中学の制服代

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 372件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/13 22:00:55

    制服より部活が痛かったわ。冬のウインドブレーカー、ベンチコートとかも合わせて15万近く飛んでった。なのにコロナで校内の活動だけ。

    • 0
    • 21/01/13 22:00:51

    >>237 公立の義務教育の費用って安いと思うよ。初期費用は高いだけでしょ…

    • 0
    • 21/01/13 22:00:03

    >>231
    学校によるんじゃないの?
    うち風紀検査が定期的にあって夏はちゃんと夏服じゃないとダメだったから、買わないという選択肢はなかったよ。

    • 2
    • 21/01/13 22:00:03

    >>237貧しい家庭のためにどれだけ税金払えばいいのよ。

    • 2
    • 21/01/13 21:58:59

    自転車通学禁止だから、入学時は制服ジャージ、通学靴、室内シューズ、カバン代で10万くらいだわ。その後部活で5万くらいかかった気がする。

    • 0
    • 21/01/13 21:58:37

    >>238
    何で?

    • 0
    • 21/01/13 21:57:47

    大谷さん寝たら?

    • 1
    • 21/01/13 21:57:28

    >>200
    良く読んで。
    子供が産まれた時点でちゃんと検索して用意する準備を
    に反応したんだよ。


    まぁ、色々なできごとがあれば準備してきたお金が一瞬でなくなるけどね。
    4年あろうがなかろうが。
    うちみたいに。
    そういう時になんとか助けになるお金が行政にもっとあるといいよね。
    あとは制服やらなんやら、公立の義務教育にかかるお金はもっと安く。
    詳しくは知らないけど海外は安いんだよね?
    鉛筆なんかもみんな統一で支給なんでしょ?

    • 1
    • 21/01/13 21:57:00

    >>232
    夏服スカートの事?

    • 0
    • 21/01/13 21:56:18

    >>230
    部活も入れたらかかった。

    • 0
    • 21/01/13 21:56:17

    でも制服あれば、お葬式の時も着ていけるし
    まぁありがたいよね。

    • 3
    • 21/01/13 21:56:04

    10万できついって、子供貯金ないの?

    • 1
    • 21/01/13 21:56:01

    >>231まだいいますか?

    • 2
    • 21/01/13 21:55:36

    >>229
    何が頑固なの?
    夏服スカート買わないの自由じゃないの?

    • 0
    • 21/01/13 21:54:56

    前ここで入学準備で30万くらい掛かったと言ったら嘘つき呼ばわりされたよ
    部活用品もあって自転車は安いやつにしたり抑えたほうだったんだけど
    そのくらいみんなかかるよね?

    • 1
    • 21/01/13 21:54:20

    >>227あまりにも頑固なのではじめてあなたにコメントしました。

    • 3
    • 21/01/13 21:52:17

    >>194 調べられなくても子供産んでるんだよ?少しはわかるでしょーが笑笑

    • 0
    • 21/01/13 21:51:54

    >>222
    まだいいますか?

    • 0
    • 21/01/13 21:51:37

    >>218
    うちは東北だけど買ったよ!
    夏はやっぱりこっちも暑いからね。
    でも夏はジャージ登校になるんだけどさ笑

    • 0
    • 21/01/13 21:51:35

    >>213 私服の方が面倒くさい

    • 1
    • 21/01/13 21:51:06

    >>218
    南の方ですか?
    北は通学も中にジャージ着込むし夏も梅雨明けからお盆まで僅かなので夏はほぼないんです。
    地域により違うんです。

    • 0
    • 223
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/13 21:50:57

    >>218( T_T)\(^-^ )

    • 1
    • 21/01/13 21:50:46

    >>214本人は夏用のスカートはいた事なくて違いが分からないからいらないって言ってるだけでしょ。

    • 4
    • 21/01/13 21:50:11

    >>213
    公立だけど制服たすかる。中学はいきがって変な格好する子もいそうだから制服はあったほうがいいと思うわ。

    • 1
    • 21/01/13 21:48:45

    >>214
    なんか凄い人だね。
    要らないなら買わなくていいと思うけど、ごく普通の人間なら冬用の制服は真夏には暑いし重いよ。大人の冬用スーツと同じ。

    制服もスーツも着たことないの?

    • 5
    • 21/01/13 21:47:38

    >>8
    何の話?

    • 0
    • 21/01/13 21:47:26

    >>214
    あー北の方の人なのかな
    すみません。地域により気温違いますよね

    • 0
    • 21/01/13 21:46:57

    >>212
    結局学校に収めている業者のいいようになっていたのではないでしょうか?
    学年ごとに色を変えるなど、親の身になって考えてみたら不親切な制度だと思います

    • 0
    • 21/01/13 21:46:30

    >>213
    公立校の制服代なんてたかが知れてる
    私服の方が面倒じゃない?

    • 1
    • 21/01/13 21:45:57

    >>202
    制服じゃなく、ジャージの方が子供も楽だよね。
    なんで制服なんだろう。

    • 0
    • 21/01/13 21:45:19

    >>211
    本人がいらないと言うのに買うの?
    暑いって決めつけてあなたが汗っかきとかなんじゃない?

    • 0
    • 21/01/13 21:44:34

    制服も高いし、ホントにいるの?という
    こまごましたものをトータルすると高い。
    早くサイズアウトした知り合いとかいたら
    譲ってもらうといいよ。
    ウチは指定のボストンバッグ、一度しか使わなかったな。

    正直、公立中学の制服には疑問あり。
    義務教育なのに制服がないと通学できないって、すごく変だと思う。

    • 1
    • 212
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/01/13 21:42:02

    >>202
    ほんと。
    でも、昔よりまし。ジャージ、体操着の色が統一になったから。

    私のときは、赤、青、緑と学年でジャージの色が違うから…兄妹でも買い直しだった。

    • 2
    • 21/01/13 21:41:58

    >>178
    夏用のスカート買った方がいいよ
    暑くて大変だよ。

    • 4
    • 21/01/13 21:41:39

    うちの学校は、中古販売あるんだけど、すぐ売り切れみたい。
    中学入学なんて、何年も前から分かってるのに、お金ないって、、、

    • 5
    • 21/01/13 21:40:51

    >>192
    うちは、制服パンフレットに締め切りの日が書いてあったよ。大体1月末が締め切りだった。

    • 0
    • 21/01/13 21:40:48

    >>202 家は必要だわ…制服…

    • 0
    • 21/01/13 21:40:42

    >>196
    >>201
    そうなんですね、情報ありがたいです!

    • 0
    • 21/01/13 21:40:14

    中学のより高校が高いよ。

    • 0
    • 21/01/13 21:40:13

    >>191
    公立高校もその位だ
    でも教科書代がかかるようになるから
    15~20万あれば余裕

    • 0
    • 21/01/13 21:40:03

    >>203
    食べなきゃ生きれないけど制服着ないから死ぬ訳じゃないし。
    全然違う話じゃない?

    • 0
    • 21/01/13 21:38:03

    >>188
    給食費払いたくない思考の人?

    • 1
    • 21/01/13 21:37:40

    靴だのジャージだの込みで10万近かったけど、結局ジャージ登校しかしてない。制服は入学式から10日程しか着てない。コロナのせいだけど制服なんていらくね?

    • 2
    • 21/01/13 21:37:21

    >>191
    うちの地域は20万で少しお釣りがあったって聞いてる

    • 0
    • 21/01/13 21:37:17

    >>194 4年前ならスマホ有るやん…ネット環境何処に行っても有るやん…

    • 2
    • 21/01/13 21:37:15

    >>186私服とかで差が出ないように逆に制服、ジャージの方がいいんじゃないの?何でもかんでも支給しろというのもおかしいわ。

    • 1
    • 21/01/13 21:37:09

    案内に分割もあるって書いてあった。
    10万でも厳しい家庭もあるんだろうね。
    バザーとか中古販売とかレンタルとか
    なにかいい安があったらいいよね

    • 1
    • 197
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/13 21:36:27

    三年間着るんだよね?
    年間3.3万円
    月2,750円だよ。言うほど高くないよね。

    • 3
    • 21/01/13 21:36:03

    >>191
    うちは公立高校で20万だったよ。
    自転車は中学のをそのまま使った。

    • 0
    • 21/01/13 21:35:43

    これからの時代、国も仕事もどうなるかわからない時代ですよ
    倹約できるところは倹約した方が、後々の為良いと思いますが…

    • 1
1件~50件 (全 372件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ