皆さんが育った家庭は、裕福でしたか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/07 16:27:20

    私の親も。お金無いが口癖だった。大学も自分で奨学金借りて行ったし。
    二十歳の誕生日プレゼントはハンカチだったのがショックだったな(笑)
    お金無いなら子供3人も産むなよ…とずっと思ってた。

    • 5
    • 86
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/07 16:27:20

    裕福だったけど父が48歳で亡くなってからはいろいろ大変だった
    私が18歳の時亡くなったんだけどそれまではお金に困ることなく大学にもいったけど実は大学の学費払うのキツかったって最近母に言われた

    • 0
    • 21/03/07 16:24:31

    金持ちではないけど、平均よりは裕福な方だったな

    • 1
    • 21/03/07 16:23:37

    まぁ裕福だったと思うけど母が病気がちで家族旅行とかしたことないな。
    そのうち父がなくなり貧乏に。

    • 0
    • 21/03/07 16:22:59

    貧乏だったな
    なんとなく子供心にもそれがわかってたから、高卒で働こうと、公立の高校もランクを落としたよ
    そこそこ頭良い学校でも進学が多いからね。羨ましくなっちゃうし
    でも、姉は全額奨学金借りて大学に行ってたし、自分で選んだ道だと思ってる

    • 2
    • 21/03/07 16:21:23

    金持ち貧乏だったと思う。
    一軒家に住み、収入は割とあった方だと思う。
    両親共働きで、ご飯は外食やお金を渡されることが多かった。
    でも、母がかなりの浪費癖があった。
    服は毎週ブランドの物ばかり買ってて紙袋が凄かった。
    支払い関係全て引き落としにしてないから、月末は電気、ガス止まるのは慣れっこだったな。
    次の日には繋がってたけど、どんぶり勘定な家庭で育ちました。学校は高校から私も妹も弟も私立で卒業させてもらいました。

    • 0
    • 21/03/07 16:20:28

    何をもって裕福と言うか分からないけど、実家も車(3台)もキャッシュ
    長期の休みは海外旅行はしょっちゅう
    結婚後も家も車もキャッシュ
    専業で子供は私立通い

    • 0
    • 21/03/07 16:17:59

    めちゃくちゃ貧しかったよ。
    高校はバイトに明け暮れ、大学は奨学金。大学への交通費は自腹、携帯代お小遣いもバイトから。
    でも、三食洗濯をしてくれて、感謝しかないよ。
    今も関係は良好。

    • 0
    • 21/03/07 16:17:41

    今思えば、裕福なほうなのかな。
    兄弟3人、中学から私立だし。
    でも、叔母宅みたいにお手伝いさんがいるわけでもないし、姉のお下がりばかりだったし、子供時代はそうは思ってませんでした。
    最近、奨学金使ってる家庭が多いこととか知って、正直驚いています。

    • 1
    • 21/03/07 16:16:00

    裕福な家で育つと、そうでない人と結婚してしまう確率って高いよね。

    従姉が貧乏だったから、収入の高い人を捜し求めて結婚していた。知り合いもそんな感じ。

    自分の育った環境が基準で、それがみんなそうだと思うから、何も考えないんだよ。

    だから、貧乏で貧乏と結婚する人も多いけど、親のようにはならないとひがみ妬みをばねにして「金こそが全て」と思って結婚相手探す人が一番の勝ち組。

    • 2
    • 21/03/07 16:15:20

    今思えば裕福なほうだった。

    • 0
    • 21/03/07 16:14:30

    あまり派手なタイプじゃない親だから当時は感じなかったけど、物凄く裕福ではないにしろ、今思うと、それなりに余裕はある家庭だった。
    私は高校時代、海外留学させて貰って私大出して貰ったし、妹は大学行かない分、就職祝いに新車買って貰ってたし。
    私も妹も、仕事は自宅から通って、生活費は入れなくて良いから貯金しなさいって結婚を機に家を出るまで一千もお金徴収されなかったし。
    本当に感謝しかない。
    主さんみたいに自力で頑張って来た人は凄いと思うよ。
    羨ましい気持ちも分かるけど、頑張ってきた分、もっと自信持って良いと思うよ!

    • 2
    • 21/03/07 16:13:42

    団地育ちで親は共働き。幼稚園から鍵っ子だった。
    父親が人混みが大嫌いで遊びに連れて行ってもらった記憶がない。連休も夏休みもひたすら家で過ごした。
    就職して初めてディズニーランドに行った。
    おもちゃなど欲しいものはどうせ買ってもらえないので、素直に欲しいってねだることもできなかった。
    貧乏だったけど大学まで行かせてくれた両親に感謝。

    • 1
    • 21/03/07 16:11:46

    母子家庭で貧乏だったよ
    学費は病院奨学金を借りて高校から5年一貫の看護科に行った
    裕福だったら看護師になろうとは思わなかったなー

    • 2
    • 21/03/07 16:10:09

    うちは親が年収1500万ほどで富裕層ではないけど裕福な家だったと思う。

    お金に苦労したこともないし、お金がないと言われたこともない。
    子供3人、仕送りしながら大学も卒業、車も買ってもらったし結婚資金も出してもらった。

    それが当たり前だと思っていた。田舎だったので都会の裕福な家庭とはお金の使い道が少し違う気がするけど、まあ、そこそこの人たちとつながりあって、貧乏だと裕福な人たちとさえ出会うことがないんだなって思った。

    ただ、自分が親にしてもらったことを子供にしてあげられるような状態じゃない。昔みたいに住宅ローン金利も高いが預金利子も高く、高度経済成長で、老人は医療費無料で消費税もなく、社会保険の保険料も安く、年功序列の時代でもない。

    昔と比べるのは無理かなと思うけど、自分が裕福な家で育ててもらったことは感謝している。そして、今、旦那の親は借金を繰り返ししりぬぐいもしてきたけどもう、無理な状態。うちの親は遺産相続もあおれなりにできそうなので、更に感謝している。自分も親になり自分の親のようになりたい。

    • 1
    • 21/03/07 16:09:27

    母子家庭で凄い貧乏だった
    分かってたから高校もレベルを落とした公立に行った
    私立には絶対行けないと分かってたから
    大学も専門学校も考えてなかった
    お金ないから行けないだろうと初めから諦めてた
    行きたい高校や、やりたい事は別にあったけど諦めた
    だけど高校時代に出来た友達は今でも財産!
    あの高校に行ってなかったら出会えてなかったわけだからこれで良かったんだと思ってる
    社会人になってからすぐ家を出たけど毎月4~5万は家に送ってた
    子供にはそんな思いさせたくないからお金を理由に夢を諦めるなんて事のないように貯金頑張ってるよ

    • 3
    • 71
    • 足軽(弓)
    • 21/03/07 16:09:19

    貧乏貧乏って言われて育ったのに、家を3回建ててた。ムカつく

    • 1
    • 21/03/07 16:07:51

    >>66
    私もそうです。
    いろいろ旅行行ったし、父が外食が好きだったので週末は家族みんなで外食に連れて行ってもらってました。

    • 0
    • 21/03/07 16:07:29

    裕福だと思う。2人とも中学から大学まで私立
    家庭教師もそれぞれつけていた。留学もした。
    あとは値段を気にせず良いものは購入すること。
    普通に暮らしていたけど贅沢させて貰ってたんだ

    • 0
    • 68
    • 後藤又兵衛
    • 21/03/07 16:05:49

    母の生家は持ち家で、山と土地がいくつかあり
    そこで両親と姉で生活していた。
    婿養子の父親が普通に働いていたらそこそこ裕福な生活出来たけど、
    パチンコ依存症で働かず借金作って土地をいくつか手放して返済。
    なかなか離婚しないからその繰り返し。
    母親が働いたお金で生活していた。
    父親がいないと世間的に不利な事が多いと思ってたみたい。

    • 1
    • 21/03/07 16:02:28

    裕福だったと思う。兄妹だけど寝室と勉強部屋の二部屋与えられて兄の部屋に行くときはこっちの階段。私の部屋に行くときはあっちの階段と使い分けないと行けなかったな。その後ひとつの階段を取っ払い家の中に渡り廊下が出来てた。
    短大も2年なのに大学3年分の学費がかかる短大に進学を何も言わず出してくれた。自動車学校の費用も申込書を渡したら支払いしてくれたし…
    自分にとってそれが普通だと思っていたら結婚して家を建てるときに普通じゃないと旦那に言われてそこで初めて裕福な家庭で育ったんだと気付いた。

    • 1
    • 66
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/07 15:58:17

    あとは食事とか旅行に関してはいろんなところ連れていってもらえていい経験できたな。

    • 1
    • 21/03/07 15:56:36

    親御さんに仕送りしながら、看護学校に通われたとの事。
    素晴らしいですね!
    生活は大変だったかもしれませんが、お金では買えない貴重な体験と親孝行をなさったあなたを、本当に尊敬致します。
    確かに裕福な家庭は羨ましく感じる事もありますが、自分に与えられた人生の中で精一杯頑張るしかないですね。
    あなたの幸せをお祈りしています。

    • 2
    • 64
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/03/07 15:55:56

    お金には困っていなかっただろうけど、習い事とか姉がやってるからとか親が決めてやってるとかそんなのだった。正直嫌々やってたかな。
    辞めさせてもくれなかったしね。
    でも病気になっていろいろ世話してもらって、感謝はしてる。

    • 0
    • 21/03/07 15:41:11

    団地育ちの貧乏だよ。
    一応予備校通いや大学受験はさせてくれたけど。

    • 0
    • 21/03/07 15:41:10

    母子家庭だったけど祖父が大手に勤めてたから
    お金には困らず育ったよ。

    • 1
    • 21/03/07 15:39:54

    どうなんだろ?でも欲しいものは
    買ってもらえてたなー
    やりたい事もやらさてくれたし。

    • 0
    • 21/03/07 15:38:12

    裕福ではない
    子供がやりたいってことは、やりくりしてお金を捻出していたみたい
    「はい、どうぞ」と簡単にお金が出てくるような裕福な感じはなかった
    高校からバイト始めてお小遣いは貰わなかった
    子供3人大学出てるけど、大学に行かせるために質素倹約に励んでいたようだった

    • 0
    • 21/03/07 15:36:59

    裕福でしたが親に恥をかかせまいとそれなりに責任感が伴いました。

    • 2
    • 21/03/07 15:36:24

    普通の家庭だったよ
    でも母は免許なくて買い物や美容室や病院とかちょっとの外出がタクシーだった
    休日はゴルフに父が車使うから動物園とかも母とタクシーで行ってた

    • 0
    • 21/03/07 15:36:24

    私の場合はそうでした
    実家が裕福ですごく贅沢させてもらいましたが、結婚相手は貧乏ですので、
    今は貧乏生活です(*^^*)

    • 2
    • 21/03/07 15:36:23

    うちの両親はお金に関する事は本当に駄目だったな。貧乏だとは気付かなかったけど、それは祖父母が全部出してたからだった。祖父母に頼り切った生活だったと後々知ったよ。

    • 1
    • 55

    ぴよぴよ

    • 21/03/07 15:35:39

    中学卒業までは裕福だったと思う……家も7DKだった……でも父親が隠れて大借金。勝手に家を担保に入れてて、高校時代突然、ホームレスになりかけた……母の勤め先の社長に助けて貰って借家に住めれたけど、本当に辛かった

    • 1
    • 21/03/07 15:34:45

    したいこともさせてもらったし
    欲しいものも買って貰えたし
    行きたい学校も行かせてもらったし
    何不自由なく生きてきたつもり。
    けど海外旅行とか毎回長期休暇時飛行機で~とかは
    したことなくて
    富裕層ではないんだな、って感じ

    • 0
    • 21/03/07 15:34:27

    よくわからない。団地住まいで、服はお下がりばかり。でも旅行にはよくいってた。

    • 0
    • 21/03/07 15:31:38

    めっちゃ貧乏だった
    高校は行かせて貰ったけど、いつも支払い遅れてたんじゃないかな?
    バイトしてお昼代や定期代、携帯代出してた
    旦那も貧乏で高校行ってないって言ってた
    入学金がないからって
    底辺知ってるから、自分の娘たちは並に生活させようと思ってるけど不登校だからどうなることやら…

    • 2
    • 21/03/07 15:29:26

    私が小学校の時に父が癌で仕事辞めた辺りから家計は苦しかったと思う。
    でも塾には行かせてくれたし、奨学金無しに大学へ。
    大学は地元の国立だけど、授業料免除受けられたくらいだから収入低かったと思うよ。

    • 1
    • 21/03/07 15:28:17

    貧乏だった。
    高校の学費も必死でバイトして出してたし、進学も諦めた。惨めだったわ。
    幼少期の家庭環境は自分じゃどうにもできないから辛かったなぁ。

    • 3
    • 21/03/07 15:27:20

    裕福だった。中学から私立入れさせてもらって、私以外の兄弟はあと3人いるけど高校からみんな私立だった。大学生のときはお小遣いもらっててプラスバイトしてたから20万くらい毎月使ってたな。家は7LDKでカラオケルームがあり、和室へ行く前の通路には飛び石があった。

    そんな親も私が大学卒業するときに離婚して、母親はキャッシュで新しい家を購入。そのせいかお金ないっていつも言ってる。大人になって私が親と同じくらいかそれ以上に稼ぐようになったらいろいろとお金出を出すことに。離婚しなかったら…と考えていつも姉とグチってる。

    • 1
    • 21/03/07 15:21:34

    >>39

    うちはとりあえず金だけの親。
    そして私も親に金だけを求めるようになった。

    他人に執着するようになったけどね。

    • 0
    • 46

    ぴよぴよ

    • 45
    • 足軽(弓)
    • 21/03/07 15:20:54

    貧乏でも裕福でもなく普通の家庭。けど実は結構お金あったんじゃないかと思い始めてる。
    お金ないわーって言う割りに車とか買い替え頻度高かったし家のリフォームも結構してた。姉と私を大学行かせてくれたし、今思うと何不自由なく過ごしてたなぁって。

    • 1
    • 21/03/07 15:20:19

    大学じゃなくて福祉系専門卒だけど、考えると高校あたりから怪しかったかも。
    結婚するまで知らなかったけど、母に聞いた話だけど、専門の入学金は祖母に借りたって。
    多分中学くらいまでは本当に金はあったんだと思う。
    持ち家(途中で増築)、外車を何度も一括で新車購入してたし、海外旅行も連れて行ってくれた。
    私が20過ぎたあたりで、自営がダメになって持ち家売る羽目になって離婚した(笑)
    自分の親ながら情けないな~って思ったけど、バブル世代で若い親だったから貯金とか考えなかったのかな~って思った。

    • 2
    • 21/03/07 15:18:32

    裕福やお金持ちではないけど、父の方が旦那の2倍以上の収入があったので今現在よりは余裕のある暮らしだった。

    中学から大学まで私立、毎年家族で海外旅行、受験時には予備校だけでなく家庭教師もつけてくれたし、短期留学2回、大学休学して1年間の留学もさせてもらった。

    大人になってからも、新婚旅行の費用や高額な家電は買ってくれる。
    今でも一緒に旅行や食事、買い物する時は全部出してくれる。

    我が家は子供に同じ事はしてあげられない。

    • 0
    • 21/03/07 15:18:22

    裕福…とまでは行かないけど、ゆとりはあった方だったと思う。
    年に1回は必ず旅行していたけど、大人になってわかったのが泊まった所ほとんど1泊5万とかする様な旅館ばかり。
    学校も私立でも公立でも好きなところ行きなーって感じだった。高校3年の時免許取らせてもらって、車も買ってもらったし、なんならガソリンもカード待たされてコレで支払いなって言われてた。

    • 1
    • 21/03/07 15:17:30

    貧乏だった。
    給料日まであと何日って常に考えていたような。
    公共料金も常に遅延して支払いしてた。
    督促状みたいなのもよくポストに入ってた。

    高校受験も滑り止め受験できるお金なくて、県立に行くように言われた。もちろん塾も無理。

    看護師になりたかったから、県立の5年一貫校の学校行って看護師になったよ。親からしたらコスパ最強娘だっと思う。

    もうそんな生活はしたくない。かと言って、高所得でもないけど、普通に家庭持って幸せに暮らしてる。

    • 3
    • 21/03/07 15:14:55

    貧乏だったわけではないけど裕福でもなかった。
    学生時代にどうしてもお金が足りなくなって、親に少し仕送りしてと伝え口座に3000円しか入ってなかった時は、ATMの前で愕然とした。

    • 2
    • 21/03/07 15:14:47

    親はお金あったけど子供には食べ物与えるだけだったから、それ以外はほとんど放置。
    自営で両親共に家には寝に帰るだけ。食べ物だけには不自由したことないけど、
    教育や子供の将来なんてぜーんぜん考えてないから、私は中卒。

    • 3
    • 21/03/07 15:14:13

    貧乏だった。家も賃貸で車もない。親は自営業でいつどうなるかわからない毎日。そして今でも貧乏。私は生まれつき死ぬまで貧乏神に憑かれているんだなと思う。

    • 2
101件~150件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ