【悩み】マイホーム総合トピ【解決】

  • なんでも
  • 主☆(゚∀゚)ノ
  • N900iS
  • 05/12/17 20:00:37

マイホーム購入予定・住宅ローン・注文住宅の相談・オール電化など沢山トピが立つので総合トピを立てました。
私も勉強中なので『こうして良かった』『こうすれば良かった』など経験者サンの話が沢山聞けたら嬉しいです。

  • 91 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/09/14 23:58:17

    マンションを購入し、建設前なので部屋のカラーを選ぶことが出来たので、ダークブラウンにしました。
    それにより扉やフローリングもダークブラウンになったのですが、キッチンと洗面所の収納庫の扉の色で少し悩んでいます。
    洗面所はダークブラウンで決まったのですが、キッチンもダークブラウンだと暗くなってしまうでしょうか?
    ちなみに壁は白で冷蔵庫も白です。


    それと、ローンを組むにあたり参考にしたいのですが、皆さんは変動と固定とフラット、どれにしましたか?
    うちは全期間優遇を-1、5%受けれるということで変動にしようかと思っているのですが、やっぱり恐いですかね?

    • 0
    • 10/09/14 22:26:31

    >>1613

    これ、聞きたい!!

    どなたか教えてください!!

    • 0
    • 10/09/14 17:54:06

    >>1671ほこりが舞いやすい。ふわふわふわふわって。使い勝手ってのはよくわからんけど…

    • 0
    • 10/09/14 14:36:06

    リビングの照明にシーリングファンつけた方使い勝手、お手入れなどどんな感じですか?

    • 0
    • 10/09/14 13:59:58

    >>1668
    いやギリいける。ただ何もこだわりなく創った場合だけど。完全注文住宅だと厳しいよね。建て売りは駄目なの?

    • 0
    • 10/09/14 13:54:48

    何度か土地は見に行きました。
    境界線を調べるのに穴を掘った所から水が出てました。
    ホームメーカーさんからは地盤調査70万以上かかった場合保証してあげると言う事でお任せしております。
    水の事も電話しておきました。
    昔、畑だったので水を止めておいた所から水が出てる感じです。

    • 0
    • 10/09/14 13:54:17

    >>1665
    来年入学なら既に厳しいと思うけど…
    再来年なら、まだ余裕だと思うよ。

    • 0
    • 10/09/14 12:44:50

    >>1665
    そっかぁ。でも焦ると見える所も見えなくなるから気をつけてね。その焦りが不動産屋に付け込まれたりする場合もあるから~。

    • 0
    • 10/09/14 12:41:07

    >>1663
    大雨の後だったんですか?過去にもそういうことがあったのか、今後どうしたらいいのか不動産屋・役所に聞いた方がいいと思います。。
    契約前に何度も土地を見に行ったりしなかったんですか?(特に天気が悪い日)

    • 0
    • 10/09/14 12:35:08

    >>1662子どもが小学校入学するまでに家を建てて、引っ越しをしたいんです。今住んでいる市と違う市になるので土地を決めないことにはなにも進まなくて(泣)金銭的にも余裕はないので多少の妥協は仕方ないと思っています。

    • 0
    • 10/09/14 12:34:14

    >>1663
    土地の地盤検査とかする?うちは契約した後土地に問題があったら契約破棄、手付金も全額返金だったけど。

    • 0
    • 10/09/14 10:11:59

    先週土地を契約しました。隣の境界もすんで、土地を見に行きました。

    そしたら家の前の用水から水があふれ出て土地がびちょびちょ(:_;)

    来週ホームメーカーと契約なのですが……
    心配です

    • 0
    • 10/09/14 00:52:34

    >>1661
    土地探しのリミットって何?焦ると危ないよぉ~

    • 0
    • 10/09/14 00:35:02

    >>1651です。
    みなさん沢山のご意見ありがとうございます!私道は色々問題がありトラブルも多いなんて知りませんでした!無知‥恐っ。不動産屋さんに改めて私道の理由や詳しい事聞いてみます!うわ~ここで相談して本当良かった!とっても参考になりました(>_<。)土地探しのリミットが近付いていますが焦らず冷静にまた探していこうと思います。みなさん本当にありがとうございました!!

    • 0
    • 10/09/13 22:48:01

    >>1643うちは105cmにしました。モデルハウスが110cmで高く感じたので気持ち低くしました。今建築中なので使い勝手はわかりませんが、100cmだと水ハネが気になるし、子にお手伝いをしてもらいたいのであまり高くはしませんでした。

    • 0
    • 10/09/13 21:59:07

    >>1651
    私道に面してる場合、面してる世帯で私道分の固定資産税かなんか払うんじゃなかったかな…なんかそんなのテレビで見たことあって良くトラブルになる。って聞いたことあるわ

    • 0
    • 10/09/13 21:42:16

    >>1655
    ありがちなのが、私道で毎日井戸端会議や子供達が遊んでてうるさいとか、車を路駐してて邪魔だけど苦情言いにくい(警察に言っても私道を使うのは限られてるから苦情の出所がバレる)とか。

    • 0
    • 10/09/13 21:32:57

    >>1655

    例えば、極端な話しだと、持ち分ないと、車の通行が出来ない。人の通行権はあるけど。

    去年?公道に面した土地の一部分を他人が車で通行する事が発端での殺人事件も起きています。

    トラブルの元になりそうなのが分かっていながら買うのは…と思います。

    どのような理由で私道のままなのか、公道にすることが不可能なのか、不動産屋さんに頼んで役所に確認してもらうのもいいかも知れませんよ。

    急ぎでなければ、焦らずゆっくり探してみてください!うちも土地を探すのに三年かかりましたが、やっと、条件以上の土地に巡り会いました!

    • 0
    • 10/09/13 20:02:12

    >>1651
    砂利なら下水通ってない?

    浄化槽でも溝がないとそこに流せないからずっと住むなら(息子や孫)不便だって聞いたけど違うかな?

    • 0
    • 10/09/13 19:54:41

    私道でどんなトラブルがあるのでしょうか?

    • 0
    • 10/09/13 16:39:25

    >>1651

    私道の持ち分はあるのかな?
    持ち分がなければ、家自体建築出来ないはず。

    私なら買わないかな。接道が、二面で公道と私道ならありだと思うんだけど。

    この形で前面が公道でもトラブルになってる所もあるし。

    袋小路はあんまり良くないと思う。

    • 0
    • 10/09/13 14:46:29

    北西向きで私道だから元々あまり人気はないだろうね。
    私道はトラブルが多いって聞くし…。

    • 0
    • 10/09/13 14:42:33

    >>1651

    立地条件はよさそう


    だけどなぜそこだけ売れ残ったのかが気になるところよね…

    • 0
    • 10/09/13 14:16:39

    相談です。今土地を探しているのですが探している区の土地自体があまりなく1年探しましたが話は進んでいません。ですが最近不動産屋さんからみせてもらった物件で気になってるところがあります。写真はその土地の絵を書いたものです。分かりづらくてすみません(^^;)周りの家と家の間はそんなピッタリしておらず木などあってそんなに人目は気にならないような印象です。そこは60坪で北西向きです。駅も保育園や幼稚園、児童館や学童、小学校も中学校もスーパーも近く、子どもの多い住宅街です。ですがその土地の前の道路が4mの私道で砂利道になっています。長々とすみませんがみなさんならどう感じたでしょうか?参考にしたいのでみなさんの意見聞かせてください!お願いします!

    • 0
    • 10/09/13 12:29:18

    高さについて答えてくれた方、ありがとうございます。やはり、手元が隠れたほうがいいのかな。見えたら変かな。もう少し考えてみます。

    • 0
    • 10/09/13 09:54:47

    >>1648
    同じですね( ̄▽ ̄)ノ″私も初め120㎝ぐらいを希望してました(笑) 止められ妥協して110です。

    • 0
    • 1648
    • デッパ⊂(´ш`⊂⌒`つ〃
    • PC
    • 10/09/13 00:59:52

    >>1646
    うちも同じく110cmです。
    手元隠したくて・・・。
    血迷って120cmにするといったら止められました。
    まだ完成してないんですけど自分も身長あるので問題ないかと思ってます(*・∀・*)

    • 0
    • 10/09/12 22:37:49

    あげます

    • 0
    • 10/09/12 16:47:59

    >>1643
    変更というか、好きな高さを選べたので床から1.1㍍にしました。手元を隠したかったので高めを希望していて、ホントはもっと高くしたかったんですが回りに止められました…。これでも一般的な高さよりは若干高いようです。

    • 0
    • 10/09/12 10:49:00

    借入額は3000万しないくらいです。
    10年固定で、金利優遇受けれるから今が買い時なんじゃないかとあせってます

    • 0
    • 10/09/12 08:28:31

    >>1617

    旦那480万の月8万でギリギリでしたが、私も働いて世帯年収が600万になったので少し余裕出来ました。

    旦那さんだけに頼るつもりなら厳しいと思います。

    • 0
    • 10/09/12 07:53:48

    対面キッチンのカウンターの高さは変更しましたか?手元が隠れる高さを進められたけど予算削減の為、変更無しにしようかと悩んでます。

    • 0
    • 10/09/12 07:14:56

    >>1617
    うちも同じくらい。

    • 0
    • 1641
    • もうすぐ本審査
    • SH906iTV
    • 10/09/12 04:13:16

    >>1635
    元金が減るから利息もその分減って結果借り入れ額は減るはず。
    大きく分けて期間を短縮するか期間はそのままで毎月の返済額を減らすかあるけど銀行によってはどちらかしかできない場合もあると思う。あとは決まった額以上じゃないと繰り上げできなかったり。
    私も調べたり銀行の話をかい摘まんで書いてるので間違ってるかもです。ローンを組む銀行に聞くのが1番確かだと思いますよ。

    • 0
    • 10/09/12 03:45:48

    >>1617
    全然平気だと思う。
    借り入れはいくらの予定?

    • 0
    • 10/09/12 03:35:20

    >>1638
    それはないと思うけど…。ローンはローンじゃないかなぁ。
    違ったらごめんね。

    • 0
    • 10/09/12 02:42:06

    固定資産税ってローン組んでいたらほぼ免除になるってほんとですか?

    • 0
    • 10/09/12 00:50:59

    >>1635うちが借りてる銀行はそれは出来ないって言ってた。繰り上げ返済は返済期間を短くするだけだって。参考までに。

    • 0
    • 10/09/12 00:12:47

    >>1617

    うち年収410の月々95000!子2人で私も専業主婦。その月収なら余裕

    • 0
    • 10/09/11 23:03:37

    繰り上げ返済したら、毎月の返済額を計算し直してくれてほんの少しでも安くなるんでしょうか?

    • 0
    • 10/09/11 21:55:07

    >>1617
    危険です。うちは年収420万ローン86000円ですがかなりぎりぎりです。。

    • 0
    • 10/09/11 21:46:04

    >>1632

    ちょっと意味が分からない。メーカーが頼んでる司法書士さんが知り合いでそのコネで値引きして貰ったって事?建て売り?

    • 0
    • 10/09/11 21:30:36

    >>1613
    うち、3600の家を2800まで下げたよ。登記してくれる人が知り合いだったってのもあるけど、どんだけ上乗せしてんだよ。と思った

    • 0
    • 10/09/11 21:16:41

    >>1629

    2700万円まで借入可能でした。

    • 0
    • 10/09/11 15:25:38

    >>1628

    ホームセンターで一個千円くらいで売ってるから、各部屋につけりゃいいだけよ


    高いやつ売り付ける悪徳業者いるから、気をつけてね

    • 0
    • 10/09/11 14:57:01

    >>1626
    うちと同じ年収だ! 総額いくらで頭金はどのくらいいれましたか?

    • 0
    • 10/09/11 13:52:06

    さっき消防署が来て、
    「来年6月から火災報知器の設置が義務付けられるので、調査に来ました」
    チラシ置いてったけど。
    噂には聞いてましたが。家は法改正前に建てて、火災報知器は付いてません。
    後付けって、いくらぐらいかかるんでしょうか?

    • 0
    • 10/09/11 12:13:57

    >>1577
    ブラックにします

    • 0
    • 10/09/11 12:09:01

    旦那年収480万円で月8万円の住宅ローン組みましたよ。

    特に不安はなかったです。

    • 0
    • 10/09/11 11:16:39

    ます

    • 0
1件~50件 (全 17120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ