【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/09/13 14:16:39

    相談です。今土地を探しているのですが探している区の土地自体があまりなく1年探しましたが話は進んでいません。ですが最近不動産屋さんからみせてもらった物件で気になってるところがあります。写真はその土地の絵を書いたものです。分かりづらくてすみません(^^;)周りの家と家の間はそんなピッタリしておらず木などあってそんなに人目は気にならないような印象です。そこは60坪で北西向きです。駅も保育園や幼稚園、児童館や学童、小学校も中学校もスーパーも近く、子どもの多い住宅街です。ですがその土地の前の道路が4mの私道で砂利道になっています。長々とすみませんがみなさんならどう感じたでしょうか?参考にしたいのでみなさんの意見聞かせてください!お願いします!

    • 0
    • 10/09/13 14:42:33

    >>1651

    立地条件はよさそう


    だけどなぜそこだけ売れ残ったのかが気になるところよね…

    • 0
    • 10/09/13 14:46:29

    北西向きで私道だから元々あまり人気はないだろうね。
    私道はトラブルが多いって聞くし…。

    • 0
    • 10/09/13 16:39:25

    >>1651

    私道の持ち分はあるのかな?
    持ち分がなければ、家自体建築出来ないはず。

    私なら買わないかな。接道が、二面で公道と私道ならありだと思うんだけど。

    この形で前面が公道でもトラブルになってる所もあるし。

    袋小路はあんまり良くないと思う。

    • 0
    • 10/09/13 19:54:41

    私道でどんなトラブルがあるのでしょうか?

    • 0
    • 10/09/13 20:02:12

    >>1651
    砂利なら下水通ってない?

    浄化槽でも溝がないとそこに流せないからずっと住むなら(息子や孫)不便だって聞いたけど違うかな?

    • 0
    • 10/09/13 21:32:57

    >>1655

    例えば、極端な話しだと、持ち分ないと、車の通行が出来ない。人の通行権はあるけど。

    去年?公道に面した土地の一部分を他人が車で通行する事が発端での殺人事件も起きています。

    トラブルの元になりそうなのが分かっていながら買うのは…と思います。

    どのような理由で私道のままなのか、公道にすることが不可能なのか、不動産屋さんに頼んで役所に確認してもらうのもいいかも知れませんよ。

    急ぎでなければ、焦らずゆっくり探してみてください!うちも土地を探すのに三年かかりましたが、やっと、条件以上の土地に巡り会いました!

    • 0
    • 10/09/13 21:42:16

    >>1655
    ありがちなのが、私道で毎日井戸端会議や子供達が遊んでてうるさいとか、車を路駐してて邪魔だけど苦情言いにくい(警察に言っても私道を使うのは限られてるから苦情の出所がバレる)とか。

    • 0
    • 10/09/13 21:59:07

    >>1651
    私道に面してる場合、面してる世帯で私道分の固定資産税かなんか払うんじゃなかったかな…なんかそんなのテレビで見たことあって良くトラブルになる。って聞いたことあるわ

    • 0
    • 10/09/13 22:48:01

    >>1643うちは105cmにしました。モデルハウスが110cmで高く感じたので気持ち低くしました。今建築中なので使い勝手はわかりませんが、100cmだと水ハネが気になるし、子にお手伝いをしてもらいたいのであまり高くはしませんでした。

    • 0
    • 10/09/14 00:35:02

    >>1651です。
    みなさん沢山のご意見ありがとうございます!私道は色々問題がありトラブルも多いなんて知りませんでした!無知‥恐っ。不動産屋さんに改めて私道の理由や詳しい事聞いてみます!うわ~ここで相談して本当良かった!とっても参考になりました(>_<。)土地探しのリミットが近付いていますが焦らず冷静にまた探していこうと思います。みなさん本当にありがとうございました!!

    • 0
    • 10/09/14 00:52:34

    >>1661
    土地探しのリミットって何?焦ると危ないよぉ~

    • 0
    • 10/09/14 10:11:59

    先週土地を契約しました。隣の境界もすんで、土地を見に行きました。

    そしたら家の前の用水から水があふれ出て土地がびちょびちょ(:_;)

    来週ホームメーカーと契約なのですが……
    心配です

    • 0
    • 10/09/14 12:34:14

    >>1663
    土地の地盤検査とかする?うちは契約した後土地に問題があったら契約破棄、手付金も全額返金だったけど。

    • 0
    • 10/09/14 12:35:08

    >>1662子どもが小学校入学するまでに家を建てて、引っ越しをしたいんです。今住んでいる市と違う市になるので土地を決めないことにはなにも進まなくて(泣)金銭的にも余裕はないので多少の妥協は仕方ないと思っています。

    • 0
    • 10/09/14 12:41:07

    >>1663
    大雨の後だったんですか?過去にもそういうことがあったのか、今後どうしたらいいのか不動産屋・役所に聞いた方がいいと思います。。
    契約前に何度も土地を見に行ったりしなかったんですか?(特に天気が悪い日)

    • 0
    • 10/09/14 12:44:50

    >>1665
    そっかぁ。でも焦ると見える所も見えなくなるから気をつけてね。その焦りが不動産屋に付け込まれたりする場合もあるから~。

    • 0
    • 10/09/14 13:54:17

    >>1665
    来年入学なら既に厳しいと思うけど…
    再来年なら、まだ余裕だと思うよ。

    • 0
    • 10/09/14 13:54:48

    何度か土地は見に行きました。
    境界線を調べるのに穴を掘った所から水が出てました。
    ホームメーカーさんからは地盤調査70万以上かかった場合保証してあげると言う事でお任せしております。
    水の事も電話しておきました。
    昔、畑だったので水を止めておいた所から水が出てる感じです。

    • 0
    • 10/09/14 13:59:58

    >>1668
    いやギリいける。ただ何もこだわりなく創った場合だけど。完全注文住宅だと厳しいよね。建て売りは駄目なの?

    • 0
    • 10/09/14 14:36:06

    リビングの照明にシーリングファンつけた方使い勝手、お手入れなどどんな感じですか?

    • 0
    • 10/09/14 17:54:06

    >>1671ほこりが舞いやすい。ふわふわふわふわって。使い勝手ってのはよくわからんけど…

    • 0
    • 10/09/14 22:26:31

    >>1613

    これ、聞きたい!!

    どなたか教えてください!!

    • 0
    • 10/09/14 23:58:17

    マンションを購入し、建設前なので部屋のカラーを選ぶことが出来たので、ダークブラウンにしました。
    それにより扉やフローリングもダークブラウンになったのですが、キッチンと洗面所の収納庫の扉の色で少し悩んでいます。
    洗面所はダークブラウンで決まったのですが、キッチンもダークブラウンだと暗くなってしまうでしょうか?
    ちなみに壁は白で冷蔵庫も白です。


    それと、ローンを組むにあたり参考にしたいのですが、皆さんは変動と固定とフラット、どれにしましたか?
    うちは全期間優遇を-1、5%受けれるということで変動にしようかと思っているのですが、やっぱり恐いですかね?

    • 0
    • 10/09/15 10:04:58

    >>1674
    ダークブラウンの方がカッコイイと思います。冷蔵庫は今後買い替えるでしょうから、そんなに重視しなくてもいいんじゃないでしょうか?
    ローン…うちは変動です。固定にしなかったというか、つなぎの関係で固定にできなかったんですけどね(^_^;) 低金利が10年以上続いていますし、今後ドーンと金利が上がるとは考えにくいですし変動でもあまり怖さはありません。

    • 0
    • 10/09/15 16:40:19

    >>1675
    ご意見ありがとうございます!
    ダークブラウンでも大丈夫そうですね。よかったです。

    それと金利は変動にしてるんですね。
    私も早くしばらくは低金利時代が続くのでは…と思っているのですが、こればっかりはわからないですし、少し不安になっていました。

    • 0
    • 10/09/15 16:58:42

    >>1674
    うち心配性だからフラットにした。

    • 0
    • 10/09/15 17:02:21

    >>1674
    ダークブラウン、凄く好き(*^∇^*)

    ファブリックやタオルを、アイボリーやミルクティー色にすると素敵よ♪

    • 0
    • 10/09/15 17:06:05

    >>1673
    売れ残りや物件自体に何か問題が無ければ値切りは無理だよ。

    基本的に値切れる物件=値切らなきゃ売れないor値切ってでも売りたい物件って事だよ。

    • 0
    • 10/09/15 17:13:52

    >>1674
    間接証明とかでムーディーにするならダークブラウン。少しでも明るくするなら白。
    トピ文最初に部屋をダークブラウンに、ってあったけど壁紙は白なんだよね?

    • 0
    • 10/09/15 18:18:34

    >>1674うちの営業さん曰く、フラット35にするのは勿体ない、理由はわざわざ35年もかけてローンを返す人はそういない。ほとんどの人は繰り上げ返済で35年より短い期間で返すから金利が勿体ないそうです。それなら3年固定で様子を見(金利は急激には絶対上がらないそうです)金利が上がりそうなら5年10年固定に変えればいいそうです。

    • 0
    • 10/09/15 19:26:36

    >>1677
    ありがとうございます。
    フラットもSが受けれるそうで、最初の10年は1、2%ぐらいみたいなので悩んでいます。

    • 0
    • 10/09/15 19:30:09

    >>1678
    コメントありがとうございます。
    私も落ち着いた感じが好きなので、ラグやソファーをベージュ系にしたいなと思っています。
    キッチンだけは暗くなってしまうかな?と悩んだのですが大丈夫そうですね

    • 0
    • 10/09/15 19:33:12

    >>1680
    コメントありがとうございます。
    書き方が悪くてすみません。
    部屋の壁紙は白で、ドアやフローリングがダークブラウンになります。
    部屋自体は落ち着いたムーディーな感じにしたいので、やはりダークブラウンのキッチンにすることにします。

    • 0
    • 10/09/15 19:36:32

    >>1681
    詳しくありがとうございます。
    私もライフプランナーさんに同じようなことを言われました。
    でも基本ビビりなので本当に変動で大丈夫か不安はあったのですが、何が正解からわからないですもんね。
    実際にローンを組まれてる方の話が聞けてよかったです。

    • 0
    • 10/09/15 20:13:41

    >>1682
    うちもフラットS。
    結局フラットにするメリットって金利の心配する必要ないってだけだと思う。
    うちは旦那が、もし払えなくなるくらい金利上がったらどうしよう((((;゜Д゜)))って感じだからフラット以外の選択肢は無かった。

    最初の金利の安い10年間でお金ためてガッツリ繰り上げるのがいいってうちの営業さんは言ってました。


    • 0
    • 10/09/15 20:15:30

    つなぎ融資をした方にお聞きします!その都度銀行にいって手続きしましたか?

    • 0
    • 10/09/15 20:29:18

    >>1674
    うちはこれからですが固定10年で組みます。

    >>1687
    繋ぎ融資は、その都度銀行で手続きが必要だと言われましたよ。

    • 0
    • 1689
    • うちも1.5優遇
    • SH02A
    • 10/09/15 20:37:01

    >>1674去年変動組んだよ。安いからしばらく変動にして貯めて繰り上げ返済する為に。急に1%上がる事はないらしいし上がったら固定に切り替える

    • 0
    • 10/09/15 21:37:15

    >>1681

    どのような状況で営業さんが、そのような説明をされたかは分かりませんが、それをそのまま鵜呑みにしては危険な場合もあります。

    他の方へ参考までにと思いまして…

    頭金や予算が十分でない場合は、先の見通し等関係なく、月々の支払いが少なくなるように変動を勧められる場合があります。それが、住宅ローン破綻を引き起こす要因となりうるのです。
    資金、家計に余裕があり、計画的に繰り上げ返済をしていける方なら変動が良いとも言われています。

    10年、20年先の金利は予測不可能です。だからこそ、住宅ローンを組むにあたっては、ハウスメーカーの営業さんなどの第三者の言葉を鵜呑みにせず、ネットを活用したり、有識者に相談する等して、そのローンのメリット、デメリットとご家庭の将来に渡る収支計画と照らし合わせ、ご自身が十分に理解し納得した上で実行されるのが望ましいと思います。

    • 0
    • 10/09/15 22:21:20

    >>1651私道避けた方が無難だよ。
    私道トラブルで知り合いが今裁判中だけど、聞いてるだけでストレス半端ないもん。

    • 0
    • 10/09/16 20:33:51

    旦那と私二人の名義で新築の一戸建てを予定してます。住宅ローンは審査通りました。
    今後私は仕事を退職する予定なんですが、家の引き渡しまでに私が仕事を辞めた場合、住宅ローンは途中で契約破棄?になったりしますか??
    営業担当の方が今確認中なんですが、返事があるまで不安で…
    どなたか分かる方いたらお願いします。

    • 0
    • 10/09/16 21:02:25

    >>1692 2人の名義というと、2人の収入を合算してローン通ったという事ですか??

    そうであれば、引き渡しまで同じ仕事を続けていないとダメなはずですよ。

    あなたの収入は全く入れてないなら辞めて大丈夫です。

    • 0
    • 10/09/16 21:36:03

    >>1692
    私も最初は夫婦でローンを組もうと思って色々聞いたら、引き渡しまで同じところで勤務してないと審査は1からやり直しになると言われましたよ。

    銀行によるかもだけどね。

    • 0
    • 10/09/16 21:40:48

    >>1693サン
    ありがとうございます。
    旦那と私二人の収入を合算した分でローン申込みしました。
    私は以前から退職の時期が決まってたんですが、引き渡しの予定はそれよりかなり前だったので、安心してました…
    今予定よりだいぶ遅れていて、引き渡しが退職後になりそうなので、心配になってました。
    仕事をもう少し続けるしかないですね。ありがとうございました。

    • 0
    • 10/09/17 11:50:27

    家欲しいなぁと軽い気持ちで住宅展示場に行ったら、話の流れで見積もってみましょうと言われ、明日HMが来ます。
    旦那公務員で年収450。頭金0、貯金も50万しかありません。まだ見積書を見てませんが、どう考えても無理だよなぁ(^_^;)って思います。見積書作ってもらったら、しつこく買え買え言われるかな?

    • 0
    • 10/09/17 11:53:40

    >>1696
    諸経費で結構かかるよ。やめといたほうがいい

    • 0
    • 10/09/17 12:20:15

    >>1696
    うちも頭金ナシだけど貯金50じゃキツイと思う。公務員ならボーナスを全部貯金してたらすぐに貯まるだろうけど、とりあえず今は止めた方がいいよ。
    見積りは将来買うための参考になっていいだろうけど、きっとしつこいよ。

    • 0
    • 10/09/17 12:24:42

    >>1696です。>>1697>>1698さんありがとうございます。やっぱりキツいですよね。旦那が35になるので欲しいですが、もう少し貯金しようと思います!年収450なら結構いい家建ちますよ~とHMさんが言ってましたがお世辞ですね(^_^;)

    • 0
    • 10/09/17 12:35:34

    >>1699

    うちの義兄も同じく公務員で年収も同じくらいだけど、二馬力で働いて、やっと返済出来てる感じだよ。貯金も殆どなくて、車の残債まで組み込んで、何も調べずに変動で借りて…月の返済が増えて…と嘆いていたよ。

    経済的に余裕があるなら、思い立ったが吉日かも知れないけど、そうでないなら、無計画。

    年収450万で公務員なら、普通に3000万近くは借りられるよ。

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ