【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/12/11 18:43:49

    みなさんありがとうございます。
    LDK16畳になりましたがまだ狭いですよね。値段もですが土地的にもこれが限界そうです(涙)
    もう一度図面載せます。(前の図面ですが、LDKは和室と同じ所まで伸ばし玄関ももう少し手前に出しました。)

    • 0
    • 707
    • トイレまで
    • D902iS
    • 09/12/11 19:19:28

    >>706
    うちの子学校まで距離有るから、帰宅後直ぐにトイレに駆け込む事もしばしば。間取り図のようにトイレまでドアが全部しまっていたら‥漏らしそうだ(笑)

    • 0
    • 09/12/11 19:28:57

    >>706
    ホール前の壁?って必要なの?

    ないほうが広々しない?
    和室も半畳の床の間が造れるよ?

    • 0
    • 09/12/11 19:30:27

    >>707一応和室を経由して行けますが遠いですかね?

    • 0
    • 09/12/11 19:35:21

    >>708リビング階段にしたかったのですが、リビング階段は寒いと他トピで見たのでリビングを経由しないと行けないようにしました。
    和室は同居予定の親が寝る部屋になるのですが床の間はいらないって言ったので全部押し入れにしました。

    • 0
    • 711
    • うちは分けた
    • F09A3
    • 09/12/11 19:39:06

    >>702将来寝室に使うから布団敷いたりベッド置いたりしてるのがリビングから丸見えはイヤなので

    • 0
    • 09/12/11 20:09:30

    >>706
    これ多分、設計士さんじゃなくて営業さんが考えたプランじゃない?

    • 0
    • 09/12/11 20:32:27

    >>712そうだったらなんなの??

    • 0
    • 714
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 20:33:40

    >>706
    うちと似てる!!(笑)
    できるならリビングから玄関の扉と階段下とリビングの扉と脱衣場の扉は引き戸がいいと思います。

    • 0
    • 715
    • そうなんだ。
    • W62SA
    • 09/12/11 20:40:32

    >>710

    でも、その造りだと地震や家事のときに逃げにくそう…。
    必要以上に回らなきゃいけないんでしょ?

    あとは、二階に大物家具の搬入が出来ないよね。

    • 0
    • 09/12/11 21:28:27

    みなさんありがとうございます。
    >>712どうなんでしょうか?プラン集から気に入った間取りを見つけてそこに私たちの希望を盛り付けたかんじです。設計士さんと建築士さんは違いますよね?また営業の人に聞いてみます!
    >>714リビングから玄関と洗面所の扉は引戸に出来そうですがリビングから階段の廊下へは無理そうです。引戸にした方がいい理由って何ですか?
    >>715逃げることとかまでは全然考えてなかったです。2階へ大型家具は盲点でした!と言っても今使ってるソファーベッドしかないですが確実に階段からは上げれないですね(汗)
    みなさんの意見大変参考になります。

    • 0
    • 09/12/11 21:52:14

    似たような間取りだけど、ベッドもソファーも学習机も普通に運べましたよ。
    直角に曲がるのではなく、廊下側に進んで階段に切り返したよ。

    • 0
    • 09/12/11 22:11:18

    >>717階段は曲がれました?

    • 0
    • 09/12/11 22:19:32

    >>706


    既出ならごめんなさい。
    椿さん、食事はどこでするんですか?

    • 0
    • 720
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 22:42:52

    引き戸の方がぶつからないからです。トイレをすませた後、リビングに戻ろうとした人と、リビングから階段下の廊下に出ようとした人、どっちかが急いでたらドアがバーンッと開いたらびっくりしませんか?引き戸にして人影が移るようなガラスが入ってる戸だと尚いいと思います。

    • 0
    • 09/12/11 22:43:37

    >>718うちは曲がれましたよ!
    ソファーなどは縦に運ぶので。

    • 0
    • 722
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 22:50:50

    何度もすみません。
    うちも2階へ大型家具運べました。パーツで運んで2階で組み立てたりできますし、やっぱり家具屋さんや引っ越し業者さんはプロですから!!
    家は全体的に南向きですか?もしそうならキッチンの背面に明り窓があると朝日が入っていいですよ♪

    • 0
    • 09/12/11 22:53:07

    ありがとうございます。
    >>719朝食はキッチンのカウンターで他はリビングで下に座って食べる予定です。(皆下に座ってのが好きなので)だからダイニングテーブルも置かない予定です。
    >>720そういう理由なんですね!聞いて納得!そこも検討してみます。
    >>721ソファー縦にって結構重労働ですね(^^;でもそうすれば何とか運べそうな予感します。(最悪2階から吊ります)

    • 0
    • 09/12/11 22:55:28

    >>722いえいえ、参考になりありがたいです。
    家は南向きです。キッチンは東に勝手口で北の壁に飾り窓をつける予定です。

    • 0
    • 09/12/11 22:58:42

    こちらこそ何度もスミマセン。
    明り窓と飾り窓って違うんですかね?

    • 0
    • 726
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 23:08:11

    >>724
    うちは明り窓、食器棚の上に横に細長い明り窓をつけたら大成功だったので(笑)階段下とリビングを結ぶ戸は引き戸をオススメします!!階段を反対回りにしてでも引き戸にした方がいいと思います。ごり押ししてすみませんm(__)m
    リビング階段は冷えないし暖まらないしキッチンで料理してる匂いは2階に上がって行くし、その点この間取りいいですよ( ̄▽ ̄)b
    素敵なおうちになるといいですね。これからも頑張ってください♪では、お休みなさい。

    • 0
    • 727
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/11 23:11:56

    >>725
    飾り窓→出窓とかデザイン的につけた窓?

    明り窓→日の光を取り入れる窓? くもりガラスとか?

    なんだかよくわからない返答ですみません。設計士さんとかなら詳しく教えて頂けると思います。

    • 0
    • 09/12/11 23:14:53

    >>723
    水回り周辺の廊下の分の面積が…

    図面だとあまり気にならないと思うんですが、
    その分の面積をリビングに回せれば、かなり違うと思うんですよね

    廊下て普段はほとんど使わないから無駄に長くても勿体無いと思うんですよ&#x{12:F7CE};

    もしメーカーが決まってても
    設計力のある他のメーカーにも
    建坪はこれぐらいだけど、リビングをできるだけ広げたい、和室は南西で廊下を挟んだ離れにしたい、等もっとワガママを言って、
    間取りだけでもプレゼンして貰ってもらってみてもいいと思いますよっ

    • 0
    • 09/12/11 23:14:59

    >>726ありがとうございます。
    うちも同じです!キッチンが暗くなりそうな気がしたので担当者に明り窓をつけたいって言ったら30×70の窓を考えてくれました。でもその下に置く食器棚の高さが180㌢までって制限されちゃいましたが、あった方がいいと言われてるので絶対明り窓つけます!
    窓はすりガラスですか?透明ですか?

    • 0
    • 09/12/11 23:22:53

    >>728ありがとうございます。
    メーカーは最初から決まっていたので(担当者が前からの知り合いだったため)他に考えてもらうという考えは全くなかったのですが、間取りだけを他社に考えてもらうなんて可能なんですか?可能なら無料ではないですよね・・・。
    リビングの狭さは気になってますが和室を隣接出来ないないので(親が同居予定)これ以上の間取りはないと思ってましたが他社に考えてもらうことが可能ならば一回相談するのもアリですよね。

    • 0
    • 731
    • 私も気になります
    • P905i
    • 09/12/11 23:26:24

    >>729
    同じく、セミオープンのキッチンで背面に細長い窓が欲しいと考えている者です。明り窓?って言うんですね!
    お高いのでしょうか…

    • 0
    • 09/12/11 23:28:57

    >>730
    メーカーさんには申し訳ないですが、間取りプレゼンまでは大抵どこも無料だと思うんで、参考程度に何社かまわるのもアリだと思いますよ&#x{12:F37E};

    • 0
    • 09/12/11 23:40:32

    >>732ありがとうございます。
    それは展示場へ行って間取り考えてくださいって頼むんですか?
    今の間取りはセミオーダーなのでフルオーダーは厳しいかもしれないですが一度旦那に言ってみます!

    • 0
    • 09/12/11 23:42:11

    >>731値段までは分からないですが、窓はつければつけるほど家の値段は上がるそうです。(当たり前ですが)

    • 0
    • 09/12/11 23:52:12

    >>733
    大抵どこのメーカーも、来客が脈ありだと分かると、否応なく間取りのプレゼンまで無料でしてくれますよ&#x{12:F6D2};

    メーカーによっては、間取りプレゼンだけで数万円取る所もありますが…結構交渉次第で何とかなりますよ(笑)

    まだメーカーは決まってない、特に間取りを何社かで出して貰ってその結果で検討してみたい、て伝えてみればイイと思いますよ

    • 0
    • 09/12/12 18:57:43

    >>735ありがとうございます。
    今日は旦那がいないので子供らを連れてハウジングセンターに行ってきたのですがしり込みしちゃって結局間取り見ただけになっちゃいましたorzしかも広すぎて参考にならない・・・
    旦那に今朝話したら「これでいいじゃん」っと言って取り合ってくれなかったです( ┰_┰)

    • 0
    • 737
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/12 21:19:55

    >>729
    こんばんは♪返答遅くなりまして申し訳ありませんm(__)m うちはすりガラスです。うちも食器棚を選ぶ時はの高さを気をつけて下さいと言われていました。設計士さんに「大工さんに1㌢でも出来るだけ天井に近くお願いしますと伝えておいて下さい。」と話しておきました。高さ2㍍の食器棚を使っています。

    • 0
    • 09/12/12 22:55:01

    >>737ありがとうございます。
    すりガラスですか!透明ガラスとは差はないですか?
    やっぱり食器棚の高さ制限されますよね。それでも明り窓をとる価値はあるんですね!

    • 0
    • 09/12/13 11:51:23

    和室4畳半は、無くても一緒ですかね?4畳半でも無いよりはあったほうが便利ですか?

    • 0
    • 740
    • うちと似てる
    • P03A
    • 09/12/13 21:54:42

    >>738
    毎度返答遅く申し訳ありませんm(__)m
    価値アリ!!ですよ~(^^)d 東にあるなら尚更です。朝ご飯作ったり、子供が高校生になったら毎日お弁当作ったりする場所に朝日が入るといいですよね★リビングの南東の窓も出来るだけ大きいといいと思いますよ!うちはもう少しダイニング寄りに大きい窓にすれば良かったねと主人と話しています。

    • 0
    • 09/12/20 20:32:05

    >>739
    うちは五畳程度の和室をリビングの隣に設けました。
    周りで和室なしにした方々からのアドバイスで、和室小さくてもあれば良かったとよく聞いたので。
    用途は子供のお昼寝、ちょっとした来客に等、必ずいるという訳でもなさそうですが、私は作って良かったと思ってます。

    • 0
    • 742
    • あったほうがいいよ。
    • W62SA
    • 09/12/20 20:46:08

    >>739
    何かと便利

    • 0
    • 09/12/21 16:49:31

    全室空調システム?を付けた方いますか?
    つけて良かったですか?

    エアコンで十分ですか?

    • 0
    • 744
    • ちがうものかな?
    • 825SH
    • 09/12/21 16:56:25

    >>743
    全室空調って全館空調とはちがうのかな。
    家、全館空調つけました。エアコンも加湿器もいらずインテリアもスッキリでとてもいいです。

    • 0
    • 09/12/21 17:02:32

    >>744
    すみません、全館空調でした。

    電気代はエアコンと比べてどうですか?
    空調あるってことは、エアコン用の穴やコンセントはつけなかったんですよね?

    質問ばかりすみません。

    • 0
    • 09/12/21 17:06:44

    >>745
    じつは、今月からなので電気代はわかりません。
    エアコン用の穴ありませんよ。

    • 0
    • 09/12/21 19:37:02

    >>746
    またまたありがとうございます。
    エアコンなかったらスッキリしてていいですよね。
    私も付ける方向で検討してみます。

    • 0
    • 09/12/22 08:44:52

    二世帯で計画中です。

    ワンフロアしかないため子供部屋が4.7畳が2部屋しかとれません。

    子どもは♀♂2人なので小さいうちは1部屋として使ってゆくゆくは仕切ろうと思ってるんですが、4.7畳だと狭いですか?


    キッチン対面にしたいのですが、設計図みると3.6畳しかありません。
    対面キッチンの方、キッチンは何畳ありますか?

    • 0
    • 09/12/22 08:58:05

    厄年に家建てると良くないのは本当?

    • 0
    • 09/12/26 09:16:44

    >>749男42歳?かそこらの厄年に家建てると厄落としになるんじゃなかったかな?

    • 0
    • 09/12/26 09:21:13

    >>748
    ハウスメーカーの人が
    近年引きこもりの原因とかになるからあまり子供部屋は大きくとらない傾向にあるって言ってたけど…

    • 0
    • 09/12/28 09:30:44

    >>748
    子供部屋は、あまり広くないほうがいいみたいですね。
    私も設計士さんに言われました。


    我が家は、息子が1人で、いずれもう1人と考えてますが、子供部屋は、5.4畳が2部屋です。


    キッチンは、L型ロングの対面ですが、6畳にしました。

    • 0
    • 09/12/28 09:35:37

    >>748
    6畳。平均で5畳みたいですよ。

    • 0
    • 09/12/28 09:35:49

    >>748
    うちも二世帯。

    と言っても玄関1つで後は全て別なんですが。

    子供は娘、息子で部屋は最初から別々にしましたよ。
    後で仕切るの面倒だし、異性だから壁で仕切った方がいいと思ったので。

    • 0
    • 09/12/28 11:38:32

    1、5パーセントは激安ですよね?

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ