乳児死亡でメーカー提訴 ベッドガード「警告不十分」 東京地裁

  • ニュース全般
  • 一条兼定
  • 21/02/12 17:12:10


2/12(金) 15:59 Yahoo!ニュース


 生後9カ月の男児が死亡したのは転落防止用ベッドガードとマットレスの間に挟まったためで、製品の警告表示も不十分だったなどとして、両親が12日、ベッドガードのメーカー「カトージ」(愛知県犬山市)を相手取り、約9300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。



 訴状などによると、男児は2017年8月、東京都世田谷区の自宅でベッドガードとマットレスの隙間に体が挟まった状態で発見され、病院搬送後に死亡が確認された。警察の検視で死因は「不詳」とされたが、原告側は隙間に挟まったことが原因だとしている。

 ベッドガードの取扱説明書には、生後18カ月~5歳程度までの子どもが対象で、乳幼児には使用しないよう求める表記があったものの、製品本体には表示がなかったという。

 都内で記者会見した男児の父親は「危険性を知ってもらい、小さい子が亡くならないようになれば」と述べた。カトージは「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。 

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/19 21:21:47

    ベッドガード「警告不十分」?!
    いやいや、親の注意力や監視力不十分

    • 3
    • 21/02/18 21:16:48

    イケヤの細い椅子
    見るからに百缶デブが座ったら折れるやんに

    記載してなくて
    座って転倒して大怪我したって言ってたデブ思い出す

    • 0
    • 21/02/18 21:13:13

    私買う時よく見ずに買ってしまったけど使う前に取説読んで対象年齢知って子供一歳半なるまで使わなかったよ当たり前だけどさ

    • 0
    • 21/02/18 21:07:10

    なんでも言えばいいってもんじゃないよね

    • 2
    • 21/02/16 15:22:15

    この両親の額にも「私たちはモンペでありクレーマーです」って説明を彫っておいてほしい
    関わったら危険そうだから

    • 7
    • 21/02/16 15:19:01

    >>323
    親戚からのお下がりとかもあるね、箱に書いてあるけど箱を持ってなくて知らなかったのかな?

    • 1
    • 21/02/16 15:17:20

    100歩譲って、説明書を読まずに便利というだけで確認もせずに安易に使ってしまった、対象年齢を確認する事の大切さをもっと訴えてくれてたら…ならまだわかるけどね。
    本体に書いてないなんて訴訟起こすって、クレーマーもいいとこだよね。

    • 5
    • 21/02/16 15:06:18

    >>325
    54の方が顔だけ載せてくれてますよ。
    名前は公表されてないみたいですね。

    • 0
    • 21/02/16 14:03:42

    危険性を訴えたいなら実名顔出しで大々的に伝えて下さいよ。自分たちに一切非がないと思うなら出来ますよね?

    • 0
    • 324
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/02/16 13:47:59

    洗濯機の子もそうだったけどさ、同情できないわ…なんだコレ…
    表記はあったけど本体には書いてなかったって…
    やば、超めんどくさい人だよ

    • 6
    • 21/02/16 13:31:17

    箱に書いてあるし買う時に見てるよね
    本当はまだ月齢満たしてないの分かってて使ってたよね
    それともメルカリで買ったのかな

    • 0
    • 21/02/16 11:29:49

    メーカーに何の落ち度があるの?
    製品に欠陥があった訳ではなく、自分たちが説明書をきちんと読まなかった
    事が原因なのにメーカーに責任転嫁してるって大人として恥ずかしくないの?
    メーカー頑張って。

    • 7
    • 21/02/16 11:26:37

    っていうか、提訴するのに三年もかかるんだ?大変だねえ。そして、カトージにはまだ届いてないんだね(笑)

    • 1
    • 21/02/16 11:04:14

    生後9ヵ月の子に、足に合わない18ヵ月用の大きいブカブカした靴を履かせて、歩かせて転んで怪我したら靴業者を訴えるパターンやろね。この夫婦は。

    • 4
    • 21/02/16 10:51:33

    性格的に、育児に対して横着でめんどくさがりの夫婦なんだと思う。箱に18ヵ月からって注意書き記載されてても、まぁ、いいや。って感覚で大人のベッドに早い時期から(生後2~3ヵ月)ベッドガードを装置して赤ちゃんをそこで寝かせて育ててたんじゃないかな?今回は運悪く亡くなってしまったけど。二時間半の間、母親は家事をして忙しかった。とか、他の子供の用事で見る事ができなかった。とか、供述が二転三転してるわ。

    • 0
    • 21/02/16 10:11:04

    自分達に責任があったとしても気持ちの落とし所が無いんだろうね。本体にないてないじゃん!って相手の非を探したのかな。

    • 4
    • 21/02/16 10:07:26

    >>313
    それ思う。
    美容クリニックの高須院長だっけか。お金いらない、とりあえず間違い認めてつて感じで損害賠償1円だか100円で訴訟おこしてたよね。
    広めたいだけなら、1円でも話題にあがる。

    • 6
    • 21/02/16 10:03:43

    説明書に書いてあったのを認識していて使って事故になったの? 分かっていて使ったのなら親にも問題あるよね。 お下がりでもらって説明書が無くて知らなかったのかな…。

    • 5
    • 21/02/16 10:02:08

    説明書に書いてあって製品に書いてない物なんて他にもあるよね。 子供のおもちゃにもある。 うちのアンパンマンのスマートフォンは3歳からになってるけど2歳児が遊んでる。何かあったらメーカーを訴えるなんて考えたことないや。

    • 7
    • 21/02/16 08:18:07

    >>308
    包丁本体に
    【一歳未満の子どもには触らせないで】
    とか刻まれるのかしら、、

    • 1
    • 21/02/16 08:10:40

    >>254
    お金目的じゃない。
    メーカーが悪い。
    皆に知ってもらいたい。
    って考えなら、少額で良いよね。
    この高額の根拠を知りたい。

    メーカー側がいくらか払って和解してくるのを狙ってるんじゃないの?

    • 7
    • 21/02/16 03:31:05

    >>278あらら

    • 1
    • 21/02/16 03:24:56

    カトージさん、お世話になったので勝ってもらいたい!
    親のせいで亡くなったのに他に因果関係を結びつける親をなくしてほしい!

    • 6
    • 21/02/16 03:23:35

    ベッド本体に説明書の内容を刻まないといけない時代が来るのか??笑 

    • 3
    • 21/02/16 03:23:09

    危険性を知ってもらうならSNSでもなんでも使えば良いんじゃなかろうか。

    • 1
    • 21/02/16 03:19:44

    説明書読まずに使用して
    9ヶ月の子供を2時間半も放置して
    企業を訴えたの?

    40代の親が?

    対象年齢無視して使用して
    自分らのミスで子供殺しといて
    恥ずかしくないの?

    子供を利用してお金儲けしようとしてるとしか思えない。

    こんなのがまかり通るなら
    全てのものの対象年齢の表示は意味ないじゃん

    1歳の子供が勝手に包丁つかって指切断しました。
    包丁のメーカーが悪い!
    1億近く損害賠償払え!
    っておかしいでしょ?

    こんな馬鹿な訴えおこすような親なら何も事故なくても、まともな子育て出来ないんじゃない?









    • 6
    • 21/02/16 02:31:17

    製品本体には表示がないってパッケージにも18ヶ月からと書いてあるのに・・・

    • 3
    • 21/02/16 02:26:37

    >>303二時間半一回も見に行かないなんてあり得ない。

    • 5
    • 21/02/16 02:24:31

    普通の親は対象年齢が何歳からかちゃんと見てから買うので恥ずかしい訴訟は取り下げて下さい。

    • 3
    • 21/02/16 00:33:12

    >>303
    子供が死ぬかは運次第でいいやって人いるよね、自分が守る気はない

    • 1
    • 21/02/16 00:23:15

    ええ、そうかな…この頃ってまとめて寝てくれたらめちゃくちゃありがたくない?
    2時間半あったら家事とか休憩とかしちゃうわ…
    対象年齢があっても、実際厳密に守ってる人ばかりかな?
    カトージが悪いかはわかんないけど、このお母さんを私は責められないな。

    • 0
    • 21/02/15 23:04:17

    一才の子を育ててるけど、お昼寝は布団でさせてるけど心配だから、ちょくちょく見に行くわ。
    二時間半放置はありえない。泣かずに起きてる時もあるよ?

    • 5
    • 21/02/15 22:57:46

    愚かだねえ。挟まってもがき苦しんでたとこ見てもいないのによく言えるわ。訴え起こしたところで死んだ子供は喜ぶのか?

    • 3
    • 21/02/15 21:38:36

    朝鮮人です。

    • 1
    • 21/02/15 21:38:03

    朝鮮人です。

    • 0
    • 21/02/15 21:37:50

    朝鮮人です。

    • 0
    • 21/02/15 14:44:40

    ・取説も読まず
    ・対象年齢も無視し
    ・2時間半も9ヶ月の子を放置し
    ・自分たちの怠慢の責任をメーカーに擦り付ける

    つまりはこういうことだよね。これはお金目当てに訴訟起こしたか金銭目当ての誰かに唆されて訴訟起こしたと思われても仕方ない。

    • 21
    • 21/02/15 14:22:36

    >>278
    そこ、気付かなかった!

    いい年齢した大人なのに、
    色々なんだかね…。
    恥ずかしいの一言。

    • 3
    • 21/02/14 20:13:00

    >>294
    賠償金求めるのと求めないのとでは世間の
    見方は全く違うのにね
    求めずに拡散だけなら気の毒だったねと
    寄り添える。だけど求めたら悪いけど何の
    気持ちも無い。だって客観的見てどうよ
    メーカーさん悪いって言う人いるかしら。

    • 8
    • 21/02/14 17:37:39

    説明書に18ヶ月からって書いてあるなら問題ないと思うけど...きっと箱にも書いてあっただろうし。
    危ないから18ヶ月からってなってるんだろうしね。ベッドガードの危険性を知ってもらいたいなら損害賠償求めなくても危険性伝えればいいだけじゃん。

    • 10
    • 21/02/14 17:36:11

    普通はちゃんと取扱説明書くらい読むでしょ。子どもに使うものなら尚更、対象年齢とかチェックするよね?

    • 5
    • 21/02/14 17:29:30

    自分等の不祥事をメーカーのせいにしたあげくに金まで要求か…

    • 10
    • 21/02/14 17:28:49

    >>284
    レス先の方ではないけど。

    利用方法を守らないことが、まずありえないし、寝返りできるようになったばかりの子を「よく寝てる」
    なんて2時間放置しないわ。

    同じ部屋にいないなら、ちょこちょこのぞきに行く。

    • 4
    • 21/02/14 17:25:25

    生後18ヶ月から使うものを9ヶ月で使って安全性がとか
    本体に表示がないって言ったりとか自分たちの不注意を
    メーカーのせいにしてクレーマーにしか思えないけど、
    この両親はそう思わないのかな?
    メーカーが全面勝訴してほしい。

    • 18
    • 21/02/14 16:56:26

    >>288

    事故当日の2017年8月8日、男児は自宅寝室のベッドの中央部付近で昼寝をしており、寝かしつけた母親は寝入っていることや呼吸に問題がないことを確認し、寝室を離れた。いつも起きる際は泣いて知らせるという男児の泣き声が聞こえてこず、「よく眠っている」と思ったという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/40e19692166a143b421fc0fc2ae562571d626787

    • 0
    • 21/02/14 16:52:10

    >>282
    え、夜中じゃなくて昼間なの?!

    • 1
    • 21/02/14 16:50:24

    >>284
    隣に寝てれば起きられるからね。
    産後は赤ちゃんに異変があると、起きられるホルモンが母親には出てるの知らない?
    だから夜泣きでお父さんは起きなかったりするのよ。

    • 2
    • 21/02/14 16:50:03

    メーカーは危険性が無いか対象年齢の子供のサイズでちゃんと検査してるはず。使用方法や対象年齢さえ間違わなければこんな不幸な事故は無かったと思う。メーカーを訴えるよりも自分達の落ち度やそんな子供達が増えないようにそちらに力を使って欲しいわ。子供がただただ可哀想。

    • 1
    • 21/02/14 16:47:51

    >>283
    個人差あることくらい、わかってるよ(笑)。

    じゃーなおさら疑問だよね。

    まだ始めたばかりなのに、対象より小さい子どもを放置なんてさ。

    • 0
    • 21/02/14 16:44:33

    >>253
    じゃああなたは子供が9カ月になっても夜中も2時間以上寝たことがないんですね

    • 1
1件~50件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ