幼稚園の和太鼓がうるさすぎる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 314件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/26 13:23:54

    >>79
    自分の子も園児だけど、
    違う園に通ってます。

    • 1
    • 87
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/26 13:24:25

    >>77
    このトピを読んで騒音が何を指すかわからないの?
    幼稚園から聞こえてくる笑い声や足音のような生活音のジャンルとは違うよ。
    大音量でバックミュージックを流しながらの複数人での和太鼓練習だよ。

    • 4
    • 21/01/26 13:24:27

    >>77
    子供の声がうるさいなら何もできないけど音の小さい和太鼓だって売ってるし改善はできるでしょう
    後から引っ越してきたんだから改善策も相談もするな。黙って引っ越せはおかしいって話

    • 3
    • 21/01/26 13:24:46

    >>76
    うるさいのわかりきってるのに後から引っ越して文句言う方がバカだと思うけど

    • 13
    • 21/01/26 13:24:55

    住む環境は選べるわけだし。嫌なら引っ越せば?
    それしか解決ないよ。幼稚園に限った話しではないし。
    公園の方がもっと最悪じゃない?
    幼稚園、時間短いじゃん。

    • 3
    • 21/01/26 13:25:13

    私は子供たちの声とか演奏する楽器の音とか苦にならないから何とも思わないよ。苦に思う人はそういう近くに住んじゃいけないと思う。

    • 7
    • 21/01/26 13:25:20

    これ以上荒れるのも気の毒だし、もう閉めたら?仕方ないことなんだよ。我慢するしかないの。

    • 1
    • 21/01/26 13:25:23

    リアルでどうにかしたいなら同じマンションの他の住人や自治会に持ちかけて署名運動するとか?

    • 5
    • 21/01/26 13:26:09

    >>86 早く引っ越した方がいい

    • 1
    • 21/01/26 13:26:15

    和太鼓だけじゃなくって、BGMがあるから、余計にうるさく感じるんだよね?
    せめてBGMだけでも小さくできないか、お願いしてもいいかもしれないよ。
    太鼓の音に合わせて、だんだんBGMも大きくなっていったかもしれないからね。

    近所の学校の運動会も、ここ数年、BGMの音量は下げている気する。

    • 4
    • 21/01/26 13:26:15

    >>88
    なんか、変な人。
    モンペみたい。

    • 8
    • 21/01/26 13:26:22

    和太鼓だけじゃなくって、BGMがあるから、余計にうるさく感じるんだよね?
    せめてBGMだけでも小さくできないか、お願いしてもいいかもしれないよ。
    太鼓の音に合わせて、だんだんBGMも大きくなっていったかもしれないからね。

    近所の学校の運動会も、ここ数年、BGMの音量は下げている気する。

    • 2
    • 21/01/26 13:26:32

    これ、お寺とかの近くに引っ越してきた人が除夜の鐘がうるさい!ってやめさせてるのと同じレベルに感じるわ。その幼稚園はずっと竹林の中にあったんでしょ?太鼓も昔からやってる伝統行事とかなんじゃないの?

    • 16
    • 21/01/26 13:26:45

    一時期だけじゃん。夜中やるならクレームだけど、そうじゃないならこの季節がやってきたなーって感じるだけ。私なら。

    • 4
    • 21/01/26 13:27:34

    >>98
    除夜の鐘が一年中 毎日鳴らされてたらそりゃ苦情いれるでしょ

    • 3
    • 21/01/26 13:27:34

    でもさ、幼稚園や小学校の隣に住むって選択したんだから、うるさいのは覚悟のうえでしょう?
    早い者勝ちじゃなくて、選択の余地ってとこじゃない?
    先にあった幼稚園は騒音に敏感な人の隣って選択肢はない訳だから…

    • 12
    • 21/01/26 13:28:02

    >>74普通程度に知能のある人は、静かに生活したいなら公園や学校や幼稚園や保育園の近くには住まないと思うよ。
    主みたいなのって自分からパチンコ屋に入っておきながら何ここうるさい!って苦情出そうとしてる変な人と大差ないと思うよ。

    • 8
    • 21/01/26 13:28:05

    >>99
    一時期じゃなくて、、
    通年で午前中練習って書いてあるよ

    • 3
    • 21/01/26 13:28:06

    幼稚園がある事が分かってて住んでるから仕方ないと思う反面、うるさいと感じることも理解できる
    一度園に伝えてみても良い気がする

    • 3
    • 21/01/26 13:28:13

    自分も通ってた事あったなら(太鼓関係なく)
    幼稚園隣のマンション買わなくない?

    土地開発進もうが何か設定おかしいよ。

    • 4
    • 21/01/26 13:28:23

    えー、それって自分のライフワークに幼稚園側が合わせろってことじゃんか。
    主が今後普通の通勤スタイルに戻ったとしてもクレームで変更させられた園児たちの練習スタイルはもう戻せないんだよ?
    ずいぶん勝手な言い分じゃない??

    • 18
    • 21/01/26 13:28:26

    先にそこに住んでて後で幼稚園できたならまだしも、後から住んだの?
    住むところは選べるし、私も近くに幼稚園とかあるところは最初から避けるけど。
    耐えられないなら引っ越すしかないような。

    • 9
    • 21/01/26 13:28:43

    まあ主一人がクレーム入れたところで和太鼓の練習はじまります、ご迷惑をおかけします~の手紙が配布されるくらいじゃない?

    • 2
    • 21/01/26 13:28:53

    >>93
    それでやめさせても後味は悪いね…

    • 2
    • 21/01/26 13:29:13

    >>87だから、太鼓の音も幼稚園内での音じゃないの?そういう幼稚園なんでしょ?

    • 2
    • 21/01/26 13:29:26

    >>100バカかよ除夜の鐘が一年中鳴ってる地域があるとでも思ってんの?笑

    • 3
    • 21/01/26 13:29:27

    自分の子が通い始めて太鼓叩いてたら、嬉しく聞いてられるかもね(笑)

    • 5
    • 21/01/26 13:30:02

    >>103
    あ、ごめん。読んでないけど午前中だけなんだよね?許容範囲です。

    • 4
    • 21/01/26 13:30:05

    >>111
    例えってわからないのか。すごいな

    • 6
    • 21/01/26 13:30:11

    いっぱい釣れてよかったね!

    • 3
    • 21/01/26 13:30:22

    主がマンションのレベル上げれば済む話しじゃない?

    • 4
    • 21/01/26 13:30:35

    うちはそういうのがイヤで幼稚園や学校近くは避けて土地選びしたわ。子どもにとっては便利だよとすすめられたりしたけども。
    ここに住め!と言われたわけでも強制でもないんだから自己責任は大きいよね。

    • 7
    • 21/01/26 13:31:13

    幼稚園の隣のマンションに後から来てうるさいって言うのはお門違いだわ
    でもさすがに和太鼓は時間決めてやって欲しいかも…
    例えば音楽会の時期的に1日中ドンドン鳴るとかなら全然構わないし、むしろ今年もそんな季節ねってなるけど、平日毎日朝から昼過ぎまでドンドコ鳴ってるのはね
    しかも室内でやるならまだしもわざわざ園庭で叩いてるんでしょ?
    主さん以外のマンション住人は何て言ってるの?

    • 10
    • 21/01/26 13:31:32

    負けずに家で太鼓の達人やったらいいじゃん
    園児なんかに負けないぞー!
    あっそれ!はっ!どんどこどこどこー!

    • 4
    • 21/01/26 13:31:32

    うちも家の裏が幼稚園で賑やかなのは想定して購入したけど
    去年はコロナの関係でなかったけど
    運動会の練習を毎日してて太鼓ドンドン音楽ガンガン
    子供の歓声など流石にまいりました
    体調が悪く寝込んでる時は耐えられないくらいでした
    今、家を売って移転する予定です。
    園にクレームつけるのはお門違いです
    自分の判断ミスなので静かに去りましょう

    • 16
    • 21/01/26 13:31:43

    >>100伝統行事が、あとから引っ越してきた人のクレームによってなくなるって意味で書いてるんだけどな。伝わらないか。

    • 11
    • 21/01/26 13:32:40

    幼稚園や小学校の活動は予測できる事で後から建った訳じゃないなら諦めてください。
    中高生とかが悪さしてるとかならクレームの対象だけど。

    どうしてもというならマンション全体で署名活動をして提出かな。自治体にご相談を。

    • 3
    • 21/01/26 13:34:39

    >>121
    年に一回の伝統行事と周囲に建物がなくて騒音被害がなかったために注意されることなく続いてた一年中通しての爆音は同じではないよ

    • 1
    • 21/01/26 13:34:51

    これさ、釣りだと思うじゃん?
    でも保育園で働いてた時に、まじで脅迫とか来て何回か警察沙汰になってたよ。
    世知辛い世の中よ。

    • 2
    • 21/01/26 13:35:26

    ずいぶん壁の薄いマンションに住んでるんだね。

    • 5
    • 21/01/26 13:35:30

    >>11
    なら防音性の高い窓に変えたら?
    それが嫌なら引っ越しなよ。

    • 3
    • 21/01/26 13:35:33

    うーん
    命の母とりあえず飲んでみるとか。

    • 1
    • 21/01/26 13:36:12

    >>123幼稚園側からしたら一緒でしょ。

    • 4
    • 21/01/26 13:37:12

    >>97
    そうそう、うちの小学校も運動会の音楽が全く聞こえなくて「あれ?運動会やってる?」って感じるレベル。
    あとから聞いたら凄くうるさい隣人がいて、いくら小さくしてもクレームがくるんだって…蚊の鳴くような音楽でよく踊れるなぁって感心しちゃう

    • 2
    • 21/01/26 13:37:39

    さっさと引越し!バンバンバン!って布団干して叩いてみて!

    • 8
    • 21/01/26 13:37:50

    嫌なら幼稚園や学校の近くには住まないこと。

    • 13
    • 21/01/26 13:37:57

    自分の想定の甘さでしょ。
    諦めなよ。ただのクレーマー。

    大抵の人は公共の施設の周りや大通りは避ける。

    • 16
    • 21/01/26 13:38:19

    >>126
    仕事する部屋を防音室にするのもありだね。
    お金で解決。
    ストレスは健康に良くないしね。

    • 3
    • 21/01/26 13:38:46

    地獄やん
    幼稚園から手紙来たり張り紙で一言もないの?
    普通に、時間決めて練習してもらいたいとか伝えてみたら?
    幼稚園児だから多少オーバーしても近隣から苦情が来たら何かしら対処してくれるはずだよ。

    • 1
    • 21/01/26 13:39:11

    >>123だから私には同じように感じるから書いたのよ。あなたが違うと感じるのならそれはあなたの意見だからいいんじゃない?私は私の意見を書いたまでだよ。

    • 2
51件~100件 (全 314件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ