外に洗濯干したいけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/11/25 06:43:41

    >>24
    私ならムリ。除湿機買った方が良くない?
    除湿機あれば洗濯物臭くならないし。2万買えるよ

    • 0
    • 24
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 20:27:23

    >>14
    バサバサしたり、デコピンするのも嫌で、、
    この間なんてバサバサしたら顔に飛んできて一人で絶叫してた(笑)

    • 0
    • 20/11/24 20:23:37

    カメムシ、見た事ないよ

    • 0
    • 22
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 20:20:39

    >>13
    クッバイカメムシ、初めて聞いて検索してきた!
    これを窓とか物干し竿に吹きかけとけばいいのかな?

    • 0
    • 21
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 20:19:33

    >>11
    虫除けの吊るやつってカメムシ用じゃなくて、蚊とかのでいいのかな?
    カーテン?みたいなの気になるー

    • 0
    • 20/11/24 20:10:17

    除湿機しても、部屋干しすると、匂う…
    外干すしかない

    • 0
    • 19
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 20:08:41

    >>9
    うち古くてウォークインクローゼットも浴室乾燥もないのー
    でもカメムシ自体がつくの嫌だから除湿機買った方が即解決かな?

    • 0
    • 18
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 20:01:42

    >>8
    これって洗濯干す場所の地面とかに置いておけばいいのかな?

    • 0
    • 20/11/24 19:58:41

    てんとう虫の茶色いバージョンのやつたまに付くけど、バサバサしたらすぐ飛んで行くよ。

    • 0
    • 20/11/24 19:57:50

    洗濯物に虫が付いてる経験がない。虫コナーズみたいなのは効果ないのかな?

    • 2
    • 20/11/24 19:57:37

    取り込むときバッサバッサする
    そして1つ1つ確認してる、めんどくさいけど中は乾かないから

    • 0
    • 20/11/24 19:55:48

    うちは千葉なんだけど、でかいカメムシ。よく振ってバサバサはたくことかなぁ。内房に住んでたときは丸いカメムシがよくついてて、デコピンで吹き飛ばしてたよ。

    • 1
    • 13
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 19:55:44

    グッバイカメムシを買おう

    • 0
    • 12
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 19:52:54

    >>6
    別名クサムシっていうの?
    でもミドリのってことはカメムシだよね!

    うちは東北なんだけど、マルカメムシっていう小さいやつなんだけどすごいクサイやつが必ずついてる

    • 0
    • 20/11/24 19:50:30

    カメムシはついたことないけど、秋の虫?みたいなのがついたことある。虫除けの竿にかけるやつ?あれつけたらつかなくなった気もする。対策してる人はなんかカーテン?みたいなのつけてるよ。

    • 0
    • 10
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 19:48:26

    >>4
    ってことはいつも7時半頃外に出すんだけどお昼頃にはとりこんだ方がいいのかな?
    乾かないことを考えると部屋干しのままの方がいいのかなー

    • 1
    • 9
    • 真田幸隆
    • 20/11/24 19:47:49

    うちも川沿いでカメムシ凄いよ。

    対策は早めに取り入れるとか、よく払う(怖い)とはしか出来なかったけど、それでも家に入り込んでたし、カメムシのせいで自分のタイミングを変えられる事にムカついて、浴室乾燥にしたけど量が多くてムリだった。

    結局、除湿機買ったよ。
    2畳くらいのウォークインクローゼットをまるっと洗濯干し部屋にしたら、乾きも早くて本当に快適。
    欠点はクローゼットの中が埃っぽくなるからよくクイックルワイパーやってるくらい。

    • 0
    • 8
    • 山中鹿之介
    • 20/11/24 19:46:56

    忌避剤が多少は効果がある

    • 0
    • 7
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 19:44:19

    >>3
    色関係なくついてるんだけど、なるべく白は干さないようにする!

    • 0
    • 6
    • 島津義久
    • 20/11/24 19:43:42

    カメムシってクサムシのこと?ちなみに京都出身。
    こないだ初めて緑色のを見た。大阪来て初めて。
    たくさん発生する年は雪が多いとかきいたことある。
    洗濯物は浴室に干す。朝には浴室乾燥使わなくても湿度の高い日以外はカラカラに乾いてる。

    • 0
    • 5
    • 島津義久
    • 20/11/24 19:40:02

    >>3
    えっ?カツオブシムシと同じなの?

    • 0
    • 4
    • 丹羽長秀
    • 20/11/24 19:34:55

    寒さが苦手なので暖かくなるまでにとりこんだほうがつきにくいらしいよ。

    • 0
    • 3
    • 古田織部
    • 20/11/24 19:33:25

    カメムシは白っぽい色を好むらしいので外に干すのは濃い色のものだけにしたら?

    • 0
    • 2
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/24 19:30:02

    お昼過ぎにはもうカメムシついてるんだけど、何時頃入れるのがベストなんだろう?

    • 0
    • 1
    • 小早川秀秋
    • 20/11/24 19:22:54

    早めに取り入れる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ