雛人形を壊された(長文)

  • 旦那・家族
  • 織田信忠
  • 21/02/23 20:18:40

長文失礼します。

義父母とは同居。
小学生の娘が生まれた際に私の両親が初節句のお祝いにと3段飾り雛人形を買ってくれました。
それを毎年、和室に飾り今年は、旦那が出張でしばらく不在なので2月の始めに飾りました。
今日、義弟家族の突然のアポなし訪問があり、訪問直後から義弟の子供達(小学校高学年、低学年、年少の3人)が家の中を走りまわり暴れていました。

その為、義弟夫婦と子供達にはその場で雛人形を飾っている為、和室では遊ばないでほしいと話していたのですが・・・夕飯の準備をしていると「ガッシャン」って音が聞こえ和室に行くと雛人形がグチャグチャになっていました。
義弟の一番上の子が走りまわった勢いで和室に入り転倒、そのまま雛人形ぶつかったようでした。
義弟の子供には怪我はありませんでしたが、雛人形の屏風と小物一式が破損。

すぐに販売店に電話し確認。修理するにしても交換するにしても一度メーカーに問い合わせるとの事で今は電話待ち。ただ屏風は普通の金屏風ではなく少し変わった物になるのでもしかしたら修理ができない可能性があるとの事でした。
その事を義弟夫婦に伝え弁償してほしいと言ったら最初は了承し帰宅。

ですが先ほど「子供のした事だから弁償は大げさ」だと連絡が来て義父母も孫可愛さに義弟側につきふざけた状態になってる。
出張中の旦那には事情を説明して旦那から義弟に連絡するように言ったけどその場に居ないから言い包められる可能性大。

こういう場合ってどうすればいいんだろう?

  • 19 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 546件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/27 08:05:42

    その後が気になる。

    • 6
    • 21/03/14 12:38:52

    もう、トピ主さん見ていないかな?
    あれから無事に別居出来たのかな?

    • 9
    • 21/03/08 20:34:40

    うちはプレステを壊された。でも翌日にすぐ新しいのを買ってもってきてくれた。こんなバカが身内だと本当に大変ですね。

    • 8
    • 21/03/08 18:53:02

    とりあえず決着がついてよかった。本当に大変だったね。
    良い新居が見つかりますように☆

    • 2
    • 21/03/07 22:11:25

    後は近くには、引っ越さない事だよ。
    なるべく離れた所で、契約してね。
    非常識な義弟夫婦、うるさい姑、発達障害もどきの甥とは、これきりにした方が良いよ。

    • 9
    • 21/03/07 21:58:57

    >>526
    お詫びの言葉も無いみたいなので、心のモヤモヤは消えないとは思いますが、金銭面だけでも解決して良かったですね。

    ご主人が頑張ってくれましたね。親兄弟にきちんと言えない人も多いと思うのに立派です。これからも安心して付いていけますね。

    主さん家族にとって素敵な新居が見つかりますように。

    • 4
    • 21/03/07 17:14:25

    しっかり弁償してもらう
    または同居解消して義弟夫婦とは出来る限り関わらずに生きていく

    お雛様って色んな思いが詰まってるだろうに壊して平気な人とこれから上手く付き合える気がしないわ

    • 3
    • 21/03/07 17:06:04

    >>538
    ふーん。
    あなたが旦那と仲悪いのはあなたにも原因ありそうだけどね。

    • 0
    • 21/03/07 16:09:34

    旦那さんは微妙な位置だね。
    義親の家族であり、主さんの家族でもある。
    ここは価値観や、それぞれの家族で違うんじゃないかな。
    私は旦那とは仲良くないから、こういうトラブル起きたら、旦那にも頭に来るなW
    旦那の身内のせいでって、許せない。
    主さんは、仲の良いご夫婦なんじゃないかな。
    良い事だよ。

    • 0
    • 21/03/07 14:36:53

    >>533
    もしかして噂の義弟嫁またまた降臨(笑)???

    • 12
    • 21/03/07 13:03:36

    主さん、解決に向かったようで良かったです。
    分割返済はうやむやにされないようにあまり長期に渡らないように気をつけてくださいね。
    主さんも旦那さんもしっかり考えておられるので大丈夫だと思いますが(^^)

    • 1
    • 21/03/07 13:00:10

    >>533
    あなたが1番変わってますよ。

    • 17
    • 21/03/07 12:37:34

    >>533は?ズレてるのはお前だろが。

    • 23
    • 21/03/07 12:34:40

    旦那も変わってる。
    血の繋がった甥のした事なんだから、自分も少しは出せばいいのに。
    加害者側の人間なのに、被害者ぶっている。
    あんたの弟夫婦のトラブル、あんたの甥がやらかしたんだから、あんたが払えばって言ってやったら。
    あんたは被害者でなく、加害者の身内だろって怒っていいと思うよ。
    旦那さん感覚ずれてる

    • 0
    • 21/03/07 12:23:20

    おめでとう。
    うちも長男で、同居とか言ってたからきっぱり断ったよ。
    息子は嫁につくもの、息子なんかいらないのに、跡取り産めとか言われるし。
    やっぱり上手くいくわけないんだし、今まで通りはねつけよう。
    別居おめでとう

    • 3
    • 21/03/07 08:28:27

    >>517
    自己中義弟一家やその肩を持つ祖父母と今まで通り過ごす方が周りの顔色見る子になるってなぜわからないんだろう
    うちの親は非常識な親戚の顔色見て過ごせって人だったから親にも信用がありません

    • 4
    • 21/03/07 08:09:34

    今頃、義弟嫁は怒り狂ってるだろうねw
    普段からアポなし訪問で暴れまわってて娘さんも嫌がってたんだろし旦那さんが娘さんの気持ちを汲み取れる人で良かった。

    • 13
    • 21/03/07 01:08:01

    主さん
    文章がとてもきちんとしていて筋が通っていたので
    通りすがりじゃなく
    ずっと流れを見守らせて頂いてました。
    ご主人が家族を守って実家側と闘ってくれたようで良かった。
    それも娘さんが主さんのご両親が買ってくれた雛人形を大切にして
    壊れた事を悲しんだからですよね。
    叔父叔母(義弟夫婦)と従妹を好きじゃなかったのも伏線でしたね。

    いずれにしても、和室に立ち入った挙句に壊して
    謝罪するどころか逆ギレして
    誠意を示さなかったところから始まった話。バカですよね。

    今回は主さんが育てた娘さんの存在が大きかったですね。
    新居を見つけて幸せな人生の再スタート願っています。

    • 33
    • 21/03/06 22:08:40

    >>526
    取り敢えず解決(で言えるのか…)おめでとう。あとは弁済をバックられない事と
    良い別居先が早く見つかると良いね。

    • 8
    • 21/03/06 22:06:21

    >>526
    弁償してもらえるようで良かった。
    義弟嫁はマジでヤバいわ。

    • 11
    • 21/03/06 22:03:07

    皆さん本当にありがとうございます。

    旦那と義弟の話し合いですが結論から言うと分割で全額払うという事になりました。
    私も話し合いには同席してませんので旦那からの話しをまとめました。

    最初は義弟も払えないの一点張りで義弟嫁の同席は拒否したのですが義弟が電話し電話越しに旦那に文句を言ったそうです。
    旦那も電話越しに言い返して電話を切って義弟から携帯取り上げ「弁償しないのはおかしいだろ!」と一喝。

    そもそも、娘自身が従兄弟である義弟夫婦の子供達が苦手と旦那に話してたみたいで旦那も腹に据えかねてたようで、義弟としばらく話し合ったのち分割で全額払うという事で義弟も了承。
    また、言い分が変わっても困るから誓約書を作成し義弟のサインと捺印をしてもらい原本は私達夫婦がコピーした物を義弟夫婦に渡し支払いが完了するまでお互い保管という流れになりました。

    とりあえずは払って貰えそうなので良かったです。
    あとは新居を探し1日でも早く引越しをしようと思います。
    ちゃんと出来たのも皆様のおかげです本当にありがとうございました。

    • 64
    • 525
    • あんこが意外と苦手な30女
    • 21/03/06 18:04:27

    娘さんの為に買われた雛人形ですよね。

    弁償はなあなあにせずしてもらった方がいいです。
    人のものを壊しておいて子供がしたことだから大袈裟というのはどう考えてもおかしいです。

    • 6
    • 21/03/06 17:43:35

    >>517
    同居してたからこそでしょう。
    自分が大好きで大切にしていたものだって知ってたおじいちゃんおばあちゃん、自分を守っていとこを叱ってくれると思いきや、壊したいとこを庇うんだもん、裏切られたって思っても不思議じゃないよ。
    可哀想に、信じられなくなっちゃったんだよ、おばあちゃんたちを。
    そりゃあ自分を庇って必死に戦ってくれてるお母さんと同じ意見になるのは普通のことだよ。

    • 20
    • 21/03/06 14:37:39

    >>517
    同居してなくてもお雛様を買ってくれた主側の祖父母さんだって娘さんには大好きな祖父母さんなんだよ。

    • 9
    • 21/03/06 14:22:40

    >>517
    今回の件は嫁姑問題ではないでしょ。娘さんが大切にしてた物を壊されて義両親は自分ではなく壊した側を庇ったんだから。同居してたからこそ義両親の態度にショック受けて嫌いになったんじゃない?

    • 14
    • 521
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/06 13:55:46

    >>517
    揉めてる両親義両親の顔色伺うのもだけど、自分が大切にしていたものを壊され蔑ろにする人間と今まで通りに接しろって言ったって無理よ。

    • 17
    • 21/03/06 13:08:32

    >>517
    私は嫌いになったよ。
    従兄弟に大事にしてたオモチャを壊されて泣いてたら「そんな事で泣くな」って言われたの今でも忘れてないわ。

    • 10
    • 519

    ぴよぴよ

    • 518

    ぴよぴよ

    • 21/03/06 12:50:04

    >>507
    今まで同居してた祖父母をそこまで嫌いになるかな?娘さん
    親の顔色見て合わせてないといいけど
    娘さんの気持ちが1番大切なんだから別居に関してもよく話を聞いてあげたほうがいいと思う。
    私も祖父母と同居→嫁姑問題で別居を子供の頃に経験したけどすごく寂しかったよ

    • 0
    • 21/03/06 12:39:07

    >>507
    別件は大賛成だし、義両親の対応も悪かったのも事実。
    雛人形での不信感で娘さんも祖父母を避けているなら仕方ないけど、家庭内の空気を察して避けるようにしているようならそこは少し気を使ってあげてほしいです。
    娘さんにとっては義祖父母ではなく、血のつながった祖父母なので雛人形は母方の祖父母を思うと複雑だろうし、今の状態も複雑だと思います。

    私自身が少し似た状況で同居だったのを父方の祖父母と別居したので。
    元々、父方の祖父母は一緒に住んでいてもあまり好きじゃなかったとかなら問題ないとは思うけど。
    娘さんのケアしてあげてください。
    自分のものだっただけに、自分のせいと思わせないようにだけは見守ってあげてほしいです。娘さんのせいなんかじゃないけど自分のものがきっかけだけに奥底では誰にも言えずに抱え込む可能性もゼロではないんじゃないかと自分の昔と重なってしまって。

    • 7
    • 21/03/06 10:13:47

    >>513
    同類だね(笑)

    • 1
    • 21/03/06 09:27:08

    えー超ウザい一家だね。弁償なんて当たり前だわ。子供のした事の責任取るのが親だろーがって感じ。でも疎遠にできる明確な理由ができて良かったね!

    • 10
    • 21/03/06 09:09:58

    >>510
    前半だから何?って感じw
    わざわざ言う必要あった?あなた一言多いって言われない?ww

    • 12
    • 21/03/06 09:07:12

    友達の家とかで同じ事しても「子供のしたことだから」で済ませるつもりなんだろうか。
    人の物壊したら弁償は当たりだと思う。しかも壊したのも末っ子じゃなくて高学年の子でしょ?義弟夫婦も人の物を壊したら弁償しなきゃいけないこと教えなきゃダメだと思うけど。

    • 12
    • 511

    ぴよぴよ

    • 21/03/06 08:57:13

    主ってなんか、出産の時の恨みをはらすために旦那に仕返しする主と似てる。気が合うと思う。

    別居確定して良かったね!

    • 0
    • 21/03/06 08:50:46

    >>505
    最近は7段なんてほとんど持ってる人いないよ。15年以上前に雛人形買いに行った時、7段なんて2セットしか展示販売してなかったよ。
    普通は七段じゃなくて正式には七段だけど だよね。

    • 7
    • 21/03/06 08:40:24

    >>507
    話し合い頑張ってね。
    孫にも嫌われて義父母アホじゃん。

    • 4
    • 21/03/06 08:28:14

    皆さんお返事が遅くなりすみません。
    昨日の夜、旦那が出張から帰宅し今日旦那と義弟で話し合いをする予定です。もちろん義弟嫁や義父母の同席は不可で。

    また、今はまだ旦那の実家での同居なので娘が転校しなくて済むように小学校周辺で新居を探しいます。
    あれ以来、私は義父母とは最低限の会話しかしませんし今までは家事もほとんど私がしてましたがそれも私達家族と義父母とで分けました。
    娘も雛人形の件で義父母には不信感があるみたいで挨拶しかしなくなりました。

    今後、義弟夫婦が同居するかは不明ですがそこは義弟夫婦と義父母とで話し合えば良いと思っています。

    • 51
    • 21/03/05 21:26:15

    >>505
    変なのがいる。普通って何?

    • 13
    • 21/03/05 20:36:05

    普通は七段だがW

    • 1
    • 21/03/04 17:03:45

    お雛様様は「守り雛」です。これから降りかかったかも知れない厄災を代わりに被ってくれたのかもしれません。(同居解消)
    戻って来たら更に大事にしてあげてくださいね

    • 10
    • 21/03/04 16:54:43

    >>476
    たかがって…あなたは子供が大切にしてる物を壊されても「たかが」で済ませるんだ。愛情がないんだね。

    • 12
    • 21/03/04 08:32:58

    旦那さんがちゃんとしててよかった!
    主さん、絶対折れないで!一度許したらこれからもこんなこと山ほどあると思う。
    本当に非常識な一家で気の毒。なのに旦那さんと義実家の縁を切らせようとはしなくて心広いと思う。
    主さんは縁切っていいよ!弁償してもらえますように。

    • 10
    • 21/03/04 08:09:16

    主旦那様も、両親扶養にいれて、考えもしっかりされてそうだし、
    主さんもしっかりされてるし、
    ”夕飯の準備をしていると”ってあるから家事もしてくれてる。

    この状況で、やっぱり義両親と義弟夫婦が甘えすぎたんだと思うわ。
    娘さんがどうしてもいやだって言えば別居の方に話も進まないだろうし。。

    • 11
    • 21/03/04 07:28:26

    >>476
    今回はたまたま娘さんの大切な物た雛人形だった。
    じゃああなたの一番大切な物を壊されても「たかが〇〇でしょ」って他人に言われて「そうだね」で済む?済まないと思う。

    • 19
    • 21/03/04 07:23:06

    義母に弁償させる

    • 0
    • 21/03/04 07:19:41

    >>477
    > 雛人形のために旦那の家族壊さない

    そもそも、主は旦那さんの家族を壊してないよね?
    もし旦那さんの家族関係が壊れたのならそれは義弟夫婦と義父母が要因であって最終的に同居解消を決断したのは主旦那。主関係なくない?

    ママスタに限らずリアルでもこの手の話しで必ず同居解消=嫁が悪いみたいに責める人いるけど本当にアホだなって思うわ。

    • 24
    • 21/03/04 03:01:38

    高学年にもなってそんなところで暴れるってちょっとね
    うちの四年の息子では考えられない
    もししてもすぐ止める
    そもそも入らないでって言われた部屋に入る?
    ほんと躾できない親って非常識

    • 20
1件~50件 (全 546件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ