結婚式の服装(年相応か教えて)

  • なんでも
  • 明智光秀
  • 21/01/11 10:40:47

5月に義妹の結婚式。
産後2ヶ月だから赤ちゃんは置いていくつもり。
写真の時は28歳(妊娠7ヶ月)
今33歳の3人の子持ちBBAだけどこのドレスまだいけると思う?
ちょっと若すぎるかな?

ちなみにサイズは問題ない。
(中では白のカーディガンでなく黒の半袖羽織に変える)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/11 15:12:14

    それぞれ家の雰囲気ってあるからな、あと式の規模とか場所とかわかんないし義実家次第だよ、義母に聞きなよ
    案外5の写真見て「あらかわいい、いいんじゃない?」っていう、あまりうるさいこと言わない家かもしれん

    • 0
    • 21/01/11 14:33:15

    28歳の時のドレス、白とアイボリーは着ちゃダメだよ…。

    今回は親族だから控えめにしなよ。ネイビーか黒。

    • 0
    • 21/01/11 14:27:19

    >>126
    絶対ブスだよ既にw

    • 0
    • 21/01/11 14:24:47

    29の私でもこれは着れない、、20代前半だな

    • 1
    • 21/01/11 14:14:39

    >>127

    • 1
    • 21/01/11 14:11:58

    >>16
    短い方が問題だろ

    • 0
    • 21/01/11 14:00:50

    >>113ねぇストレス発散した方がいいよ?笑
    そんな嫌味ばっかり言ってたらどんどん不細工になるよ笑

    • 8
    • 21/01/11 14:00:23

    >>113
    その考え、まともに子育てしてない母親って感じ。
    すごいね。
    爆音の中赤ちゃんを式場に連れてくのも平気なんだねー。
    すごーい。

    • 6
    • 21/01/11 13:59:48

    この服だと、33歳だけどー3人のママだけど―そうみられないってよくゆわれるーって感じのママになり切れてない人のイメージ

    • 3
    • 21/01/11 13:58:47

    >>117意地悪な人は無視で
    いいドレス見つけてね!

    • 4
    • 21/01/11 13:58:14

    >>116
    それで良い。
    私も産後3ヶ月で、義両親の甥の結婚式にお呼ばれしたけど断るつもりが、義母が初孫をお披露目の場にしたかったみたいでサポートするからって出席したよ。
    都合のいい時だけ抱っこで、泣いたら「はい」と渡され、本当に申し訳ないけど、新郎新婦におめでとうなんて思えなくて、料理も食べられない、何なら大きな音で泣くからずっと外にいたし虚しくて泣きそうだった。
    赤ちゃん連れは辛い。

    • 4
    • 21/01/11 13:57:33

    主が肉を食らうのに赤ちゃんいたら集中できないでしょ!

    • 0
    • 21/01/11 13:57:31

    一番上のお子さんは5歳くらいだよね
    まだ入園などされてないのかな?
    すでに幼稚園などに通ってるなら、入園時に着たであろうフォーマルをお持ちだと思うのでそれで十分だと思うんですが…

    • 1
    • 21/01/11 13:57:26

    28の時のも結婚式にカーディガンは無いと思う。
    33でこれはマジでなし。
    膝は出しちゃだめ。膝下丈にしないと。

    • 1
    • 21/01/11 13:56:29

    披露宴新婦サマは赤ちゃんの泣き声に敏感で寛容ではないから気を使うわよねーぇ

    • 0
    • 21/01/11 13:56:29

    とりあえず黒で探す事にするよ。
    ちょっと論点ズレてきたからここで締めるね。
    答えてくれた人達ありがとう。
    厳しい意見もたくさんありがとう。
    凄く参考になったよ。

    • 2
    • 21/01/11 13:55:17

    >>113

    絶対これ言う人出て来ると思った。
    「2ヶ月なんて寝てるだけ」

    • 4
    • 21/01/11 13:54:40

    >>110
    シー…今33歳の経産婦 

    • 0
    • 21/01/11 13:54:38

    親族だけのこじんまりしたやつでしょ?
    年相応でもないし義理の姉としても相応しくはないけど、周りも産後で身軽な方がいいとか節約したいとか事情が分かってるだろうしいいと思うよ。

    • 1
    • 21/01/11 13:53:44

    >>111
    え?母乳の子置いていくの?すごいね
    赤ちゃん泣いたら主が退場したらいいだけ すごいね
    2ヶ月なんて寝てるだけでしょ
    ほんと自分が楽しみたいんだね さすが子供3人産んだママって感じ

    • 0
    • 21/01/11 13:50:47

    このコロナ禍で挙式披露宴やるような一族だから留袖が―とかそういうのないんじゃない?

    • 2
    • 21/01/11 13:49:42

    >>106

    笑った笑
    産後2ヶ月で授乳中だからお酒は飲めないよ。
    一生に一度の大事な式でずっと泣いてたりしたら困るし、一生残るビデオに泣き声とか入ったりして台無しにしたくないから置いて行くよ。

    • 4
    • 21/01/11 13:47:12

    >>5
    28で既婚者で白のカーディガン着て結婚式行ったの?中では黒に変えるとかバカなんだね……。

    • 3
    • 21/01/11 13:45:37

    コロナで友人知人ほとんど出席しないんじゃない?
    テキトーでいいよ
    主は気晴らしに行きたいだけみたいだし

    • 2
    • 21/01/11 13:44:13

    >>75
    ん?それは新郎新婦が演出としてやってるだけで、親族が出たがりなわけじゃないですよね?

    • 1
    • 21/01/11 13:43:43

    >>106
    こういうやつに限って、大事なところで小姑の連れてきたクソガキが泣き出して全部台無し!慰謝料よこせ!とか言うんだよね。

    • 1
    • 21/01/11 13:41:44

    「まぁ…新婦の義姉さん赤ちゃん置いてきたんですって…」
    「あらまぁ、、私ならそんなこと絶対に出来ない…」
    「ねぇ…ヒソヒソ、みて、ワインがぶ飲みしてるわよ…すごいわね」
    「すごいわぁ…よしくんあの方と親戚になるのね大丈夫かしら?」
    「ねぇ…」

    • 0
    • 21/01/11 13:41:26

    身内の式なら親族に合わせる。

    • 1
    • 21/01/11 13:39:05

    >>102こっちもそうよ
    行ったのは東京、神奈川、静岡、埼玉だけどみんなそうだったよ

    • 1
    • 21/01/11 13:38:40

    >>5なし

    • 0
    • 21/01/11 13:37:59

    >>96

    そんな式もあるの?
    ゲストは招待されて行くのに不思議だね。

    うちの地域では新郎新婦親族がゲストをもてなす感じかなぁ

    • 1
    • 21/01/11 13:36:07

    >>96へー
    それはそれで考えようによっては面白いかも

    • 0
    • 21/01/11 13:36:01

    >>95
    その通りです。
    赤ちゃんポストって笑

    • 0
    • 21/01/11 13:35:24

    >>88
    1番最初に結婚したからみんな友人として出席するのは初めてでドレス買うって話になって、どんなのが良いかって話題になったからだよ。
    若かったしね。別に奇抜な服着てこいって話じゃないしみんな普通の格好してたし他の式でも着てたよ。
    どんなドレス想像したの?(笑)

    • 0
    • 21/01/11 13:35:16

    >>88
    親族側で結婚式出席するのが初めて。
    しかも5年ぶりの結婚式で浮かれてたよ。
    結婚式ってこっちも幸せな気持ちになれるよね。

    コロナ禍で産後で少し不安はあるけど式場も対策はしてくれているだろうし義妹の晴れ姿が楽しみだよ。

    • 3
    • 21/01/11 13:35:07

    >>89新郎の親の出会いから紹介するのかしら

    • 0
    • 21/01/11 13:35:01

    >>94
    そうそう
    ゲストが新郎新婦、その一族をもてなす感じ

    • 0
    • 21/01/11 13:34:23

    >>93主ママに預かって貰うに決まってるでしょ

    • 0
    • 21/01/11 13:33:36

    >>91へーそうなのかー
    もはや結婚式じゃなくて一族郎党紹介の会みたいだね

    • 0
    • 21/01/11 13:33:36

    赤ちゃんは赤ちゃんポストに置いていくの?

    • 0
    • 92

    ぴよぴよ

    • 21/01/11 13:32:03

    >>84
    そうよ?一例として。
    時代は変わったのよ

    • 0
    • 21/01/11 13:32:03

    >>87いいドレスに出会えるといいね!

    • 0
    • 21/01/11 13:31:19

    >>86

    どういう結婚式なのか気になるね笑

    • 0
    • 21/01/11 13:30:58

    >>83
    図々しいこと言ったね…
    普通お金渡して振袖着てきてねってお願いするんだよ
    華やかにするためにドレス買っちゃった人もいるんじゃないの?お礼した?
    あんなの何回も着れるわけでもないのに…

    • 1
    • 21/01/11 13:30:22

    >>80

    花嫁よりゲストより目立たない!
    浮かれて好きなドレスばかり見漁ってたからすごい参考になった。
    これ↑を1番に考えて探すよ。

    • 0
    • 21/01/11 13:29:38

    >>84結婚式できなかった親のためにスポットライトを当てるのが主流なの?

    • 1
    • 21/01/11 13:28:55

    さすが子供3人ママって大らかさんねぇー

    • 0
    • 21/01/11 13:28:21

    >>81
    お里が知れるw
    今じゃこれが普通だから

    • 0
    • 21/01/11 13:27:33

    自分の結婚式の時は友達にできればカラードレスで華やかにしてきてね!ってお願いしたな。写真見返したときみんな黒いドレスだと葬式みたいになるなと思って。
    もしかして主はそういう感覚で選んでる?
    友人と親族じゃ立場が違うから黒が無難だと思うよ。

    • 2
1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ