学童の子、かわいそう (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 812件) 前の50件 | 次の50件
    • 152
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/11 13:40:50

    主さんの子は何をすごく頑張って半日でそんなに疲れちゃうの?新しい環境に慣れるのが苦手なのかな?体力がないのかな?

    うちは主さんが言う可哀想な子だけど、学童楽しいみたいで毎日色々教えてくれるよ。家に帰って来てからも21時に寝るまで元気いっぱいです。

    • 2
    • 21/04/11 13:40:50

    かわいそうかどうかは子供にもよるだろうけど、
    学童に入れておいてくれないと、人の家を渡り歩く子もいるからね。
    結局、誰かが面倒見ないといけないわけで。

    • 0
    • 21/04/11 13:41:13

    好きで行ってる子もいるよ。
    学校でクラスが別れても、学童では保育園の時のお友達がいるから喜んでたし。うちは3月で終わりだったけど、継続してる子達とも遊びたいからと、春休みもよく校庭に出かけていきました。親より友達になっていきますよ。

    • 2
    • 21/04/11 13:41:14

    >>136 春休み、夏休み、冬休み、一人で留守番してる子はもっと寂しいよ。

    • 3
    • 21/04/11 13:42:28

    あほみたい笑
    いつまでも子供にかかってないで働けば?
    過保護な親が多いけど、あなたも?
    子供からしたら迷惑よ、いつまでも笑

    • 4
    • 21/04/11 13:42:37

    >>151
    好きなお友達と遊べなくて可哀想な想いをさせましたが、高学年になり好きなお友達と遊んでますよ。

    • 0
    • 21/04/11 13:42:50

    専業主婦の戯言

    • 5
    • 21/04/11 13:43:04

    私の知っている小1の学童の子はみんな嫌がっていたから可哀想だと思っちゃう。
    うちの旦那も学童で、年上にいじめられて嫌だったって言っていたな。
    仕方ないんだろうけどね。

    • 3
    • 21/04/11 13:44:30

    >>143
    私もそう思う
    自分も学童でバイトしてたけど、乱暴な子はいたけど学童だからでなく、50人いれば一人そういう子いるし、学校でも同じことだと思う
    乱暴な子が多いって、結局学校もそういうかんじなんだよね

    • 6
    • 21/04/11 13:44:32

    兼業も放っておけばいいのに。

    • 1
    • 21/04/11 13:44:37

    実験や工作の楽しい大人気の民間学童は、親が自宅に居ても入ってる子いるよ。

    • 1
    • 21/04/11 13:44:40

    うちの子は
    友達と遊べて楽しいらしい
    夏休みは夏祭りしたり水遊び

    休みの日や仕事早上がりの日は
    学童お休みし
    土日はおもいっきり家族と遊ぶ

    家族の子供と接し方などもあるし

    学童なしで、お母さんがイライラ
    早く宿題しなさい
    ゲームしすぎなど怒られまくってる家庭もありますよね

    学童児が可哀想
    学童なしは幸せとは一概に言えないんじゃないですなね


    • 7
    • 21/04/11 13:44:43

    だって卓球でも三十はやるしバスケですら二十はやるよ?

    • 0
    • 21/04/11 13:44:49

    かわいそうだといつも思ってる。決して人前では言わないようにしてる。

    • 4
    • 21/04/11 13:44:54

    うちは学童行かないと自力で歩いて帰らないといけないから夏も2キロの道のりを40分くらいかけて帰るから学童ない方がクタクタで帰って来るよ。事故も危ないしね。

    • 2
    • 21/04/11 13:45:55

    >>163 凄い思い込みだねw

    • 0
    • 21/04/11 13:47:20

    こういうトピに立てる人って、誰かをさげすんで優越感に浸ってるんだよね。

    • 11
    • 21/04/11 13:49:43

    専業主婦だけど民間学童で習い事感覚で生かせてるよ。楽しいみたいで土日の学童が無い日は行きたいって言ってる。
    宿題もみんなと一緒にやるから苦じゃないし、家で「宿題やりなさい」と言われることも無い。高いけど満足してるよ。

    • 2
    • 21/04/11 13:50:15

    二年生のうちのは大人しいタイプだから心配だったけど、学童大好き。
    ドッヂボールしたりしてる子もいるけど、うちのはそれには参加しないでボードゲームたくさん覚えてきたよ
    年上の子が色々教えてくれるらしい

    乱暴な子ばかりだったり、可哀想な扱いされる学童もあるんだね。そういう地域は、学校もヤバそうだし学級崩壊かな

    • 4
    • 21/04/11 13:51:15

    なんかここ見てると、専業でも視野が広い人と時代が止まってる人が一目瞭然だね。

    • 7
    • 21/04/11 13:52:08

    パワーでつぶせば?(笑)

    スピードで抜き去る?(笑)

    無理やな。

    やつらのスタミナは無限だ。

    • 0
    • 21/04/11 13:53:01

    保育園飽きたら学童、学童飽きたら男女、男女飽きたら学歴。主には何もないから話題ループしてるw

    • 9
    • 21/04/11 13:54:35

    主さんは、専業主婦だと人のあらばかり探してしまうので、働いた方が良いと思います。

    • 11
    • 175
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/11 13:56:25

    なるほど。このスレで学童叩いているのは、地域は学校半日行くだけで疲れ果ててしまい、学童は暴力沙汰で溢れ、その親はネグレクトっていう危ない地域住みって事はよくわかった。どこの世紀末伝説だよ。

    • 7
    • 21/04/11 13:59:47

    うちの子も小1、学童には行ってないけど帰って来ても元気よ
    共働き批判する暇があるなら体力づくりしたら

    • 2
    • 21/04/11 14:00:57

    大丈夫だよ。
    主には分からない世界だから。
    主は自分の子供だけ見てればいいの。
    他所の世界なんて見ないで
    孤立した独自の世界観で生きてください。

    • 13
    • 21/04/11 14:02:13

    うちは学校から帰ってから学童に遊びに行ってたよ。友達いたから。何が可哀想なん?1人で家にいてもつまらないよ。

    • 2
    • 21/04/11 14:03:17

    それを優先することによって生活が出来なくなったり貧困になってしまうこと考えたら安易に可哀想とは言えないのではないでしょうか?
    シングルマザーもいるだろうし。
    それぞれいろいろな事情を抱えています。
    主は働かなくてもいてられる、優先出来る恵まれてる環境ってだけ。
    余計な口出すな。

    • 6
    • 21/04/11 14:03:59

    兼業も大変だね。

    • 5
    • 21/04/11 14:06:00

    保育園叩きの次は学童叩きか
    うちの近所の子は逆に、行きはみんなで行くけど帰りはみんな学童だから一人で帰るの寂しいって言ってて可哀想だったわ

    • 8
    • 21/04/11 14:06:05

    学童に行くしか選択肢が無いのがかわいそう。少し疲れても親が働いていて、絶対学童行かないと駄目なんて切ない。自分で行きたくて行く子どもはいいけど、、、

    • 8
    • 183
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/11 14:06:15

    近所に学童施設あるけどみんなめっちゃ楽しそうだよ。まぁ、内気な子とかは辛いだろうが。

    • 4
    • 21/04/11 14:08:44

    >>183
    私も、子供が内気なら行かせませんが、活発です。

    • 2
    • 21/04/11 14:28:07

    うちは学童喜んで行ってたよ
    逆にいつまでもウジウジして置かれた状況を楽しめない性格のほうがかわいそう

    • 6
    • 21/04/11 14:29:18

    このご時世遊びに行けるわけでもなく家で留守番させておくより学童で友達と喋ったりしてる方がいいだろよ

    主の子、頭かちこちな母親で嫌だろなwww

    • 12
    • 21/04/11 14:31:27

    子供が寂しがっていたら可哀想ですが、楽しんで行ってるなら可哀想ではありません。

    これは学童に限らずね。

    • 7
    • 21/04/11 14:32:12

    >>150
    うちは田舎じゃないけど比較的高所得者が多い地域だからか荒れてないよ

    • 0
    • 21/04/11 14:36:08

    >>102
    これに尽きる!

    • 0
    • 21/04/11 14:36:21

    うちの子は学童に行かせてるけど、毎日楽しんでるし小学校より学童に行きたい!って言うくらい大好きだよ。
    親の都合で行かせてるから申し訳ないとは思うけど楽しんで行ってくれるから安心してる。
    先生もいい人ばかりで学童には感謝しかない。
    行かないでいいならそれが一番いいんだと思うけど、旦那の稼ぎだけじゃ生活が苦しくなるし頼れる人がいないから有難く利用してるよ。

    • 1
    • 21/04/11 14:43:52

    子供は楽しんでるけど、
    親が働いてるから学童に行かなきゃいけないのはわかってるのよね。

    • 3
    • 21/04/11 14:45:18

    >>163
    学童行ってなかったから、「早く宿題しなさい」とイライラすることもあったけど、家で宿題みて教えてあげるのも親の務めだと思ってたからやってたよ。
    家によって事情もいろいろだろうけどさ。

    • 1
    • 21/04/11 14:48:35

    私が保育園→学童で育ったけど
    昨日までは保育園今日からは学童って感じだから特に変わりなく過ごしていたよ
    学童に同じ保育園の子沢山いたし、ランドセル背負うことと新しい校舎にウキウキはしたけどそもそも新生活が不安とかなかった
    夕方まで外にいるのが当たり前だったから疲れるとかもなかったし(あくまで私はだけどね)

    でも母はそういう環境だったことに後ろめたさを感じるのか大人になってからあのときはごめんね...みたいに言ってくる(だから娘は幼稚園にしろと)
    お節介だし子供の気持ち全然わかってなかったんだな~と思う

    • 3
    • 194
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/11 14:48:42

    うちの1年生は半日の学校だけじゃ全然足りなくて体力有り余ってるよ。

    友達の子はママが3ヶ所お迎えが大変だから学童行かせないらしい。(したに幼稚園児と保育園児がいる)
    それはさすがに可哀想だなって思ってる。

    学童の方が先生も見てくれて色んな遊びも出来るよね。
    主が可哀想と思うなら自分がしなければ良いだけ。


    私も子どもが好きで一緒にいたいから、末っ子が手が離れるまでは働かないつもり。
    小学校低学年過ぎたらもう公園にもついて来るなって感じだし、中学生以降は勉強部活友達の友達で一緒にいる時間がなくなるもんね。

    でもこれはあくまで私の考えで、我が家のやり方。
    誰かに押し付けるつもりもなければ、なにかを言われる筋合いもない。

    • 3
    • 195
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/11 14:49:11

    伸びるかなぁワクワク来年の4月も同じトピたつよね!だって毎年のことだもん もはや名物

    • 8
    • 21/04/11 14:57:09

    道路族を見て放置するなら学童行ってくれーと思う
    この時期になると毎年

    • 14
    • 21/04/11 14:58:21

    両親は仕事、学童行かずに子守は高齢の祖父母は可哀想というか危ないと思う
    学童行ってたほうが絶対いい

    • 12
    • 21/04/11 14:59:14

    主の子がかわいそう。だってお母さんが人を見下す様な下らないトピ立ててるんだもん。

    • 24
    • 21/04/11 15:02:01

    入学式前から友達できるし、学校にも慣れやすいし、別に可哀想じゃないけどなー。
    主の子は体力なさそうで可哀想だけど…

    • 7
    • 21/04/11 15:42:53

    >>90
    分かりやすい作り話ww
    事実なら子供がこんなこと言うって親が「学童は可哀想な子」と洗脳してるとしか考えられない

    • 5
    • 21/04/11 15:45:24

    こういう大人がいるから、「可哀想な子供」っていう存在が出来るんだろうね

    • 9
51件~100件 (全 812件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ