出生前診断やらなかったこと後悔している人いますか

  • なんでも
  • 霧隠才蔵(強い)
  • 21/03/27 18:56:35
どの試験を受けるかも含めて受けるかどうか悩んでます。今9周なんですが、悩んでいるうちに過ぎてしまいそうで焦っています。
旦那も私も34歳なんですが、産む頃には35歳です。かかっている産科では相談しましたが検査はやっていないので、受けられるところを自分で探すように言われてしまいました。あまりおすすめはしないけど、受ける前に話し合ってどうしたいのかを決めておいたほうがいいよとも言われました。
旦那はどちらでもいいらしく、あまり真剣に取り合ってくれない感じがしており、話していても、何も受けなくてもどうにかなるんじゃないかという感覚でなかなか納得のいく結論を見つけられません。
旦那の考えに従って悩むくらいならやらないというのも手かと思いますが、悩んだ結果やらなくて後悔した方はいますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 豊臣秀長

    • 21/03/30 22:16:07
    初産が35過ぎとか、身内にダウン症とかの子がいたらしたけど、いわゆる昔の大家族で祖父母が10人兄弟とかで、さらにその子や孫、私たちの従兄弟やハトコ含め障害のある子はいなかったのでしませんでした。
    安産家系、多産家系、多胎率が多いのだけは分かりました。
    でも双子なども奇形に入るって聞いたので気にはしてました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 後藤又兵衛

    • 21/03/30 22:09:47
    だれも否定も肯定も出来ないよ。主夫婦でしっかり話し合って決めたらいいよ。

    • 1
    • 21/03/30 21:40:55
    29歳ですが私も検査を受けました。
    医療職ですが、先進国で検査に反対する人が多いのは日本くらいだと思います。。
    自分が年老いた時、誰かが面倒をみれるかなんて保証がないですし、もし産む選択をしても生まれる前に障害がわかれば状況を受け入れて準備をすることもできると思います。

    もし、流産が心配な場合は
    NIPTの検査次第で羊水検査でもよいかと思います。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 本多正信

    • 21/03/30 21:32:28
    >>3
    流産の危険性はある。でもそれでも私は確定診断にこだわった。

    ほんとに、夫婦で話し合うしかないと思う。どの検査を受けるにしても、出生前診断自体を受けないにしても。
    結果によって自分たちはどうするのか、ちゃんと夫婦でとことん話し合って望まないと意味がないから。話し合う過程で、今後の家族の在り方とか生き方が明確になっていくし。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 真田幸村

    • 21/03/30 20:50:51
    羊水検査って流産のリスクあるよね?

    羊水検査して陰性だったけど流産したら
    元もこうもない感じがするから受けない

    初産が35オーバーとか
    身内にダウン症がいるとかなら受けたかもしれないけど。

    こればっかりは難しいね
    夫婦で話し合うしかないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 足軽(長柄)

    • 21/03/30 20:42:53
    むしろ私の子は大丈夫と思っている人がたくさんいて驚いたな。
    私は姪っ子がダウン症でおばが苦労した姿みてたから高校くらいから絶対受けようと思ってた。

    • 4
    • No.
    • 1
    • 本多正信

    • 21/03/30 18:05:12
    私は3人とも羊水検査しました。NIPTでも良かったけど、結局確定診断は羊水検査だから。
    学生の頃から出生前診断することは決めてました。高齢の母親が中年のダウン症の方の手を引いて歩いている姿・障害を持った子を持つ母親の苦悩を見聞きしたり、自分のキャパシティなど考え、検査しなかったら絶対に後悔すると分かっていたから。
    夫も、私のことをよく分かっていて、私が受けたいなら受けたらいいよと、毎回検査について来てくれます。
    実際、長男は染色体異常が見つかりました。でも、将来的に自立できる障害だったから産みました。今、その子に発達障害があるかも…と言われていますが、そういう可能性があると知っていたので、すんなり受け入れられてます。もし、染色体異常があることを知らなければ、素直に受け入れられていたかわかりません。
    私は確定診断と言われている羊水検査を受けて良かったと思っています。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック