望んで施設に行った4歳児

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/03/01 01:07:32

うちは3人こどもがいるひとり親家庭。
上は高校生で元旦那の連れ子。
元旦那はこども置いて逃げた。
その日はいつも通り下の子を保育園に送ってお迎え1時間前に電話がきて4歳の子がママに虐められるから家帰りたくないって言ってるので保護しますって。
意味が分からずとりあえず保育園行ったら体に傷や痣がある、本人がママに叩かれたと言ってると言われて私も訳が分からずまずは会わせてと言ったらもうその場にはいないこれからの事を話ましょうって言われた。

何回か話し合いして傷や痣の写真を見せられた。
その写真の箇所を見て保育園で転んで出来た物だったから園に確認させたら違うって言われて私も心当たり無いから分からないとしか答えられず3人の児相職員に問い詰められてまるで取り調べみたいだったんだよね。

そんな事を半年続けててもまだ帰りたくないって言ってるのでと言われ私ももう疲れた…
本人が帰りたくないならそのまま施設でいいですって言ったら虐待認めますか?って言われてもうどうでもいいって答えた。

このままずっと施設に置いといていいかな?
4歳だし里子出した方がいいかな?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/03/01 05:43:49

    >>67
    本当にそんな解釈するの???
    児相だって面談内容記録に取っておくでしょう?他人が見たらおかしいと思うよね?

    • 1
    • 21/03/01 05:59:26

    ネタでないなら、自分で虐待と認識してないんだろな。
    躾で叱った事しかないのに…
    このパターン

    • 1
    • 21/03/01 06:01:39

    >>69
    記録なんて都合の良いように書くんでしょ

    • 3
    • 21/03/01 06:03:42

    うちも一時保護された事ある。子供が小5の時に
    子供も大きいから色々聞いたけど、子供は帰りたくないなんて一度も言ってないしお父さんとお母さんに会いたいって言ってたけど丸めこまれて色々言われてダメだと言われたって
    始めも、「お母さんが児童相談所に迎えに来るから一緒に行こう。向こうで会えるよ」って騙されて連れて行かれたって言ってた
    「行きたくないです」って言っても、「お母さんはもう向かってるよ。お母さんが来るよ」って言われたって
    私はその時、そんな話は全く聞いてなくて
    子供が会いたくないと言っているので今日はこのまま預かりますって電話口で嘘を言われたよ

    施設では色々制限があるっていうけど、制限がある部分もあれば自由な所もあって色々だよ
    勉強も多少はするけど、簡単なプリント数枚であとはずっとテレビや玩具
    お風呂は汚いお風呂で、頭とかちゃんと洗えなくて帰って来た時に頭の中にニキビとか掻きむしりとか凄くて
    血の塊や膿の固まりがいっぱいで悲惨な状態だったよ

    話を突き詰めると、児童相談所の職員が言ってる事と子供が言ってる事とが矛盾があったし
    うちの場合は、最終的には職員がオーバーに言ってたり、嘘を言ってたのを認めたよ
    だから「子供が帰りたくないと言ってます」って言葉だけを鵜呑みにして、もう良いやってならない方が良いと思う

    • 12
    • 73
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/03/01 06:15:54

    最初は、主に精神疾患があって無自覚に虐待してしまっていた可能性を考えてたんだけど、4歳の子って、実際に虐待されてたんだとしても普通はお母さんと離れたいって発想にはならないんじゃないかって気もする。

    4歳で鉛筆だの調味料だのを食べたり、ベビーサークルを乗り越えたりロックを外してまで火をつけて火事にしかけたり、元々異常な行動があった子だから、もしかしたら子どもの方に何かしら疾患があるんじゃないかな。既に検査をして異常なしと判断されたみたいだけど、例えばの話、疾患があるのは脳じゃなくて精神の方なのに脳の専門家にみせてたとかそういう事はないかな。

    • 7
    • 21/03/01 06:18:27

    >>69
    これがするんだなあ。実体験だからね。
    びっくりするような書類作るんだよ。
    弁護士相談何ヵ所も行ったけど、相手が児相って言ったら無理ですって断られて、3年経ってるけど、まだ帰してくれないよ。

    • 5
    • 21/03/01 06:20:31

    この間の父親に殺された一時的にしか保護しない児相もあるしなんなんだろ。

    • 13
    • 21/03/01 06:33:05

    >>69
    するね。
    実際私もそうで裁判勝てないし完全に向こうが有利なんだよね…
    パパとママは言いますが、帰りたいとは言いませんって言われたけど当時3歳の息子には「帰りたい」なんて文言教えてなかった。
    離乳食拒否が1歳3ヶ月まで続いたからアンパンマンふりかけやアンパンマンカレーで「アンパンマン」に頼ってたうちはレトルトばっかしか食べさせてないと言われるしね。
    実際、ご飯には確かにかけるけどオカズもしっかりあるよ。
    うちの子はすごく細くて曲線ギリギリだったり下回ることが多くて悩んでたんだけど、それも栄養失調と捉えられた。
    でも今一時保護や施設で暮らすようになって2年経つけど状態変わってないよ。
    「おかわり沢山するのに太らないんですよね、〇くん。もうほんと羨ましいくらい~」って施設の担当の方から電話や交流の時に聞くくらい。
    で、施設の方にも「太ってくれないからネグレクトと勘違いされて…でも頑張ってたんですよ、食とか勉強会行ったり」って言ったらびっくりされたりね。
    あと昔の写真がみたいって言われたから前の携帯持って行ったら写真と動画が沢山あることに「えー、愛されてたんですね」って言われて。
    なのに連れていかれて2年、息子は「そろそろ帰らなきゃ行けない時間だ」って話すと完全に顔が曇る。
    いつも胸が痛い。

    • 5
    • 77
    • 宇喜多直家
    • 21/03/01 06:36:39

    >>9私なら、そうだから他人もそうとは限らないんだよ。
    文面だけで全てが分かるわけない。
    私なら~とか、普通なら~とかいう人嫌いだわ

    • 8
    • 21/03/01 06:39:13

    このトピ最初見た時に、そんな事あるの? って思ったけど

    >4歳だし里子出した方がいいかな?

    なんで、この状況でそんな事を何言ってるの?
    トピ主、その子の事を手放せるって事だよね
    あり得ないよ

    何としても自分の手元に取り戻すって感じではなく、子供があれが出来ない、こんな駄目な事をするって書き連ねてるよね。

    自分で産んだ子供でしょ
    虐待してない?なら、色々あっても、取り戻して支援があれば支援を受けて自分で育てなきゃ

    でも、トピ主の文からは愛情が感じられない

    • 5
    • 21/03/01 06:48:10

    >>78
    主さん疲れ果ててるんじゃないの?
    正義振りかざして人を追い詰めるなよ。

    • 23
    • 21/03/01 06:49:57

    >>78疲れてるんだよ

    • 8
    • 21/03/01 06:51:12

    >>78
    主とは全然他人だから、主と同じ意見とは違うけど
    母親だったら子供をより幸せな環境で過ごさせてあげたいと思わない?

    自分が育てるより、里子や施設で育つ方が子供にとってより良い環境で将来子供のためにも良いと、もしわかってたらあなたは子供を手離そうと思わない?
    それでも、私の子供だからって無理矢理にでも自分子を囲う?

    私だったら施設や里子の方が子供が幸せになるのなら、子供と別れるのは本当に胸張り裂けそうなほど辛いけど、子供自身が「会いたくない」と言っているのであれば子供が幸せだと思う環境で過ごしてほしいって思うよ
    会いたくない=家は幸せじゃないって事だもん

    自分の子供への愛情だけで、利己的に無理矢理子供を取り戻すって本当にそれは子供の為なのだろうかって思うよ
    だって子供は「会いたくない」って言っているんだよ?
    子供が施設を選択してるのに、無理矢理連れてくるってそれって本当に愛情なの?自分勝手な行動でしょ?って事

    • 6
    • 21/03/01 06:54:12

    >>78親戚が出産後に旦那が子供を育てる自信が無い(鬱気味)と言っただけで通報されて施設に数年間いたよ。一度行くと本当に返してはくれない。

    • 1
    • 21/03/01 06:57:03

    >>81

    >>72だけど、「子供が会いたくない」と言っていますって児童相談所の人に嘘を言われている時は私は>>81の様に考えてたよ

    私が育てるより施設や里子の方が子供のためなら、私の我儘で子供を縛ってはいけない
    手離そうと思ったよ

    それが嘘だと気付いて子供自身の「帰りたい」って言葉を聞くまでは本当にそう思ってた
    児童相談所の人にも同じ事を言ったし
    こんな所じゃ書ききれないぐらい色々あるんだよ…

    • 1
    • 21/03/01 07:02:05

    >>67
    児相から親元に返して虐待もしくは虐待死案件が多いからそれくらい慎重で良い。

    • 2
    • 21/03/01 07:03:57

    転んだ傷と虐待の傷は違うよ

    • 1
    • 21/03/01 07:04:55

    4歳の子がSOSだしてるのなら里子に出された方が幸せだろうね

    • 4
    • 21/03/01 07:09:00

    >>57
    違くて黙らせるとかじゃなくて、実際うちの子を最初統失を疑ったんだよ。虚言だったり妄想なのか夢で見た話なのか訳の分からない事とか言ったり、架空の人物と話出したりとかあったし、ワザと大袈裟に転んだり危険な行動したり。
    結果多動ってだけで、統失では無かったけど、医者から統失の可能性もあるって言われてたから。子供でもあるんだよ。色んな可能性を考えて対応出来ないと辛いのは親だよ。
    小さいうちはヤンチャで済んでてもうちみたいに小学生になって診断つく事も結構あるみたいだよ。

    • 3
    • 21/03/01 07:09:35

    児相はその場その場で適当な事言うからなぁ
    私もシングルで子供発達あって仕事と子供の問題で狂いそうになりながら踏ん張ってたけど、いつでも預かりますよいつでも言ってくださいと何度も言われたけど、一時とは言え預けたら可哀相だと思って相談はする物のもう少し頑張りますの繰り返し
    仕事でどうしても子供を遅くまで一人にしてしまう時が一度だけあって今留守番中に何かやらかしたら自分が崩れてしまう手を出してしまうかもしれない自信がないから預かって欲しいとお願いしたら、今は無理です人数が定員越えてるのでって返事が返ってきた
    なんじゃそりゃってなったよ

    • 6
    • 21/03/01 07:10:27

    もう諦めて預けたら?

    • 0
    • 21/03/01 07:12:48

    >>85
    そうかな?虐待の子のアザみたことあるけど、うちのアザだらけの子と変わらなかったよ。うちの子あっちこっちにぶつけるからアザがすごいけど、知らない人から見たら虐待に見えなくはないかもと思う。

    • 0
    • 91
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/03/01 07:14:55

    保育園の対応がよくわからないんだけど…
    本当に主が言うようなレベルで大変な子だったら保育園でもそうだろうし、園側が嘘を言うメリットもないよね。
    施設で過ごしてみて施設の職員も主が言うように、よく転ぶ落ち着きがない鉛筆など食べようとする目が離せないって言うならまた話も変わってくるだろうから、しばらくはそのまま施設に様子を見ててもらえばいいよ。

    • 3
    • 21/03/01 07:15:16

    >>88
    預かってるとお金貰えるからね。定員になってたら預かる子集めなくていいから適当なんだろうね。児相に勤めてた人が児相の闇みたいな書籍だしてて読んだよ。虐待あるのに保護せず亡くなってしまう子もいれば、虐待が定かじゃないのに強制保護する子がいるって。面倒そうな親かどうかで対応かわることもあったって。

    • 5
    • 21/03/01 07:16:35

    >>87
    セックスピストルズのシドの恋人が小さい頃から統合失調だったんだよね。自虐や嘘ばかりついて家族すら見放した。

    • 0
    • 21/03/01 07:17:03

    >>81
    子供の口から聞いてないなら事実かどうかわからないと思う。4歳だと環境で言い聞かされてたら自分の意思もかわって洗脳みたいになることも考えられるしね。

    • 0
    • 21/03/01 07:21:48

    養護施設で働いてました。
    主が本当に虐待をしていないのなら
    子供は親の愛情を試しているのか
    親からの愛情が感じられずお母さんに自分は意地悪をされていると思ってるんだろうね。
    沢山の虐待児ネグレクト見てきました。
    でも母親を悪者にする幼児は稀だね。
    死一歩手前までいってた子でさえ恐怖心だったり
    それでも母親が好きで母親を守るためにお母さんは悪くないと庇う子ばかり。
    ごく稀ではあるけど主の子みたいに自分から虐待されたと話す子もいる?
    自分がお母さんの邪魔だから消えようと思ってみたり。
    どうでもいいですと答えるあたり子供に元々目を向けていないんだろうなという印象
    離婚、夫婦問題があると子供がみえなくなる人も多数いるからね。
    そんな状態だと子供も不安になる。
    冷静になり本当に要らないのか。考えて要らないのならそのまま施設でいいと思う。
    その方が子供にとって幸せな時もある

    • 6
    • 21/03/01 07:24:10

    >>95
    どうでもよくないけど、どうでもいいと思ってしまうときってあるよ?あなたは色んな人を見てきてるのに自分の経験値が少ないと思う。そしてそれが正しいと勘違いしてるとも思う。傾向で判断してない?

    • 25
    • 21/03/01 07:24:44

    娘が男に連れて行かれた…娘を探してほしいってユーチューブで見たことあるな。
    結果、娘は母親が嫌いで家出、彼氏がたすけてくれてただけだった。

    これも、そんなかんじ?

    • 3
    • 21/03/01 07:28:30

    >>96確かにあるよ。
    でも児相に行ってる時点でね。
    どうでもよくないけどどうでもいいわけではないがもう通用しないんだよ。
    大変な時なのかもしれないそれは子供のせいでは無い
    疲れ果ててどうでもよいとされてしまった子供達を見たことないでしょう。

    • 1
    • 21/03/01 07:39:37

    >>98
    ここ数年の児相は強制保護出来るようになったからきちんと調べもせずすぐ連れてくパターン多いじゃん。4歳って少し親から嫌なことされただけでも虐められたー、叩かれたーって言うからね。叩かれてないのに叩かないでーって怒ってるときに言う子供もいるよ。そして園児くらいまでは思い込みが事実としていってしまう脳も持ち合わせてる。

    • 10
    • 21/03/01 07:40:25

    >>98
    そもそもこの主が疲れ果ててるとしたら児相のせいよねw

    • 18
    • 21/03/01 07:40:35

    4歳で母親に対して愛着がないとか冷めすぎてるよ。
    施設で楽しくやってるならそのままでも良いんじゃないかなって思う。必ずしも親といることが幸せではないと思うし。

    • 2
    • 21/03/01 07:45:14

    >>101
    冷めてる子もいるよ。うちの長男もそうで小さい頃からどこに預けても泣いたことない。私がいなかったらいなかったで平気な感じ。だからって他の子と特別何が違うわけでもなく今は兄妹の中で一番人の気持ちがわかるように育ってる。冷めてることが悪いことではないでしょ。

    • 9
    • 21/03/01 07:50:23

    4歳ってまだまだその場の空気に流されちゃうところあるよね
    うちの子も、お母さんのお手伝いが嫌だったって昨日泣いて旦那に訴えてたわ
    その5分後に、お手伝いやらせてって話しかけられるし、そんなもんだよね
    自宅の居心地が悪かったのは本当なんだと思うよ
    だから、嘘をついたり帰ろうとしないんだろうけど
    人間が育ててるんだから、怒鳴ることもあるし感情的になることだってあって当然だよ
    児相の人って子育てしたことあるのかな?言葉に現実味がないよね
    子供産んでも忙しいからって保育園や実親に頼りっぱなしとかなのかな

    • 6
    • 21/03/01 07:52:21

    障害あると思うよ。娘と同じ幼稚園にいた子は、お迎えはいつも施設の人が来てたんだけど、お母さんがお迎えに来た時に、いつもの施設の人が良いって暴れてた。先生がお母さんだよ、今日はお母さんのお迎えだよ、って話しても嫌だ嫌だって暴れてたよ。お母さんを認識してないんじゃなくて、優しくしてくれる人が良いんだろうね。

    • 9
    • 21/03/01 07:52:53

    友達が同じ事言ってたな。
    本人が帰りたく無いって児相に行った。
    どう見ても不幸な家庭だったけど友達は気付いてなかったみたい。
    つまりそういう事だと思う

    • 3
    • 21/03/01 07:55:36

    >>105
    どうみても不幸って何で判断してるんだろう?幸せそうな家庭でも内情は違ったんだって家族いくつも見てきたよ。他人の家庭の中身までは中々わからないものだと思うけど。

    • 3
    • 21/03/01 07:55:39

    実話なの?お家(母)を嫌がるとか普通じゃないし、園もおかしい。

    • 4
    • 21/03/01 07:57:10

    >>107
    うちの子も昔保育園の一時保育に行かせたら帰りたくないって泣いたことあったよ。虐待してるとかとくにそんなこともなかったけど。

    • 2
    • 21/03/01 07:58:47

    信じてもらえないって辛いね。
    児相が4歳児の判断力を真に受けるのもなんだかなー。

    • 4
    • 21/03/01 08:01:04

    >>106
    不倫して、子供が二人生まれた。児相に行った子は元旦の子、下2人は不倫相手の子

    ランチとかするとその子にだけあたり強い
    体あざたくさん。
    自分でぶつけるんだと話してた。
    子供にマイナスなことばかり言うし、何か言うとうるせーから黙ってて?とか言っちゃう。
    その他諸々。一緒にいた時間だけでも髪を引っ張ったり、ゲンコツしてたりしてたよ。

    ママ友じゃなくて、高校からの友達だから旦那も含め知ってるよ。
    でも本人は気づいていなかった。

    • 2
    • 21/03/01 08:01:59

    >>109
    上の子たちから話を聞けば事実かどうかわかりそうなもんだけどね。

    • 1
    • 21/03/01 08:02:48

    >>109
    多分、先生がアザがある事を何度も気にした事があったり、持ち物、母親の態度見てると思うね。

    その中での通報だと思う。
    子供の言葉だけじゃ無いと思うな。

    • 7
    • 21/03/01 08:03:59

    >>108そうやって気まぐれで言う事はあるだろうけど、半年も言い続けて帰ってこないみたいだよー?普通の感覚のお子さんではないでしょ…

    • 2
    • 21/03/01 08:06:14

    >>102
    あなた、他の人のコメにもコメントしてるし、なんか必死だね。昔の自分を否定されてるみたいだから許せないのかな?

    • 2
    • 21/03/01 08:07:03

    子供が病気か主が病気か、普通じゃないね

    • 4
    • 21/03/01 08:07:27

    >>105
    そう親本人は気が付いていない。
    虐待してる意識がない。
    子供を見ていない。
    視覚的なことでなく子供本人をきちんと見ていない、きちんと向き合っていない。親は認めないけどね。
    児相は子どもの命最優先なので疑わしきはシロにはならないのも当然。
    先ほども書いたけれど慎重すぎるくらいでちょうど良い。
    親を信じて親元に返して地獄を見た子供達がどれだけいるか。

    • 2
    • 21/03/01 08:08:03

    >>104
    放置ママの子もそういう感じだよね
    ママになつかずよそのママにすぐ懐く
    そのママいつ見ても子供の相手してあげてないから優しい他人に行くんだろうと思うけどネグレクト気味の自覚なさそうだし

    • 6
    • 21/03/01 08:09:59

    >>116
    助けを求めてるのに連れていかず亡くなった子もたくさんいるけどね。児相も実態ひどいとこもあるし。未だに児相での虐待もなくなってないから。児相で育った子からの話も聞けば色々だよ。

    • 4
1件~50件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ