汚くなるのが嫌で手掴み食べとスプーンの練習させてない

  • なんでも
  • 真田信幸
  • 20/12/17 12:22:48

もうすぐ2歳だけど、手とか口とか服とか床とか周りとか、とにかく汚くなるのが嫌すぎて自分で食べさせたくない
こんなんじゃダメだと思ってさせてみたけど、やっぱりイライラが止まらなくてご飯中ずっと怒鳴り続けちゃう…
どうしたらいいの

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/17 13:41:42

    >>52
    私もそうだわ。そのうち自分で出来るようになるよね。

    • 2
    • 20/12/17 13:41:39

    怒鳴るのはやめようかー
    でも、何でも手掴みさせる必要無いと思う
    パンとか野菜スティックとかおにぎりは手、おかずは食べさせるとかで良くない?綺麗に食べるの大事だと思う
    うちそれで子供2人、お箸も上手に綺麗に食べられるよ
    うどんやら煮物やらガッツリ手掴みさせてた子は小学生でも食べるの上手とは言えない。袖にケチャップベッタリだったりあちこち溢したり、汚すことや汚く食べる事に抵抗が無いみたいだわ

    • 0
    • 54
    • 竹中半兵衛
    • 20/12/17 13:40:06

    さすがに2歳はフォークスプーンやらせたら?
    ペットシーツとか新聞、レジャーシート敷いてみ

    • 0
    • 20/12/17 13:36:08

    子育てとは「可愛い子どもにいつまでも魚を釣ってやることではなく、魚の釣り方を教えてやることだ」とどこかの偉い先生から聞いた。なるほどなぁと。
    子どもには個人差あるしママにも性格や考え方はあるから、とりあえず主さんの場合はスプーンで食べるメニューを一つ決めてそれだけは本人にやらせる。あとは主が食べさせたら?
    絶対やらせないと!っていきなり頑張るのはしんどいし、かと言ってずっと食べさせるのは何も進歩しないもんね。
    ちょっとずつでいいんだと思うよ。

    • 1
    • 20/12/17 13:34:06

    うちほぼ確実にこぼさず食べれるようになるまで口に入れてた。保健師にそんなんじゃ一生自分でご飯食べれない子になるって言われたけど今小学生で普通に自分で食べてるよ。イライラしながらの食事よりいいと思う。

    • 3
    • 51
    • 宇喜多直家
    • 20/12/17 13:29:59

    私子供3人いるけど汚れないものでしかやってないよ。もう3人大きいけど、手掴みが成長にどう影響したのかわからない(笑)

    • 1
    • 20/12/17 13:27:16

    わかるよ。うちも手掴みさせたくなくてずっと自分でご飯あげてた。
    でもその間も他の子の食べ方観察しているから、入園前にはスプーンも箸もいつの間にか使えるようになってた。
    下の子も同じようにしてたけど、やっぱり周りを観察してるから上の子よりはるかに早くスプーンや箸使えるようになってた。
    いつかはちゃんと出来るんだからストレス貯めない方がいいと思うけどな。

    • 2
    • 20/12/17 13:20:56

    私は遊び食べがどうしても嫌で、隣で「綺麗に食べようね」って一々拭いたり持ち方教えたり煩かったと思う。
    わざと溢すとか許せず、怒鳴らないけど顔が雲ってたし「もうしないと約束して」って必死だったと思う。
    もう中学生だけど、めちゃくちゃ綺麗に食べる子になったよ。

    • 1
    • 20/12/17 13:17:25

    うちは第1子は手掴み食べさせたけど、
    下の子たちは汚されるの嫌だからオヤツ以外ではさせなかった。その代わり早くからスプーン、箸を教えた。


    スプーンや箸の練習は必要な事。
    片付けは大変だけど、今やらせないとこの先困るよ!

    自分で溢さないように、落とさないように考えさせないと。
    主がやってるのは介護。そうじゃなくて子育てしなきゃ!

    • 2
    • 47
    • 後藤又兵衛
    • 20/12/17 13:16:12

    手づかみ食べさせなくてもいいんだ!
    やらなきゃいけないんだと思ってた。
    先輩方のコメためになるなぁ~!

    • 1
    • 20/12/17 13:13:57

    私も汚くなるのが嫌なのと汚い気がして手掴み食べさせなかった。
    スプーンは使える様になるまでほとんど使わせなくてダメだと思いつつ食べさせてあげてた。
    自分でスプーン使って食べる様になったら多少汚れるけど、そこは仕方ないなって思えたな。
    今年少だけど特に問題なくお箸も使ってご飯食べてるよ。

    食事中に怒鳴り散らすのはやめてあげてよ。
    可哀想...

    • 1
    • 20/12/17 13:12:55

    私もそうだった。
    小さい頃コップで飲むのがまわりよりちょっとヘタクソかなーってくらいで、今は箸もスプーンも普通に使える。
    汚れたエプロン洗うのとか、新聞紙敷いたりとか貧乏くさくて嫌で、ほとんど食べさせてた。
    汚されてイライラするより全然よかった。
    みんなインスタに1歳の誕生日に手掴みでケーキ食べさせてる動画とかあげてたけど、それすら無理だった。

    • 1
    • 20/12/17 13:08:06

    ママ友にいるけど自分本位な人
    なんだろーなと思ってる。
    汚れたら拭けばいいじゃん。
    ただそれだけのこと。

    • 4
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 20/12/17 13:06:13

    床に新聞紙とかシートを敷いてポケット付きエプロンつけたら少しはいいんじゃないのかな?
    私はそうしてきたよ

    自分でスプーンでもフォークでも食べる練習させないとダメなんじゃない?

    • 1
    • 42
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/17 13:06:07

    私もそうだよ。
    でも6歳と4歳、お箸もきちんと使うし、
    手先も器用だし…問題なさそうだけど。

    • 0
    • 41
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/17 13:03:35

    わたしもさせなかったよ。

    手づかみは、サンドイッチとかのパンくらい。
    ご飯やおかずは、手で食べさせたことない。

    • 3
    • 40
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/12/17 13:02:10

    主さんがお子さんに対して何が嫌なの書き出してみたら?
    その中でまだ許せるみたいな事を見つけて。
    きっと綺麗好きなんだね。だから汚されたく無い
    でも子供の成長の為にって心で葛藤してしんどいよね~。分かってるのにしてあげられないって。
    その子を育てられるのは、主さんだけなんだよ。
    ゆっくり時間をかけて上手じゃあなくても皆んなが笑顔で食べれる方法が見つかるといいね。
    一番は、主がさ今のしんどさから解放されればいいんだけどね。頑張りすぎだよ。主さん

    • 2
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/12/17 12:59:20

    毎食あーんって食べさせてあげてるの?
    それもすごく大変じゃない?
    うちは8ヶ月頃から手掴みさせ始めて1歳にはスプーンフォーク使えるようになったよ
    今2歳なりたてだけどだいぶ上達して、もうそんなに散らからなくなった
    子供には袖まであるスモッグみたいな食事エプロンつけて、椅子の下には新聞紙敷いとくと食事の後は捨てるだけで楽だよ
    あとはもうダイニング周りには物置いたりカーペット敷いたりせず全部水拭きOKにしとく!
    自分で食べてくれるようになると楽だよ~ファイト

    • 0
    • 37
    • 立花誾千代
    • 20/12/17 12:58:46

    神経質な人って育児向かないよね。
    性格なのは仕方ないけど子供産んだんだから自分が大人になるしかないよ。

    • 5
    • 36
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/17 12:51:11

    私もそうだったよー
    手づかみでぐちゃぐちゃに食べるのとかありえないって思っちゃう派
    そういう子と比べると長男はスプーン使うの遅かったけど、ある程度手先が器用になってからだから最初から割と上手に使えたよ
    次男も、長男の時ほどではないけどなるべく私が食べさせてた
    もうすぐ3歳でスプーンもお箸もだいぶ上手になってきたけどこぼしたら注意するし、いちいちディッシュで拭いてるよ笑

    • 2
    • 20/12/17 12:51:01

    うちの2歳の食事風景みたら発狂するだろうなぁ、、

    毎回拭いて片付けて洗濯したら良いだけの話。
    リセット苦手?

    • 1
    • 34
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/17 12:44:16

    どうでもいい服とかどうでもいいタオル首に巻いて床には新聞紙敷いて食べれば済むような話

    • 0
    • 20/12/17 12:43:52

    保育園預けたら?
    保育園でスプーンもお箸もトイトレもやってくれるよ

    • 0
    • 20/12/17 12:39:52

    食事用の幼児エプロンとかしてる?
    ペラペラのじゃなくて、プラスチックで水分とかも受けるような形のやつ。
    私も、汚されるのが嫌でスプーンは持たせないで食べさせちゃってたんだけど、うちの子も口空けて待つだけになっちゃって、これヤバいなと思って、絨毯は外してフローリングにして拭きやすくして、そのエプロンを使えばほぼOK!になったよ。

    • 1
    • 20/12/17 12:39:11

    分かるよ。うちは食べさせようとすると子供が拒否したのもあって、好きなように食べさせてたよ。
    ほとんど口に入ってない事の方が多かったし、エプロンなんて無意味だった。新聞紙敷いてすぐお風呂。朝昼はタオル用意しておいて拭いてたよ。

    • 0
    • 20/12/17 12:39:05

    怒鳴るのは食事の時だけなの?
    汚されるのがストレスというより、ずっと寝てたいって言うくらいだから育児に疲れてんじゃないの?
    ちょっと一時保育でも使ってリフレッシュした方が良いよ。

    • 1
    • 20/12/17 12:38:50

    怒鳴るってなんて言って怒鳴るの?
    子供混乱してない?可哀想だよ

    • 4
    • 20/12/17 12:37:54

    うちの子自分で食べるのーって人の家べちょべちょにして着替えも持ってなくてお下がり要求した最悪な人いたな。

    • 2
    • 20/12/17 12:36:15

    >>19
    でもそういうの関係ないからね…

    • 1
    • 26
    • 竹中半兵衛
    • 20/12/17 12:36:07

    保育園だと三歳ではし持ち始めるよね

    そのうち自分だけいつも何もできないって気づいたとき子供が辛くなりそう。

    • 0
    • 20/12/17 12:35:53

    そこまでしんどいならもう保育園預けて働いたら?別に3歳までは自分で、とかこだわらなくていいんじゃないのかな。
    さすがにやらないにしてもお風呂すぐ行けるように裸で食べさせたいとかこの寒い時期に考えつくことがちょっと怖いよ。
    無理しないで保育園入れて、保育園の先生と二人三脚で育児したら?

    • 1
    • 20/12/17 12:35:29

    怒鳴るくらいなら汚れないものだけ食べさせた方がいいと思う。
    将来なんか影響あるかもしれないけど、怒鳴られ続けて食事がトラウマになるよりマシ。

    • 4
    • 20/12/17 12:34:59

    >>18
    うちも2歳だけどスープは無理だわ!味噌汁の具とかは自分で食べさせるけどコーンスープ的なのはえらいことになる笑 ヨーグルトがギリギリだなー
    ミートソースと納豆もちょっと…

    • 0
    • 22
    • 本願寺顕如
    • 20/12/17 12:34:33

    >>18
    もう、半裸で食べさせちゃうとか。
    食べたらお風呂。
    そんな時期もあった気がするよ

    • 0
    • 20/12/17 12:34:31

    1才の子に怒鳴ってもばかりも良くないし、怒鳴っても急には上手にならないから、大人になるしかないよ、覚悟を決めたり諦める事も必要。

    汚れないグッズを活用したり、ほんの短い間だし、汚しっぷりをビデオに撮って楽しんだりして乗りきって下さい。大きくなった子供達と見ると楽しいよ。

    • 1
    • 20/12/17 12:33:48

    >>17こういう事を言う親のほうがムリ

    • 6
    • 19
    • 本願寺顕如
    • 20/12/17 12:33:46

    でも、こういうの手抜きすると子供の才能や学力伸びなくなるかもしれんよ?

    そう思うと頑張れないかな?

    • 2
    • 20/12/17 12:33:24

    >>10
    おにぎり、スティック状のパンや野菜は自分で食べさせてる
    うちの子スープが大好きだから食べさせてあげたくて毎日作るんだけど、スープ自分で食べさせるとほんとヤバいよね
    子ども可愛いし穏やかに優しく子育てしたいけどイライラが止まらない

    • 0
    • 20/12/17 12:32:04

    人を育ててるんじゃなくて介護してるのね

    • 0
    • 20/12/17 12:31:15

    >>5
    3歳になるまでは自分で見るつもりでいるからあと一年かぁ
    我慢も必要だよね

    • 0
    • 15
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/17 12:31:00

    >>3
    勝手にできるようになったわけではなく、幼稚園や学校の先生が仕方なくフォローしたんでしょ…
    はっきり言って迷惑だよ。

    • 12
    • 14

    ぴよぴよ

    • 20/12/17 12:30:38

    手づかみで食べされるの嫌ではし、スプーン使えるまで食べさしてたよ?YouTubeとかで手づかみ食べ動画出してる親いるけど本当に汚い。親は可愛いと思ってだすんだろうけど不愉快でしかない。

    • 1
    • 20/12/17 12:29:46

    >>4
    そんなのあるんだ
    もう汚れるくらいならすぐにお風呂入れるように裸で食べさせたい
    四六時中子どもと一緒にいるのがもうしんどいのに食事の時間のぐちゃぐちゃべちゃべちゃが苦痛すぎる

    • 0
    • 20/12/17 12:29:22

    >>3怠慢
    育児放り投げ

    • 3
    • 10
    • 本願寺顕如
    • 20/12/17 12:29:12

    コロコロおにぎりとか、食パンとか、ささみとか、キュウリから始めてみたら?
    そんなに汚れんよ

    • 2
    • 9
    • 松永久秀
    • 20/12/17 12:28:21

    わかるよ!でも割り切らないと!
    私は毎回下に新聞敷いて、そのためだけに西松屋のやっすい服を何枚か買った、それ着せて自由に食べさせてた。 夏場はそのままシャワー。冬場は暖かい部屋で顔や手足拭いてお着替え。
    一日三回面倒だけど ほんの少しの間の辛抱。 過ぎれば一瞬だよ

    • 1
    • 20/12/17 12:28:19

    つかみ食べはまあ自由だけど、スプーンはさすがにやらないと箸までいかないよ。
    新聞紙敷いて終わったらすぐ捨てるのが楽。
    麺類とかは少なくしてフォークでさしやすいメニューするとそこまで汚くならないよ。

    • 2
    • 7
    • 真田信幸
    • 20/12/17 12:28:08

    >>3
    もしかしたら保育士さんが指導してくれたとか?
    ありがとう、もうイライラしっぱなしで何もしたくない
    ずっと寝てたい

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ