引越してから学校までの距離がのび、 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/18 08:23:48

    >>68
    嘘ついて泣けば後からタクシーで社長出勤。
    チョロい親だと思われてるよ(笑)

    • 10
    • 83
    • 本願寺顕如
    • 21/01/18 08:22:23

    釣りじゃない?

    • 0
    • 21/01/18 08:22:02

    >>43
    あ、ダイエット出来ない人と同じ言い訳だ。

    • 0
    • 21/01/18 08:21:34

    六年生だよね?!大丈夫なの?

    • 2
    • 21/01/18 08:21:30

    中学生になったら不登校になりそう。

    • 1
    • 21/01/18 08:21:03

    >>23
    学区が広すぎなことに驚いた。
    1kmも遠くなったって、学校まで何分歩くの?
    大人と子供の感覚違うしね。

    想像するに田舎道だろうから、
    歩いても歩いても景色も変わらないと
    余計に遠く感じるものよ。
    かわいそうに。

    とにかく学校まで一緒に歩いたりしながら連れて行って、帰りは同じ方面の友達と帰って来たりしたきったけで、登校班が楽しくなってそのうちちゃんと通い出すと願うしかなくない。

    • 2
    • 78
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/18 08:20:18

    こんな甘ったれの母娘なら今後大変だから車買ったら?

    • 4
    • 21/01/18 08:20:06

    主が言ってることがメチャクチャだから、子供も訳が分からなくなってるんだよ。

    • 5
    • 21/01/18 08:19:40

    >>43
    恥ずかしそうなら一人で行く気になってるってことだから、そこでバイバーイ行ってらっしゃいで良いんじゃない?

    私も中2で親が離婚して学区内で引っ越したんだけど、違う通学路から通学するだけでドキドキしたよ。
    やっぱり男子には、「なんでこの道歩いてるんだよ!」なんて言われたし、離婚を知ってる女子にはヒソヒソされたしで。
    1人友達が一緒に行ってくれて、途中から同じ部活の友達が数人加わってジロッとヒソヒソグループを睨み付けてくれただけで心強かったよ。
    主さんの子にも色々理由はあるんだよ。

    • 0
    • 21/01/18 08:19:33

    要は主がめんどくさいだけでしょ?
    朝早めに出てゆっくり道教えながら子供と一緒に行ってあげたらいいのに。

    • 9
    • 21/01/18 08:19:29

    >>67下見で歩いたことはあるけど、新しい登校班で行くのが初めてってことでしょ?
    どこがめちゃくちゃなの?

    • 0
    • 21/01/18 08:19:24

    >>67下見で歩いたことはあるけど、新しい登校班で行くのが初めてってことでしょ?
    どこがめちゃくちゃなの?

    • 2
    • 21/01/18 08:18:47

    登校班に知ってる子いるでしょう?
    転校したわけじゃないんだし。
    卒業まですぐなら、引っ越しも延ばせばよかったのに。

    • 4
    • 21/01/18 08:18:47

    本当に登下校が原因なのだとしたら甘え過ぎでヤバイ。1年生ならまだしも6年でしょ?
    どう連れてけばって普通にキレるよ私なら。

    • 6
    • 21/01/18 08:18:38

    >>43
    明日から頑張ればいいって何?
    主がトピ文に「今日ダメなら明日も絶対ダメですよね」って書いてるじゃん。

    • 2
    • 21/01/18 08:18:37

    今譲ったらダメだ。
    叩き出せ!

    • 1
    • 68
    • 足軽(弓)
    • 21/01/18 08:18:10

    旦那は何もいいません。
    子供のことはママがしっかりしなきゃいけないんだよっ!?とのことで。
    もう一度言いますが道は理解してるので迷子の心配はないです。

    • 0
    • 21/01/18 08:16:52

    歩いたことないと書いたり、下見で歩いたと書いたり、めちゃくちゃだな。

    • 0
    • 21/01/18 08:16:50

    >>43
    そうだね、今日は無理しなくてタクシーでいいと思うよ。
    やっぱり6年生だと親も一緒に集団登校は恥ずかしいよね。
    明日は少し遅れて二人で歩いて行けたらいいね!

    • 2
    • 21/01/18 08:16:25

    >>54
    だろうね。そうやって甘やかしてると引きこもりまっしぐらだよ。

    • 2
    • 21/01/18 08:16:17

    >>54
    分かっているのは知っているよ。
    本当に分からないとしても、集団登校ならついて行けば良いだけだし。
    ただ、ここで歩いて一緒に行けば「道が分からない」なんて言い訳が通用しなくなるって事だよ。

    • 4
    • 21/01/18 08:15:54

    >>43
    もうその考えならそのままでいいのでは…
    幼稚園児じゃないんだからさ…

    • 3
    • 62
    • 長宗我部信親
    • 21/01/18 08:15:17

    ほんとに距離が伸びたのが原因かなぁ?
    下校時はどうなの?

    • 2
    • 21/01/18 08:15:11

    旦那さんはなんて?
    ちゃんと話してもらいなよ。

    • 0
    • 21/01/18 08:14:45

    >>43
    トピ文には「甘えだよ…」って書いてるけど、甘やかしてるのは主じゃん。

    • 8
    • 21/01/18 08:14:41

    >>23
    そういう子供ならば、私なら事前に一緒に散歩がてら、この土日に道の確認しながら行ってたわ、小6でも朝に慌てて事故ったら嫌だし。今日だって今から遅刻でいいから、主が一緒に行ってやりなよ。帰りも今日は迎えに行けばいい。

    • 0
    • 21/01/18 08:14:40

    主が、甘いからだよ。

    • 9
    • 21/01/18 08:14:20

    朝タクシーで行って、下校は道覚えてないのに迷子になりそうだけどな

    • 5
    • 21/01/18 08:14:11

    >>43
    これは親がダメだ。
    別に他人が不登校になろうがどうでも良いけどね。

    • 7
    • 21/01/18 08:14:08

    >>43
    なんじゃそら。じゃあここで聞く必要なかったじゃん。

    • 0
    • 54
    • 足軽(弓)
    • 21/01/18 08:14:07

    道はわかってますよ。本当は。

    • 0
    • 21/01/18 08:14:02

    >>43
    駄々こねたら思い通りになる、と子供に思わせてどうすんの?

    • 7
    • 21/01/18 08:14:01

    >>27
    つり?

    • 3
    • 21/01/18 08:13:57

    病気でもなんでも無いのにずっと休んでると卒業出来ないかもよーって言ってみるとか。

    • 1
    • 21/01/18 08:13:45

    一回休むと行きづらいよ…

    • 0
    • 21/01/18 08:13:36

    卒業まで少しなら卒業まで待てば良かったのに

    • 6
    • 21/01/18 08:13:23

    >>27
    道わからないってぶつぶつ言ってるならタクシーじゃなくて一緒に歩いていきなよ

    • 8
    • 21/01/18 08:13:04

    >>27ねぇ、どうして子供と一緒に歩いて学校まで行くって考えにはならないの?
    これから毎日タクシーで送迎するわけじゃないんでしょ?
    これから子供が毎日通う道なんだから安全確認の為にも一緒に歩いて行ったら?

    • 9
    • 21/01/18 08:13:02

    遅刻してもいいから、一緒に登校しようって気持ちでいないと。タクシーはちょっとやりすぎかな?

    • 3
    • 21/01/18 08:12:50

    主が一緒に歩いて行くのはダメなの?

    • 2
    • 21/01/18 08:12:44

    車ないなら主が自転車押しながら一緒に歩いて登校すれば良かったんじゃない?
    なんで休ませるの?
    学校が嫌だって言ってるわけじゃないでしょ?

    • 1
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 21/01/18 08:12:31

    すでに駄々こねて学校行く気が削がれてる状態なのだから今日は無理して歩いて行かせることはないと思います。明日から頑張ればいい。
    登校班に親がくっついていくの、子供的に恥ずかしくないでしょうか。一緒に歩いて行くつもりでいるんだけど…

    • 0
    • 21/01/18 08:12:07

    子供が恥ずかしがらないなら、主も登校班と混じって一緒に行くのはどうだろうか。
    朝時間があるなら。

    • 0
    • 21/01/18 08:11:22

    >>27
    そこは通学路を歩くべきでしょ。
    道が分からないとか言ってんだから。

    • 5
    • 21/01/18 08:10:56

    6年なら行かないと。
    校区内なんだから、歩ける距離よ?
    中学は小学校より近いの?
    もし遠かったり、同じくらいだったら、4月からはどうするの?
    別に毎日タクシーで行くなら行ってもいいけど、お母さんが歩けるなら、一緒に歩いてあげたら?

    • 3
    • 21/01/18 08:10:56

    小6で歩きたくなくて泣くとか有り得ないんだけど。親ならまずそっちを心配するわ

    • 6
    • 38
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/18 08:10:41

    どうせ遅刻ならタクシー使わないで歩いて行かせる。通学にタクシーが当たり前になるとこの先大変だよ。金持ちなら良いけど。
    甘やかしたいなら主も一緒に歩いて行く。

    • 6
    • 21/01/18 08:10:25

    >>27
    タクシー使うような距離でもないような…。
    不安なんだろうから、今日は一緒に歩いて行ってあげればいいじゃん。
    明日は、集合場所まで一緒に行って登校班の子によろしくね~って言ってバイバイすりゃいい。

    • 5
    • 36

    ぴよぴよ

    • 21/01/18 08:10:19

    >>23学区内での引っ越しだよね?
    登校班のメンバーは何年生がいるのかな
    同級生はいないの?

    • 0
51件~100件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ