大家族 うるしやま家6男6女14人大家族

  • TV・エンタメ
  • ザビエル
  • 21/04/01 16:42:37

フジテレビ
4月7日(水) 19時~21時(第5弾)

かづきママが13人目を妊娠・出産…コロナ禍での大家族の生活ぶりに密着▽夢のため家を出るか?家族をとるか?悩む20才の長女が涙…決断の時かけられたママの言葉とは?

★4月4日(日)
16時05分~17時30分
第1弾~第4弾 総集編
【関東圏のみの放送。放送される地方も一部あり】

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1327件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/17 21:45:43

    >>1325長女、気つかってたよねー、なかなか言い出せなかったし。自分がやりたいことより周りがどう思うかな?とか考えてしまう長女あるあるだよね。でも結局親はそこまで考えてないという、、、何とも切ないパターン。
    それって周りのこと優先してる風で結局自分の逃げ道作ってるんだよね。自分に甘いんだよなー。なんか自分を見てるみたいだったな。

    • 4
    • 21/04/17 21:02:02

    >>1242
    マジ?びっくり。。

    • 0
    • 21/04/17 20:20:45

    予約したやつ見た~
    一人暮らしのくだりのところで、長女が自分が抜けたら家のことが手伝えないことを気にしてるところを母親が「それは間違ってる」って言ってたけど、いやいやそれは違うだろーと思った。「そんなに気を使わせてごめんね」って言ってあげてほしかったよ…

    • 11
    • 21/04/17 20:14:57

    長女は無事に一人暮らし出来たかな?

    • 3
    • 21/04/17 06:34:23

    長女すごく良い子だなー。
    ニコニコ明るくて、素直にポロポロ泣けて。

    • 6
    • 21/04/17 06:24:14

    はるんは意味知らなかったんだろうな

    • 2
    • 21/04/17 06:21:01

    >>1317
    石田さんちがいいわ。

    • 7
    • 21/04/17 06:05:54

    >>1318
    睡眠削ってあそこまで色々出来るのがすごい。それを子供たちもわかってるからじゃないかな?って思う。逆にお父さんは家事とか手伝わないのかな?って思ってる。

    • 12
    • 21/04/17 05:56:22

    >>1261
    これわかる、大家族と言えば、ギャーギャーしているイメージだが、、、ここはシンプルに固まりすぎる。じつは、とーちゃんがめっちゃ怖いとか?長男に出て行けって話したときも、なんか一方的な感じでやだったなー。

    • 14
    • 21/04/17 04:47:23

    大家族で共働きのママはここだけだよね。
    他は専業主婦でボサボサで家の中も汚いイメージ。外で働いてるから時間の使い方が上手くて賢いんだろうな。裕福で子供達も素直に育ってて凄いなと思う。

    • 0
    • 21/04/17 02:12:27

    貧乏大家族より全然漆山家の方がいい!批判される意味がわからない!自分の家庭は悪いところないの?

    • 4
    • 21/04/17 01:49:10

    育児してるイメージない。
    すぐ保育園預けるし、帰ってからも子供達だけで遊んだり、上の子が面倒見てる感じ。

    イベントだけ企画して喜ばせてるけど、日常的には子育てしてるイメージはないな。

    • 14
    • 21/04/14 16:36:45

    >>1309

    こないだの放送はその辺うつらなかったね。
    前までは家族でのイベントのやつとかすごかったよー。
    ちゃんと育児してたよ。

    • 1
    • 21/04/14 16:35:40

    >>1304

    両方あるよ。

    洗濯機は2年に一回は買い替えって前の放送で言ってたよ。

    • 1
    • 21/04/14 16:23:58

    >>1311
    そらんだよ。

    • 0
    • 1312

    ぴよぴよ

    • 21/04/14 14:28:56

    >>1310
    空蘭

    • 0
    • 21/04/14 00:02:54

    >>1301
    くらんっていた?

    • 0
    • 21/04/13 22:13:39

    この両親、子どもたちとのスキンシップ見ないよね。赤ちゃんのお世話はいいけど、赤ちゃん返りした子に対してほったらかしというか。お手伝いもやって当たり前みたいだけど、ありがとうとか言わないし。

    • 19
    • 21/04/13 22:06:18

    >>1299
    確かに、長女大人だけどまだ甘えたい感じが残ってそうな感じ。寂しそうな表情するよねたまに。明るくしてるけど。

    • 20
    • 21/04/13 21:12:54

    でも上の子たちみんな良い子に育ってるし偉いよ。
    明るい家族だし。子供のやりたいことはさせてあげたり貧乏子沢山よりずっといいじゃん。
    ゆあんちゃん美人だししっかりしててほんと偉い。

    • 7
    • 21/04/13 20:58:20

    このママの口癖、子育ては親育て。
    親も日々成長中。
    何人産んでも親、育ってないよねー。

    • 24
    • 21/04/13 20:56:12

    >>1304
    両方あるよね

    • 0
    • 1304
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/13 20:54:22

    洗濯は乾燥機買うとか食洗機買うとかしないとー

    まだまだ産みそうだねぇ

    • 4
    • 21/04/13 19:31:14

    お母さん、夜中3時まで起きて洗濯やってたけど、あれお父さんがやるべきじゃない?
    お母さんは産後まもないうえに授乳もあるんだから少しは寝かせてあげて…
    そういうのも覚悟で子供作って産ませてるんじゃないの?

    • 36
    • 1302
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/13 13:29:30

    >>1301

    おんなの子はんがつく名前。
    男の子は漢字一文字だよね。

    • 1
    • 21/04/13 13:28:39

    まりん、くらん、みおん、ゆあん、かのん、はるんって最後に「ん」がつく名前多いね。
    全員の名前覚えてないけど、女の子はみんなそうなのかな?

    • 1
    • 21/04/13 13:17:52

    貧乏大家族より、よっぽどたち悪くない?お金あるからって産みすぎ。こういうのは虐待とかにはならないのかな。アメリカではあった気がする。

    • 13
    • 21/04/13 12:44:47

    思春期の子供達に、反抗する隙を与えないよね。上の子供達が反抗したくても、ママは赤ちゃん居るし、仕事も忙しいしで、一人一人とちゃんと向き合えないと思う。ママに注目して欲しいから下の子のお世話を頑張ってるように見える。いい子に見えるけど、子供らしさがない。

    • 36
    • 21/04/13 12:26:58

    13人もすごいと思って見てたけど、上の子達が子育てしてるよーな感じだね!
    そのおかけで仕事も出来てるから上の子達に感謝だね

    • 45
    • 21/04/13 12:16:37

    >>1285

    大家族あるあるだよね

    • 4
    • 21/04/13 12:14:43

    >>1292ハルンケアって薬あるもんね

    • 4
    • 21/04/13 12:05:37

    痛々しい

    • 3
    • 21/04/13 09:55:26

    お母さんネイルもできるのかな?

    • 4
    • 21/04/13 09:13:47

    >>1288そうそう。そういう事。看護師じゃなくてもCMで流れてるから皆んな知ってるかと。

    • 3
    • 21/04/13 09:10:50

    ハルンって言う尿って言う意味なのに。
    可哀想だね

    • 11
    • 21/04/13 09:08:34

    朝の4時半に家を出すのは心配じゃないのかな。
    お母さんすごいけど、体を大事にしてほしい。子供たくさんいるから元気でいてほしいな

    • 9
    • 21/04/13 08:54:34

    >>1277これから看護学校とか、資格取ってから意味を知るんじゃない?

    • 3
    • 21/04/13 08:45:21

    全員なかなかのキラキラネームだね。
    月姫と書いて、まりんとは読めない。
    しかも生まればかりの子、秋生まれなのに春音なんだね。

    • 12
    • 21/04/13 01:37:30

    >>1284
    看護師さんなら意味わかるのにーってことだと思う。キラキラネームどうのこうのじゃなくて。

    • 4
    • 21/04/13 01:37:06

    13人、、学費総額いくらかかるんだ、、

    • 3
    • 21/04/13 01:34:12

    初見での感想はリアル「天までとどけ」
    お父さんお母さんが子沢山なのにギャーギャー叱ったりしてなくておっとり見守ってる感じとか、長女がドラマの長女待子ねーちゃんぽくくりくりお目々で家事育児を母親と遜色無くこなすところや、自分が家を出るのに悩む所が重なって見えた

    でもここのコメント読んでると内情は少し違うみたいねw

    • 4
    • 21/04/13 00:58:24


    ニュースでヤングケアラーというのをやっていて、すぐにこの家族が頭に浮かびました。

    兄弟のお世話や家事をやるため、勉強や睡眠の時間をけずったりして、本来子供がやるべき生活ができない子供の事をいうそうです。

    まさに、漆山家の年上の子供達ですよね。

    かのんちゃん、インターンで寝不足で疲れてるのに、ソファに横になって赤ちゃんお腹にのせて、寝ながらミルク飲ませてましたよね。

    産むだけ産んで、後は子供達に育児やらせてますよね。

    • 39
    • 21/04/09 19:51:55

    >>1277ゆあんちゃん自身もなかなかのキラキラネームだしね。今時そんな子ばっかりよ

    • 3
    • 21/04/09 14:33:02

    すごいとしか言い様がないよ。私、この前3時間だけ寝て起きたけど、具合悪くなったわ。それが毎日って、ママ本当に尊敬する。

    • 28
    • 21/04/09 14:21:03

    孫は何人になるんだろうか。お年玉とかお祝いでずーっとお金かかるね!

    • 19
    • 21/04/09 14:18:17

    家がオシャレ
    アジアン系の暖簾が可愛いかった

    • 3
    • 21/04/09 14:06:15

    >>1260
    春女かー。頭は良い方なんだね。

    • 3
    • 21/04/09 13:52:11

    >>1230上の方の子は進学よりも家族支えたり手伝う為に専門いくとかいってた。長女もほとんど家事任されてたはずなのに、所々違う。

    • 10
    • 21/04/09 13:29:03

    渡津家見たいなー

    • 24
1件~50件 (全 1327件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ