年収1000万じゃ足りないって

  • なんでも
  • 朝倉宗滴
  • 20/11/24 23:35:00

ママスタだと年収1000万じゃ生活できないとかよく見るけど、子供が小さいときはただの自慢マウントと思ってたんだけど
子供が中学生、高校生になるとほんとそうなんだね…
子供が中学生、我が家は1000万届かない世帯年収だけど、これからを考えると、仮に1000万あってもとても足りない。
不安しかない…
でも旦那も転職して収入あがるのは不可能だし、私もダブルワークしてるし限界
貧乏で子供に申し訳ない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/25 00:17:28

    >>57
    学資はしてないけど、生まれてからずっとコツコツ子供の学費用口座に貯めてはいた
    毎月2万ずつのほんの少しだけ…
    全然不安だよ!

    • 0
    • 20/11/25 00:16:18

    >>52
    あれは節税っていうより、返礼品目的だから。
    どうせ税金はらうなら、何かくれるところのにしようってだけ

    • 3
    • 20/11/25 00:16:08

    >>37
    うちの旦那がまさにそれで本当数十万の差でめちゃくちゃ損してる、バカバカしい
    公務員だから、減らすとか転職とかできないし

    • 0
    • 20/11/25 00:15:53

    >>53
    貯金はしてるけど、足りるほどできてないと思う
    毎月いくら貯金できれば安心できるんだろ

    • 0
    • 20/11/25 00:14:57

    大学においてそれ用の貯蓄や学資もかけてない状態ならそりゃ子供一人でもキツいと思う

    • 1
    • 20/11/25 00:14:39

    >>49
    旅行すら行かなくなったなあ…
    子供も中学だから、そんな親と行きたくもなさそうだし

    • 0
    • 20/11/25 00:14:00

    >>52
    簡単に言うと、何もしないで10万(例えば)納税するのと、98000円で品物に変わるのの違い。何もしないで取られるか食費や生活用品(その他)などに変わるか。

    • 0
    • 20/11/25 00:13:20

    >>48
    子供にこれからかかるものの可能性考えると、全然足りないなと思う
    地元の大学いってくれればすごい助かるけどね
    私も子供が小さいときは、48みたいに想像つかなかったけど

    • 0
    • 20/11/25 00:11:51

    でもさすがに貯金が月1万もできないってことはないでしょ
    …でしょ?

    • 0
    • 20/11/25 00:11:50

    >>51
    ふるさと納税興味あるけど手出したことない。
    みんなどのくらいの節税になってるのかなー?

    • 0
    • 20/11/25 00:10:55

    ふるさと納税まだ間に合うよ!

    • 0
    • 20/11/25 00:10:19

    >>42
    もらえるものはもらわなきゃ。
    働いた分もってかれるって悲しいけどそのために働くのセーブするのもバカらしいしね。

    • 0
    • 20/11/25 00:09:17

    夫44歳で年収1700万~1800万だけど
    足りないと感じてしまう。
    子供2人の教育費が凄まじいから。
    旅行いくのも予算とにらめっこ

    • 0
    • 20/11/25 00:08:17

    >>45
    東京住みでもないのにそんなにお金かかるの?ローンもなくて?

    • 0
    • 20/11/25 00:08:16

    >>44
    子供が小さいころなんてむしろ夫婦合わせて手取りがそんなもんだったわwww

    • 0
    • 20/11/25 00:07:40

    え、私なんて年収300万のシンママだよ。子供には頑張って勉強させて、公立校、国公立大に行くように言ってる。私の元に生まれてきた宿命は変えられないけど、運命は自分の力で変えられるからとにかく自分で頑張れって育ててる。本当、我が子にはごめんだわ。とりあえず大卒にはしてあげたい。

    • 1
    • 20/11/25 00:06:13

    >>35
    東京都、金融すごーい!
    うちは旦那ど田舎の中小企業勤めだから、共働きでも1000万全然届かないわ
    それでも一生懸命働いてくれてありがたいけどね

    • 0
    • 20/11/25 00:06:02

    子供が小さいうちに月30万くらい貯金する勢いでやればよかった

    • 0
    • 20/11/25 00:05:02

    >>33
    親には金銭面で迷惑かけたくないからなぁ。
    転勤族で子どもが中学になったらどこかに家買って、そこから通える国立大に通ってほしいと思ってたんだけど、地方より高くはなるけど、東京に家買って自宅から私立の大学に通ってもらった方が県外に一人暮らしさせるよりは安くつくんじゃないかって思い始めてるよ。
    国立大に通れば良いけど県外なら結局お金かかるし、それなら大学の選択肢の多い都内の方が安心かな...
    悩ましい。

    • 0
    • 20/11/25 00:04:04

    >>37
    うちは1000万届かずの貧乏なので、ありがたく恩恵はうけてるんだけど
    年収高い家庭はもってかれるもんもってかれて、あとはいいとこなしってひどいもんだよね

    • 1
    • 41
    • 長宗我部元親
    • 20/11/25 00:03:57

    >>35金融とか商社は課長になれば大体1千万超えてくるしね。

    • 0
    • 20/11/25 00:02:13

    世帯年収の平均って500-600ぐらいでしょ?シングル、共働き両方合わせて。
    子供3人以上の家庭ってどれぐらいの割合でいるのかな??壊滅的やな。
    まぁ別トピで親のすねかじりが半数以上いるから生活成り立つんだろうけどね。

    • 0
    • 20/11/25 00:01:51

    >>31
    お金のこと考えると胸焼けするわ…
    せこせこ稼いで貯めてるけど、ぜーんぶすっからかんでむしろ足りなくなるんだろうな

    • 0
    • 20/11/25 00:01:43

    >>36
    小学生だしお金の事は何にも考えてないと思う。。

    • 0
    • 20/11/25 00:01:03

    >>34
    バカらしいよね。ボーダーギリギリとかで越えて損する家庭は可哀想だよね。

    • 2
    • 20/11/25 00:00:28

    >>25
    白目向いてぶっ倒れるわ
    でもさせてあげられるだけの経済力があるから言うんだよー
    うちは無理だからそんなこと思いつきもしなそう

    • 0
    • 20/11/24 23:59:36

    >>24
    てか東京の50代男性の平均年収が921万だからね。
    ここに50代の旦那がいる人は少ないだろうけど、そこから考えると30代40代の東京住み男性もかなり稼いでるだろうし

    • 0
    • 20/11/24 23:59:24

    >>28
    ほんとそう、児童手当も減額されるし、医療補助やらいろんな補助が対象外で実質年100万くらい損してんじゃないのって気分になる。

    • 2
    • 20/11/24 23:58:49

    >>19
    学費工面して、そこでの生活費(家賃含む)も工面してってほんと、よほどじゃないと無理だよね
    親戚が子供3人県外の大学行ってるけど(ひとりは院かな)、その子たちの祖父が地主さん。年収は聞いたことないけど相当だと思う。全部祖父に工面してもらってる
    そのレベルじゃないとだよほんと…

    • 0
    • 32
    • 宇喜多直家
    • 20/11/24 23:58:35

    >>29
    私はサラリーマンの方がそうだと思ってたよ。

    • 0
    • 31
    • 小早川隆景
    • 20/11/24 23:57:48

    中学はまだマシ。高校からはドバドバお金が出ていく。大学なんて私立へ行ったら前期後期で納付する学費の桁にビビる。3人に1人が奨学金借りるって聞くけど、納得。大学、高過ぎる。

    • 1
    • 30
    • 宇喜多直家
    • 20/11/24 23:57:44

    >>15
    教育費だと思う。
    教育に興味がない層はお金がいらない。
    高校生あたりになったら稼ぎ手になるんじゃない?

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 20/11/24 23:56:14

    1000万あると税金たくさん持ってかれるから、700万とあんまりかわらないんだよね。

    • 1
    • 20/11/24 23:56:04

    >>22
    ゴロゴロいると思ってたけど案外いないのかな~

    • 0
    • 20/11/24 23:55:58

    子供は二人?私立?

    • 0
    • 20/11/24 23:55:58

    >>23
    うちなんか留学したいって言い出したよ。
    まさか自分の子が本当に留学するとは考えてなかった…

    • 1
    • 20/11/24 23:55:22

    東京都だけでも、1000万越は結構いるってテレビで言ってた。

    • 0
    • 20/11/24 23:54:53

    >>20
    私も子供が小さいときはそう思ってた…!
    でもほんとにどう転ぶか分からないし、現状どうにかはってても1000万じゃ全然足りるとは言えないと思ったよ

    • 0
    • 20/11/24 23:54:13

    でもさ、実際には1000万ない家庭の方が多いんじゃないの?

    • 2
    • 20/11/24 23:53:33

    >>15
    そうね
    もし子供が県外に出て一人暮らしするとしたらそのお金も
    うちの子はまだそこまで考えてないみたいだけどさ
    塾もたくさんお金かかるね

    老後のことも負担だけど今は目先の子供にかかるお金かな
    もちろん子供用に毎月貯金はずっとしてるけど

    • 0
    • 20/11/24 23:52:42

    1000万に全然届かないのに1000万でも足りないって、やばすぎない?w
    もう少し無駄遣い見直した方が良いと思う。

    • 1
    • 19
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/24 23:51:30

    私が高校生の時父の年収900万円台だったけど、お金ないお金ない言われてたよ。
    大学も一人暮らしは無理、家から通える国立大ねって。兄妹3人(1つ上の兄と3つ下の妹)とも家から通える国立大。みんな奨学金は借りてない。

    夫は2人兄弟で3歳差で、2人とも県外の国立大で一人暮らし。奨学金借りてたよ。
    実父も義父も公務員。
    うちも子ども2人だけど、一人暮らしはさせられないかも...

    • 0
    • 20/11/24 23:51:26

    子供3人で世帯年収1500万
    地方だからなんとかなってる感じ
    これでオラ東京さ行くだなんて言われたら破産しそう

    • 0
    • 20/11/24 23:51:18

    地方住みの家庭の人はどう?

    • 0
    • 20/11/24 23:50:04

    >>13
    子供ふたりで、年収1000万あったとしても足りないという話なだけで、うちは1000万なんて全然ないよ…
    ローンは身の丈にあった安い土地で小さい家を建てたので、完済してる

    • 0
    • 20/11/24 23:48:56

    要は教育費?習い事とか?

    • 0
    • 20/11/24 23:47:35

    >>3
    どうにかするしかないんだろうけど、安心はできないし、学費なんてかけようとすればある意味底なしだからね…ぞっとする!

    • 0
    • 20/11/24 23:47:22

    年収1000だと月の手取り50万前後くらい?
    うーん、うちがその手取りなら子供一人っ子で家賃orローンは8万以下にするな。

    • 0
    • 20/11/24 23:46:05

    >>5
    これからもっとかかるのか…と思うとほんと恐ろしい
    子供ふたり県外の大学に行きたいとか言われたらもうほんとね
    自分たちはもやし食って子供の家賃払ってみたいな…

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ