • 7
    • 21/04/18 23:04:40

    >>284
    年金額や退職した時の失業保険も変わってくるね

    • 1
    • 21/04/18 23:04:35

    >>282
    長女は旧帝と早慶、長男は医学部しか受けておらず、私も同レベルの大学しか受けていないので知りませんでした。私の職場にもいない大学なので、、、。
    常識知らずなのでしょうか?貴方は日本全国の偏差値50以上の大学を全て知っているのですか?

    • 0
    • 21/04/18 23:03:48

    >>280 息子は大卒と同等扱いになってますね、今のところ。
    とはいえ上場企業で出世とかいうコースとは職業が別物なので、また職種などによっても違うのでしょうね。
    4年だとそう見たいです、3年で短大卒扱い、2年だと高卒扱い?のような話は聞きましたが、会社によってそれぞれなところもあるようですね。

    • 0
    • 285
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/18 23:02:08

    >>279
    服飾専門ってパリ研修あるよね。
    やっぱり大学より学費掛かった?
    卒後パリ留学する子もいるし凄いよね

    • 0
    • 284
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/18 23:02:06

    >>280 基本給が違うと、ボーナスも残業代も違ってくるもんね。。。

    • 4
    • 21/04/18 23:01:27

    >>277
    気を悪くされたなら謝りますよ。
    ただ、そう思われても仕方がない大学だと思いますよ。
    半分解いて寝てても、偏差値60は超えますからね。(河合)
    勉強している様には思えません。大学は勉強しに行くのに。

    • 0
    • 21/04/18 23:00:54

    >>278
    いわゆる無知と世間知らずってやつね。
    大学まで行って常識知らないとか恥ずかしすぎる。

    • 2
    • 21/04/18 22:59:29

    >>272
    駿台じゃなくて、河合なんですね。河合は昔から偏差値が高く出ますよ。
    大問の半分を完答するだけで、偏差値60超えるのは今も昔も変わっていません。偏差値を調べましたが、日東駒専(日大医学部を除く)と高くても60前後。大東亜帝国では、高くても55以下。逆に、どうすれば偏差値55を出せるのか…?適当に解いても、河合なら60は超えるのに。

    • 0
    • 21/04/18 22:58:11

    専門や高卒でたとえ上場企業就職しても
    給与体制がぜんぜんちがうからなぁ。
    わたしが短大卒で都内一部上場起業だけど
    新卒時で大卒と基本給で4万円違ったよ。
    仕事内容同じなのに。

    • 6
    • 21/04/18 22:55:10

    息子は専門に行ったわ、服飾の4年制
    当初は揉めたけれど、結局楽しそうに通っていきたい道に進んだ。
    ただ専門に行くときに「もしかしたら大卒の友達との間に格差的なものができても絶対後悔しないで妬まないでいられるならそうしなさい。やりたいことがあるのはいいこと」と言った。
    中学から私立へ行って高校も大学もそのまま上に行けるのに、行かないからと言い出して家中揉めたけど、今はいいかなと思う。
    本人も思うところがあって3年制ではなく4年を選んで海外研修行ったりしてたし企業研修に参加して充実した生活だったみたいね。
    道が決まってないなら大学へ行くのもいいけど、息子の場合はやりたいことが目の前にあるのにそれを諦めて大学に行く意味がわからないと言って自分で探してきた、
    ママ友には色々言われたわ、専門?ってせせら笑われたけど
    息子が自分で選んだことだから止めようがなかったよね。
    でも惰性で専門だったら反対してたと思う。

    • 4
    • 21/04/18 22:55:01

    >>268
    子どもの受験の話の時に一切出てこなかったので知りませんでした。

    • 0
    • 21/04/18 22:54:46

    >>273
    お嬢さんも息子さんもお母さまに似てとても優秀でいらっしゃるのは
    わかりますが、日東駒専に行った方々への言い方を見る限り
    優秀でも思いやりに欠けている方だと言うのはわかりますね。

    • 1
51件~100件 (全 446件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ