小学生ママへ質問。ママ友がいないと子供が可哀想? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~59件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/16 11:56:12

    周りも仲良いフリが大半だから心底友達だとは思っていないし、その場限りのみ。
    幼稚園からの付き合いでじゅうぶんだからわざわざ要らない。主、神経質過ぎたら子供にも伝わるから自然でいいと思うよー。

    • 2
    • 52
    • 黒田官兵衛
    • 21/03/16 12:04:43

    >>34
    勉強だけ出来てもコミュニケーション取れない人間は役に立たないよ?

    • 0
    • 21/03/16 14:40:38

    幼稚園の時は親同士が仲良くなり、約束して子供同士遊ばせるうちに子供同士も仲良しになる事が多いよね。
    子供が仲良くても親が挨拶程度だと、わざわざ園の外でまでは遊ばせることもないし。

    小学生になると親子で家の行き来をすることは殆どないんだね。
    よく遊ぶ子のお母さんの連絡先は聞いておいて挨拶しておけば、親子で密な付き合いする必要ないのかな。
    子供は自然と気の合う友達と遊ぶようになるよね。
    周りと比べず、無理せず、我が子が楽しく過ごせたら十分だね。

    • 3
    • 21/03/16 14:47:06

    ママ友いない人もいる。
    私もいない。
    そこまで真剣に考えなくても大丈夫。

    学校に入ると、子供は子供になるよ。
    小学校入ると意外に忙しい。
    あまり人に構ったり気にしてる人もいない。

    • 2
    • 21/03/16 14:50:09

    地域によるけど、うちんとこは低学年は3時に学校終わって家に帰る。宿題もあるし、習い事してる子も沢山いるし、学校から帰ってきて遊びに行く子あまりいない。
    幼稚園の時みたいに、人との距離は近くないと思うよ。

    • 0
    • 21/03/16 14:56:15

    >>55
    今の子は忙しいから、フラっと自分が暇な時に公園に行っても誰もいなかったり、いきなりピンポンしたりは失礼になるんだよ。だから遊びたい時、ママ同士が親しければ軽くラインで確認とったり、事前に友達の習い事曜日を把握してたりする。子供は子供で約束してくるって言う人もいるけど、それは仲が良い子と同じクラスだったらね。クラス離れると、なかなか約束も出来なかったり、それこそママ同士が知り合いの子との結束が今は強いよ。

    • 0
    • 57

    ぴよぴよ

    • 21/03/16 15:10:20

    >>56
    それこそ、学校や地域によるでしょ。
    ママ友同士の絆が深い人もいるしね。

    高学年になると帰宅時間も遅いし、宿題も沢山あるので、帰宅後遊んでる子はうちの地域では、いないな。
    飽くまで、うちの地域の話ね。

    • 0
    • 21/03/16 15:19:10

    >>47
    でもさぁ、側からこういう感覚の親の家には遊びに行かせたく無い。笑
    もちろんお菓子は持っていかせても、
    なんか嫌だ。笑
    貧乏くさくて。

    • 0
51件~59件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ