お子さんがスイミング習ってる方

  • なんでも
  • 真田幸隆
  • 21/04/14 21:58:07

スクールの内容ってどんな感じですか?
うちはレベル1からスタートして30まで
レベルの内容は例えば、レベル5 板キック5m
レベル6 板キック10m
レベル7 背面キック5m
レベル8 背面キック10m
クロールならクロール、背泳ぎなら背泳ぎ、と技法を一つずつ順番に教わるのではなく、いくつかの技法をちょっとずつ教わっていく感じで(説明が下手でごめんなさい)、なかなか進まずもう3年近く習ってますが何一つ完璧にマスターしてません
クロール教わりかけ、背泳ぎ教わりかけ、程度です
だから途中で辞めるとなると、どの技法も完璧にマスター出来ないままの中途半端な状態…
これってどうなの?と思うんですが、スクールも商売だしどこもこんな感じですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/15 15:12:06

    スクールによって違うけど、クロールが15mできたら背泳も15mできるように目指す。クロール25mできたら背泳25mって感じが多いかな。
    先にクロール25mマスターをする所もある。
    2ヶ月に1回テストの所は、なかなか進級しなかった。上は年長から始めて小2の終わりでやっとクロール25mできてやめた。
    下は年中から始めて小1で4泳法マスターしたけど、そのスクールは結構緩いから「これで合格?」って子が大勢いる。

    生徒の多い少ないで方針も変わるみたい。
    多い所はとにかく次の段階に進ませる。

    • 0
    • 21/04/15 15:04:24

    >>27
    キッズスクールだと目標が、楽しく泳ごうって感じだと思います。
    それで満足の子もいると思いますが、お子さんの様子を聞いていると物足りないのかな?と思いました。

    やはり大会に出てるようなクラブに移動して(指導者がプロです)、最低でも週2通うようになれば劇的に変わると思いますよ。(選手にならなくても大丈夫です。)

    • 0
    • 21/04/15 14:45:34

    コナミは全然進まない


    • 0
    • 21/04/15 14:40:21

    >>25
    確かにみんなが3年かかってたら下がつっかえてきますよね…
    でも同じ時期に入った子達みんなだいたい同じくらいのレベルなんです、、
    練習中は毎回最初から最後まで見学しています
    コーチと話したいんですが、うちの子のレッスンが終わるとすぐ次の時間のレッスンなのでレッスン終わりに顔を合わせる事もなく、唯一2ヶ月に一度の進級テスト後に親と少し懇談する時間があってその時くらいです

    • 0
    • 21/04/15 14:32:53

    >>24
    年少の夏休み、4歳前から始めました
    今現在小一で3年近く習ってます
    週一、体操や着替えの時間抜くと実質水に入ってるのは40~45分程
    本当になかなか進まないです、、
    プールに連れてって自主練、正直発想になかったです…ありがとうございます

    • 0
    • 21/04/15 14:28:22

    >>23
    小3で100mメドレーって凄いですね
    そして10ヶ月でクロール練習中も凄い
    うちは年少の夏休みから始めて現在小一、板キックと背面キック10mをかれこれ一年ほど…
    周りの子も多少の差はあれだいたいみんな同じような感じです
    セ○トラル通える範囲内にあるので移るのも検討してみようかなと思います

    • 0
    • 21/04/15 14:22:44

    >>22
    子供は一年生です
    選手にならせたいとかそんなガッツリな感じでは全くなく、体も強くなるし一応一通り泳げるようになればって感じで始めました
    スイミングスクールというより、多分フィットネスクラブが主でその中にキッズスクールもあるみたいな感じだと思います

    • 0
    • 21/04/15 14:18:21

    >>20
    同じような感じなんですね
    うちも周りの子もだいたい同じような感じです
    確かに体は強くなりましたね

    • 0
    • 21/04/15 14:09:33

    うちが通ってたスイミングもそんな感じだった。
    でも練習はその級の項目の全てを習うか、級の中でもレベルグループに別れている感じ。
    なので2ヶ月に1度の検定の時には全ての項目に丸がつくことがある。なので30項目あっても2ヶ月でその級を合格する子も多い。検定は2ヶ月に1回だけど見極め?みたいなのがあって、合格間近の子?が再度テストを受けられたような?スクールで泳いでいたのはかなり昔だから少し記憶が曖昧だけど。

    背泳ぎがちゃんと浮けるようになる、クロールの息継ぎ、平泳ぎの足は時間かかる子も多いけど。
    スイミングスクールって幼稚園入園とか小学校入学とかで入ってくる子がいるけどみんなが3年かかってたら下の級の人数が多くなるし、スクールのシステムの問題ではない気がする。

    ちなみに練習中は見学してる?バス利用?級がなかなか上がらないなら担当コーチと少し話をしてみてもいいかも。ダメなポイントとかがわかったりする。

    • 1
    • 21/04/15 12:33:47

    3年っていっても何歳から始めたかによるよね
    週1、1時間じゃ中々センスない子は進まないから、休みの日にプール連れてって練習したらいいんじゃない?

    • 1
    • 23
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/15 11:57:35

    我が家はセ○トラルに通わせてるけど、まずは水に慣れる所から始まり、もぐったり、水の中で目開けれるようにしたり、けのび覚えたり…その後に板キックとクロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→学年タイムと、ざっとこんな感じ。
    上の子は今小3だけど、3歳3ヶ月から習わせてて、今100mメドレータイム練習中。
    下の子は小1でまだ習い出して10ヶ月ぐらいだけど、クロール練習中。
    3年かけてクロールすら習得出来ないってヤバいね。スクール代のぼったくりじゃん。

    • 1
    • 21/04/15 11:48:42

    どんなスクールかにもよると思います。
    最近できた所は、大人限定フィットネスクラブだったけど、子供のスイミングも始まりました。
    ただ初心者や少し泳げればOKの子向け。
    進級もゆっくりです。

    主さんのお子さんはガッツリやりたいのかな?
    スイミングクラブも色々あって、その名前で大会に出るような有名なクラブもあります。
    ある程度は厳しいし、コーチにスカウトされて選手になったりもします。
    うちの近所はそういう所が多くて泳げる子が多いです。

    お子さんは何年生ですか?

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 21/04/15 11:34:12

    うちの子たちもだよ。周りの子も大体同じレベル。明らかに体は強くなったから良し。、

    • 1
    • 21/04/15 00:02:30

    >>17
    こんな感じですか
    うちの子もセンスないんだとは思います
    お子さんそれでも嫌がらず通っていますか?

    • 0
    • 21/04/14 23:57:03

    >>11
    正直その思いもあります
    素質はないだろうし上手くもないです、、
    でも3年近くもやってきたしな…って思いが子供にも私にもあってなかなか辞める決断が出来なくて
    難しいです

    • 0
    • 21/04/14 23:56:01

    そんななんじだよ
    テスト項目の練習しながら次の級の項目も練習

    うちのなんかセンスなくて丸2年習ったけど未だクロール練習にすらたどりつかないw未だにバタ足

    • 1
    • 21/04/14 23:52:17

    >>10
    こんな感じでしたか
    3年すぎて4泳法すべて合格って凄いですね
    もしくはうちの子が下手すぎるのか、、

    • 0
    • 21/04/14 23:47:02

    >>6
    進級テストの頻度は2ヶ月に一度です
    通える範囲にスクールは何箇所かあります
    他のスクールも考えてみようと思います

    • 0
    • 21/04/14 23:44:04

    >>5
    なるほど、ビート板キックと背面キックをまずマスターさせるんですね
    進級テストは2ヶ月に一度です
    入会して2年9ヶ月、今まさにビート板キックと背面キック10mです
    コロナで2ヶ月休会になったのも含めてもう一年そこから進級出来てない状況です…

    • 0
    • 21/04/14 23:39:04

    >>4
    知り合いのスクールも初めは背泳ぎだったと言ってました
    バラバラの種目を少しずつでモチベーションが下がってて最近辞めたいと言い始めて悩んでいます
    他のスクール見学も考えてみます

    • 0
    • 21/04/14 23:34:07

    >>3
    やる気、削がれまくってます…

    板キック(息継ぎしながらビート板でバタ足10m)合格出来たと思ったら次は背泳ぎ5m、その次背泳ぎ10m
    そこは普通、板キック20mに伸びるとかビート板無しになるとかじゃないの?!って
    ちょっとずつちょっとずつで親もモチベーション下がってきてる感じです、、

    • 0
    • 21/04/14 23:31:08

    進級できないのは素質がないんだよ。
    スクール変えても無駄。
    やる意味ないよ。
    下手なんだよ。

    • 1
    • 21/04/14 23:29:58

    そんな感じだったと思います。
    ただ、3年すぎたらさすがに4泳法すべて合格して完璧にマスターしてたよ。
    進まない子はいるみたいだけど。

    • 2
    • 9
    • 佐竹義重
    • 21/04/14 23:27:02

    >>4
    いきなり背泳ぎってスクール少ないのでは?
    まずは顔をつけたり蹴伸びとかからじゃない?

    • 4
    • 8
    • 真田幸隆
    • 21/04/14 23:24:53

    >>2
    別のスクールに変える決断したの凄いですね
    しかもそれで上達してるって本当によかったですね
    うちの子もなんだかんだでもう一年進級出来てなく、やる気も下がって毎週行くのが嫌になってきてて…
    私も別のスクールに変える事も考えたのですが、なかなか決断出来ずダラダラと今に至る感じです
    別のスクール、ちょっと考えてみます

    • 0
    • 7
    • 真田幸隆
    • 21/04/14 23:18:04

    >>1
    やっぱりそうやってステップアップしていく感じですよね

    まさに「クロール出来るようになったら辞める」を阻止してるのかなって思えてしまってます…
    クロール出来るのなんてまだまだ先のレベル16
    で、レベル17が背泳ぎ25m
    ほぼ同時進行です

    • 0
    • 6
    • 真田幸隆
    • 21/04/14 22:52:09

    スクールにより習う泳法の順番は様々です。
    進級テストの頻度はどれくらいでしょうか?
    通える範囲に他のスクールがあるなら見学、体験もありだと思います。

    • 1
    • 5
    • 伊達成実
    • 21/04/14 22:45:06

    コーチ経験者です。細かい分け方はクラブによりけりだけど、入会して最初の何級かはそうやってビート板キックと背面キックをまずマスターさせるところが多いよ。
    進級テストはどれくらいの頻度?

    • 4
    • 4
    • 武田信玄
    • 21/04/14 22:43:02

    そこは効率の悪いね。
    普通はまず背泳ぎ、クロール、平泳ぎ、バタフライの順に教わるけど。
    背泳ぎは海や川で溺れた時の場合も考えて一番最初に習う種目だから。
    バラバラの種目を少しずつだと、モチベーション下がる。
    他のスクールも見学してみては?

    • 2
    • 3
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/14 22:38:58

    先生に相談するわ。

    クロール終わるまでは少し道のり長かったけどその後背泳ぎ→タイムして次って感じ。なんか主のところはやる気削がれそうだね。

    • 1
    • 2
    • 足軽(旗指)
    • 21/04/14 22:36:13

    うちは、一年半も進級出来なくて本人のやる気も下がって別のスクールに変えた。
    そしたら、どんどん進級してやる気も出てグングン上手くなってきてるよ。
    水が顔にかかるのも嫌だった子が頼もしくなってる。
    なかなか進級や上達できないと不安よね

    • 2
    • 1
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/14 22:32:37

    普通はクロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→タイム計測……みたいな感じでステップアップするんじゃないかな。

    なんか、「クロールできるようになったら辞める」とかってのを意図的に阻止しているように感じてしまう(^^;

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ