スクールカウンセラーって (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~77件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/01 07:58:03

    >>36
    連投ごめん。
    虐待だけに反応するってなんで?
    他のコメントには反応しないのに。

    • 1
    • 20/12/01 08:07:54

    >>47そうなの?子供が昨年からイジメあって、今年から来た学年主任は詳しい事知らなかったよ。共有してるならちゃんと仕事して欲しいわ。

    • 1
    • 20/12/01 08:11:47

    守秘義務もなにもあったもんじゃないな。
    私が受ける前は守秘義務があるとか言ってたけど…

    • 1
    • 20/12/01 08:23:02

    >>37
    干渉されるのが苦手なんだよ。
    話してない人まで知ってる素振りをされるのがちょっと気持ち悪いと思うだけです。
    別にやましいことは無いよー。

    • 1
    • 20/12/01 08:23:59

    >>41
    それいいですね

    • 0
    • 20/12/01 08:24:47

    >>45べつによくない?

    • 1
    • 57
    • 足軽(長柄)
    • 20/12/01 08:38:13

    私スクールカウンセラーではないけど、同じような仕事してるけど、録音、情報共有に関しては必ず本人の同意取ってるよ。内容のレベルにもよるけど、基本誰にも言わないでと言うことは言わない。

    • 3
    • 58
    • 立花誾千代
    • 20/12/01 08:40:15

    >>45
    内容は言いたくないでしょうに

    • 1
    • 20/12/01 09:17:58

    >>34結構、情報ダダ漏れだと思うよ。
    スクールカウンセラーは、安心して相談しちゃいけない存在だと認識してるけど。

    • 4
    • 20/12/01 09:20:17

    担任は何のためにカウンセリング受けさせているんだろう
    そこが分からないと答えようがない

    • 3
    • 61
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 20/12/01 09:25:43

    SCは信用できない存在だと思ってるけど。学校に隠れて報告しそう。
    カウンセリングや相談は外部機関が良いと思う。

    • 3
    • 20/12/01 09:37:31

    一回だけ仕方なく受けて、二回目も教頭が強引に予約しようとしたけど「知らない人に何度も何度も一から説明して、たいしたアドバイスもらえないしストレスにしかならない」って言ったら分かってもらえた。
    イジメの被害者側で、お母さんの心のケアをしたいとの事で呼ばれました。

    • 4
    • 20/12/01 10:04:02

    >>62
    ケアと言っても、何回も続くとストレスかもね。
    しかも、学校のやつって日にち指定できるわけじゃないんだよねー。
    あちらの都合できめられても困るよね。

    • 1
    • 20/12/01 10:05:25

    >>59
    学校のご厚意だとしたら、ご心配ありがとうございます。もう大丈夫です。また何かあればよろしくお願いいたします、でよくない?

    • 1
    • 21/01/21 21:12:54

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3781052


    書き込みできないから引っ越ししてきました。

    • 1
    • 21/01/21 21:13:03

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3781052


    書き込みできないから引っ越ししてきました。

    • 1
    • 21/01/21 21:14:46

    >>59 やっぱそうだよねー

    基本的に、秘密が漏れないのが前提って、不登校支援の人はいってたけど、実際スクールカウンセラーは、学校でのポジション維持するために、なんもしないよね。

    録音まで取られてたら怖いんですけど。

    • 1
    • 21/01/21 21:28:43

    >>15 ひっど 本当に?めっちゃ悪質その担任と、スクールカウンセラー。

    • 0
    • 21/01/21 21:38:23

    >>3 傾聴かなんか知らんけど、あっという間に忘却曲線行きだよね。笑

    • 1
    • 21/01/21 21:40:05

    最初から教師とグルだと思ってるからスクールカウンセラーなんかに話さないよ。
    カウンセラーにかかるなら外部に行く。

    • 6
    • 21/01/21 21:58:28

    SCなんて学校の利益にしかならんよ。

    • 2
    • 72
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/21 22:06:41

    >>70

    グルじゃなくて共有じゃない?

    • 1
    • 73
    • 立花誾千代
    • 21/01/21 22:19:23

    こっちも撮っておけばいいだけだよ

    • 1
    • 21/01/22 11:15:14

    私の場合は、担任に要望を出すと、曲解されるという事態が発生。

    時間薬として、あまりにも学校に行かない子供の為のつなぎとして利用させていただいております。

    カウンセラーさんは、その場で、受け入れてくださるのが仕事のようですね。
    担任とのメッセンジャーには使えないです。

    担任が悪質すぎて無理でした。PTAのママだと仲間内でえこひいきするから、よそから、お母さんが来てるだけです。

    ハイ。なので担任が悪いと、そんなつもりがなくても、手を貸してしまったり、情報をしゃべらされてしまいますね。

    • 0
    • 75
    • 小早川隆景
    • 21/01/22 11:17:30

    私は録ってくれてた方が良いかな。
    言った言わないになるの面倒だし。

    • 0
    • 21/01/22 11:17:33

    うちの学校はスクールカウンセラーが毎日常駐だけど評判がよくてなかなか予約が取れないって聞く
    当たり外れが多いのかも

    • 2
    • 77
    • 後藤又兵衛
    • 21/01/22 11:23:01

    うちも、その先生に聞いてほしいのに、次回は時間が取れず満員だから、別のカウンセリングを探してくださいと言われてショックでした。

    • 0
51件~77件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ