佐川急便、中国産EVに。

  • なんでも
  • 足軽(弓)
  • 21/04/14 06:26:57

佐川急便は13日、宅配事業で使っている全ての軽自動車7200台を電気自動車(EV)に切り替えると発表した。脱炭素に向けた取り組みで、来年9月から導入を始め、2030年度までに配備を終える計画だ。

 佐川が導入するのは、宅配向けに特化したEVで、新興のEV設計会社と共同開発し、中国の自動車メーカーが生産する。佐川が13日、神奈川県綾瀬市内で試作車を報道陣に公開した。

 軽自動車タイプの2人乗りで、屋根に太陽光パネルを搭載。走行距離は1回の充電で200キロ以上を確保した。タオルの収納ボックスや、1リットルの紙パック飲料が置ける収納スペースを設けるなど、配送員の使いやすさにも配慮されている。

 EVに切り替える軽自動車は佐川グループの全車両(2万7000台)の3割近くを占める。EV化により、全車両が1年間に排出する二酸化炭素の1割に相当する2万8000トンを削減できる見込みという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 山本勘助
    • 21/04/19 17:29:01

    >>5
    ね。佐川のドライバーも怖いだろうな。国産にしてあげたら良かったのに。

    • 0
    • 21/04/19 17:25:51

    そこは国産車にして欲しかったな

    • 1
    • 6
    • 島津家久
    • 21/04/14 07:33:10

    佐川ほとんど使わないからどーでもいいや。

    • 0
    • 5
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/14 07:31:48

    爆発とかしないでね

    • 0
    • 4
    • ザビエル
    • 21/04/14 07:31:37

    ホンダのNシリーズ使い始めたんだから中国産のなんて止めろよー。

    • 0
    • 3
    • 立花道雪
    • 21/04/14 07:29:51

    頻繁に不具合が出て配達に支障が出ないことを願う

    • 3
    • 2
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/14 06:34:06

    国産と中国産ではかかる費用が段違いなのはわかるけど、信用度と安全性も段違いだと思う
    安物買いの銭失いにならないと良いけど

    • 4
    • 1
    • 藤堂高虎
    • 21/04/14 06:29:38

    なんで今中国の使うのか理解できない

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ