子供が吹奏楽をしてない保護者

  • なんでも
  • 北条氏康
  • 20/12/07 11:22:29

来月のこの日は、子供がコンクール前のホール練習だから親達何人かが交代で楽器運びの車だしをしなきゃいけないから休みをとらなきゃとシフトの希望出す段階で話しても「そんな必要あるのか?」と理解ないよね。
コンクールの地区大会だ県大会だ関西大会だ全国大会だで休むにも、行かなきゃいけないもんなの?と批判。
楽器が大きいから、中学校卒業後に中学校から定期演奏会への出演依頼きたから出るためには練習の度に子供の楽器を高校から中学校に運びまた高校にとかも小言。
言っても理解しようとしない。
どうしたら理解されるんだろうか。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/13 22:19:18

    何に限らずだけど、たとえば入部ぐらいの時点で「うちの子吹奏楽部に入っちゃって親の車出しが結構あるみたいなんですよ~」って雑談ひとつでわりと空気変わらない?全員の完全な理解は無理だとしても空気的にさ。してたらごめん。

    • 0
    • 214

    ぴよぴよ

    • 20/12/08 13:12:37

    同僚も休みを希望する理由まで話すの?
    みんなで話し合って休みを決めてんの?

    • 2
    • 20/12/08 13:08:25

    で、職場からの理解は諦めることにしたの?

    • 2
    • 20/12/08 13:03:50

    無視をする主

    • 4
    • 20/12/08 09:26:22

    車が出せないとか免許ない親はどうするの?

    • 3
    • 20/12/08 09:23:15

    そんな何百万もする楽器なんて運びたくないわ…責任持てないもん

    • 6
    • 20/12/08 09:20:05

    >>207
    嫌われてるんだよ浮いてるんだよってコメントあったけど、そういうことか。
    子供の部活関係を含めて、休ませて貰えないとやばいぞって日は確かにあるけど、他の人の休みたい理由を軽んじてる所が主にはあるのかも。
    そして、更に楽器の運び屋なんておかしくないか?って、ここでの流れ同様に職場でも思われてるのかもね。
    吹奏楽経験者はたくさんいるから。
    釣りじゃないならばだけど。

    • 4
    • 20/12/08 09:13:23

    休みの希望を出す時、冠婚葬祭じゃないけど絶対ここは休ませてって伝えなきゃ確実に貰えないから、理由を言ってるけど文句が出るってこと?

    みんなも絶対休みたいって日はあるだろうから、部活だからしょうがないでしょ理解ないね~って態度だとしたら、理解して貰うことには遠いかもしれない。
    みんなも休みたい理由があるって分かってそうな書き方ではないからそう思った。

    • 3
    • 20/12/08 09:07:26

    無茶苦茶なことしてるなー。
    どこかのおばさんに、高い楽器なんて預けたくないし、預かりたくもないや。

    • 5
    • 20/12/07 23:57:26

    主は読んでるよね。

    • 4
    • 20/12/07 23:55:23

    そもそもタイトルが分かり難い。

    • 5
    • 20/12/07 23:44:38

    吹奏楽に限らず、スポーツ習わせてる親も車出し大変なんだよね?

    どちらにしろ親が習い事関わるのはどの習い事でも同じだよ

    理解してくれる職場にするとか、短い時間勤務のままなら扶養にまたはいればいいだけじゃない?

    何が不満なのかわからない

    • 2
    • 20/12/07 23:40:43

    >>185 虐待虐待虐待

    • 2
    • 20/12/07 23:39:39

    >>185 コンクールでホイホイ休むんでんじゃん

    • 2
    • 20/12/07 23:32:50

    トピ文と中身、言葉遣いも温度も違うねw
    悩んでる風が、強気に変わった。

    • 5
    • 20/12/07 23:25:56

    >>188
    軽っ。

    • 3
    • 20/12/07 23:19:56

    やっぱり釣りだと思っちゃう。
    色々正確に指摘されても逃げないで対抗したけど、知識はちょっと調べたくらいじゃ足りなかったってことなのかな。
    気の強い主さんですな。

    生徒の楽器を積んで、慣れてない所を行き帰りするなんて、事故でもしたら弁償が半端ない。何百でしょ。
    そんなこと、学校もさせたくないし、親もしたくない。
    下の子がいる人なんて運搬しながらとか無理だろうし、実際無理な話だわ。

    • 9
    • 20/12/07 23:17:27

    娘が、小中と吹奏楽を。
    コンクールはトラックを借りますが
    ホール練の時は、親の車に楽器を積みました。中学は入部した時、調査票に車種も書きましたね。顧問がギリギリに車とお願いするから決まった人しか出せない年もありました。大きい楽器もバラして数回往復して運搬。学校から徒歩15分くらいだから出来るような感じでしたね。自分の車はtuba1個しか入らない車でしたが。

    • 0
    • 20/12/07 23:09:47

    結局、作り話の疑いは晴れないまま。
    知識ある人からの指摘には答えられず、か。

    • 5
    • 20/12/07 23:04:38

    >>188
    負けず嫌いだからこその、精一杯の強気って感じがするよ。
    悲しいね。

    • 4
    • 20/12/07 23:03:41

    >>191
    職場でもこんな感じで浮いてるってこと?

    • 5
    • 20/12/07 23:03:24

    娘が中学の吹奏楽部だった時、コンクールはトラック手配してたけど、ホール練とか親が車出して楽器運びすることたまーにあったよ。入部したときに車種や都合つく曜日とかも聞かれた。出来る人が出来る時にやる感じ。仕事なら仕事優先。休んでまではやらないな。

    コンクール見に行くために休む事はある。うちの職場は気持ちよく休みとらせてくれてた。
    てか、吹奏楽部関係ない。職場の雰囲気の問題だよね。

    • 4
    • 20/12/07 23:02:45

    トピ立てといて、直ぐに用事があるから来なかったとか、も書いてたし、とっても勝手な人なんだろうよ。
    役員に連絡する前に、ここで教えてくれた人達の質問に答えないの?
    病気の子置いて行くのは仕事に無責任だからとか言って、この程度のことは放置だよ。
    全てが自己中なのが分かったわ。

    • 4
    • 20/12/07 23:00:19

    では!宴もたけなわ三本締めで締めさせて頂きます。

    • 0
    • 20/12/07 23:00:15

    >>188
    結局こういう人なんだね。

    • 4
    • 20/12/07 22:59:05

    主、
    183、182・・・と、どんどん質問に答えていってね。
    答えたいことだけに答えるのは、やめてねー。

    • 3
    • 20/12/07 22:58:15

    >>178
    皆さんの話し聞くと安全性で良くないようなので、役員さんにトラックを依頼するように連絡してみますね。
    皆様ありがとうございます。
    再び寝落ちしますので失礼しまーす。
    ご機嫌よう

    • 0
    • 20/12/07 22:56:29

    >>185
    コンクールの地区大会だ県大会だ関西大会だ全国大会だで休むのも迷惑と思う人がいてもおかしくない。

    • 2
    • 20/12/07 22:56:21

    >>183
    休めないから、出勤するしかなのよね。
    いけないと分かってるけど。

    え?
    >>153 は主なの?

    • 3
    • 20/12/07 22:55:05

    >>182
    出た!直ぐ虐待とか騒ぐ人。
    ちゃんと食べるものだって用意してるし。
    微熱でも元気だったから。
    一時上がりで直ぐに帰宅したから。
    急にホイホイ休まれるのは迷惑だから休みません。

    • 0
    • 20/12/07 22:51:43

    >>183
    休めないから、出勤するしかなのよね。
    いけないと分かってるけど。

    • 0
    • 20/12/07 22:40:12

    >>153
    したわ。したわ。
    少しも偉くないけどね。

    • 2
    • 20/12/07 22:30:32

    >>153 虐待

    • 2
    • 181
    • 言いたいことだけ言って去る感じ?
    • 20/12/07 22:24:36

    主はこないの?

    • 3
    • 20/12/07 22:05:34

    娘が吹奏楽してたけど、
    移動の時は業者のトラック頼んでたよ。
    保護者だと都合の悪い人もいるし、
    安全性も考慮して、部費から捻出したり、
    徴収したり。

    • 4
    • 20/12/07 21:58:41

    未だ釣りだと疑いつつも、もしこれが事実なら、
    主は自分の子の学校のやり方がマズイと思ったことはないの?
    よその学校見てて、うちってヤバイかもって思ったことはないの?
    いつかミスおこすかもなーとかさ。
    親がミスして子どもに迷惑掛けたくないよね?
    だったら、そこのやり方は回避すると思うんだけど。

    こうやってます、ほら他にもいるじゃないの!じゃなくて、
    他大勢から見たら、ちょっと良くないんだなってこのトピで感じなかった?
    意地張って、こうやってます!って言ってても意味ない気がする。

    • 7
    • 20/12/07 21:36:25

    楽器が間に合わない!
    楽器が壊れた!
    保護者の車を傷付けた!

    ・・・どれも避けるべきかと。

    • 10
    • 20/12/07 21:33:33

    楽器の大切さ知ってたら、素人がテキトーに運んだりしないな。
    テキトーにやってるつもりはないだろうけど、本番前に何かあったらどうするの?
    道に迷ったら?事故ったら?途中で積み方が崩れたら?
    連なって大行列で出発するの?
    親がみんな同じレベルで運転して運べる訳ないよ。
    色んな所に行く学校こそ、そんなやり方しなくない?
    それが出来ることはノウハウあるとは言わないと思うし。

    • 8
    • 20/12/07 21:29:11

    >>162
    や、うちも車種聞かれたわ
    でもそれはあくまでも子供たちの送迎のために

    • 0
    • 20/12/07 21:27:55

    ちなみにうちの子の学校も全国毎年行くけど楽器の搬入搬出はすべて生徒
    専用のトラック借りて運ぶよ
    親が車出すのは子供達の送迎だけ
    親が楽器運ぶの?無理じゃない??

    • 3
    • 20/12/07 21:11:27

    私も小学校吹奏楽部だったけど、楽器積むのに車だし保護者がしてたよ。
    移動は貸切バスや新幹線とか

    • 0
    • 20/12/07 21:10:35

    全国大会出るような高校がこんな事するの?全国大会出るくらいだから学校からも結構部活にお金出してもらえてるよね?子供たちはほぼ電車移動だよーたまにバスレンタルもあるけど楽器は必ずトラックだよ

    • 4
    • 20/12/07 21:08:58

    全部読んだら、おかしなことがよく分かった。
    吹奏楽部って専門的だな。
    主は色んな楽器を把握してるの?
    楽器によって正しい積み方とか扱い方があるみたいだけども。

    • 2
    • 20/12/07 21:05:37

    既出かもしれないけどこれ今のコロナ禍の話?

    • 0
    • 20/12/07 21:04:11

    子供の部活=休むことが当たり前
    だと職場の人からは嫌われるよ

    • 2
    • 20/12/07 21:00:43

    >>139
    免許持ってない保護者とか、ペーパードライバーの保護者、家の都合で車が出せない保護者はどうするの?

    • 6
    • 20/12/07 20:59:23

    うちも子供が中学時代、吹奏楽だったけど親はそんな事したことなかったよ。子供達が全て楽器の移動していた。学校によって違うんだろうけど、仕事してる親はそのたびに休まなきゃいけないのは困るね。

    • 4
    • 20/12/07 20:56:50

    急遽入った依頼演奏とかで小さいトラックしか手配できなくて、どうしても積みきれない時のみ保護者に車出せる方ご協力お願いしますって連絡きてたなー年に1回程度だけど。

    • 0
    • 20/12/07 20:45:09

    >>162
    そうなったら、免許持ってない人は子どもの部活とはいえ居づらいよね。

    免許持ってても、旦那さんの都合で車を出せない人もいるだろうし。

    • 5
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ