滋賀県栗東市の某場所に住んでます。

  • なんでも
  • 足軽(長柄)
  • 20/12/03 19:24:25

引っ越してもうすぐ1年ぐらいになります。
栗東市戸建てに住む皆さんやはり自治会にはいってますか?思い切って抜けようかと思ってます。
と言うのも、近所とどう付き合えばいいか分かりません。引っ越し当初は両隣後ろ前と挨拶しました。その後隣人はよくばったりと会いその度に挨拶してました。最初からすごくめんどくさそうな感じでした。
右隣は暫くしてからあからさまに私が外出てばったりあったらドアを閉め私がどっか行くのを待ってます。右隣の方が自転車乗る際にも私に会うと行ったん車庫に隠れて私が出るのを伺ってます。チラチラ見られます。出ていくのを確認して出る感じです。

左側はうわーばったり会っちゃったよと顔に出て仕方なく挨拶。
両隣の人はとりあえず関わりたくないんだな!と思い、最近はこちらも気づかぬフリしています。
自治会に関しても、回覧板で神社の維持費3千円を徴収しに行くと、言われました。いつ来るとか書いておらず3千円は用意しました。
そしたら急に徴収に来て、神社の維持費だけではなく、何か忘れましたが寄付金4500円とか言われ、そんなの聞いてないし!って思いつつも一応任意だと言われましたが、殆どの方が支払われてるんですか?って聞くと任意なので!どちらでもと言われました。
とりあえず、ちょっと待ってと言って財布をみたら500円足りず、旦那に聞いてもないと言われ慌てて貯金箱からかき集め、渡しに行こうとしたら徴収しに来た人はいないし追いかけましたが、見当たらないし、、、そもそもどこに住んでるかも分からないので結果払わず終わってます。

私は隣の守山が実家なのですが、地域活動は盛んで新しい人がくると、誰かしら教えてくれます。親睦会とかあったりでそんな中で育ったせいもあり今の自治会はどう付き合えばいいのかさえ分かりません。

守山みたいな付き合いがしたいとかではなく、せめてお金の事とか、周りは知ってるのかも知れませんが私はその事があるのでさえ知りません。
人付き合いしたくない、もしくは嫌われてるのかもしれませんが最低限ぐらいしてほしいのですが、それさえも求められなさそうですし、仮に役員班長に当たれば聞く人なんていないです。
みなさんの自治会もそんな感じなのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 宇喜多秀家
    • 20/12/17 02:27:14

    親戚が栗東に20年以上単身赴任してるけどここに住む人は性格悪いって昔からよく言ってるわー。
    そんな自治会知らないわ。もっと皆んな協力的だよ。

    • 0
    • 20/12/17 02:23:22

    みなさまの地域の自治会も集金したお金を使わなかったと思いますが、、、うちの町は
    今年は特に色々延期中止等でゴタゴタだった。
    月1の会合とか無くても不自由でなかったからか、うちの町の自治会内の◯◯部は来年度からナシになった。
    そんな感じで色々廃止にしていって欲しい。

    • 0
    • 20/12/17 02:12:21

    >>19因みに自治会の掃除は何度も行ってますが、紹介さえなかったです。

    • 0
    • 20/12/17 02:10:55

    >>19
    集会みたいなのはあったけれど、そもそも集会所と言われても、その集会所の場所さえわかりません。
    マップで調べたけど、正式名称じゃないのか出てこないし、誰かしら出て集合場所についていけ!って思ったけれど、、、
    誰も出て歩いてくる雰囲気なく、、、行けないままでした。
    そうなんですか?自治会によって違うんですかね?
    神社に3千って一応回覧板回って来てました

    • 0
    • 20/12/06 09:08:25

    >>20
    それ、よく言われる。

    • 0
    • 20/12/05 22:19:46

    関係ないコメントでゴメンだけど、競馬ファンの私からしたら栗東住みって羨ましすぎるw

    • 1
    • 20/12/05 22:14:26

    年に1回班会議とかない?
    班費の収支報告とか、次の班長さんの
    紹介とか。
    こちらは年に1回の班会議の時に引っ越して
    来た人を紹介したり、地域の環境整備の時に
    班長さんが班の人を全員集めて紹介してくれるよ。
    同じ栗東の田舎だけど違うんだね。
    あと神社も自治会で持ってるけど、神社の維持費なんて徴収された事ないよ。

    • 0
    • 20/12/05 01:17:40

    駅4つほど離れていますが滋賀住みです。私の住む地域では、自治会は年配の方が担当されていて、若い世代は無知です。役員になれば、引き継ぎがあると思うので、前年度の方の連絡先を聞いておけば、少し安心かと思います。あとは一緒に役員になった方達に自分から話しかけるよう努力し、聞きながらこなせば何とかなるのではないでしょうか。がんばって!

    • 0
    • 20/12/05 01:02:35

    >>14でも、なんか半分バレてもいいやーとは思ってるかもしれない。
    でも、多分言ってる奴あそこの家だとかわかる人って殆ど知ってわざとやってる人だろうし、分からずにそういう態度なら気付かないと思う。

    • 0
    • 20/12/05 00:59:34

    >>13私が来た引越し先は中途半端な所って事なのかな。

    • 0
    • 20/12/05 00:58:21

    >>12そうなのかー。
    関東から来た関東女とかあんまり思った事ないな。そんな事言うと結構ママさんは関東の人多いような気がするんだけど、、、

    • 0
    • 14
    • 長宗我部元親
    • 20/12/04 07:16:45

    栗東在住で1年くらい前に引っ越してきて実家守山の子連れ家庭…って限られない?こんな地名まで書いて大丈夫?

    • 3
    • 20/12/04 00:44:16

    滋賀出身者です。トピタイにびっくり!懐かしいわ。滋賀あるあるかもね?そういうムードわかる。
    もう少し都会なら、人も社交的だったりすると思うな。もう少し田舎なら、田舎の温かさがあるし。

    • 0
    • 20/12/04 00:33:14

    私の旦那守山出身で、東京に住んでるんだけど、帰省して私が顔出すとご近所もみんなすっごくよそよそしい嫌な顔するよ。関東女出たわ!みたいな感じで。
    守山も粟東も結局田舎根性で排他的なだけでしょ。義母も、職場の関東出身の人をみんなで仲間外れにしてるって公言してたし。

    • 1
    • 20/12/04 00:18:29

    >>9関わりたくない人の方が多いのかもしれませんね。最近は、、、
    それはよく分かってるのですが、前の家でもそうだったので、会わない限り隣人同士挨拶なかったので。ただ、自治会のホウレンソウぐらいはちゃんとしてほしいです。こちらもお金払ってますし、集金もお金いるならちゃんと書いといて欲しかったです。
    流石に寄付金まで回覧板に何も書いてなかったので、いくら何でもないなーって思いました。任意でも書いといてくれないと用意できないし、急に来ても他の事で使ったりしててお財布にない時だってあるのに!って思ってしまいます。

    • 0
    • 20/12/04 00:09:07

    >>8そうなんですか?そんなに子どもいない家庭とかでもしてるのかな?

    • 0
    • 20/12/04 00:04:50

    栗東も守山も大して変わらないと思うけどな。今はあまり関わりたくない人が多いのかも。とにかくニコニコと挨拶しっかりしとくことが大事じゃない?私も近所にずっと挨拶無視する人いたけど、めげずに挨拶し続けて10年くらい経ったところから返してくれるようになったよ。

    • 0
    • 8
    • 津軽為信
    • 20/12/04 00:02:19

    田舎って大変だね。でも気をつけて!世間は狭いよ
    この掲示板、すごく有名だから主が誰かすぐわかって噂になるよ

    • 3
    • 7
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/03 23:56:44

    >>5会長さんと班長さんには挨拶行きました。
    と言っても今は変わってると思います。
    行った時に後2ヶ月で終わるんだけどね。的な事言ってました。
    挨拶は両隣、後ろ向かい、会長、班長と行きました。その際は班がここまであってとかは言われてません。
    なので今もどの範囲が班なのか全く分かりませんし、家の名札?がついてないのもあるので誰が誰なのか回覧板みてもわからないです。
    一度だけ、公民館の掃除行く際に会った人には軽く挨拶しただけです。
    私も昔ながらの家柄なのか?とも思いましたが、、、私の家築16年なので、周りもだいたいそんな感じかと思います。左の方も向かい側の家も中高生なので、昔ながらのってあんまり考えられないのですが、、、

    • 0
    • 6
    • 立花道雪
    • 20/12/03 21:09:43

    すいません。5です。 自治会長さんの家に挨拶です。

    • 0
    • 5
    • 立花道雪
    • 20/12/03 21:08:13

    自治会長さんと班長さんには
    引っ越しの挨拶した?
    私が引っ越ししてきた時は、自分の入っている班全員に挨拶と粗品を持って行った。
    その時に班長さんから「自治会の家にも挨拶行くように」と言われた。
    こちらも栗東市の古い地域なので、結構
    挨拶にうるさくて「最近、引っ越して来た人挨拶に来ないから誰か知らないわー」とか
    近所のおばちゃん達が言ってるのを聞く。
    地主が多い地域は本当に挨拶は大事。

    • 1
    • 4
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/03 19:53:02

    >>3そうなんですかね?

    続けていればそのうち慣れるのでしょうか?

    • 0
    • 3
    • 上杉謙信
    • 20/12/03 19:51:27

    栗東も守山も大して変わらないような、、ご両親からの付き合いがあるかないか程度のことじゃない?自治会に関しては知らなかったってこと結構あるよ。実践あるのみ的な。

    • 3
    • 2
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/03 19:49:18

    >>1嫌われる事などした覚えはないのですが、、、それに最初からそんな感じですし右隣は殆どあからさまです。確認してるのがわかるので被害妄想でもないです。
    両隣はこんな感じなので挨拶とかしたくないのだろうと思いこちらも気づかぬふりをしています。向こうも実際私が挨拶しない限りしないです。

    嫌われてるにしても自治会のお金の事まで言わないものなのでしょうか?
    正直あの時寝耳に水状態でした。言ってくだされば用意出来てたし、ちゃんと払えたのにって思います。
    正直、班長も知りません。自治会にかんしてはそういうものですか?

    • 1
    • 1
    • 織田信長
    • 20/12/03 19:36:04

    うーん…。それは地域性ではなく、主が嫌われるような事をしたか、主の被害妄想かと…。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ